2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #9

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 07:52:06.65 ID:k1na/XX+.net
E-Bikeの情報を交換するスレです。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611803459/
E-BIKE イーバイク総合 #6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614773415/
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/
E-BIKE イーバイク総合 #8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619765288/

YAMAHA
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/index.html

Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/products/eb_sports.html

TREK
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/e-bike%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88/c/B507/

GIANT
https://www.giant.co.jp/giant19/showcase/escape-rx-e/

BESV
http://besv.jp

ミヤタ
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 07:57:13.99 ID:k1na/XX+.net
MERIDA
https://www.merida.jp/

SCOTT
https://www.scott-japan.com/

SPECIALIZED
https://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/562#Model

キャノンデール
https://www.cannondale.com/ja-jp/bikes/electric#sort=%40title%20ascending

コラテック
http://www.corratec-bikes.jp/products/index.html

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 07:59:16.89 ID:k1na/XX+.net
KONA
https://www.konaworld.com/bikes_electric.cfm


Bosch搭載自転車メーカー
http://www.bosch-ebike.jp/jp/ebike_brands.html
自転車カテゴリのリンク先にあります。
中の人ありがとう。


SHIMANO搭載メーカー(下部に有
https://set.shimano.co.jp/steps/


BAFANG の ドライブユニットを採用してる eBikeブランド一覧 (多過ぎ!)

https://bafang-e.com/jp/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/ebike-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/

BAFANG の ドライブユニット 一覧
センターダイレクトドライブ :リアハブモーター :フロントハブモーター と 3種類
https://bafang-e.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/#M-シリーズ/

なにかとか叩かれる bafangだが ページの解説自体は判りやすくてよい

日本で買えそうな BAFANG の ドライブユニットの自転車 一覧
電動アシストユニットメーカーBAFANG(バーファン)日本へ本格的に上陸か? | DENDO-ASSIST!
https://dendo-assist.com/2018/11/25/bafang-penetration/

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:02:47.58 ID:k1na/XX+.net
株式会社フカヤ
http://fukaya-nagoya.co.jp/management/make/davos/

vanmoof
https://www.vanmoof.com/ja-JP
少々変わった自転車でサービスメンテが厳しい可能性があります。
メーカーさんは提携店増やしてください。


違法な事をしたいなら該当スレへ。
特定の車種を連呼するのは止めてください。


こんなもんだっけ?
アンカ付けてくれないと拾えないので、
追加したい場合はアンカ&リンクをお願いします。

950踏んだ人はスレ立てよろしく。

でわ、みなさん良いチャリライフを!

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:23:39.09 ID:rrhBwgF2.net
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

こ こ か ら 超 濃 厚 な E-BIKE イーバイク ス レ に な り ま す。

           ご 期 待 く だ さ い ! !

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:23:01.73 ID:PleOUBxU.net
今日2本目のスポークが逝った。
E-BIKE半年で2本。
10年クロスに乗っているが折れたことはない。
車重が重たいせいか?たまたまか?

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:24:05.46 ID:SYIzYTJB.net
スレ立て乙
スコットのe-roadは本当に日本に来るのだろうか
続報が全くない

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:33:40.09 ID:9r4s6ZYm.net
>>6
体重落とせよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 13:22:00.44 ID:SYIzYTJB.net
車重が増えた分体重落とせば大丈夫なはず

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 13:43:17.40 ID:YfZZaaV6.net
いやぁ、E-BIKEって本当にいいバイクですね

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:18:20.93 ID:2vjrRU4M.net
えぐい
https://i.imgur.com/NgIUfKu.jpg

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:25:57.24 ID:2vjrRU4M.net

| 57%     300%
| ┌┐     ┌┐    
| ││     ││    グラフで比較するとそれほど差はない
| ││ ┌─┴┴┐   むしろJPの方が強そうに感じられる
| ││ │┌┬┐│
| ││ │││┘│
| ││ ││└─┘
└────────
   JP   EU
 20km/hでのアシスト

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 16:35:03.66 ID:k1na/XX+.net
EUチャリ買って公道走らなければ大丈夫。
さあ、買おう。

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 17:01:30.75 ID:gXo/20L3.net
>>6
サークル錠を使ってない?
結構、スポークに負担かけるよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 17:03:41.77 ID:14rMMnAf.net
スポークってそんなに折れたりするもの?

今までスポークトラブルなんて一度もないけど
ただ、クソデブから中古の電動アシスト自転車買ったら
スポークがユルユルガッタガタになってて驚いた。

多分110kg位ありそうだった。

でも、俺も最近ピザってきて90kg弱はありそうなんだけど

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 17:04:54.18 ID:14rMMnAf.net
>>11
日本規格のE-bikeを60万円とか出して買ってるやつってバカだよな

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 17:09:00.31 ID:MPQFD9as.net
>>6
店の人が言ってたけどeバイクはスポークにかかる負荷が大きいらしい。だからリアハブモーターじゃないホイールが交換できるeバイクでも、カーボンホイールとか軽量なのにするとスポークがもたないかもしれないそう。結局情報不足もあってまだ自分もシマノの鉄下駄のままにしてる。

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 17:14:54.90 ID:14rMMnAf.net
E-bikeとか電アシのホイールってガチガチの36本スポークだったりするしな

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 17:49:03.90 ID:0Wq3eYvH.net
メイトって皆さんの評価どうですか?

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:04:59.09 ID:k1na/XX+.net
折り畳みが好きならいいんじゃないっすか?
オフロード云々とうたってるが砂利道程度でやめといた方がいいかと。

てゆーか、メイト テンプレリンクに入れる?
なんか一発屋っぽいんだよねえ。

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:14:54.01 ID:PleOUBxU.net
>>14
確かに後はサークル錠です。
今日は後ろが逝ったけど、2週間ほど前は前だったからそれだけではないと思う。
前が逝った時予備スポークを買ったからすぐ直した。

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:52:04.29 ID:a9C9Hjt1.net
>>17
アシスト力よりブレーキのストップパワーが上回るから総重量に対応したホイール選べば問題ないよ。

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 22:00:11.09 ID:BvoDyr5i.net
レーゼロカーボン買って交換しとけ
プロレベルのの瞬間2000Wオーバー、連続400Wに耐える

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 23:03:52.87 ID:Cm4X3Qzn.net
>>11
どーりで疲れるわけだ
単純に24km/hでアシスト切れると思ってた
EUのに近いラインで

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 23:06:14.41 ID:vZr2G+dA.net
平地を20kmで踏むより坂を10kmで走る方が楽な計算だな

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 00:13:59.85 ID:3VulMcYI.net
MTB向きだな

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 03:57:55.39 ID:dq8fHOCc.net
>>19
炎上って感じですかね

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 09:02:03.15 ID:hiIXboxo.net
E-MTBだと日本企画でも特に不自由感じない

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 09:29:20.52 ID:4DHW9POf.net
eMTB初乗りが40km200m上昇程度で疲労困憊になってものすごく微妙な気分だったけど
その後100km2000m上昇では殆ど疲れが残らなくて不思議な感じだった

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 09:49:27.91 ID:NAtZDWwe.net
>>27
炎上したん?

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 10:09:04.07 ID:F45OnGZS.net
>>21
E-bike2年乗ってるけどスポークは折れてないな
そんなに頻繁に折れるってことはホイル組みに問題があって力が集中してかかってたりしないかな

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 10:34:31.93 ID:eIAgAFvJ.net
>>11
E-MTBなら問題ないとかいうのも大嘘

別に常に急斜面登ってるわけじゃないしな。

木の根だらけ、岩だらけとかものすごくトルクを要求されるような荒れ地も
欧州仕様なら20km前後でガンガン進んでいけるけど
日本仕様じゃ10km位でノロノロ走るしかなくなる

あと、平地でも、転がり抵抗が大きいブロックタイヤでも楽に25km出せる欧州仕様と
比べて、日本仕様じゃかなり脚力要求されるだろうね。

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 10:42:28.09 ID:V9/HqAPv.net
スポーツ走行や慌てる奴は乗るなっていうメッセージ的法律なんだろうけど残念無念だわいな

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:37:49.61 ID:F45OnGZS.net
>>32
11のグラフ間違ってるよ、間違ってるグラフを前提に理論展開しても無駄じゃね?
ユーロは出力を絶対値で制限しているのに対し日本は比率で制限している
仮に出力制限10だとして、脚力が10ならユーロなら総合出力10+10=20
一方日本は上限が∞なので脚力10ならモーターは20までだして良く、10+20=30だ
仮に出力100000のスーパーマンが乗った場合、ユーロは100000+10=100010
日本は100000+200000=300000が理論値になる

出力1の貧脚の人場合はユーロ1+10=11、日本1+2=3となるから貧脚の人はユーロが得だな

まあ、どっちにしろホビーライダーでも30q/h以上出すのが普通だしアシスト外だわいな

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:49:36.83 ID:OHNrKo+x.net
日本規格でもいいのよ
どうせバッテリーがボトルネックになる
後の問題はモーター音とか重さとか
そして何より国内で売る事よ

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:54:20.07 ID:59lbtQVp.net
貧脚はこんなところで草の根活動してないで鍛えるか諦めて原付買え

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 13:06:32.64 ID:VaH3kMbs.net
YPJ改造組だけど、重さも音も全然気にならないよ。
バッテリーも平地30km巡航で100km以上持つ

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 13:24:22.41 ID:P+9hlADM.net
>>34
その理屈、ebike提灯記事でよく見た
日本と海外は一長一短で比較できないとか言ってw

EUは絶対値で決まってるというのは不正確
条件は定格250Wモーターというだけで、それが一時的に300W出そうが400W出そうが関係ないわけ
例えば2倍条件で400W超えようと思ったら人力で200W以上必要
そんなに出したら2倍領域の10km/hどころかアシスト域外の24km/hまで軽く到達してしまう
漕いでも漕いでも速度が上がらない崖みたいな坂があったら日本のほうがパワー出る可能性はあるw

だが実際には日本のebikeはほとんど全てがEUユニットの制限版で同じモーターを搭載してる
よって崖みたいな坂でさえ日本の強みを発揮してEUよりパワフルに…なんてことはできない

よって、一般人が普通の道を普通に走ってるぶんには大体>>11のグラフ通りのイメージで合ってる

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 13:37:04.49 ID:hiIXboxo.net
つまりは日本仕様でリミッター解除したのは欧州仕様より上ってことだな

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200