2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #9

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 07:52:06.65 ID:k1na/XX+.net
E-Bikeの情報を交換するスレです。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611803459/
E-BIKE イーバイク総合 #6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614773415/
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/
E-BIKE イーバイク総合 #8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619765288/

YAMAHA
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/index.html

Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/products/eb_sports.html

TREK
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/e-bike%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88/c/B507/

GIANT
https://www.giant.co.jp/giant19/showcase/escape-rx-e/

BESV
http://besv.jp

ミヤタ
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 16:56:10.33 ID:2t+pRkwU.net
それが錯誤が適用されて、保険金出るんだから不思議だよな
自転車が自分の車に接触したと思い込んで、執拗にあおり捕まえて引き倒し怪我させたという解釈らしい。

例えば自分の家の前に犬のフンされて、違う犬の飼い主を間違えて捕まえようとした。当然飼い主は逃げるが、捕まえるときに誤って倒してしまい怪我させて、犬が下敷きになって死んでしまったら、治療費も賠償も全部個賠保険で出るみたい。

自作自演を避けるため、警察が受理して捜査を受けるのが条件になるけど

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 16:59:24.75 ID:2t+pRkwU.net
>163
なお重過失

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:01:38.76 ID:SpMqjYIf.net
>>164
闘争行為は保険対象外。単純な過失なら対象ともなろう。
また、違法な電動アシスト自転車で他人にぶつかり、他人の損害額がクリーニング代3000円だったとしよう。
保険会社は調査コストの方が高くなるので君の違法自転車を調査などしない。
だから君が違法性を押し黙っていれば保険金詐欺ではあるが保険金は出てしまうだろう。
実務では高額な案件しか調査しない。逆に高額になると改造歴、改造痕を調査する。

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:02:39.24 ID:gkLR2ztc.net
もういいから巣に帰れ
あと3行以上書くな無能

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:24:51.51 ID:rxUE1N2z.net
三行しか読めない奴って国語まずいんじゃねーのか?

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:26:26.12 ID:8w6MsBEE.net
3行しかだめなんだってwwww

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:43:28.75 ID:2t+pRkwU.net
>166
>>120

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:12:34.96 ID:KIz92nCU.net
違法改造推奨スレになったのか

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:16:03.32 ID:RPeQPGv/.net
>>107
せやな、加速がいいから、
止まるべきときは止まるで。わいは。

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:21:53.52 ID:AzQ0a8y9.net
個人賠償責任保険には必ず入れスレだろう

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:43:11.78 ID:hn49+0ui.net
>>171
>>4
違法な事をしたいなら該当スレへ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:16:13.88 ID:Ea3mjpzA.net
いきなりですか、質問いいでしょうか。
今、電動ママチャリに乗っているスポーツバイク初心者なのですが
自転車の遠出に興味があるのでe-bikeに手を出そうかと考えています。
ネットで調べた限りだと、giantのescape rx e+がいいかなと思っているのですが
なにぶん素人なので、専門ショップが近場に無い自転車だとメンテナンス等に不安があります。
やはり初心者なら、国産メーカーの自転車から始めた方が無難なのでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ありませんが、助言いただけると幸いです。

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:21:41.14 ID:ukBtWsV9.net
>>175
少なくとも正規取扱店で買わないとアシストユニットの不具合とか故障の時に困るからE-BIKEは必ず正規店で買った方が良いよ。
10km圏内とかでE-BIKE売ってる自転車屋あるならそこで取り扱ってるので選ぶべきだと思う。

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:32:49.36 ID:urcS3K8F.net
怪物ヤッカンガー爆誕!

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:35:32.88 ID:NoMOnT2u.net
といっても地方だとebike取り扱い店探すことすら難しいよな
東日本は特に

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 23:16:45.36 ID:hGsPMkYC.net
ありがとうございます。
周辺にはあさひがギリギリあるくらいの田舎住みなので
あさひの取扱品から、もう一度考え直してみようと思います。

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 23:21:55.74 ID:cjj1oKoU.net
https://www.giant.co.jp/giant21/dealers.php
ジャイアント取り扱い店

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 00:21:11.95 ID:gM+/BeKx.net
あさひなら取り寄せでジャイアントいけるんじゃない?

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 06:17:51.66 ID:y63k/+ia.net
歩道は徐行なら許されるのであって、時速10キロ程度までだからな

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 06:47:45.43 ID:WnQ1FG5f.net
あさひならヤマハやパナ、ブリは取り扱ってるから
ヨドバシカメラとかで買っても面倒見てくれる

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 06:51:35.03 ID:x1/aeEA1.net
https://i.imgur.com/FZQazpe.jpg
街乗りしてるとこんなんばっかなんだよまじで
電動であることが逆にデメリットになってるし今の時期はこれだけでもう汗だく
ウォークアシスト早く来てほしい

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 07:00:04.98 ID:Dv/0Y/aZ.net
eMTBなら楽しそう

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 07:45:30.32 ID:wddqjklv.net
久しぶりにチャリ買おうかなと思ってスレをザッと斜め読みしたけど、日本と海外は法規制が違いすぎて、日本だとE-BIKEはメジャーでは無いんだね。

最高速度うんぬんよりも、アシスト比率が重要って事か。

ネット上の記事には、海外と日本の規制差は対して違いないって書かれていることが多いけど、大体は提灯記事って事?

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 07:53:18.00 ID:FcGCq07p.net
海外と日本の規制差は対して違いないって書かれていることが多いけど、大体は提灯記事って事?

そう。 

平地舗装路走る限りじゃ、E-MTBは下手するとママチャリより遅い。
誰もがシマノユニットの高級モデル買って「漕ぎ出しのアシストが弱い」って言ってるね。

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:03:19.82 ID:9sGtm3Q0.net
ママチャリ乗った事ないけど、eMTBで車道走ってて並走するママチャリに負けた事ないなぁ。
と言うか、平坦だったら25km/hぐらいで走るし。

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:03:21.20 ID:AXBNCGYx.net
>>60
FTP200行かない俺でも、モード調整しながら走れば獲得標高1200mオーバーでも100kmは行けたよ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:23:19.14 ID:FcGCq07p.net
>>188
平坦だったら25km/hぐらいで走るし

ゼロアシストで、ブロックタイヤなのに頑張るねぇ 
だったら10kg近く重くなるE-bikeなんて乗らなきゃいいのに

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:28:34.75 ID:uEuryxll.net
タイヤの太いMTBだと平地30がせいぜいだろうが、
それでもママチャリに追いつけないってことはないな

アベ20以下の人だとママチャリと大して変わらんので
本人の体力と相談して適した自転車に乗るべき

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:34:27.82 ID:9sGtm3Q0.net
>>190
MTBだから山登る時の負担低減にアシスト使ってるんだよ、>184のように歩道橋を上がるために乗ってるわけじゃない。

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:57:16.47 ID:x1/aeEA1.net
さすがにママチャリには負けないが
ロードではまず負けることはないクロスの兄ちゃんにはebikeのときは余裕で負ける

ロードなら3漕ぎで30キロになるけど
ebikeは踏んでも踏んでも速度上がらないし追いかける気にもなれない_(:3 」∠)_

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:13:48.69 ID:FcGCq07p.net
MTBが速度乗らないのはタイヤが太いからじゃなくてブロックパターンだからだよ
高級MTBにふさわしいそれなりのトレイル用タイヤ履いたら、めちゃ転がりが重くなって
瞬間的に30km出しても惰性でみるみる落ちる。

そんなことも知らないでE-MTB語るなよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:20:07.66 ID:WnQ1FG5f.net
Ebikeでもリミッターカットしてしまえば
ロードバイクで20km出す出力(80W)で30km
30km出す出力(140W)で40km出せるからこの議論は意味がないかな
公道走りたきゃ違う乗り物のほうがいいけど

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:24:17.66 ID:wddqjklv.net
なるほど皆さんありがとう。

自分は普通のモデルベースで考えますわ

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:28:58.58 ID:WnQ1FG5f.net
ヤマハ買っとけば簡単にリミッターカットできるし元に戻すのも5分
おそらく次のモデルでパナのように対策してくるだろうから買うなら早めがいいよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:36:33.52 ID:FcGCq07p.net
マキシスのグリップ重視のオフロードタイヤ、E-MTB履かせたら
電費は酷く悪化するし、最高速も伸びないのは両方持ってるから
経験で語ってんだよ。
舗装路走るとヴーヴーってタイヤノイズ大きくて
漕いでも加速が鈍い。 そして漕ぐのやめるとあっという間に速度が落ちる。
だから普段はスリックタイヤ履かせたホイールに変えてる。

坂を惰性で下るときなんて一番良くわかる。
買い物仕様のママチャリ電アシの方がぐんぐん速度伸びるから。

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:47:43.39 ID:WnQ1FG5f.net
抵抗減らしたいならロードバイク用28Cのチューブレスタイヤでも履かせればいい
空気圧5BARまで落としてもほとんど抵抗増えない

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:50:31.10 ID:9sGtm3Q0.net
MTBで舗装路のみを走る時なんて、スリックに履き替えるわ、そのまま河川敷行ったりもするが。
近所の山まで行くのにブロックパターン履いたまま自走、ブロックが減って勿体無い。
それでもブロックパターンでも25km/hで走れるけどな、ママチャリに追い越されたことなんか一度もない。

201 :(´・ω・`):2021/06/10(木) 10:07:41.78 ID:U+8XuGWp.net
まあ安全に使える人間ばかりなら問題ないだろうけど実際自転車って免許もいらんから変な使い方して事故起こされる可能性あるんで規制かかるのはしゃあないかなと思うところはある
何か起こった時責められるのは行政だから
免許持ちとそれ以外に分けられんかなと思う

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 11:22:21.48 ID:DDTIiSI2.net
簡単に見つからないから違法は問題無い、違法を勧める、違法してナンボなバカがいるから免許ってどうなんだろ?

重々な厳罰つけないと意味無いような気もする。

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 11:48:13.31 ID:WnQ1FG5f.net
統計では自転車事故は年々減ってきてるし、歩行者との事故も減っている。誰でも動画が気軽に撮れるからメディアでSNSで煽られてるが踊らされないようにしたい。
昔と違って今は統計もすぐ見れて情報溢れてるしドライブレコーダーなど画期的な装備も出て安価になり普及進んできた
あれこれルールや罰増やすより、360度カメラやフレームにGPS内蔵などテクノロジーやシステムで解決していきたいな

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:27:41.81 ID:SOB0gDhq.net
罪には罰 
罰則が緩いから好き勝手するんじゃ?

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:46:22.63 ID:uEuryxll.net
厳罰でいいだろ、意図的に犯罪犯してるんだし

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:47:30.37 ID:L5Pz9WcW.net
罰則増やしても極一部の誰もいない歩道を走ってる自転車の映像にしつこくしつこくしつこく粘着気質にあらゆる匿名手段でクレーム入れるような気持ちの悪い正義マンしか喜ばないからな
その他99%は無駄に窮屈になるだけ

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:53:23.02 ID:FcGCq07p.net
さっきまで近所の公園ポタリングしてきたけど
自転車同士で事故ったのかオマワリが10人くらい(誇張なし)きて
現場検証してたわ。

1台はフルサス、もう一台は電アシママチャリ

多摩サイでも多摩湖自転車道でもそうだけど
自転車同士の事故現場って結構みかけるよな

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 13:38:53.13 ID:7b0Is++v.net
アシスト付きママチャリの登場で歩道走るチャリの速度は上がってるからな

ママチャリ系の人は頑なに車道は走らんし

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 13:43:09.33 ID:rdSQcVO5.net
いや歩道の状態がひどいもんだから速度上がってない。
上げようにもケツが死ぬ

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 14:14:26.24 ID:2xaGh/5p.net
漕ぎ出しのアシスト弱いってハイパワーなモード使ってればまず感じないだろ
軽く漕ぎはじてえも2、3秒で20km/hまで加速するんだぞ

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 15:14:58.09 ID:uEuryxll.net
>>209
ウーバーとかが歩道爆走して社会問題になってる
違法改造した整備不良の原付で暴走するこどおじすらいる

時速1kmで衝突したとして、相手が転倒したら場合によっては命も落としうる
車両に乗る以上は常に危険な速度を出していることを自覚せんとあかんよ
それでも十分安全だと思っているならその速度で電柱に顔面アタックしてみれば運動量のすごさがわかるよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 15:30:00.42 ID:x1/aeEA1.net
歩道の中で自転車と歩行車が色とマークで分けられてるところでも
歩行車は全く気にも留めずに自転車ゾーン歩くし結局ルールもマナーもないのは
車も自転車も歩行車も同じだなって思う

213 :(´・ω・`):2021/06/10(木) 15:51:19.33 ID:U+8XuGWp.net
>>211
歩いてる時に頭ぶつけただけでも悶絶するくらい痛いからなあ
自転車の速度で頭打ったら普通に死ぬよね

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 16:28:26.04 ID:DDTIiSI2.net
ガキの頃に停止から漕ぎ出した瞬間にペダルの根本が折れて転倒&悶絶したの思い出した。
ヘルメットしとってよかったマジ思ったよ。


歩道は広くて誰も居ないときしか走ってないな、でもトラック来たら逃げるか。
こえーなーと思いつつ殆ど車道。

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 17:02:30.48 ID:bpb4ZWur.net
第三者から見て車道利用が危険な場合
という人治情知未開国みたいな但し書きはつくものの
歩道を使ってもいいことになってるんだから
別に構わんのでないかね
俺もよく車道だと左折が信号無視になって危険なときとか
直進が信号無視になってしまうT字路で歩道使ってるわ

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:49:21.83 ID:x1/aeEA1.net
125cc未満バイクにも車と別の免許が必要だったり400cc未満に車検が必要だったり
電動アシスト規制に関しては言わずもがな、この国は総じて二輪車に対しては厳しい

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:52:20.77 ID:gyMsI+R4.net
厳しくするには理由があるからな
事故率死亡率共に高ければ国民の安全を守る執行機関としては仕方ない措置だろ
だからお前ら無茶やって事故るなって話だ

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:10:33.44 ID:6we9UeZS.net
自転車乗り(非利権)が何匹自動車(利権対象)にはねられようとお役人様は気にしないだろうが
自転車側に否があって歩行者や自動車に損害が出る事故が多発したら秒でまた珍妙なルール作るんだろうな

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:23:58.53 ID:ACLUm+0g.net
車通りの多い道だと歩道を走ることはある、でも歩道走る時は歩行者に合わせて時速5kmくらいに落としてるな

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:32:51.23 ID:H5YR9csm.net
歩行者がいないときはそのまま走るが
歩行者いるときは押して歩いてるし
歩行者が10m以内に3人以上いるような密度ならそもそも歩道は使わない

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 09:03:00.92 ID:vU/QADVz.net
妻の医療費のためという
涙なしには入札できない
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m499592951

E-bike族車という新ジャンル
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x781160289

ヤフオクのE-bikeには目が話せないぜ!

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 09:32:20.00 ID:yPOHO81s.net
オオアリクイに殺された夫の供養のためにとかも出てくるのか

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:25:50.84 ID:DrESLwlV.net
>221
買った瞬間からバッテリー装着がガタガタで、メーカー連絡しても音沙汰なしとかさすがの中華クオリティ

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:25:53.87 ID:DrESLwlV.net
>221
買った瞬間からバッテリー装着がガタガタで、メーカー連絡しても音沙汰なしとかさすがの中華クオリティ

225 :(´・ω・`):2021/06/11(金) 10:35:17.84 ID:X7SoGK9l.net
>>224
電動はサポートする会社見ないとあかんよなあ
VanMoofとかもサポート不安で見送ったし
ブリヂストンとかヤマハみたいに修理代理店があるメーカーじゃないと

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:03:18.58 ID:vU/QADVz.net
まあ中華はメーカーもそうだけど組み立て側もハチャメチャだからね。

中華モーターは以前に比べたら防水がきっちりしてきたんで
トラブルはそんなになくなったけど。

中華の怖いところは進化の速さでしょ
数年前にボロボロだった品質があっという間に改善されていくから。
スマホがその典型だし、自転車パーツとかもどんどん品質向上してる

入院費のE-bikeはもう7年以上前のモデルでしょ
https://youtu.be/XIcIVLW6_yg

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:12:02.88 ID:b6IHYguu.net
BOSCHのPowertube用のデュアルケーブルって売ってるんかね?

s10でやってるブログ見てめっちゃ気になってる
追加バッテリーもサイドパニアにでも放り込んでおけば良さそうだから気軽にできそうで期待大

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:08:36.15 ID:ghaX/66M.net
スペシャのママチャリもおちょいお安くならんかね

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:23:08.10 ID:3o7RIQjw.net
>>226
中抜きと単純労働者のコストが少ないんだろうな
日本だと技術者に組み立て工の五十倍の報酬なんてのも難しいが
向こうは農民階層に事実上の奴隷階層である政治犯扱いの少数民族もいるし
じきに日本人もそこに加わりそうだが

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:14:02.83 ID:MUsqX80d.net
もはや技術もクオリティーも向こうの方が上だよ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:17:59.51 ID:OksWGFuG.net
技術盗用でのキャッチアップが見逃されてるうちはな
先駆者にはなれない
成果主義と基礎研究は相性が悪いから

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:37:32.03 ID:DrESLwlV.net
>230
50万くらいまでならたしかにそうだね
それ以上はまだまだ。ヨネックスの仕上げとかコルナゴのハマペイントなど、美しさの域には達してない

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:43:09.94 ID:+GT62e7G.net
2022年モデルでウォークアシスト付くかな?

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:35:52.60 ID:n6nqhIzH.net
>>232
そんな自覚のなさが置いてきぼり喰らって10年経った。率直に日本製品クソになったと認めよう

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 03:56:42.39 ID:ZZkPWl8z.net
充電、1時間で大体13%くらい出来るってことがわかってきたんだが
これじゃ充電器持ち歩いても、日帰りじゃ劇的に走行距離伸ばす事できないなぁ。

236 :(´・ω・`):2021/06/12(土) 04:28:24.76 ID:h8Rt3+cE.net
予備買うのがベター

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 04:33:30.22 ID:p3yAWkD9.net
劇的に伸ばそうと思ったら
充電済みのバッテリーを経由予定地の宅配便営業所止めで送っておいて
受け取りー交換ー使用済みを梱包して発送
くらいかね
契約店で受け取って充電もしてくれる有料サービスとかやってくれたら
そこそこ契約店舗の多いメーカーは有利な気もするけど
他店購入車のパンク修理でゴネるような自転車屋じゃやりたがらないかな

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 04:33:39.91 ID:pACW5L2T.net
アシストがもっとまともなら電動人口ブワーって増えて
サイクルトレインみたいなサービスもブワーって増えて
移動の自由度が増すのに

現状電動アシストで長距離ツーリングする人が皆無だから
充電サービスみたいなのもない

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 04:37:34.70 ID:ztc/N2wb.net
バッテリーが長持ちするように常に24km/h以上で走る
バッテリーが切れても足があるから頑張ってこぐ

240 :(´・ω・`):2021/06/12(土) 04:44:33.48 ID:h8Rt3+cE.net
充電サービスどころか修理すら門前払いなとこあるからな
個人店ばっかで店主の機嫌次第なとこある
画一的なサービスって素敵なのね

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 05:32:25.91 ID:G1p6+uHh.net
別に現状で不自由してないな
ファミレス、イートインコンビニ、図書館博物館、道の駅などでいくらでも充電させてもらえる
アシスト制限もそうだけど現状は価格と重さの問題のほうがでかい
YPJクラスが12kg15万くらいになると爆発的に普及すると思う

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 05:52:46.77 ID:YNmdtFdF.net
単純に値段だと思うが。
>>238

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 05:57:28.90 ID:eUfmLWlx.net
爆発的に普及すると爆発的に問題も起き、爆発的にヒステリックなバッシングも多発して
結果原付の時のように過剰で理不尽な規制がかかるから良し悪しだな

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 06:26:50.51 ID:CghiXw+D.net
ママチャリ電ちゃとeBikeの普及率の違いは単に価格でしょう。現状買うのにちょっと気合い入る値段。でも買って後悔しないけどね

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 06:47:28.94 ID:eUfmLWlx.net
2021モデルのbosch搭載車なんだが
バッテリー抜いてからメンテスタンドに吊った状態で
ペダル回して後輪ぶん回してから後輪を加速しない程度にペダル回すと結構な抵抗
体感的には平地無風で速度維持してるときくらいのトルク
があるんだが
これは電アシ車あるあるなんだろうか?

246 :(´・ω・`):2021/06/12(土) 07:04:48.37 ID:h8Rt3+cE.net
自転車ってユーザーも店も不親切でめんどくさい人が多いから良い店を見つけられなかったら難易度跳ね上がる感じ
素人と玄人の中間の人間が少ないんだよね
チェーンの洗浄と注油やってる店ないか検索したらそういうのは自分でやりましょう何考えてるんですか! みたいなブログ記事が上位にヒットしてYahoo知恵袋に迷い込んだ気分になった。
リアル店舗だと正規の販売代理店なのに電話したら「修理は出来るけどほんとにうちくるのぉ?」みたいにうざがられたり。
車と同じような感覚ではメンテ出来ない

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 07:54:22.53 ID:enGyHyCt.net
シナ電動またエレベーターで爆発してしまう
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623416450/1

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:03:31.99 ID:+sggCvlK.net
中国じゃ電動自転車でもたくさん死んでるぞ

コロナばらまいて開き直ってる国だぞ
ジェノサイド現在進行中の国

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:15:57.10 ID:Z9Zt2NI6.net
>>245
モーター空転・ギアの嚙み合わせ抵抗があるからそうなる。
SHIMANOでもそれくらいはある。

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:02:18.16 ID:eUfmLWlx.net
>>249
そっかあ
クランク締め付けの調整とかでなんとかなるもんじゃないんだな

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:59:51.11 ID:XfQItN50.net
これが7万出しても正規バッテリーを買わなきゃいけない理由か

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:30:41.44 ID:doTaRqW+.net
命は金で買えないから

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:23:51.54 ID:DxKvVTtf.net
>>230
>>247

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:28:55.30 ID:7CB78/du.net
シマノEP8って日本に入る予定ないんだっけ

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:26:08.89 ID:bK6f1SPW.net
ないの???????
搭載車待ってるのに。

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:30:56.48 ID:eUfmLWlx.net
boschのturboモード、漕ぎ続けてるとどんどんアシスト弱くなってくが
一旦ペダルを止めてから再度漕ぎ出せばフルアシストしてもらえるってのに気づいてしまった
だけどなんか違うコレ

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:46:36.94 ID:GgbLCkyp.net
熱ダレして出力が出なくなってるんかね

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:09:32.29 ID:O2ELzSqs.net
EBike のMTBってトレイルを登る事を想定してるだけでトレイルまで自走は考えられて作られてない?
片道20kmくらい自走すればトレイルがあるんだけど無茶かな?

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:39:47.64 ID:eUfmLWlx.net
>>258
今乗ってるeMTBは舗装路オンリーなら100km2000mで残1/5
登り廃道50%下りほぼ舗装路で80km1700mで残1/5
なので、20km自走10km登りトレイルくらいなら十分行けそうだけど
バッテリー容量が625Whとクッソ重いヤツなので400Whとかだとギリギリかも

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:11:20.30 ID:6KxxWp2x.net
バッテリー容量もパワーも控えめでいいから15キロぐらいの重量の機種出てくれんかなぁ。控えめな値段で。

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:26:20.84 ID:CghiXw+D.net
控えめじゃない値段ならスペシャが出してるね

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:27:36.42 ID:updeBjWD.net
今日はYPJ-TCで河川敷の法面と堤防を一気に越えたらアシストエラー出てペダルが重くなったわ。止まったらヤバいので剛脚w振り絞って耐えたけど直ぐにまた復活したわ。

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:38:29.65 ID:/6uS78HS.net
>>261
せめて20万円台であればなぁ

通勤用で短距離の走行性重視な自転車出ないもんか。ex-cross eとか重過ぎて24キロ超えたら相当きつそう。

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:39:27.34 ID:updeBjWD.net
あんま安くなったらアホな奴が増えるから良くないわ。

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200