2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part87

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:30:45.89 ID:j+A2PZ6i.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part86
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617201758/

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:32:19.26 ID:Bc9nOFFi.net
>>69
理解力無さすぎ
スマートローラーはスマホやパソコンにペアリングしないと負荷をコントロールできないけど、ダイヤル式だからローラーだけで負荷をコントロールできるってこと
ダイヤル式でもZwiftなどの有料ソフトは使える

ちなみに、スマートローラーでも純正の無料アプリ使えば負荷はコントロールできるから、ミノウラの主張は嘘

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:40:43.89 ID:gOc0EuTS.net
面倒なペアリング設定もありませんだからミノウラはセーフ(´・∀・`)

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:37:20.88 ID:VTbZS48n.net
スマトレでZWIFTしてる人の一部からはチーター扱いされる可能性があるw

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:04:11.94 ID:w+nIBMPa.net
自分のスマトレはGARMINのスマートウォッチで負荷コントロールできるな
心拍もスマートウォッチで測れるし
スマトレだけじゃなくパワメとも勝手にペアリングされる

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:27:43.45 ID:KaOuxZKq.net
もしかしてガーミンのantで負荷固定にしながらBTでパワーソース指定してzwiftレース出れる?

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:52:20.16 ID:TZljkIwa.net
>>61
静音性はどっちもどっちといった印象です。海外赴任中にSUITO使用、帰国にに伴い買い直し、再現勾配で、DIRETO XRにしたのですが、今になって思えば、あまりこだわる点では無いかなと思っています。なおFTP200の50才のオッサンの意見です。

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:56:34.76 ID:svPOH3Qn.net
筋肉痛になったら休んでないで走れ、回せ、せめて歩け

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:05:08.16 ID:Gkz1TVlO.net
ローラーのチェーンの注油はどの程度の頻度でやってる?
砂ぼこりは付かないからあまり黒くならんし。

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:20:16.34 ID:wjoY0VZw.net
見た目完全にスマトレ風のスマトレじゃない何かで
情弱を釣り上げようとかミノウラさん半端ないッス

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:34:29.91 ID:H8cJhP8A.net
>>75
当方40過ぎから始めてそこそこ上れるようになりたいと思っているオッサンなのでとても参考になります
20%弱というのは八王子の和田峠を想定しておりまして先日半死半生でクリアしたもののもう少し速くなりたいと思っています
SUITOだと和田の勾配には足りないな…と思いつつも言うて15%で練習すれば充分かなと思う面もあり、一応パワメも付けてるしコンパクトさでSUITOに傾いてきました…

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:51:32.36 ID:svPOH3Qn.net
ワイ、ワイズの10万スマトレセットでSARISH3届いた
結論ワイズは普通に変な店だとオモタ
スマトレセットで買えば即使えると思ってたらスプロケ固定ツールは別売で締め付け工具だけ同梱
4点以上って書いてて4点しか入れてなくてアホかバカかと思った
SARISが届くのに何が届くかわからんとか書いてる所、テメーの店SARIS以外取り寄せだろ(俺調べ)
5点セットにしてスプロケ固定工具も同梱しとけボケ。

で実際の使用感
回してる時の音は一定で五月蠅いというほどでは無いけど
さすがに90RPM超えてくると音は気になる
110RPM超えたらちょっと五月蠅いかも?と不安になる(ワンルームマンション、壁薄い)
ラッチ音は足止めたら一時期のカンパフルクラホイール並みに感じる
正直ウザい。

SARIS JPさんは大人しく本国にラッチ音五月蠅いって五月蠅いユーザーがいるから
かなり堅めのグリスフリーハブに突っ込んでってお願いしたほうが良さげ。
形は非常に良い、梱包も全部段ボールだから良い、出来れば、電源部もしくはコンセントにオンオフスイッチつけろた方が日本人受けいいよって言っといて。
あと、これで、単品価格7万8万ならELITEとか殺せるよって言っといて、ラッチ音以外はかなり良い。
筐体がアルミなのは良い。アウトリガーもアルミなら尚いいよってさ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 01:54:59.97 ID:IrMYNcKC.net
皆んな ローラーにセットするのはメインバイクなの?専用とかしないか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 05:50:26.98 ID:UBScBwhY.net
4以上って4も含まれることを知らないアホがクレーム言ってると聞いて来ました

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 07:28:18.19 ID:uYOeHNAS.net
店員乙

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 08:19:41.29 ID:GsgKdpnK.net
>>80
いつ買った?

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:58:23.28 ID:ibRpk9z3.net
>>70
あなた自身が後半に書いているように、有料ソフト云々は負荷調整と関係ありませんよね?
何が理解できていなかったのか結局分からないです

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:17:12.92 ID:UBScBwhY.net
>>85
「〜は必要ない=〜はできない」ではないのに、そう思う事が理解力がないってこと

でも、理解力ないから質問するなとは思ってないから、
実際にダイヤル負荷のクラッシックローラーでもZwiftだろうがtrainerroadだろうが有料ソフトは使えるって書いたけど、そのコメントになんか不満でもあるのか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:58:05.44 ID:Atn3GYe/.net
ID:UBScBwhY

働け

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 08:23:27.76 ID:hzk11+SB.net
NEOぶっ壊れたからKickerに乗り換えようと思ったんだけどどこも在庫ないな
コロナ需要でずっと品薄状態だったりする?

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 08:30:45.49 ID:DBMcAxih.net
スマトレ買おうか考えてたらWahoo直販も欠品。そろそろv6でも出るのかね。

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 11:10:08.84 ID:LXtcjWfD.net
>>54
静さで言ったらTACX Neo 2T、Kickr v5が二強なのは間違いない。

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 11:25:09.48 ID:LXtcjWfD.net
>>80
スプロケ固定工具は持ってる人もいるからじゃなかろうか?

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:00:22.43 ID:bwvoFnCB.net
海外はおうち時間でスマトレが品薄なんだと。

生産追いつかないのは半導体不足もあるらしいんだって

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 22:44:33.54 ID:OyhnDPFh.net
>>90
やっぱり、ですよねーー
まあ壁薄いわけでもないし出来れば最初にお世話になった店との繋がりみたいなの大事にしたいタイプなので、とりあえずは防音防振試行錯誤しつつELITE使ってみる事にします

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 11:17:00.68 ID:s7B2g4pe.net
rouvyもいいコース?が走れるようになったぞ

336 しらびそ峠 ▼ 2021/06/16(水) 16:45:12.65 ID:wQojqg6z [1回目]
日本のここもいいコースだと思うけど、カメラをヘルメットとかヘッドチューブとかふらふら揺れないところに取り付けて
できれば手振れ補正のカメラで撮影できれば良かったのに残念だ・・・
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/75701?_ga=2.3042736.1448049521.1623819075-1891581294.1623819075


337 オリンピック明神峠 ▼ 2021/06/16(水) 17:41:12.10 ID:wQojqg6z [2回目]
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/75195

獲得標高が足りないな・・
この倍あれば良かったのにね

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 14:07:07.48 ID:q0ZaMMmg.net
>>94
Kinomapに綺麗な動画が上がってるね

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 14:56:17.02 ID:s7B2g4pe.net
>>95
一発で見れますか?

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 15:30:03.90 ID:zd626M1t.net
ダイレクトドライブ使う際にディレイラー調整してる?
ホイールに合わせてるから、ローラーだと変速が甘いのよね

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 15:49:17.39 ID:LoQYlfxN.net
トレーナーと実走でバイク分けてたときは、トレーナーに合わせてた
いまはどちらも一つのバイクでやってるけど、変速の具合ぴったり合ってるのでそのまま

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 16:09:49.77 ID:t5t74vGE.net
di2なら調整くそ簡単やで走りながらできる

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 16:25:22.24 ID:zd626M1t.net
>>98
なるほど
>>99
Di2なんだけど、それ外で走行中はちょっと怖いなw

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 17:45:26.75 ID:q0ZaMMmg.net
>>96
これなんかどう?
ttps://videos.kinomap.com/en/watch/d7cwfr

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 18:55:11.34 ID:K73hmo0a.net
>>94
しらびそ峠って高地合宿に使う競輪選手の一団がいるそうで
ビデオの1時間42分台のロッジ前の上り坂でもがくそうだ
彼ら上り終わりで時速38km出てるんだとさ

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 19:46:42.14 ID:s7B2g4pe.net
>>101
この映像はいいですね!
rouvyは画面が左右に傾き揺れるのでビデオ見ていて苦痛でした
あの映像だとおそらく走らないと思います

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 19:53:44.45 ID:RmzPD0bD.net
>>101
すごいきれいな撮影だね。こういうの見るとZwiftよりKinomapやRouvyに期待したくなる

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 21:08:35.77 ID:s7B2g4pe.net
しらびそ峠の映像はKinomapやRouvyも同じ撮影者なのになんでこんなに違うのだろう?
rouvyはアップし直してほしい → 蝉時雨さんよろしくね

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 11:13:09.22 ID:4MRnTAUs.net
3本ローラー買いたいんですけどミノウラとエリートどっちがいいですか?

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 13:55:53.42 ID:j35KsDkF.net
ミノウラ

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 17:55:12.64 ID:9iZHuDyf.net
ミノウラ

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 18:15:01.09 ID:Z8YyHClj.net
三ノウラ

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 18:45:36.94 ID:5xAd2bOm.net
ミノウヲ

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 19:12:01.63 ID:4MRnTAUs.net
ミノウラにします
ありがとうございました

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 20:36:17.59 ID:QmGaZ5Li.net
そこへ颯爽とグロータックが参上!
4本だけじゃなくて3本もあるぜ!

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:49:25.10 ID:vAOPyEDU.net
4本って初ローラーとしてはどうなの?
両手は無理としても片手離しくらいは大丈夫?

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:37:42.32 ID:852M2Gih.net
>>113
初めてで乗れたから乗りやすいのは確かだけど10万出すならダイレクトドライブ

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 17:38:08.85 ID:degQGkok.net
>>113
初が3本で、両手放しもちょっとしてたら3分くらいは出来るようになる
ただちょっと乗らなくなるとすぐペダリング下手になる

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 05:12:14.80 ID:IMVGT7K4.net
>>113
大丈夫
ダイレクトドライブ含めて固定と比べたら圧倒的に実走に近い感覚
ほんとに自転車走らせてる感があって、とても爽快で乗ってて気持ちいい
固定は修行感強すぎて、意志の強い人しか続かない

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 06:40:09.82 ID:O0OVaeNI.net
ミノウラのモッズローラーっていうの買えばいいんか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 07:34:35.77 ID:bHkxOjPa.net
環境さえ許せばモッズローラーで十分。少しでも音や振動を減らさなければならないのならばグロータックとかの高精度を謳う3本がいいと思う。

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 08:23:24.98 ID:O0OVaeNI.net
モッズローラーってのを試してみて適正があったら、レベルアップを考えるね
ありがとう

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 11:15:23.37 ID:FlYmt0bJ.net
久しぶりに自転車でゆるポタしてみた
スマトレで仮想コース作って室内トレしてるけど久しぶりの実走

結論
スマトレの方が圧倒的にキツイw
空走距離が全然違うし、斜度1%5%とか実走時は坂路に有らずだけど
スマトレは極端にキツイから、だよねぇ、って思った。

俺のSARIS H3ってなんか設定おかしいのかな?
まぁ想像以上にキッツイトレーニングしてるわってなるからいいんだけどさ

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 14:47:24.73 ID:DlRZiOyT.net
実走は停止する場面が多いし足も止めるからな。ローラーは回しっぱなしだからキツイんだな

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 18:03:46.79 ID:qRdHkWm5.net
>>114
用途が違うから、4本もkickrも両方欲しいのが本音なんだよね

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 18:17:32.95 ID:DNnsn1hM.net
>>122
あと常設するスペースも欲しい

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 18:45:12.97 ID:nOqODCnL.net
>>122
出費を考えたらダイレクトドライブとやっすい3本だな。

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 22:28:33.16 ID:gNVqvnpn.net
モッズローラーでも充分ペダリングは上達するから、その分ダイレクトドライブに金ぶっ込める

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 22:54:58.40 ID:/8BySO4R.net
ペダリングなんて固定ローラーでも上達するだろ。

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 23:03:59.32 ID:zAeqbz8K.net
いままでずっとペダルの踏み方を間違えて来たことに気が付いたけれど
正解が分からない・・・

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 23:41:21.24 ID:zAeqbz8K.net
BBセンターに対してのサドルの前後位置、サドルの高さ、クランク長が違うと違うペダリングになる
足首の使い方を変えても違うペダリングになる
クリートの前後位置でも変わる
Qファクターが変わっても変わる
つま先の向きの違いでも変わる

何が正しいのか目指すべき目標が分からないことには、どうしようもない

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 23:50:13.00 ID:1N/vgC4w.net
つFTPテスト

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 23:55:56.52 ID:zAeqbz8K.net
一つだけ気づいたことは、BBセンターから膝頭までの水平距離が遠いほどいいペダリングに近づくみたいだね
遠いほど膝頭が上下動しなくなる
膝より後ろでペダルが回転しているから上死点の感覚が消える
出力も容易に上がるのは経験済みだよね?

加速するとき腰を浮かせて腰を前に移動させるのは無意識に膝の位置を前に持って行きたいのだろうか?
どんどん前に持っていくと危ないからUCIルールで規制がかかるのは、そういうことの裏付けだな

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 23:57:57.20 ID:FlYmt0bJ.net
ウンチクバカが書き込みしとるな

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 23:58:21.59 ID:gx+QXnIw.net
>>126
残念ながら

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 05:55:32.21 ID:7ISQ+XDr.net
>>122
予算と設置場所があるならOK
迷わず買いな

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 07:40:38.29 ID:47SXk83D.net
5本ローラーも欲しくなるよね

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 07:51:28.23 ID:zvRRoYUr.net
実走出来る部屋が有る家が欲しい
最低何平米あれば出来るんだろう

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 10:33:29.80 ID:RJX36Efc.net
>>135
Rouvyなら実走の上を行くけどな・・・

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 21:41:41.96 ID:ZJoqewxH.net
>>132
固定でも高負荷にしたらペダリングヘタクソだとぎこちない感じになる

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:23:03.52 ID:RJX36Efc.net
クランクが長すぎるのが一番の原因

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:24:53.02 ID:u3RdPJ4F.net
>>137
高速回転でちゃんと回せるかなんだけど、なぜか固定では練習にならんのよね
固定は固定で別の使い方があるけど

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 06:18:45.17 ID:LqO2w3WS.net
ショートクランク教とハイケイデンス教は同一ですか?

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 07:03:23.72 ID:g1vOLSj9.net
クランク長とケイデンスは用途によって使い分けるもの

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 07:13:02.13 ID:8yuDkzxo.net
ハイケイデンス教って、トラックとかクリテやってる人じゃねーの??

まあ わからんでもない

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 10:04:04.07 ID:OL60lPGO.net
ここは坂道練習にはもってこいだな!
すばらしい!

Colle delle Finestre
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/25317

距離 18.5 km
平均斜度 9%
最大斜度 12%
獲得標高 1685m

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:30:37.59 ID:7soGO8hm.net
>>143
これどうやってあそぶの?

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 13:09:03.26 ID:yzVPlx1/.net
>>142
低ケイデンス教は?

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 13:23:24.16 ID:8yuDkzxo.net
>>145
人間ドックの看護婦さんかな

50回転でまわしてくださいねー

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 13:37:51.41 ID:7soGO8hm.net
50回転維持はある意味高等技術
遅すぎて。

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:59:11.14 ID:OL60lPGO.net
>>144
Rouvyで検索すると遊び方をミノウラが解説しています
http://www.minoura.jp/japan/trainer/trainer-option/rouvy/rouvy.html

まずは無料お試しでどうぞ

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 18:44:56.68 ID:6i0r6OWq.net
月額じゃなくて、1回30円とかにしてくれんかなぁ。
機材揃えて通信回線負担して、毎日するわけじゃない、
せいぜい月に5回位だと1回200円も払うのあほらしい。

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 18:49:44.24 ID:Cu9+hQsS.net
>>149
それはおまえの都合であって運営はサーバーの維持費が必要なんだよw
セーブデータの保存も無料じゃないってこと

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:13:51.50 ID:OL60lPGO.net
>>149
>>143のコースはジロデイタリアで4回採用された名コースだよ
もしそこを実際に走りに行こうとすれば、費用だけで100万円ぐらいかかるだろう
そこだけでない、今年のツールドフランスの11ステージのモンバントウも走れるし
世界中の名コースもたくさんあるアルネ

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:24:26.13 ID:b7Pvfp68.net
隙あらばステマが始まるスレ

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:33:07.62 ID:6i0r6OWq.net
1ゲーム30円位で加入者集えばZWIFTからも流れて来る人多いと思うがなぁ。
コースがどうのとかウンチクはいらんわ
そこまで行って走るとかする気もねーのにコース自慢されても鼻くそほじって塗りつけてやりたいレベル

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:20:54.10 ID:cFg9GQr8.net
トレーナーこうたとしても、他に必要なのは自転車の汗受けと扇風機と振動減らす構造、モニター位?

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 07:25:42.05 ID:KYsbW+rR.net
>>154
ペット用マット
室内ビンディングシューズ
ファブリーズ
汗止めヘッドバンド

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 07:29:13.82 ID:B4bLSdHV.net
>>154
トレーニング中に気持ちを盛り上げるラジオや音楽

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 07:37:15.58 ID:FjGG+jr+.net
>>154
汗受け買ったけど、汗受けだけじゃ余裕で透過させてマットの上に汗だまりができてるわ
タオルが一番

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:25:52.68 ID:BX7S0f+v.net
サイクルキャップ被れば汗なんて垂れないのに

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:54:42.52 ID:jo7krHiW.net
吸水量が半端ないから意味ないよ
二時間走行で体重二キロ以上減るし

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:02:10.92 ID:Tkv1U2zq.net
サイクルキャップは汗のダムとして容量が足りない私は
厚手の手ぬぐいとテニス用のスポーツタオルを2枚重ねにして2時間超えるアルプスを走る
ハンドル上にコストコの黄色いウエスでサイコン類とトップチューブを覆い、
その上からやや薄手のスポーツを左右のSTIブラケットに渡して被せてyatt

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:07:21.50 ID:jo7krHiW.net
うん、その位して頭はギリギリよね
腕やその外の汗はパンツまでびしょびしょになるから汗はほんとね

実走してるときはここまでひどくないけど

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:11:54.52 ID:Tkv1U2zq.net
それよりも給水が間に合わないのだよ
ポカリ用意しているけれど、走りながら飲むのがつらい
飲むとき息を止めるから、その付が後から来る、呼吸が間に合わなくなる
つい、飲むのを我慢すると、脱水症状で体のあちこちが攣り始めるのがつらい
>>134のコースは素晴らしくハード過ぎたので今日は予定変更して休息日をとりました

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:17:29.07 ID:Tkv1U2zq.net
終わったあとのびじゃびしゃ不快感は何とかならないものか・・・?
着たまま風呂に飛び込むのが一番楽だけど、体に負担が残っているから、いきなりは怖いよね

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:27:58.65 ID:egcBqNB5.net
びちゃびちゃのまま椅子とかに座るのも嫌だしな

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:31:49.85 ID:Tkv1U2zq.net
フロアーはアルインコのマットを敷いてから汗池や、振動、騒音から解放されました
グロータックは高いので、その代用品というのをメルカリで買って問題なしですが
動いてずれるので、接着剤でトレーナーの底に固定して問題を解消しています

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:33:51.90 ID:Tkv1U2zq.net
>>164
風呂用の椅子またはベランダ用椅子だといいよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:01:23.21 ID:iHg5374h.net
>>163
扇風機増やすのがいいよ
やり過ぎと思うくらいの風量を用意するへし

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:55:15.48 ID:Qbg5WpZJ.net
>>167
家庭用のフロア扇風機1台なので風量が足りない・・・
工場用の扇風機がいいのは知っているけれど、連れが文句言うに決まっているし・・・
ダイソンの縦型楕円は風量的にどうだろうね?

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:09:24.68 ID:iHg5374h.net
足りるわけないじゃない。工業扇×2がおすすめです。

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:37:48.49 ID:Itkp5c2q.net
高いけどHEADWINDおすすめ
身体全体にぶあっと風が来るから気持良い
工業扇は風力すごくても範囲が狭いんだよね
複数台使えばいいかもしれないけど場所が、、

総レス数 398
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200