2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part87

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:30:45.89 ID:j+A2PZ6i.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part86
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617201758/

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 15:43:44.02 ID:g9sDxkVs.net
エアロバイクでも買ったほうがいいんじゃないですかね

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 15:46:12.63 ID:BinoCMpQ.net
kickr core + climbでkickrの下にブルカット置くと、climbが前下がりデフォになっちゃうんだけど、設定でなんとかできる方法ない?
climb側の下にも何か置いて高さ合わせるしかない?

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 16:05:34.43 ID:VyxN0vdz.net
>>271
GTローラーならクロスバイクでも出来そうだから5万円以下のクロス買えばいいんじゃないか

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 16:11:07.49 ID:k/7VpZAc.net
>>271
ALINCOとかの家庭用エアロバイクのほうが目的に適っていると思う。

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 16:12:46.79 ID:OAZ46stP.net
>>272
固定ギアじゃダメなんですよね
あと動かないと飽きるんですよ

>>274
つまりルック車とかでなければなんでも良いですか?

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 16:15:50.03 ID:OAZ46stP.net
>>275
スピンバイクを以前使ったことがあるんですけど
>>276にも書いたとおりイマイチなんですよね
特に固定ギアというかホイールとペダルが連動するのがダメでした

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 16:36:52.89 ID:VyxN0vdz.net
>>276
自分はGTローラーもクロスバイクも持ってないので何でもいいかはわからない
ただ検索したらクロスバイクでGTローラー使ってる人いたので書いてみただけ
やるなら自己責任で!

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 18:47:52.53 ID:fvaZKyaW.net
自分で答え出してんじゃん気に入った中古クロスお買いなさい体に合うサイズは気をつけて
ただ騒音とか気にする環境ならローラ台用のタイヤは用意したほうがいい

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 18:56:13.36 ID:tMhdXKji.net
>>277
俺もスピンバイクとかフィットネスバイクはおすすめしない
すぐ壊れるからね
ちなみにGT-Roller Q1.1は興味ないの?
ちょっと高いけどめっちゃ気持ち良いし、自転車選ばないはずだよ

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 19:02:32.56 ID:ykvHkqKO.net
>>273
置いて合わせるしかない

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 19:12:36.38 ID:CML0jdT2.net
>>273
普通にマグライザー使っても、嵩上げは必要だ

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 20:17:26.42 ID:whYh9S6r.net
>>281
>>282
ありがとう。何か置くわ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 20:35:30.13 ID:FVALA+//.net
>>271
エスケープか
あさひオリジナル

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 07:43:34.92 ID:aDsJkwOs.net
>>283
自分はホムセンで30cm辺のブロックを買って置いてる
安定して良いよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 09:46:42.63 ID:0ooF5Uf+.net
FTMS BIKE TRAINERってANDROIDアプリ使うと
Bluetoothで接続したスマートローラー台でルートが作成できる
って、全然イメージ湧かないわー
iphone使いなんでお試しできんorz

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 21:56:00.48 ID:xRmIPgNX.net
>>286
ルートを作成する、ではなくて、作成されたルートという風にgoogle翻訳を意訳してあげてください。

尚、この機能はedgeでも可能です。
なんならガーコネでトレーニング選んで誰かがアップロードしたポタリングなりトレランルートを選択するとか
ridewithGPSだかなんだかのサイトの走行ルートをGPXでダウンロードしてガーコネに運んで
それをedgeに転送すれば、インナートレーナーモードでバーチャルライドが可能です。
それだけ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 10:55:45.13 ID:h+DuBTBl.net
本日 わいのNEOがお亡くなりになりますた・・・(´・ω・`)

剛脚さんで2年って言ってたから、わいなら4年は持つかなぁと思ったが
やっぱり2年ですた・・  次はどうしよう・・2年ごとに20万円はキッツイしなぁ
神楽なら10万円か・・

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 11:39:07.13 ID:TJbIgCEK.net
どこが壊れたの?

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 11:47:09.18 ID:+NrOVycC.net
NEOだから壊れるのは仕方ない

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 11:49:01.61 ID:h+DuBTBl.net
いきなり負荷がかからなくなった・・よーわからんけど・・たぶん電源部かなあ  すっげえ臭い 電源室の匂い

しかしスマートトレーナー+ZWIFTに慣れると、その環境が無くなるとすっげえ焦るなw
そっこーで電話で店に在庫確認にして買いに行く・・ 通販で買ったら届くまでV270でやることになってしまう
NEOはもう今じゃ高すぎて無理やなぁ キッカーコアにするか、FLEXにするか、神楽にするか
もっとも在庫があればの話だが  あるやつを買うしかないな(´・ω・`)

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 12:21:25.75 ID:ZQ3EPio9.net
スマトレってめっちゃ熱くなるよね、この時期回してたらそりゃ電源部イカれるだろって思う

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 12:50:05.74 ID:r4JtJmnF.net
ライダーだけじゃなくマシンも冷やしてやらんといかんのね

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 13:01:01.84 ID:Dms18aXW.net
>>291
2年以内なら保証期間だけど。

海外通販組でもGarminはサポートしてくれるかも。

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 13:05:56.24 ID:+NrOVycC.net
>>291
分解した人に聞いたけれど聴きなれない電気素子が焼けていたtok

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 13:52:51.90 ID:LgUjyaHQ.net
壊れた電気素子がカスタム集積回路ではなく電気素子なんだから個人輸入してでも直せばいいじゃん

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 14:42:56.02 ID:HBIUFhaS.net
自分で直すかよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 14:46:35.81 ID:+NrOVycC.net
>>296
いや秋葉でも手に入る一般的なものらしかった
抵抗ではなくコンデンサーでもなく、ソレノイド系のなんか?
聴きなれない名前だけど全く知らない名前でもなかったような・・

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 15:10:23.06 ID:pyPGawPj.net
直るけど、電子部品も品薄状態だからなー

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 15:21:56.21 ID:+NrOVycC.net
コンダクター?だったかな

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 15:22:29.19 ID:h+DuBTBl.net
それやってる間ずーっとV270になるから、キッカーコア買ってきた
時間がもったいない(´・ω・`)

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 15:23:23.01 ID:+NrOVycC.net
買って1か月かそこらで壊れたらしい

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 17:36:49.06 ID:h+DuBTBl.net
NEO撤去 コア組み立て 設置 クソ疲れた  重すぎや おっさんにはキツイ
狭い部屋で箱からどーやって出すかだけで超悩んだ
これ壊れたら次は軽い奴にしてーな SUITOなら3kg軽いんか

とりあえず、あとはNEO並みに、わいのパワメ(あしおま)との差がないことを祈るだけ(´・ω・`)

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 18:38:02.90 ID:+NrOVycC.net
バリスター?

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 18:41:22.69 ID:+NrOVycC.net
インダクタ?

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 18:50:05.58 ID:+NrOVycC.net
多分、インダクターだ
何かの数値単位に似ていた記憶があるから、これだね
壊れたときの症状も似ている

https://www.kitagawa-denki.co.jp/products/about/incident/

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 21:00:43.04 ID:ivRBK+m+.net
うちのNEOさんもいつかは逝ってしまわれるんだろうなぁ
家電じゃないし、地元のクリーンセンターにお金払えば引き取って貰えるんかな

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 21:13:57.85 ID:K3YmuBMk.net
ジャンクでメルカリしたらいいんじゃね
10000円とか買う人いそう

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:34:10.71 ID:h+DuBTBl.net
一発目走ってみた・・  最初はなぜかZWIFTにつながらず超焦った・・ 

しかしメーカーによってここまで特性が変わるとは思ってもみなかったわ
ZWIFTでの平地の負荷がまったく違う・・ キッカーコアのほうがはるかに軽い ギアが足りない
まあ前42シングル 後ジュニアスプロケでなんとかなってたNEOのほうが重すぎでおかしいような気もするが
なんにしてもクランク変えんとワークアウトは出来てもレース出れんがな(´・ω・`)

精度はNEOみたいにアシオマとほぼ一緒になりますように!の祈り空しく・・約5〜7%の上振れですた・・(´・ω・`)
明日もう一回試してみるか・・

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:54:54.41 ID:UxqkHOEh.net
Kickrはキャリブレーションが必要なんだっけ?

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:56:35.03 ID:E0Dc4S/9.net
V5から要らない

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 23:00:32.13 ID:cBKNE7eG.net
キッコアってファクトリースピンダウンしないとどんどん振れていくみたいなバグあったけどもうなおったの?

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 23:15:11.04 ID:+NrOVycC.net
>>309
ネオはマグネット負荷だから、電源入れて、モーターでアシスト入れないと、平地でも糞重くて回せないよな
実際の平地と同じに感じればそれが正常だと思うけれど
新旧でそれはどうなのよ?
新旧を直接比べるのではなく実走と比べて新旧がそれぞれどうなのかを教えてよね

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 03:23:58.36 ID:Tqe5zul6.net
NEOは自然というよりは妥当だな、ペダルを回す感覚はkickrより不自然だが負荷は妥当。
耐久性とパワーの信頼性は一番いい

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 07:49:48.33 ID:9tuh3+7Z.net
各スマトレでのZWIFTと実走の感覚を比べるのはそもそも意味がない
なんであろうがまったくの別物なんだから

回転数がスピードに直結する実走と、回転上げたらパワーが上がりそれに基づいて加速していくZWIFT
では根本的に違う

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 07:56:48.73 ID:hlVi/ezh.net
平地でも重くて回せないって、明らかに何かがおかしいだろ

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 08:00:34.11 ID:jcbX9zmr.net
ZWIFTは興味がなく、自分で作ったメニューを淡々とやりたいだけなので、スマートじゃないダイレクトドライブが欲しいのだが、おすすめってどれ?

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 08:18:35.69 ID:9tuh3+7Z.net
http://www.minoura.jp/japan/trainer/magturbo/md640.html

スマートじゃなければこれが一番使いやすいと思うよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 10:35:09.77 ID:dxpozktQ.net
ZWIFTしないで負荷調整できる機種はスマトレ全般

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:11:21.81 ID:tKWDrEb0.net
>>318
すまん、よく分からないんだがどの辺が?

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:11:48.71 ID:4NWY2/Zm.net
>>315
お前定期的に現れるけど俺はローラーにも実走感あった方がいいわ

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:19:17.46 ID:cUuhXqyi.net
>>316
壊れたネオがそれだったよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:20:06.92 ID:cUuhXqyi.net
回路が壊れたネオ

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:38:58.87 ID:JYJRSGkL.net
Amazonで6万5000円のThinkRider X5Neo買ってみた
全然情報がないので届いたら色々計測してインプレ出しますね

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:34:43.02 ID:jlRqo50q.net
>>324
AmazonにThinkRiderストアなんてできてたんだ
でも、ThinkRider x7は売ってないんだね

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 16:23:19.57 ID:JYJRSGkL.net
>>325
ラインナップ全然ないですね
日本のアマゾン倉庫に納品してる分しかないみたい
その分1日〜2日で届くから良いけど

327 :288:2021/07/21(水) 08:26:40.66 ID:FPx/n64s.net
いろいろ試して、NEOとキッカーコアの特性の違いがわかった・・

NEOはERGでワークアウトやってても、ちょっとでも力抜くように回すと即座に表示パワーが下がった
で、ERGが負荷を修正しにくるので、結果のグラフはかなりギザギザになる (ペダル型パワメもこんな感じ)

キッカーコアは、力抜いてもスムーズに回せていれば表示パワーが下がらない・・ ERGでも一定で回してれば常に同じ負荷
なので結果は超きれいな矩形波ができる・・   その分、上振れしてる様子

だから、意識して力抜いてクルクル回すL2とかL3下限あたりの上振れが特に酷い 10%
逆に俺では否応なく踏み倒すペダリングになるL5より上になると4%以下にとどまってる

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 09:39:28.72 ID:vDtJLS82.net
それkickrの設定じゃないの

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 09:57:43.97 ID:HMQUQSEY.net
俺のキッカー(v5)とペダリングモニター出力値の差が酷いなぁ、10%ぐらいある(同じ出力でキッカーが重く感じる)。_(:3 」∠)_

でも前に使ったtacx vortexはパイオニアと差があまりなく、困るなぁ。(◞‸◟)

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 10:05:34.16 ID:FPx/n64s.net
>>328
なんか設定あるん??

https://jp.wahoofitness.com/instructions/kickrcore 
ここ見て、組み立て、カセット取り付けして、スマホと接続して
スピンダウンしかやってないけど

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 10:12:03.16 ID:MJIg/6DZ.net
Erg power smoothingのチェックをオフにする?

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 10:28:38.84 ID:FPx/n64s.net
ワフーアプリでそんなんあるんか?
はずせばええんか?? どーゆー機能かよくわからんが・・
ググってみたけど英語ばっかやん
なんとなくERGをさらにスムーズにします・・って機能っぽい?

ちなみにワークアウトじゃなくて普通にalpe登ったら区間平均上振れは7%くらい
最高出力とパワーカーブでの1秒の値はほとんど差が無かった 2秒で1%くらいか・・

他の奴はどーなんかWEB探ったら、キッカーに比べてNEOが下振れ7%ってやつが
いたから、そういうもんか・・とあきらめて、とりあえずローラーでの適性FTPを探し中

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 11:16:04.71 ID:vpdQ7b8G.net
ストラバ見ててなんでこんな綺麗にフラット維持できるんだ?って思ったらそういうことかよ
NEOでいいわ

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 12:07:17.86 ID:1Jt/Qkfw.net
NEOはズルできんぞ

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 13:24:20.35 ID:iVpn+0n4.net
NEOは電動アシスト自転車
特に下りでアシストが酷い

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 14:02:08.06 ID:FCK/1X0K.net
>>335
釣りかアホかどっちだ

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 15:20:28.48 ID:snNsnTHT.net
>>335
バカ?

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 16:09:03.65 ID:wlWgj4l7.net
>>324
うちのX7は勾配再現は実質最大8%くらいかな?って感じで
パワーも出力があがるほどハッピーメーター気味になっていったから(なので普段は自転車側のパワメで計測)
勾配再現15%でパワー測定誤差+-2%って公証スペック通りならいい感じだね
ただ脚が折り畳めないのだけはX7に比べて残念ね

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 16:17:13.25 ID:rHeYSO8M.net
>>338
X7って勾配再現が15%とうたってて実際は8%だったとか
今はちゃんとスペック表に8%と明記されてるけど、それなら買わないかなあ

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 16:28:33.10 ID:wlWgj4l7.net
>>339
そうなんだよね、alpe du zwiftを貧脚の俺がアウター縛りで登れちゃったり、、、
でもZWIFTやってると勾配による負荷変化はしっかりしてるし
うちのはハズレ気味だったけどパワメと比較して本体のパワー測定にそれほど誤差がなかったって言う人もいるから
X7を処分して新しいスマートローラーをって気分にもならないのよね

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 17:18:30.59 ID:KMdfkjtX.net
neoは熱くなると上振れする?
梅雨明けて外気温30°超えた頃から出力値が同じでも前より楽に感じる
俺が強くなっただけか?

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 17:26:47.58 ID:rU+sbdSn.net
>>341
室温もそんなに上下してるの?
うちはエアコン効いた部屋でやってるから春から秋はほとんど一定だ。
冬は窓開けるから下がるけど。

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 17:32:59.61 ID:iVpn+0n4.net
>>341

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 17:37:06.19 ID:iVpn+0n4.net
>>341
手動負荷設定式のローラーを基準用に用意しておく
互いにばらつくもの同士を比べても判らないは当たり前

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 17:39:49.10 ID:iVpn+0n4.net
メーカーごとに癖がある
同じメーカーでも単品ごとに癖がある

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 18:18:48.16 ID:FPx/n64s.net
手動負荷設定式のローラーってミノウラみたいなやつ??

あれこそ酷い熱ダレ起こすよ??
マグネットの特性上しょうがないけど
まあ気温関係なく起こすけどね

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 11:03:23.24 ID:G4QLhYsu.net
外走ったって熱でアスファルト溶けて走行抵抗変わる
グダグダ行ってないでビルドアップ毎日すればOK

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 13:09:31.76 ID:XBLY95DF.net
>>340 >>341
結局は、自分が外で使ってるパワメと比較するしかないんだよ

とゆーことで、アシオマもう1セット注文しますた・・
こいつは壊れたら、手に入れるのは時間がかかるから予備にもなるからええかなと・・
いつかはバッテリー劣化で必ず壊れるもんだし・・

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 14:25:13.72 ID:v2G/Bw3T.net
X5 neo(アマゾンで65000円マットのオマケ付き) 届いたよ。とりあえず簡単なインプレ
【付属品】
本体、マニュアル(英語ペラ1枚最小限)、クイックリリース(スルーアスクルなし)、前輪スタンド、ACアダプタ(日本仕様の二穴コンセント用)
【大きさ】
他のスマトレないので比較できないけどわりとコンパクト。ただめっちゃ重い(実測22kg)から移動大変。一応持つところはついてる
最初から傷ついてたり加工甘いところがあってわりと雑
【音】
空冷のファン?っぽい音が常にする。中風の扇風機、静音タイプの掃除機くらいのうるささ。自分は扇風機常に回すから気にならないけど結構耳につくかも
【パワメの比較】
Assioma DUOと比較 ケイデンス90。貧脚低体重なんで高いパワーは比較してないよ。全部Assiomaより低めに出てる。300w超えると誤差率2%超えるのかも?
目標:130W 3分 X5-130W Assioma-131W( 0.77%)
150W 3分 X5-150W Assioma-150W(0%)
180W 3分 X5-179W Assioma-182W(1.68 %)
200W 3分 X5-202W Assioma-205W( 1.49%)
250W 3分 X5-252W Assioma-257W( 1.98%)
300W 1分 X5-297W Assioma-308W( 3.70%)
350W30秒 X5-349W Assioma-361W( 3.44%)

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 14:42:43.54 ID:G4QLhYsu.net
350Wもっと頑張れよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 15:00:30.03 ID:v2G/Bw3T.net
体重40キロ台だからゆるして・・・

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 15:03:22.66 ID:qK/K3DQi.net
>>349
レポートありがとう
低く出る分にはトレーニング的にはまあいいのかな?
ZWIFTで頻繁にレースするような人は困りものだろうけど
やっぱり出力あがるほど誤差が高くなる感じだね、うちのX7は4iiiiより高触れしたけど

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 20:37:44.89 ID:v2G/Bw3T.net
>>352
Assiomaが高ぶれしている可能性もありますね。キャリブレーションはしているけれど
時間取れたら勾配やその他の機能もテストしてみます

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 17:19:59.97 ID:1nMD36ci.net
wahooのkicker買いました。本体と必要な部品買って16万円もしました。
zwiftはそんなに面白くありませんでした。ハンドル操作できないので基本的にこぐだけだし。
スマホの画面小さいから画面見ながら走りにくいですし。

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 19:17:07.18 ID:MUTPXbTc.net
想像力の欠落も発達障害のひとつだよ
今からでも遅くないからカウンセリング受けたほうが楽になるよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 20:31:21.57 ID:rfj5QeNf.net
>>354
あなたには向いてなかったんだね、おつかれ

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 20:48:15.13 ID:r1aJ1hSW.net
>>354
zwiftの悪口を言うとおかしなやつが出てくるからいやだよね
Zwiftは私も向いていなかった、コースが人工的でつまらないんだよ

その点Rouvyは実在するコースの中を走れるから楽しい
まずはタイムトライアルモードで、アバダーも消して、のんびり景色を楽しみながらアルプスを走ってみてはどうだろう?
文化の違いも楽しめるよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 20:55:12.95 ID:8OOjAZZR.net
スレタイも読めないキチガイかな?

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 21:32:54.57 ID:c0zu6NVz.net
ZWIFT専用スレあんのになんでここに書き込むの?

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 21:50:53.23 ID:onFfSUAg.net
ここにスレがあるからだ

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 22:12:57.30 ID:c0zu6NVz.net
やっぱZWIFT民ってアホやん

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 00:39:50.74 ID:YGXZA9+d.net
>>354
サイナラー

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 00:58:27.75 ID:4HsESkLl.net
ハンドル操作できたらなんか楽しくなるんか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 02:20:16.26 ID:SG/+SnWQ.net
そもそもローラートレーニングする人らがプラスアルファでやるのがzwiftであって
バーチャルサイクリングみたいなの期待して始めた人は合わんだろう
少なくともゴルビーを楽しいいいいいって白目剥きながらやる人種じゃないと

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 07:31:39.51 ID:8hJziGW9.net
>>364
ふーん、そうなんだ・・・
ZWIFTでコースが新しく増えているのはどうしてなんだろうね?
ワトピアの裏山一周コースだけで十分じゃないのかね?
海底トンネルなんていう嘘くさい部分はトレーニングにもならないだろうし

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 08:27:19.85 ID:9g5+aCDI.net
( ゚д゚)

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 08:46:04.54 ID:I2FPNDr5.net
いい?スマートローラーもZWIFTもただの道具だよ?
道具は考えて使わなきゃ!

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 08:58:59.16 ID:vetH5aWJ.net
一人でトレラン出来ない人せんようだぞZWIFTは

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 09:44:58.75 ID:YAogHTk2.net
>>357
爆死した某国産メーカーのなかの人ですか?zwiftはあきらめてrouvy押しですもんねw

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 09:50:26.93 ID:2khLpFnv.net
>>365
プラスアルファの人が楽しめるようにコース増やしてんだろ?
全く反論になってねーぞ

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 12:59:24.39 ID:m29dTTJU.net
暑くて実走する気がしないヮ

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 13:24:34.93 ID:3iE1eJxm.net
>>369
某国産メーカーが推してるのはkinomapじゃなかった?Rouvyに移ったの?

なお、自分も実写のほうが好きだな。

Zwiftやってたときはロンドンとか実在の都市コースばかり走ってたけど、
NYが登場したときに改変っぷりがいやになって止めた。

総レス数 398
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200