2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 174

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:38:01.16 ID:UM04TdXd.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 172
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621051853/

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:08:57.99 ID:woFwxisv.net
売ってんの?

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:21:14.19 ID:uLLXUCzP.net
いーべいとかで売ってるよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:35:55.41 ID:eExr1EnK.net
>>264
いいよねこの時期のカンパ
個人的には5アームの方が好きだけど

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:43:13.05 ID:hM/GewG3.net
レーシングトリプルに集約したのはその後だっけ?

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:10:30.49 ID:AzwWvBOa.net
最近折り畳み自転車の購入を検討しだして「タイヤ小さいと漕ぐの忙しそうだし買うなら20インチかなあ」
と考えてたところで今しがた20インチでも406と451の違いがあると知ったんですが

漕ぎ始めの重さはハッキリわかるぐらい差があるものなのか
折り畳み時のサイズはどうしても451のほうが大きくなりがちなのか
451のタイヤの「細さ」によるデメリットはあるのか

等々教えていただきたいです。
泥除け標準装備でなるべく軽くなるべく安いオススメがあればそれも是非

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:13:03.49 ID:sy1kLBYG.net
色々解ってないようなので理屈で車種選びしたいのなら勉強しましょう

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:18:17.02 ID:G1p6+uHh.net
MR4Rを8070化して10年近く乗ってきたけど、
24インチのタイヤ・チューブ入手が面倒になってきた
今度シマノが12速になるとFolex24のホイールは対応微妙だしそろそろ乗り換えどきかなぁ
Di2移植できるやつだとViscEvoあたり?
20インチって走行性どうなんだろ

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:13:36.13 ID:5dFPh9UW.net
>>269
泥除け標準装備だと451のってあまりないんじゃないかな
406でもあまり多くはないと思う
ホイールサイズの選択は各々の乗り方に合わせて選ぶものなので
自分の乗り方がある程度決まるまではとりあえず406にしておいたら?
ダホンのルートあたりが無難かも

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 00:13:34.91 ID:vt9F0CB7.net
フルフェンダーじゃ無いと怖いよね

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 06:45:09.22 ID:sIGl5Ral.net
>>269
451 406数字の意味をネットで調べて。

その前に折り畳みにする必要があるのかないのか考えた方が良いと思う。

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:56:08.54 ID:23M61/fL.net
>>269
長距離走るなら451の方が気持ち楽かなってぐらいで街乗りなら大差無い
タイヤは細い方が軽いので漕ぎ出しが楽で摩擦抵抗も少ないので巡航しやすい反面、空気量が少ないので振動を拾いやすくパンクもしやすい
安めのオススメなら上に出てるDAHONのRouteかTERNのLink

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:39:12.90 ID:4OGMsxYi.net
カンパとか言ってるオッサンなんだろうけど、なんで小径スレにいるんだ?

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:48:24.52 ID:IgMrlHLa.net
小径にカンパ付けたらあかんの?

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:49:22.60 ID:YV1N04SY.net
>>269みたいなのはよくよく話を聞いてみると折り畳みじゃなくてもいいパターン

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:56:17.34 ID:FFgNdN3G.net
>>269
DAHONの安めの奴で出来るだけ高いのがオススメ

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:16:21.13 ID:Nfeji6P3.net
>>271
古い自転車なのだから無理矢理最新コンポにする必要もなかろう
最新コンポにしてないと馬鹿にされると思ってる系の人?
いや、マジでそういう人いるんだよね、ロードで

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:20:35.12 ID:5h9FiYuQ.net
俺のMR4なんざ2009年くらいのコンポがまだ付いてるぜヒャッハー!

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:22:41.57 ID:ENHd3pg3.net
>>280
純粋に性能いいからでしょ
STIとか新しい世代の物のはすごく動作が軽いの実感できる
あと電動コンポは複雑な構造の小径に、ケーブルの取り回しが楽なので相性いいと思ってる
自分は買えないけどなw

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:24:08.10 ID:6QlBBEqI.net
MR4悪くなかったけどロードあるし街乗りならセンタースタンドとリアキャリアとフェンダー着けたいと思ってダッシュアルテナにしたわ

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:19:58.35 ID:AyUlKATD.net
>>279
ニホンゴムツカシアルネ

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:57:57.51 ID:4OGMsxYi.net
小径だろうとスタンドだけはつけないし、つけたくない。
趣味とつまらん実用車の境界

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:59:20.47 ID:feL6ezpE.net
小径はスタンド付けていい趣味やて

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:00:46.37 ID:78IIEF3m.net
付けたかったけど付けたら畳めなくなったw

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:01:51.05 ID:4OGMsxYi.net
イヤだね
カッコ悪い

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:02:58.22 ID:0Rnd/ka/.net
センタースタンドつけたら勿論街乗りでも便利だけどメンテが捗り過ぎて乗るよりメカニック遊びがメチャ増えた

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:06:02.62 ID:6/IW7sFi.net
スタンドないと不便すぎるわ
勝手に他人の所有物(公共物含む)に立てかけちゃ駄目なんだぜ

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:08:36.03 ID:KPyUKu82.net
店入る時は折り畳んで持てば大丈夫

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:14:53.10 ID:fixFRLuY.net
コンポの違いってどれくらい体感できるの?

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:17:29.20 ID:2Bw45cDP.net
趣味兼実用
趣味は個人の楽しみとして実用部分は家族の理解を得るために
同居人がちょっとした買い物に使えることで掃除の邪魔が免責されてる w 

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:17:58.20 ID:K6Gu6vm7.net
動作がスムーズになったのは誰にでもわかる
走行性能の差は気分だけ

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:22:34.70 ID:x7zwSaEK.net
スパッスパとガチャッガチャ
でもレースでもしてなきゃどちらでも問題なし
それより多段でギア比を細かく調整できるのは疲れにくく気持ち良く乗れるので意義はあるかと

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:23:57.20 ID:w+nIBMPa.net
>>292
多くは変速レバーの操作性や操作感の違いだなあ
あとブレーキはグレードや年式の違いが大きい
ロードだとダンシング中の変速性能とか大いに違い感じるけど
カジュアルに乗ってる時はスタメの内装変速でも気にしない
小径折り畳みならギヤの構成や軽さ、容積なんてものの方が重要だなあ

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:24:18.26 ID:4OGMsxYi.net
他人に触らせるのは趣味ではない

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:35:34.34 ID:2Bw45cDP.net
>>297
 www

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:43:56.69 ID:qRItaVm5.net
>>291
持ち込んで店内での狭いところのすれ違いやレジ待ちも折り畳んですっきりだしな!

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:54:47.15 ID:TPMXXQdc.net
泥と油で汚らしいので持ち込まないでください
そう断らない飲食店は利用したくないよね

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:04:36.14 ID:zPTOqNeG.net
おまえら休日なのに自転車も乗らず暇なんだな。
ワクチン2回目摂取してきた。
医者から毎日通勤で小径自転車は乗っもよいけど、晩酌のアルコールはヤメたほうがいいっていわれたぞ。大学病院の研究の結果、抗体が増えにくいらしい。

302 :292:2021/06/13(日) 12:06:47.70 ID:fixFRLuY.net
>>294・295・296
お答えありがとうございます
9速のを使ってるけど、
シフターを変えたらまた感じ変わるのかなとか思ったりして。
メルカリとかで古いコンポ買ってとりあえずつけてみたけど、
現行のに変えると違うのかな?とか思ったりしてるのです。

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:31:30.56 ID:Z4FHa5FM.net
>>285
はぁ〜???ナーニ言ってんだ?ニワカか?
憧れの高級ロードバイクにはスタンドは付いてねえ!だからスタンドはダサいというバカの三段論法か?
競技とかじゃねえ限り自転車に絶対にスタンドは必要やろ???
しかし如何にも後付けというスタンドはダサえよなあ!
ましてやスタンド付けたことでフレームが傷つくのは最悪!
だから俺はフレームにスタンド直付け台座がついてるバイクしか選ばねえんだ!
勉強になって良かったな!

http://imgur.com/5jjQwhQ.jpg

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:33:55.51 ID:78IIEF3m.net
直付け台座便利だよねぇ
絶対条件じゃなかったから台座無しモデル買っちゃったけど
付いてたら便利だったろうなーとは思う

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:34:03.03 ID:Z4FHa5FM.net
ちなみに↑は京都のハンドメイド工房E.B.S.のマルチロール機VOKKAのオーナー様のブログからな!
俺もVOKKA買おうと思ってたんだよな〜!

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:37:06.12 ID:78IIEF3m.net
俺はstuffと迷ってた
いいバイク作るよなあそこ

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:40:12.45 ID:z1eCmeFa.net
うちのBSモールトンにもスタンド台座ある
エスゲのダブルレッグつけてる

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:47:30.49 ID:AyUlKATD.net
スタンド無しチャリンコなんて使いづらいだけやん

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:51:16.25 ID:xZVhRmXi.net
機能落として誰も気付かないところでカッコつけてもね
まず街でガラス窓に映る自分の姿を見るとこから始めるべきかな
問題ないと感じたら多分アタマのスタンドも外れてる

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:47:23.62 ID:S28Lgzb+.net
スタンドなんて使ってたら倒れるから倒しておくのが正解

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:59:11.63 ID:Y/ZLbGaS.net
勤務先の駐輪場にもスタンド無し立て掛け駐輪で場所取って迷惑かけてる馬鹿自転車が3台ある

ルイガノのミニベロ、ビアンキのクロス、ジャイアンの安ロード
オーナーは全員自転車が趣味ではない、ファッション見栄張り自転車通勤
数年乗って飽きてきてノーメンテボロ状態
どっかでスタンドが無いのがかっこいいと間違えて覚えてしまった勢と思う

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:19:27.75 ID:+6T4N4wi.net
素人のこだわりほど面倒臭いものはない

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:20:28.53 ID:bu1XGkZv.net
形から入る奴らのダサいことといったら

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:35:58.94 ID:Nmu125Oq.net
グアハハハ
トップチューブカバーの代用品を探し続けてついにラバーシートを見つけてもうた
デカいからこれ切って自作安定だなー 塩ビ+ニトリルゴムの質感最高だわ 余りは床材にでもしようかねえ
トップチューブカバーという用語さえピンと来ていない素人がよくここまで来れたと思う

しっかしまあ、ホムセンの若い女レジ店員がアホすぎて俺もつい「馬鹿」と連呼してしまった
昨今のマニュアル人間タイプも併用されて俺が「早くしろ」っつってんのに延々同じ文言を機械のように繰り返してさwwww
それとも、ガテン系のゴリラを相手に多くの商売していると、認知症のように受け答えする側も劣化してくのかねえ

西友とか、超大手スーパーのレジ店員よりIQ足りなそうな女がホムセンや家電量販店には多い気がする
年齢だけで採用されている感じだろうか
頭が悪いというより弱い、んだろうなあ こっちまで気が滅入るよorz

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:38:29.67 ID:cE0YcfSv.net
頭悪そう

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:39:21.02 ID:0Rnd/ka/.net
スタンドはアタマにも付けた方が良さそうだな

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:41:08.38 ID:fUqIMLKq.net
スタンド攻撃を受けているっ!

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:41:15.06 ID:4OGMsxYi.net
>>309
自分のことかな

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:53:57.57 ID:wrEK5mnN.net
                 ,..-──- 、   
     从          /. : : : : : : : : : \     ;   ;
   从 从 ボ ボ ボ  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ   はあ?てめーナメてんのか
  从    从从    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',    ;   ;   ;
 从  ;     从   {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  ;
从 /⌒i;  /⌒i ;从  ;{:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   ;   ;   ;
::/⌒、;い /  /;; ; 从; { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   ;伝説のヌケドプラチナ   ;   ;
i⌒i;い i/  / _______从 ;;; ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ ;  ; ;  ;   ;
|  i;丿 i ;::./... ;;   ;从   ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ ;; ;;
|  |;i  i,:: |      ;;;从   ∧ ー一'´∧:   ;; ;;  ;; ;  ;; ;  ;
|  |;i    i     /⌒i从/..._ _` '゙__,,..;;;ヽ__  ::  ;; ;  ;
;|   ` ` ヽ   /  ;/ 从-ー― -  - ―−;;;;;;ヽ'  ;; ;  ; 召喚すっぞコラ
;い  ヾ   _∨/"_;;/ 从 _,,. -'''"‐  ‐'"'''‐ ..,, _゙''-;  ;
;i /`ヽ    /   /   从   ;;;   ! ; ;;;;     `、 ;
∧   ー     丿 ー"i从       i;;;;  `   | ';,,)
从 \      ___/`!、:  从 ヽ        i    '' /  ;、
 从 丶   ,. /---イ::\从 \,;;;;;;;;;;    ;;;;;;;....../ 丿
   从从`ー‐''"-  从从 ヾミ \ _ノ  ::__ ;;/  |

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:08:50.55 ID:HRwq9GCT.net
欲しい自転車がさっぱり入ってこないの(´・ω・`)

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:34:44.87 ID:7t45jupm.net
フレームだけなら手に入ったりする

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 22:25:51.58 ID:huV3vYdb.net
KHSも7/1から値上げかー
物がないのでは値上げ前に買うこともできず

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 00:40:15.75 ID:B8Je2EVq.net
KHSはそれでも安すぎるくらいすわ

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 06:07:39.45 ID:8xjWRCS3.net
正直、小径フラフラするよね、商店街とかそういうところで回避運動は神だけど

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 06:10:13.79 ID:oyNVYdFy.net
よく分からんが、一輪車の方がフラフラするのだが、タイヤが小さいとそういう物なのでは無いのか。フラフラするのが嫌なら自転車変えたら良いのでは…。

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 06:39:29.61 ID:Baf3aW04.net
タイヤが大きく重くなるほどジャイロ効果が強くなり安定するんだから当たり前
それをフラフラすると捉えるか、俊敏に小回りが効くと捉えるか

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 06:52:17.40 ID:8tO2vqQB.net
例えばスポーティなレジャー向けオンロードビークルに限ってもライトウェイトスポーツ、GT、ステーションワゴンなど多種にわたりそれぞれに得手不得手があるからユーザーは自身の乗り方楽しみ方で選ぶことになる
自転車も同様に自分にあった物を選ばなければ不便な思いをすることになる
車と違い複数台所有することが容易なのでその日の乗り方によって使い分けるのもよい

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 07:03:47.55 ID:SG3KPLVo.net
小径車ぐらいでフラフラするのって、平衡感覚がおかしいんじゃないの?

329 ::2021/06/14(月) 07:12:26.05 ID:NZsFC9sJ.net
なかミニベロ試乗させてくれる店ないかな
そこまで安定しないならちょっと怖いはこ要素ななやや?ゆやなわ

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 07:14:48.65 ID:Baf3aW04.net
何かの暗号か?

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 07:15:38.17 ID:bOhkAuRw.net
ふっかつのじゅもんというやつか?

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 07:28:59.08 ID:H1SpzYC4.net
これが脳梗塞になった瞬間な

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 08:08:18.70 ID:4uY1WRmd.net
かゆうま思い出した

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 08:13:13.75 ID:7IZ97NRh.net
なかなか怪奇的

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 08:25:08.04 ID:YXo6SVyL.net
ああ! 窓に! 窓に!

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:32:58.68 ID:niulvv/e.net
>>81
BEはリヤカー用でまだ残ってるからな

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:31:31.45 ID:dBhBt5rB.net
キャリーミーは低速での安定感抜群だぞ

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:53:50.35 ID:c6XYTaV3.net
やだよあんなの

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:56:18.61 ID:3oo7SDfs.net
ねーねートリプルじゃなくてもいいけどまともな最高速狙って60t近いアウターにしてる人ってインナーどうしてるの?

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:11:27.87 ID:AmCPHVMo.net
シングルで乙女スプロケットにしてますよ。

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:49:15.27 ID:goBhga+v.net
20インチミニベロ(折り畳み可否はどちらでもいい)で
カセットスプロケット使える2万円以下のやつはありますか?

リアで13s以下の歯が欲しいのでカセット対応のもの探しています。

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:13:12.93 ID:hkcobzvW.net
ない

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:47:46.41 ID:yZmqn2yJ.net
カセット式は8速以上のスポーツ車だから2万で売るメーカーはなさそう

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:17:09.69 ID:goBhga+v.net
>>343
7速でもカセットスプロケットあるよ
7速はボスフリーとカセットの両方がある

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:03:20.66 ID:faLP2hQY.net
ロードマンは6段でカセットだったのがあった記憶。ボスフリーの勘違いじゃなく間違いなくカセット。
ロードマンといっても販売期間が長いしモデルもたくさんあったから具体的には知らん。

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:24:10.43 ID:IkAPHQva.net
>>345
それはその頃の規格だよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:50:38.26 ID:B6l+VJ8e.net
ドッペルギャンガーの14インチのハコベロ見つけた
箱付きで便利そうだけど、輪行先で箱が物凄く邪魔になりそうな気もするんだけど

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:44:03.78 ID:B8Je2EVq.net
>>347
箱は泊まり先に置いてくることを想定してんのかね
4万円以下で箱も付いてくるならアリじゃね

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:45:29.04 ID:U2XG0wuo.net
14インチと20インチ、同じギア比だとしたらやっぱり全然進み方が違う?

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:24:08.86 ID:Baf3aW04.net
1回転の円周が違うんだから当然変わるだろ

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:29:31.36 ID:E4az8GFo.net
DNPのボスフリーで13と11が使えるのが有るから
適当な7速ボスフリー車を選んだ方が良いと思う

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:39:44.89 ID:VL7EW02u.net
>>348
2万だったから即買いかなぁ
中古だけど見た感じ使われてない美品だったし

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 23:03:35.34 ID:PlhNqsJo.net
>>345
1970年代の72デュラの頃からカセットスプロケットはあったわけだし

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 23:16:33.39 ID:NIlSeOc/.net
ハコベロ、画像見る限りでは身長160cmでも窮屈だぞ(・ω・`)

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 23:17:49.72 ID:7bdsxJVR.net
最初に買ったカセットは37年くらい前のシマノ600EXの6段だった記憶がある
当時買ったフリー抜き工具は今でも使える

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 00:03:57.83 ID:hqxfe8Yx.net
>>351
DNPのボスフリー情報は知ってはいたけど評判がさんざんだったから
それは使わないことにした。
スプロケットの寿命が短いとか変速がうまく決まらないとかいい評判を聞かない

あとボスフリー選ぶなら14T未満はないという意味で6s, 7sとも同じだから
速度的には微妙かなと

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 05:33:11.29 ID:iZM6QZzQ.net
こりゃ本格的にワッチョイつけたほうがいいな  

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 07:53:10.54 ID:KQ08htkx.net
昔おじさんの懐古スレ

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 08:08:43.39 ID:b+/iSI3x.net
何の役にも立たない知識ワロタ

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 08:16:41.02 ID:jcudl8ZZ.net
本人はその古い知識()に価値があると信じてるんだから毛無ちゃいけません!

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 08:23:54.96 ID:lUk1LILz.net
またハ…以下略

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 08:26:35.68 ID:f2342IMT.net
誰が禿やねん!

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 08:33:57.76 ID:btIyT+lj.net
ドッペルギャンガーの20インチにDNPの11-28 7s入れてるけど変速に何の問題も感じてないです
寿命語れる程まだ乗ってないからそっちは知らん

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 09:17:53.06 ID:lUk1LILz.net
大日本印刷?

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200