2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #9

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 07:52:06.65 ID:k1na/XX+.net
E-Bikeの情報を交換するスレです。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611803459/
E-BIKE イーバイク総合 #6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614773415/
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/
E-BIKE イーバイク総合 #8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619765288/

YAMAHA
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/index.html

Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/products/eb_sports.html

TREK
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/e-bike%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88/c/B507/

GIANT
https://www.giant.co.jp/giant19/showcase/escape-rx-e/

BESV
http://besv.jp

ミヤタ
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:53:43.73 ID:AlUmJhv2.net
町中や河川敷は平坦だから、特に高額なEbikeは走行抵抗少なくて
すぐに24km超えてバッテリーなかなか減らないのは当然。問題は登りと向かい風

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:53:45.21 ID:18hvvLHA.net
>>59
なにこれ超楽しそう

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 00:16:16.02 ID:uMTV8T7x.net
電動一輪車ってブレーキどうすんの
横乗りの電動マウンテンボードの方が楽しそうだが

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 00:34:08.22 ID:JCu88zVR.net
みても分からんのか?
セグウェイと一緒
ハンドルがないだけ

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 01:18:36.86 ID:uMTV8T7x.net
一輪は急ブレーキで転倒が怖い

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 07:48:57.16 ID:fbuyO/eX.net
メットも要らんし坂道気にしないで気楽に乗れるのが良いね

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:13:54.54 ID:2cNi+/ly.net
MTBは別として普通に30km/hで走れて、坂道もさほど気にならない人達にはe-bikeは
必要ないし利用価値もない。現状の日本の規制に文句を言ってる連中もいるが、実際
に今e-bike乗ってる者は私も含め十分満足してるんじゃないかな。

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:21:17.57 ID:XtzrSlP+.net
>>69
多くの人が満足してないから売れてないんだろ

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:22:09.47 ID:wtj/YFln.net
まあ、使い分けるしねえ
行程の殆どが坂な中距離はeMTB
平地長距離や普段使いは軽いバイクと
文句自体は無意味な規制を自己保身のために気易く加える役人や
いちいち圧力団体作って政治家飼わないとしわ寄せされる現状に対してで
武漢肺炎禍の飲食業みたいな感じに

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:28:49.91 ID:2cNi+/ly.net
>>70
当たり前だろ、満足できる連中だけが買ってるんだから。
今乗ってる連中は別にe-bikeの売れ行きなんてどうでも良い事。

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:35:12.23 ID:cmAr3nnp.net
e-bike元年とは一体何だったのか

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:49:09.84 ID:XtzrSlP+.net
>>72
ごく一部の情弱故に満足のハードルが低い酔狂な好事家だけが買ってる現状から

「これならウン十万円出してもいい」って思わせるEUと同等のパワーな
E-bikeを日本も認めてほしいって話してんだよ 阿呆が

林道、ダートとか走ってても、日本規格だと時速10kmちょいしか出ないから
そんな速度ならサスペンションもブレーキもフレーム性能もタイヤも全然関係ない
んだよね。
地元の人だと思われる
おっさんの乗ってるViViと同じ速度で走ってるシュールさって凄いわ

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:54:23.85 ID:xkBl2e3L.net
>>74
ここで愚痴ってないで改造スレ行けば?
それが嫌なら政府に要望出すか、海外移住してください

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:58:39.46 ID:XtzrSlP+.net
>>75
改造スレなんてとっくにいってる。

これから出てくる魅力的な新型が「これならウン十万円出してもいい」モデルに
なってほしくて愚痴ってんだよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:59:05.83 ID:j4oLpzxC.net
頃すぞ

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:59:40.62 ID:hYmAlcL+.net
愚痴じゃなくて自分が買えないから僻んでるだけにしか見えない

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 10:02:49.15 ID:XtzrSlP+.net
高くてもせいぜい100万円位の電アシ自転車ごときを
「買えないから僻んでるんだ」とか考えるのやめてくれる?

そりゃお前にとっちゃ清水の舞台から飛び降りるレベルの買物だったんだろうけどな

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 10:04:45.11 ID:aCxi9zG1.net
あのe-bikeはおうしゅうきかくとちがってみりょくがないからすっぱいにちがいないし
そんなすっぱいe-bikeでまんぞくしてるやつはじょうじゃくのばかだ

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 10:08:28.19 ID:XtzrSlP+.net
俺は欧州規格に乗ったことがあるけど日本規格は本当にパワーがないし
そんなトロいe-bikeでまんぞくしてるやつは情弱の阿呆ですね。


ちゃんと添削してやったよ
頭も悪いんですね かわいそうに

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 10:09:51.53 ID:MitVCLS0.net
なら勝手に改造して満足してろよ
別に直輸入する手もあるんだし
何がしたいのかわからん

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 10:23:12.80 ID:aCxi9zG1.net
結局やっかみ最優先じゃん

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 10:55:14.29 ID:7tSWpn7C.net
グダグダ逝ってる暇があったら素直にナンバープレート付けろ

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 11:03:41.50 ID:2cNi+/ly.net
>>74 、76、81
愚痴ったぐらいで規制は解除されないよ。情弱だの阿保だのと言われようが
現状で楽しく遊ばせて貰ってますよ。
こんな馬鹿どもより改造して乗ってる連中の方が賢いよ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 11:28:04.93 ID:RC11DCoe.net
ヤマハの電動アシならオク3000円で売ってるマグネットで
自力なら100円ショップのネオジウム磁石とハンダゴテで20分で改造できるし、1000円で部品取り寄せれば2分で元に戻せるんだから
グダグダ言ってないで改造して自宅の庭やバンク開放日に走ってこればいい

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 11:39:01.10 ID:s0frrGwn.net
殺すしかねぇな

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 11:41:36.46 ID:Qn/X93YH.net
>>75
ほんそれ。最近有益な情報じゃなくてしょうもない欧州との比較ばっかり投稿するアホがおって消え去って欲しい。前のスレの最後の方から現れてきたけどほんと鬱陶しいわ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:35:26.27 ID:fbuyO/eX.net
買えない貧乏人の妬みにしか聞こえない

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:37:16.42 ID:tZZgPXT8.net
買えない貧乏人がこの何も得るものもないスレに居付くと思うのかい?

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:59:38.72 ID:ZB1yR2nU.net
餌付けすんのやめーや

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 13:42:15.47 ID:+GIAPq9/.net
つまり荒らし

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 13:44:36.71 ID:CtsAjQ4A.net
自分の楽しみだけ考えれば、欧州仕様のヤツを買うとか勝手に改造しちゃうとかも
アリだろうけど、万が一eMTBがスポーツとして認められて世界選手権とか
開催される様になったら日本の選手はどうすんの?

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 13:48:23.13 ID:+n+Pmos5.net
>>93
スポーツとして成立するならコースも作られるだろ
法的に一般道は走る仕様じゃない
モータースポーツ全般そうだよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 14:39:59.23 ID:jK9ggz1N.net
同じものを買っても日本のは海外仕様よりショボイ
この事実があるだけで買ったら損って思ってしまう

これが売れない理由でしょ

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 15:03:13.25 ID:a7aMHSp1.net
>>76
ここ愚痴スレじゃないんです、スレ違いなんで出てってくださいお願いします

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 15:24:23.08 ID:fbuyO/eX.net
>>95
で君はここへ来てるってことはe-bike持ってるんでしょう。どこのメーカーの何乗ってるの?

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 15:33:43.67 ID:ATrPwCFk.net
E-BIKEの楽しみ方は人それぞれ。
早く行きたいときは自動車かオートバイで行くし、ちょっと運動したいときはE-BIKEで行くし。
その時の気分だな。

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 15:43:51.15 ID:Jce0kDNe.net
>>97
すぞ

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 15:48:21.49 ID:mHj6ar0h.net
折り畳みの電アシはキャブコンに2台積んで旅行先でご近所徘徊に使う
最近e-bikeも買ったからそれはグランピング施設とかホテル経由で楽しもうと画策してる。
e-bikeに荷物積んでのキャンツーは敷居が高いからそれは原2でって感じだな
キャンカーもバイクもe-bikeもそれぞれ楽しみ方は色々
最近は軽バンが気になるところ

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 15:50:14.41 ID:Em1fbNf4.net
>>97
Yamaha YPJ-TC

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 17:21:30.48 ID:RC11DCoe.net
3000円で改造できるやつやん

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 17:32:15.18 ID:XxRvalbh.net
個賠出ないよ

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 18:06:46.54 ID:6GUctrS1.net
>>100
e-mtb買う予定で似たようなこと考えてるけど、突き止めだすと軽トラ買いそうで怖いw

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 18:42:11.60 ID:mvoOw7ym.net
改造車で事故しても個賠は出るんだけど重過失で減殺される可能性は高い
まぁまだ誰も捕まったこと無いのではよ誰か頼む

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 18:44:18.49 ID:gUGghAOM.net
うぜぇなころすぞ

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:21:52.89 ID:T/Xgf9Sy.net
>>105
E-bike改造するようなリスクテイカーは走行に限っては安全運転なのかもしれない

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:24:59.52 ID:kOme64sw.net
おすすめのいいバイクを教えて下さい

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:30:07.62 ID:T/Xgf9Sy.net
カーボンのCREO。アルミは乗った事ないから分からん

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:32:04.40 ID:Jx6hC/3r.net
何をしたいのかもわからないのにオススメなどあるわけがない。

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:50:42.60 ID:RC11DCoe.net
予算による

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:13:50.61 ID:6LjZb/1k.net
>>105
改造したら自転車カテゴリじゃなくなるから個賠は出ない
バイク保険に入っているバイクを改造するのとは違う
自分の保険屋に聞いてみな

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:16:03.16 ID:wYNDm2Dd.net
改造したいという欲求はある程度理解できるが
改造スレあるんだからそこでやれよ

わざわざここでやる必要なくね
ここの人は合法的にEBIKE運用してんだから

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:24:22.53 ID:+n+Pmos5.net
全員一斉検挙されればいいのに

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:30:53.14 ID:mvoOw7ym.net
何度も議論になってるけど、弁護士の出した結論では
改造自転車の事故であっても重過失扱いで賠償自体は払われる
通行人を殴って怪我させた傷害事件でも
個人賠償保険で治療費や器物損害補償は支払われるのと同様

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:39:47.11 ID:RC11DCoe.net
決めつけは良くないと思うよ
改造しても競輪場のバンク開放日やオフロードコースで走る分には全く問題ない

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:58:15.76 ID:9LMA5MRg.net
>>115
保険のデマは何か有ったら開示案件だけどお前大丈夫か?
頭足りないなら自分の保険屋に教えて貰いなよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:03:02.81 ID:Bs5spTyr.net
いや、だってお前等裏庭にビワイチあるようなクソ野郎やん。
巣にかえれ。

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:11:17.17 ID:y08pd+i+.net
>>116
少なくとも競輪場は入れなくなるだろ、誓約書も無くてバイクも一緒に走れるようなとこ有るの?
それともサーキットのこと言ってる?バイクに混ざってチャリチャリすんの?カッケーじゃん

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:14:40.39 ID:mvoOw7ym.net
俺は改造したEbike公道走ったことないけど、
ロードバイクであおり運転にあった上、降りてきた運転手に暴行受け
落車で全治6ヶ月の骨折して、示談で弁護士に相談して相手先の個人賠償責任保険から賠償●70万で示談にlなったんだが、
その弁護士に、もし改造車で事故った場合どうなるか聞いてみた話。
実際に判例出てみないと確定にはならないが、1円も個人賠償責任保険払われないということは約款上もありえない。重過失として過失割合は高くなるだろうけど。
自分の入っている保険の約款隅から隅まで読んだけど、改造で自転車認定外れるとか免責とか一言も書いてなかった。
もしそう読める箇所があなたの個賠保険約款にあれば教えてほしいし、その保険はやめて乗り換えたほうがいい

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:26:06.56 ID:mvoOw7ym.net
>117
そういう事言ってると、何も知らない人だなと思われるからやめときな。

開示していったいどうなるのかね。
保険が支払われなかったのは俺のせいだとか民事裁判でもするのかな?
意見表明の相手に勝つのは困難だし、そもそも間違った事言ってない。
民事で時間とお金かけて万一勝ったとしても、弁護士費用すら取り戻せない微々たる金額になるし、支払う気の無い相手からお金取るのは無理ゲーだよ。民事賠償請求やってみるとよくわかる。

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:28:35.02 ID:Bs5spTyr.net
わーったから、さっさと巣に帰れ。

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:29:11.65 ID:6LjZb/1k.net
>>120
乗り換えるから入ってる保険屋の名前具体的に教えて
問い合わせしてみるから

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:30:16.42 ID:y4Mp7FmZ.net
>>120
知らないけど日本のアシスト規準から外れたらもう自転車とは扱われず原付扱いになってしまいそうだが
そうなったら保険なんて一切効かなくても不思議ではないのでは
まあ詳しく調べられて違法改造がバレてしまった場合の話だけど

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:36:11.60 ID:mvoOw7ym.net
>123
自転車保険じゃなくて、国内損保の一般的な自動車保険に付帯する個賠特約ならだいたい問題ないと思う。
弁護士特約もセットで入っときなよ。入ってないとこちらが被害者になったときでも、相手とのやり取りがくっそ面倒になる。
ちなみに保険屋は素人だし、自分の会社に都合のいいことしか言わないから聞いてもムダ。
上記の傷害事件で相手が入っていた個賠保険の示談でも、初回に提示してきた示談条件は壊れた自転車の時価と、慰謝料が何の関係もない自賠責の通院1日4200円で、こちらが弁護士立てる前の1/10の金額で示談しようとしてきた。
何も知らないとなめられたら、平気でこっちを騙そうとしてくるから約款持って弁護士に聞いてみるといい

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:37:50.12 ID:mvoOw7ym.net
>124
何度もいうが改造は重過失になるだけ
約款に書いてあることが全てで、約款にそんなことはひとこともかいてありません。

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:41:04.56 ID:y4Mp7FmZ.net
>>126
だから自転車の範疇から外れてるのがバレたらって話をしてるんだけど
約款は飽くまでも自転車に関しての事しか書いてないでしょ
あんたが相談した弁護士=法律って訳でもあるまいし

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:41:38.84 ID:6LjZb/1k.net
>>125
大体の保険屋は個賠で原付は対象外なんですよー
だから入ってる保険屋の「名前」教えて「名前」

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:45:25.89 ID:mvoOw7ym.net
約款ちゃんと読んでないだろ?ちゃんと読んでからレスしてくれないと問題外。
改造しようが約款では自分の足で漕ぐという定義がなされてる以上
自転車という扱いが変わることはない。
ペダルのないフル電動自転車にするなら別だけど

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:48:04.73 ID:mvoOw7ym.net
書物全く読まずに脳内だけで思い込んでる相手と話すのは疲れるな

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:49:24.46 ID:6IBOgL7F.net
>>126
俺からしたらガン保険の約款に改造の免責載ってないから補償しろって言ってるのと同じなんだがw

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:53:53.03 ID:0lyk68vI.net
>>131

例えが、あり得なすぎて分かり難い。

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:54:48.50 ID:mvoOw7ym.net
>131
約款でゃだいたい「専ら自らの足を動力とする自転車(電動アシスト含む)での事故」というような定義となってるから、そういう解釈は逆立ちしても困難。
約款ちゃんと読んでな。

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:56:25.93 ID:xf7lnz/2.net
>>133
約款だせよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:57:47.83 ID:mvoOw7ym.net
>134
>>125

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:59:00.66 ID:tgt+ogwQ.net
>>133
改造したらその前提のものじゃなくなっちゃうじゃん、約款以前の法律だよwww
てか保険屋どこよ?保険詐欺に騙されてんじゃね?w

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:59:09.25 ID:y4Mp7FmZ.net
>>133
これは規準を満たしていませんので自転車ではありませんって言われたら自転車にならなくなるだろ

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:04:32.87 ID:mvoOw7ym.net
>137
こじつけても定義は崩れない。
Ebikeの一般的な改造では自力1対アシスト2の比率を25km以上のリミッター外すことになるだろうから。
アシスト100%にするなら別だけど、それはもはやこのスレッドのEbikeではない。つーかなんで俺が改造厨擁護しなきゃならんのだw

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:06:17.77 ID:y4Mp7FmZ.net
>>138
電動アシスト含むの中に規準満たしてない物は含む訳ないだろ
なんのために規準あると思ってんだw

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:07:01.59 ID:BLOMUERx.net
情強気取りの情弱おじさん糖質を足してって感じ

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:10:09.04 ID:BLOMUERx.net
持論に自信が有るなら保険会社名出せば全部終わるどころか一部の人のヒーローになれるのに

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:10:28.47 ID:mvoOw7ym.net
だから何度もいうが重過失になって責任割合が増えるだけだって。
脳内で考えず、冷静に現実世界の運用を見てみなよ
車でも法定最高速度は120kmだけ実際は180kmまで出せるし、
リミッター外して200km出して事故ったら、車じゃ無くなって対物対人賠償出ないなんて言ってたら、自分でも頭おかしいと思うだろ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:12:28.41 ID:mvoOw7ym.net
>141
東京海上日動でも三井住友でも好きな会社の見たらいい
見てから質問してくれないかな

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:16:13.77 ID:pl+Hf6sS.net
>>142
それは自動車の事故で自動車保険の話でしょ?
もう乗り物として自転車じゃなくなってる物に自転車保険適用されるの?

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:18:46.67 ID:mvoOw7ym.net
>144
自転車保険では適用されないよ
個人賠償責任保険に入っとけ。全く約款違うから

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:25:42.78 ID:5kuLbwo1.net
東京海上の個賠明確にダメって書いてあるじゃん
こいつこそ約款読んでないってか読めてないなこれは

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:27:38.85 ID:mvoOw7ym.net
>139
>>133
こちらは約款、そちらは脳内の話をしているから
いつまで立っても平行線

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:28:39.42 ID:mvoOw7ym.net
>146
改造によえい免責とはどこにも書いてない

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:35:46.59 ID:5kuLbwo1.net
>>148
東京海上は直接問い合わせもしたけどダメだったよ
君の保険屋はどこなの?代わりに問い合わせしてはっきりさせてあげるよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:44:26.24 ID:mvoOw7ym.net
>149
>>125
どう聞いたか知らないけど
法的なことがコールセンターや営業スタッフにわかるわけがないし
リスクのありそうな客はまともに相手しないよ。
弁護士に聞いてみな。。

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:47:04.43 ID:CvhiFGvG.net
結局どこの保険会社かは絶対に言わないのなw

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:47:15.29 ID:mvoOw7ym.net
>146
ちなみになんて書いてあった?
>>133に類似のことしか書いてないと思うけど

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:53:50.66 ID:9UbLXTkQ.net
>>148
いざ事故ってこれ言ってほしいw
呂律回ってない感の誤変換も再現してw

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:56:14.91 ID:mvoOw7ym.net
まあ自分は改造したEbikeで公道走るようなリスク高いことは絶対しないよw
先日のキックボードひき逃げが刑事で50万罰金食らってたけど、民事でどうなるか密かに楽しみにしているんだが、示談条件は報道されないだろうなぁ。

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:59:49.65 ID:T/Xgf9Sy.net
よしいい事考えた
このスレの奴が改造eバイクで実際に事故れば白黒はっきりする
後は任せた

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:02:56.00 ID:9UbLXTkQ.net
約款を読めない約款おじさんwww

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:03:05.60 ID:mvoOw7ym.net
>155
俺もそれを密かに期待している。事故った奴はぜひ報告頼むぜ
現時点では弁護士の見解も分かれるだろうし、判例が出れば白黒はっきりするな

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 00:33:06.91 ID:NoMOnT2u.net
国の方で面白い法改正も議論されてるけど
それ活用したまともな製品が出てくるのはまだ3−5年はかかりそうだし
自転車は置いといてバイクでも乗ろうかね

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 06:35:48.92 ID:cjj1oKoU.net
事故は被害者が出るから期待するのはよろしくない。

独りでやらかすのを願うのはよろし。

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:03:13.45 ID:AzQ0a8y9.net
自爆で信号待ちしているベンツにぶつかるなら良いんじゃないか

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:06:39.40 ID:pZh+HLNA.net
それなら、停車中の大型トラックに突っ込む方が被害者の被害が少なくてよさそう?
突っ込んだ車種と時速とかも挙げて貰えると助かるな。

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 16:42:50.88 ID:SpMqjYIf.net
>>115
通行人殴って個賠が出る、わーけーがーなーいー

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 16:51:51.74 ID:SpMqjYIf.net
>>142
時速250km出る自動車も自動車として型式認定を取得しているから自動車保険約款上の自動車なの。
電動アシスト自転車の範疇を超えるアシストがかかる自転車は国内法の電動アシスト自転車じゃないから約款上の自転車じゃないの。
だから個賠で出ないの。人をはねるなよ。自腹だぞ。

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200