2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 174

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 12:07:42.70 ID:wKSy9Mw7.net
見た目的には、VELMO carbonのSSなんだけどね。
この車種、日進月歩だからついステイ選んでしまう

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 12:12:52.62 ID:FyecQa+5.net
ステマじゃなくて案件

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 12:19:54.75 ID:2NvSY/7i.net
収納用途か車載と割り切ればアシスト折り畳みはありだけど、輪行には重すぎて不向き

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 12:20:30.90 ID:H8OoWHWL.net
>>876
carbon-SSは無くなってCだけに、Cだけになったね。
クラファンで買った人、どうなったんだろう?

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 13:24:49.54 ID:ifBZWTcI.net
>>875
そういえば、スタパ斉藤もクロスバイク買って半年でロードからフルサスまで買ったんだよな10年くらい前かな。

最近仕事やる気無くしてるからまたがんばってほしい

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 14:19:09.16 ID:Ep39aa51.net
>>844
キーホルダーが危険すぎてびびる

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 14:27:54.12 ID:KTKMcJkH.net
引きちぎれるから無問題

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 17:01:55.97 ID:1Q/hbgpL.net
キーホルダーがアラレちゃんぽい

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 17:26:41.11 ID:r3RoKEjt.net
ブロスレが(いつもの)酷いことになっているので
善良ブロユーザーも書き込んで良くってよ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 17:41:56.04 ID:WS2/7bMb.net
オフロード機能に特化した性能なら
普通そこをセールスポイントにした方が適切では……とは思うけど
街乗りで目立つ高級自転車!って宣伝文句じゃないと日本人には売れないんだよな

それ用のソフトないと性能発揮できず、汎用的なhtmlだと
艦これすらスペック不足になるipadproなんか同じで、
高級で目立つことに意味がある

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 22:46:38.66 ID:eaDzSV32.net
独立系ベンチャー企業で電アシユニットが自社製作とかだと確実に地雷だよな

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 23:25:22.78 ID:XAdDZLhR.net
バッテリーの劣化とサポート切れで終了よ
数万円のやつならそれでもいいけど
30万出して買うもんじゃない

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 23:37:38.98 ID:4ETcS5yu.net
アシストのバッテリーに、電圧とか充電端子の規格はないの?
その辺、EUが規格準拠を義務化すればいいのにな

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 01:00:30.34 ID:dVuy6AYf.net
バッテリーがダメになる頃はホコリ被ってるか売却されてるから問題ない

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 01:25:19.17 ID:aIPiI3X2.net
fatバイク?まちのりなら20×2.0もあればほぼ段差とか気にしないですむけどな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 02:20:25.85 ID:JKbPz+yW.net
>>888
日本4社で原付電動バイクの交換式バッテリーは規格化するらしいが
電アシはヤマハしか……と思ったらスズキからも出てて
カワサキは三輪か……

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 06:13:58.96 ID:EtFbE9Bi.net
ふぅ・・・
ドッペルだと普段の街乗りや坂での追い抜き、そういう場でめっちゃ快適なんだけどさ
52Tの速度、パッと見金かかっている風なんでコケオドシのごとく一般的な幼年から若者まで「お?」って顔させるのもまあまあ

しかし自転車屋や分かっている風のガチライダーに接すると内心うへぇってなるなw敢えて気にしていない体で乗り続けるww
逆にそんなガチ系が必死こいて上り坂を進んでいる真横、澄ました顔で通り過ぎるのも痛快
この程度の自己満足が支那産ルック車の超えられない壁だわ

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 06:26:03.37 ID:ZTVs7mUg.net
他人はお前が思ってるほどお前に興味無い定期

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 06:27:10.08 ID:IKKFYfmV.net
電アシなんかクラファンだろうが大メーカーだろうが同じだよ。
電池が手に入らなくなったらそこで終了。
古いものを大事に維持するという文化とは対極。
ユーザーのメンタリティも家電に近いので新しければ新しいほど魅力的と捉える。
実際電動コンポですら初期の7970デュラを大事に使う人なんて居ないのに。

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 06:38:27.90 ID:EtFbE9Bi.net
チャリ系部品のアマゾン在庫がほとんど[一時的な品切れ+未定]なの、何か理由ある?
これも支那ウィルスなん?
たまにあってもマケプレで話にならん、アマゾン販売元で買いたいんよ
特にシュワルベのチューブやパークツールがシマノ部品以上に品切れ率高くて困る

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 06:46:36.54 ID:IXBKaC3u.net
以前あったスエズ運河コンテナ船座礁の影響とかもいまだにあるんじゃねーの

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 06:53:26.27 ID:7sPLoJHr.net
タルタルディスクブレーキ早く来てくれー

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 06:55:10.39 ID:EtFbE9Bi.net
運河系か
サンクス

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 06:56:58.82 ID:+oBSYYve.net
>>895
Amazonの自転車系は元々マケプレメインだよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 08:23:15.93 ID:wG2I2NH+.net
クラファン系の電アシは止めとけ。
メーカーのリコールも無いし、部品が特殊の場合が多く供給も不安。

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 08:48:41.03 ID:W433aGEZ.net
>>894
初期型プリウス好きの絶版車マニアとかぜったいにいないしな

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 08:52:32.08 ID:H5cWfNwC.net
絶対とは言えない

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 08:57:53.06 ID:6DA/HvNZ.net
須賀原洋行

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:00:21.13 ID:Gv/hxv6U.net
型落ちエアコンのマニアぐらい珍しいな

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:12:50.49 ID:idPjDTHm.net
>>901
インサイトは居たような

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:55:38.85 ID:Y6m5EFHm.net
>>898
違う
中国とアメリカの経済が回復して需要が一気に増えて、運送費高騰

中国からのコンテナがアメリカの港に殺到

港湾作業員不足でコンテナ溜まりまくりでボトルネックに+アメリカから中国への輸出規制でコンテナが中国に返らない

世界でコンテナ不足で物流停滞+運送費更に高騰

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 10:33:29.40 ID:/Kb2qOD0.net
中共と戦時体制に入ったら自転車絡みも争奪戦が酷いことになりそうな現状だな チャイナリスク

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:06:19.48 ID:HS3XmWzh.net
実験的な中華製品 次々買い替えるなら良いけど付き合うとかなりの出費 
dapで懲りたから個人的にはパス w

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 14:49:14.59 ID:D/QhQjyE.net
besvなにかあったぽい?

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:04:59.99 ID:rNVSn1Uu.net
来月から都内で自転車を持込可能へ向けた実証実験開始
(輪行袋不要 追加料金なし by西武鉄道)
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1409798831101730828
(deleted an unsolicited ad)

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:22:00.24 ID:ZpQwtc1n.net
>>910
西武線を使っているので朗報

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:58:47.78 ID:LewIHG6G.net
サイクルトレインになるん?

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:04:43.39 ID:/2sSK+Gh.net
ori bikeいよいよ正式に終了アナウンス

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:19:33.93 ID:OhVy8eJb.net
Carbon-SSはなくなったの?

Carbon-SSは過去にクラウドファンディングを中心に展開していた機種で御座いますが、現在はSSに使用していたパーツが世界的な供給不足の為パーツの納期が未定となっており、販売の見通しが立っておりません。

現在はCarbon -SSの本来のパーツではなく、別パーツを用いた【VELMO Pegasus】というモデルが誕生しました。具体的な違いと致しましては先述の理由によりCarbon -SSに搭載予定であった最軽量ボスフリーモーターから軽量ハブモーターへの変更が御座います。また、総重量がCarbon -SSの12.8kgから14.8kgとなりました。(こちらもモーター変更に起因するもので御座います。)



終わってんな

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:20:44.24 ID:RWENAq8m.net
https://livedoor.blogimg.jp/sysakura-eazy49ig/imgs/9/4/9483a6f2.png

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:40:15.47 ID:HPFX6duR.net
>>913
昨日 京橋で乗ってる人を見かけたんだが
売れんかったのか・・・

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:48:20.95 ID:asV8A4iT.net
公式はいつも通り
終了なんてどこにも書いてない
きっと大丈夫

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 22:14:45.18 ID:KuHavFtM.net
>>910
良い傾向ではあるがJRはイベント的にしかやらんだろうなぁ
個人的には京成とか小田急が追随してくれると嬉しい

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 23:02:31.30 ID:iK5veBmP.net
西武多摩川線って路線距離8km

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 23:08:49.82 ID:6DA/HvNZ.net
京急もファビタの企画でやったけど
どうもお座敷列車と同じ感覚の限定イベントで終わってしまった

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 23:25:05.00 ID:QPnNpLjv.net
>>914
14.8sは、バッテリー&ペダル無しで測ってね

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 00:57:51.55 ID:nrZx+VQl.net
>>921
もはやそこら辺の電アシとどんぐりやんけ
何の魅力もない

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 01:05:48.15 ID:bSPRM79D.net
いくらパーツ不足って言ってもなんで2kgも重くなるんだよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 02:31:50.93 ID:SbVSrMmK.net
>>919
オォ!!近所だw

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 05:15:37.74 ID:DwlAZAwr.net
BESVってのんちゃんのイメージで推してるけど
その膨大な費用が車体代に乗っかってるってみんな分かってるのかな

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 07:06:23.29 ID:leWJlqea.net
それで認知度上がって売れてるからかBESVは他社と比べるて安いよね
広報に金かけた博打は当たったのでは

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 07:40:58.75 ID:PLwx3m6x.net
変なメーカーだからでしょカワサキのは完売

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 07:41:08.43 ID:DouQMFNw.net
スレチかもしれませんがすみません、家から徒歩15分以内をそこそこ楽に徘徊できるチャリほしいんですけど
3マンくらいのルック車ってどうなんでしょうか?
1マンのママチャリよりかは漕ぐの楽ですかね
ハイスピード出さない以上、本格的なクロスバイク?は金の無駄でしょうし
教えてくれないとこのスレ壊してやる

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 07:43:34.21 ID:nr0CFWWj.net
>>913
まだあった事にびっくり

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 07:44:07.69 ID:fTCfnS48.net
はいはいマルチマルチ

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 08:15:12.76 ID:3H3nkFjj.net
クラファン Helixはどうなったんだろう?

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 08:47:08.09 ID:7MdHp7cq.net
「今はこんな値段で売ってるけど、クラファンで購入しとけば良かった」
って自転車は有るんだどうか?

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 08:52:01.03 ID:dJna+CdO.net
Helixはデリバリー自体はとっくに始まってるらしいじゃん?まだまだ行き渡ってないだけで

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 08:58:03.50 ID:mk7CAjF5.net
次のGOTOはワクチン打ってると還元率上がるらしい
ワクチン打ってしまなみ海道行くんや(´・ω・`)

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 09:01:43.81 ID:DwlAZAwr.net
>>926
広報ではなく宣伝です
ブランド価値を上げて更に高値で売るのが普通ですが、besvはどうか知りません

自転車業界は思い切ったことをなかなかしないのでbesvは凄いと思う

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 10:45:32.97 ID:VzhxiDZ8.net
チャリに乗り過ぎてのんちゃん防御ケツ毛ボーボーとか想像するとbesv買おうと思う
広告の勝利だな

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 11:39:36.55 ID:Y1/M5RD5.net
下衆やな

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 11:51:04.71 ID:wbweRwDC.net
試乗会で乗ったけどBESV良かったよ
ノーズダイブに驚くほどフカフカのサスペンションだけどアシストでぐいぐい走るから重さ感じない
フルチャージで100キロくらいしか走らないそうだけど街乗りなら十分だね

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:04:55.14 ID:t4GV38cQ.net
>>918
コロナで売上減少をきっかけに、これから手探りで実験を始めてみようかって段階
手順を踏んで拡大していく可能性ならあるけど、最初の内は当たり障りのない範囲でやるのは定石

現時点の車体の運用法は車内が終始ガラ空きなのを前提としてる 混雑時は想定されていない
範囲を拡大するんであれば そこが問題になるのは避けられない
他人に対しての安全も確保しつつ車体本体の持ち込みの手軽さも維持したい
いい落とし所が見つかるか否かが焦点になる

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:16:27.57 ID:0hy6CMP8.net
重たくてかさばる荷物満載ママチャリとか持ち込まれたら困るだろうからな
よっぽどの過疎線じゃないと
Uberとかドデカイカバン持って山手線とか有り得んだろうし

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:20:12.95 ID:2AfR5fJn.net
田舎ほど車社会だから地元民はサイクルトレイン使わない

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:28:51.19 ID:YutW4Ier.net
田舎に行くと日常の足に使える程の平地ないから自転車という荷物増えて不便まである

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:31:58.98 ID:cNGcdoFl.net
5両編成に1両だけ駐輪車両(有料)でええやん
勿論自転車ない時は普通に人を詰め込める内装で

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:33:59.50 ID:y7odR9pd.net
自転車乗ると尻痛いけどケツ毛のびるの?

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 13:19:44.26 ID:QwccZaXS.net
>944
ケツ毛はむしろ千切れる

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 13:31:47.68 ID:3H3nkFjj.net
平地は十分問題は路面の荒れ予算たりないのかな? 関東平野

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 14:33:04.66 ID:cktaQw08.net
>>946
どっこの田舎もそんなもんやで
地方は金無いんや・・・

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 14:44:11.83 ID:xcEOqcF8.net
>>946
日本語で

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 15:06:44.16 ID:ht30AxEs.net
>>944
毛巣洞起こす

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 16:37:01.21 ID:8Nh3G4M6.net
電車通勤用に折り畳み式自転車の導入を考えているのですが、
輪行袋に入れて更にリュックサック等に入れるというのは(大きさの面で)現実的でしょうか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 16:43:32.35 ID:DwlAZAwr.net
背中から幅がはみ出すと危ないから難しいよね

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 16:56:09.10 ID:WhLrBidX.net
ちゃんとした背負い系の袋がリリースされてるのはブロとキャリミくらいかね?
https://i.imgur.com/3wBH6iU.jpg
https://i.imgur.com/xe851jP.jpg

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:18:27.57 ID:MiNAzu+h.net
>>952
https://velostyleticket-shibuya.com/?p=42528

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:25:29.24 ID:Lb99NV+V.net
馬鹿でかいリュックになるな。

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:34:09.54 ID:xT2Cm89o.net
ブロンプトンならトートバッグには入りそう

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:44:10.08 ID:8Nh3G4M6.net
ありがとうございます >>952の下の画像がブロンプトンですかね?

暑さの方がよっぽど問題なのに事故防止名目で自転車通勤が禁止されてまして、
恥ずかしながら、職場の人間に見つからないようにするのが目的なんですが、
リュックサックは大抵肩幅からちょっぴり出るか出ないかですから、簡単ではなさそうですね……

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 18:03:45.65 ID:X6Q3MAtQ.net
なんで縦長になるんだよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 18:19:27.97 ID:vAgs1lzF.net
縦長になる構造だからだよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 18:29:00.80 ID:LKBmPoGP.net
折りたたみしてもサイズはそれなりになるってことを上の画像でわかると思うけど
社則に反して自転車通勤を強行する意味とどこにどうやって隠すのかを検討したら答えは出そうなもんだが

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 18:48:56.12 ID:sOWxm+Cj.net
>>956
その条件だと自転車とは呼びたくは無いがA-bike一択かも
ほんとあれを自転車とは呼びたく無いが
あとはcarrymeだと形は変だけど自転車だと思われる事もほぼ無いような気もする

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 18:57:12.21 ID:xfiaRHaX.net
>>956
そこまで社則違反してまでジテツウする意味あんの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:39.09 ID:cktaQw08.net
>>956
労災降りない可能性もあるので止めなよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:10:53.42 ID:xzYDC1JK.net
>>959
k3なら駅のでかいロッカーものに入れられる

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:11:49.93 ID:xzYDC1JK.net
駅のロッカーに入る小径車特集やってくれよwwww

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:53.59 ID:WK+OZ5p7.net
>>963
でも電車通勤の人に見つかるよね
自転車通勤自体を隠蔽するって読んだけど
最寄り駅で隠せないなら駅ロッカーは建設的じゃないよね
大ロッカーが全駅に配置されてるわけでもないし

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:24:56.43 ID:DLtBnDuJ.net
以前見つけたブログには極小径は中サイズロッカーに入る
ブロは大には入るが中は厳しくロッカーのメーカーによって入ることもある
となっていた
ぐぐれば出てくると思う

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:36:29.24 ID:H+F9essd.net
3ヶ月前ぐらいに交換したら、時々ラチェット効かなくて漕ぐとスカッと空転して危ないんだが、故障なんてあるかな普通?
https://i.imgur.com/GWCB54a.jpg

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:49:57.96 ID:9x01JR5J.net
カセットなんて突っ込んで締め付けて固定して終わりなんだからハブが問題なのでは

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:56:44.33 ID:p1DaeLoX.net
フリー内の爪を押さえてるバネがあやしい

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 20:01:12.60 ID:H+F9essd.net
返品交換、受け付けてくれるかなぁ

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 20:05:43.95 ID:9x01JR5J.net
なんだ、また一人ヤバい奴が出現しただけか

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 20:17:33.02 ID:+XpEHPzA.net
ボスフリーの典型的な壊れ方だと思うけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 20:49:20.25 ID:olT3ND0x.net
中国製の粗悪ボスフリーしかない現状・・・

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 20:51:40.45 ID:Gu6BaCG1.net
>>968
ボスフリー(フリーホイールと言ってフリー機構を内装する歯車の山)と
カセットスプロケット(フリーハブにつく歯車の山))の見分けくらい付くようになろうな?

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:16:27.28 ID:9x01JR5J.net
>>974
そんなもんわかってるわ何言ってんだお前

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:30:13.69 ID:jLGs/Kcr.net
>>970
お客さん、使っちゃったら交換できないんすよ。
どんな使い方したかわかりませんし。

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 23:25:59.85 ID:y50wCCiF.net
>>959
つか、会社の近くで乗れないのに
なんで電車に持ち込む必要があるんだ?

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 00:30:44.29 ID:wKnfbl6v.net
Amazonでペダル見てたら新顔の金属製折りたたみペダル見付けたからポチってみた
果たしてFD-7の牙城を切り崩せるか…
出っ張りは少し小さいのよね

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 00:31:03.79 ID:1Vd0TCPf.net
>>954
もっとデカいのあるよ
https://item.rakuten.co.jp/plywoodzakka/35378001/

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 02:35:09.30 ID:f/2eRxGC.net
>>956
>>952のブロンプトン用のリュックはpXってやつで質が悪いのでおすすめしない
これ買うくらいならキャラダイス製のリュックにしておいたが生地がしっかりしてて良いよ

どちらにせよブロは肩に担ぐには重すぎるけどな

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 04:02:32.83 ID:wKnfbl6v.net
キャリミは背負う時に地面から膝下くらいまで浮かせれば良いんだけど、ブロはケツから腰くらいまで持ち上げないといかんから単純にしんどいのよね
転がしがやり難い今の輪行で、縦長系の利点の一つが地面からちょっと浮かすだけで済むってのが挙げられる

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 07:32:29.69 ID:yAfPZ7aL.net
小径は耐久性ない
http://cs-shinwa.sblo.jp/s/article/188660964.html

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 08:36:30.45 ID:3bz7LJjY.net
買い換えたらええねん

>>979
わろた

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 08:54:50.07 ID:qJVJF+nD.net
>>979
電車の中でこれ担いでるやつは怒りを買うだろう

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 10:50:50.71 ID:oHNuKV7a.net
次スレ

折り畳み&小径車総合スレ 175
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625104224/l50

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:07:23.43 ID:YE/LiREs.net
tern AMP
アラヤ マディfox小さいやつ
あたり転がすのがこれからはいいかな。

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:09:14.22 ID:m8pzqyMu.net
ドッペルに小径用リュックあったよな?

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:07:29.64 ID:/wdpU8Lb.net
これいいな。

https://internetcom.jp/amp/202329/ahooga-folding-electric-bicycle

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:11:38.14 ID:wDhsruYp.net
いまいち自転車を背負いたい気持ちがわからない
駅の中程度なら手で持てばいいし背負って歩くなら乗って移動したい

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:26:34.04 ID:v5HiEKh2.net
輪行袋って折りたたんだサイズに近いものを選んだほうがいい?
当たり前かも知れないけどジャストサイズのがなかなか無いんだよな

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:29:31.12 ID:3bz7LJjY.net
作ればいいんじゃないかな

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:31:14.25 ID:zRX2FG3p.net
イケアの布団収納バッグがブロンプトンにピッタリサイズなんだよな
輪行には使わんけど室内保管に便利

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:38:11.57 ID:1cUvwMp0.net
http://imgur.com/Y7SWrjS.jpg
http://imgur.com/3w2QQKs.jpg
http://imgur.com/ls6DYBu.jpg
http://imgur.com/MiKIsUY.jpg
http://imgur.com/4briZ9e.jpg

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:57:06.03 ID:nKJd6N8n.net
>>978
どれですか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 15:13:13.01 ID:3bz7LJjY.net
ヴェルゴのやつかな?
俺はクイックリリース買ってみたけど重くて付ける気失せて放置中

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 15:33:16.33 ID:ofF8EIUE.net
>>993
自転車文化さん もういいから

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:15:26.54 ID:pj4/yvF5.net
>>993
http://imgur.com/Ghqrjlx.jpg

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:24:08.84 ID:n3hGEJkF.net
>>997
大友?

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:33:17.47 ID:9efcpvbb.net
康平

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:40:27.24 ID:fYo8jA/q.net
次スレ
折り畳み&小径車総合スレ 175
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625104224/

質問してもいいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200