2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★44SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:16:46.31 ID:sWehWxxC.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★43SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620951131/
(deleted an unsolicited ad)

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:05:21.93 ID:JjRwy2UC.net
余暇の趣味で1流とかGAFAとか考えながらチャリ乗らんしね。
なんだかんだ人の繋がりで面倒見てもらってるショップに敵対的なら好意的には見れないよね。
こまけーことは気にしない1流の人だけ乗ってくれれば利益が出る算段なんだろうけど。

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:07:23.42 ID:04NNkroQ.net
そうそう
店の推しがスペシャだから二台買ったけど
三台目は他のメーカーにするな
そもそも日本を三流国扱いしてる会社のものなんか買わんけど

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:09:50.80 ID:B27BoIsi.net
2021の業界3大ニュースに選出されるのは間違いなしの話題が簡単に終わるかよ
泣き言抜かすな!!

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:27:09.14 ID:eB5HbCOr.net
雇われ社長、プロ社長は痛い場合がほとんどだよ。
オーナーが汚れ仕事したくないから雇われ社長使うのと、
所詮、他人の褌だから横文字ばかり並べて無茶苦茶やって逃げるプロ社長とか、
オーナーや株主がどう判断するかがほとんどで、消費者は置いてけだね。
大塚家具の女性社長を馬鹿にする人いるけど、あの人は家業を復活させたい気持ちは本物のように感じたから、私は好きだったけどな。
家具なんて買わない自分がいるんだけど。

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:45:05.58 ID:YvK3Jzo5.net
>>8
たぶん切られてないとこは、その10倍は在庫で発注してるはず。w
買うの辞めるなど好きにすればいいが、売上が減るって思ってる奴はビジネスするの辞めた方がいいよ。マーケットの動向や世界的な流れを全く分かってない。あとママチャリ屋のあさひと比較するバカは論外。一生に一度もエスワ買えない奴と5年ぶりにエスワ買い替える奴と2年おきに買い替える奴で、2年おきを選んだだけだろ!

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:50:06.64 ID:JjRwy2UC.net
1流の人がいらっしゃったぞ!

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:50:57.39 ID:wq9QFliM.net
>>126
その2年おきの奴がどれだけスペシャについていって店を変えるかね
レアキャラを更に厳選してるような気がするが

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:17:26.55 ID:IdbZDqGz.net
取扱店を減らしても売上を減らしていいわけじゃないし、じゃあ近所で買えない人はどうしたらいいのってなるとオンラインストアになるわけで、つまるところ店舗は持ちつつもキャニオン化の方向に進むってことだよね。

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:23:54.78 ID:QaM8afoW.net
オンライン販売は本国サイトで一元管理できるし
そっちに主軸移すなら日本法人いらないよね
よし、社長はクビで

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:31:25.54 ID:Wvi4v+HR.net
販売店を絞り目先の売り上げは切り捨ててでも、コンセプトストアに集約することでブランド力を高める手法はまっとうで理解できる
しかし、今まで扱ってきてもらった販売店に対して謝意やお詫びの一言もなく切り捨てるやり方には疑問が残る
本部命令だとしてもスペシャジャパンが案内の際に一言入れておくのが筋だろう
本部がそんな一文も入れるなと指示したのだったら別なのだが
まあそんな礼節もわきまえない奴らこそビジネス辞めろというべきだと思うのだが、、、

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:39:28.69 ID:KIpCoSMz.net
なに必死にかぶせてきてるんですかショップの皆さん?

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:43:47.20 ID:RsbSfmWK.net
三流国は相手にしないで、中華で売ってくりゃいいのにな
日本法人要らないわ

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:45:20.95 ID:snVrAlhF.net
社労士とか弁護士がのちのち訴えられても勝てるように助言してるはずだよ。謝罪したらだめなんじゃなかったこういう場合。
泣きわめきながら会見したどっかの市議も頑なに謝罪はしなかったよね。

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:47:17.66 ID:snVrAlhF.net
ごめん、県議の間違い

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:49:25.30 ID:B27BoIsi.net
完成車の通販は自宅配送できないでしょ?

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:56:06.50 ID:IdbZDqGz.net
>>134
そんなものスペシャに限らず取引開始前に契約結ぶのだから破棄条件も書いてあるだろ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:06:48.42 ID:Je7ImUha.net
一般店舗でスペシャのアルミ車。
コンセプトストアなどは全ラインナップ。

の方がいいじゃないかなぁ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:07:22.13 ID:JjRwy2UC.net
自転車アマレース界隈の悪いところだよな。余暇のレジャーを提供する側なのに意識高すぎて「こいつと一緒に遊びたい」って大衆に思わせる事ができないし大衆に迎合できないっての。

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:11:10.99 ID:ZFq+JvqL.net
>>138
一般ショップとプレミアムショップみたいなやつか
まあ妥協点はそんなとこだろうけど一流はそれじゃダメなんだろう

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:18:04.99 ID:KIpCoSMz.net
一般向けならSワークス、スペシャライズドのさらに下のブランド立ち上げるでしょ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:35:05.06 ID:Je7ImUha.net
>>140

> >>138
> 一般ショップとプレミアムショップみたいなやつか
> まあ妥協点はそんなとこだろうけど一流はそれじゃダメなんだろう

車のディーラーみたいならまだわかるけど、新規店舗店長いくら出させているのは気になるね。

或いはコンビニみたいなフランチャイズ?

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:39:25.21 ID:41Z4CHlI.net
>>138
それやってるのがMERIDA、というか一般的というか古典的スポーツバイク販売網構築
つうかスペシャも厳密にいえばS-Works取扱い出来るショップと出来ないショップという風に
代理店ランクあるんだけれどもね

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:43:44.50 ID:Je7ImUha.net
スペシャは、スペシャの自転車しか参加できないスペシャカップとスペシャ露天フェスを日本各地で定期的にやればいいのにw

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:14:00.63 ID:IWqQSpBK.net
>>126
アサヒと比較して論外な理由を説明してみろ
お前がどれだけビジネス知ってるのか聞いてやる

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:22:22.48 ID:IWqQSpBK.net
あとどうやってグーグルに迫れるのか説明しろ

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:30:02.72 ID:rUSfEf91.net
>>145
明らかに切られた店舗の人っぽいから聞くけど、ここで執拗にレスして何がしたいの?

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:09:04.50 ID:5XGzSVjr.net
執拗に火消ししてるイキリコンセプト店員こそ何がしたいんだよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:46:37.24 ID:urEoA65y.net
これからは在庫をスペシャジャパンで管理して客はECサイトで購入。納品は指定の店舗で行うみたいだね。
実物の色合いとか確認出来なくなるの困る

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:15:47.83 ID:QwTaKf91.net
https://youtu.be/3Wlw6XDNsYo
色合いもなるべく分かりやすい3D映像を出すそうだ

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:24:22.51 ID:ZFq+JvqL.net
>>150
頭悪そうなおっさん出てきたからそっ閉じ

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:35:04.49 ID:EzkTUIpQ.net
スズパワーはこの先生きのこったか

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:40:15.57 ID:u1y8/8hF.net
>>149
支払いはカード決済? 
店の旨味ないな

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:42:08.21 ID:Ql32g1v+.net
>>138
一般店がセカンドグレードのスペシャProまでならわかるけど
流石にアルミは買わないわ…
(エスワはコンセプト店のみで)

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:45:22.12 ID:X+Rdmiie.net
>>149
工賃稼ぐためにフレームセットでは渡さないっていうやつか
それでコンセプトストア使うのやめた俺みたいなのが多かったんだろうな

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:54:45.95 ID:W1XziVdw.net
ショップどうやって利益出すんだろ

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:18:26.36 ID:nFQ3LxDO.net
安いモデルを大量に売ってるおかげで全体の生産コストが下がって
Sワの値段が抑えられてるが(それでも他メーカーと比べると割高)
代理店切りまくったらそのうちSワがフレーム単体で100万超える日も近いなw

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 01:40:11.14 ID:MfWNF+UO.net
アメリカ式ビジネスがキャッシュレスもままならない日本で成立するか?
コカコーラやマクドナルドでさえ日本法人独特のサービスで日本式に対応しているのに
上から目線で押し通すほどの性能差がある訳でもないスペ社程度に舐められていいのかね

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 02:49:44.73 ID:6g2b2AQf.net
「死んでも発注しない」
「ぐちぐち言ったら完全に干す」
「どこか象徴的に干すところをつくらないとなめられる」

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 07:12:42.99 ID:epc6QMvu.net
>>108
カミハギも型落ちエスワは常連に安売りするよ。
カトーみたいに店内ポップでディスカウントはしないけど。

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:05:01.29 ID:Jl4BNADm.net
sl8は選ばれし者しか乗れなくなったわけか

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:11:58.14 ID:qqIRq7TK.net
金さえ払えば、選ばれしショップから買えるだろ

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:10:06.40 ID:3VnO64mW.net
上級しか乗れなくなったな

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:14:20.53 ID:2FB4bqFr.net
買いにくいから切った店はさっさとHPのリストから消してくれ

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:40:34.95 ID:ELdvrNvt.net
で、メリダ傘下のイキがった雑魚がどうやってグーグルやテスラになれるん?

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:46:16.13 ID:xNlGAzUv.net
勘違いにもほどかあるwww

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:48:33.25 ID:X7wXcvo+.net
ディープラーニングAI太陽光発電モーター搭載のターマック発売で世界制覇

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:01:50.87 ID:Ew7b7AVM.net
メリダのOEM売ってるメーカーなのに
本家よりプロの大会で勝ちまくってて
製品もメリダより一流品扱いってすごいな
ブランドイメージ戦略の賜物なのか

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:15:47.00 ID:qqIRq7TK.net
スペシャの製品をOEMで作ってるのがメリダ
メリダも有名になったので、もはやどちらが本家とか分家とかの話ではない

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:17:57.50 ID:qp9HHRAZ.net
信者釣りするにしてももうちょっとレベル高い奴で頼む
たとえばここ数年トレンドのちょっとエアロってる各パイプにドロップシートステーのフレーム見たら
なんでもかんでもターマックみたいヴェンジみたいスペシャみたいエスワみたいって言っちゃうアホの子の話とか

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:38:55.96 ID:9eN/rGRs.net
やっぱ辞めていってる?
求人ちょこちょこ見かけるな

https://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/773

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:59:42.73 ID:cq6ZwvE+.net
ブランド自ら販社作ってるところも複数ブランド束ねて代理店している商社つか問屋でもだが
営業や営業アシは常に流動してるもんだよ
派遣社員も多いし直接雇用みたいに募集してても正社員昇格を馬人参にして契約社員
基本的にソルジャー職場
たいてい募集要項には「マネージャー」「ブランディング」「マーケティング」という文言が踊る
やってることはただの自転車屋なのにキラキラ外資系の皮をかぶるから無理がたたって長続きしない

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:47:16.33 ID:Y9v7t0mO.net
リスクとってやってるんだから黙ってやらせてやれ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:03:27.59 ID:Jh+hKXNs.net
むしろリスクしかないw

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:20:30.86 ID:Deapam8J.net
>>164
それ
地元の店に直接聞きづらいから、早くHPを更新して欲しい

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:23:50.17 ID:Qjn+Vlqu.net
スペシャライズドのGoogleテスラを目指すっ目標はつまり自社で全てを賄い顧客を囲い混むことで利益を上げるってことかな?
そしたらコンポも今後は自社で作るのかね?

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:34:24.94 ID:04rsNFdj.net
まずあらゆる機構に特許申請且つ現存の特許や製造ラインは会社ごと買収
コンポならシマノかSRAMかカンパか大穴マイクロシフトいやSENSAHかな
そのあたり買い取るに決まってんじゃんMERIDAもMERIDA株主もニッコリ

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:54:11.68 ID:Y9v7t0mO.net
>>176
すごい先の話だろうけど成長し続けたらそうなるんじゃない?
全部自社開発。

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:21:35.71 ID:tzZ0vgUh.net
コンポに関しては、独自色出したがりだからね、昔から。
Mag21やJudyをカーボンで仕立てたフューチャーショックとか、杉野につくらせたクランク、チェンリングとか。
ああサドルも昔からだね。

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:24:04.78 ID:/ykmsX76.net
エスワに使われてたカーボンクランク、懐かしい

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:57:22.71 ID:P6VzZrb0.net
そのうちエスワ印のプロテインが出る

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:45:13.62 ID:5B38kMCN.net
結局コイツラはチャリ基地、チャリ脳だからマニアックな機材や昔から医者が携わったサドルやグローブとか出してた。だからいつまで経ってもメリダ傘下。

テスラは排出権取引やビットコインで稼いでるが見習えって。
今風ならサブスクとかソフトでもやれば?と

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:57:04.52 ID:5B38kMCN.net
いつまでもストアでハード売ってるマヌケ
フィッティングとかも人件費を考慮すれば愚の骨頂だな

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:19:40.04 ID:Y9v7t0mO.net
テスラビットコインド天井買いで暴落して株価瀑下げしてたやん。

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:29:27.51 ID:5B38kMCN.net
>>184
だから何?ビットコインと何が関係あるの?

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:39:49.03 ID:Y9v7t0mO.net
株価おちたら意味ないやん

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:44:02.08 ID:5B38kMCN.net
何の意味?

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:47:43.79 ID:Y9v7t0mO.net
損しとるやん

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:56:19.89 ID:5B38kMCN.net
コインと株は売却して損切りでもしたのか?"損"額は創業時からいくら?説明しろ

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:58:58.71 ID:aX3si19t.net
>>184
おまえ噛み付くポイントがズレてるんだよ

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 00:04:15.39 ID:B4S19BNc.net
しらねぇはそんなことw
テスラがどこで買ってどこで売ったかもわかんねーよw

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 06:00:07.56 ID:5JyzXMwo.net
ホントに嫌いな人や買う気が無い人はわざわざココに見にも来ないし、ましてや書き込みなんてしないんだよ!
つまり書き込んでるやつらはスペシャを嫌いになれない人か買いたいけど買えない愚民ってことなんだよ!
もちろん普通に買える上流階級の人もいるけどね!
ボクのように!!!!

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:00:08.57 ID:H55wT6EW.net
スペシャがテスラやグーグルになる、は興味ある

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:12:34.48 ID:e9tNHwuS.net
テスラとグーグルって同列に語るものなの?
テスラってそんなに凄いの?

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:03:48.29 ID:97P3lEyX.net
雰囲気と期待値

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:04:41.37 ID:97P3lEyX.net
>>193
よう、愚民

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:08:00.98 ID:97P3lEyX.net
なんかもうネタメーカーになったな

4大恥ずかしいメーカー
スコット(韓国資本)
ジャイ(大手すぎてから妬み)
アンカー(空気)
スペシャ(ユーザーは養分)

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:28:55.14 ID:JwmtwdCZ.net
いま自転車業界って大忙しなんだな
まさかコロナで儲かるとは
特に景気いいのは欧州中国らしいけど
日本は市場自体が小さいから大して儲からないのか
だから三流国なのかね
それなら、もう日本で商売するの止めればいいのにな
今後は中華スペシャでいいじゃんね

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:40:53.57 ID:oN2BlxGE.net
>>194
はったりで金集めて糞車作ってるテスラはスペシャの目標に相応しい

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:44:42.51 ID:97P3lEyX.net
そのうち、ベトナム産になんじゃね
グエンが作ってます

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:45:23.89 ID:SDxPGWJY.net
テラスの午後3時〜♪

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:51:00.86 ID:YIrZD+4U.net
代表の小松は>>8によればオフィシャルの場で三流国と何度もいう人間性

売れないのは自分が無能なのに日本人のせいとか販売店のせいとか思っていてもいっちゃいかん

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:38:05.81 ID:DYj3D/+K.net
SーWORKSっていう社名でいいよ
フレームのspeciarizdっていうロゴがなんかかっこ悪いwww

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:06:55.14 ID:599ePyGS.net
エスワのロゴよりスペシャライズドロゴのほうが好きだわ
乗ってるエスタマはターマックとだけしか記されてないからスペシャシール貼りたいくらいだよw
ちなみにMTBはスペシャライズドです(笑)

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:15:33.25 ID:lVu075a+.net
シマノの地域別比率では欧州60%、日本10%、アメリカ10%だったよ
アメリカ人あんまり自転車乗らない
とはいえ日本市場小さいとはとても言えんな

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:02:49.78 ID:B4S19BNc.net
朝の自作自演乙。

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:32:46.84 ID:cwlvh5mU.net
もうこのスレは頭おかしい奴に乗っ取られたから終わりだよ

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:34:33.34 ID:wqDOqyse.net
新潟あたりでは県でスペシャライズドを買える店がゼロになるらしい。
メンテとか考えると不便この上ないよね

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:03:15.80 ID:SDxPGWJY.net
エスワ乗りはスペシャロゴみたら優越感でしょ

上手い売り方だよな

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:05:17.49 ID:QJlzdTzv.net
メリダも真似してM-WORKS作るべきだな
メリダ相手なら訴訟ゴロのスペシャも裁判起こせないし

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:24:03.38 ID:RU5PedGe.net
パナソニックさんのPA.WORKS早く!

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:40:59.44 ID:ezWSv8PZ.net
客がHPでポチって店で受け取る購入枠を広げるようだけど
店が在庫検索いちいちやらなくても良くなった反面、
客はいつHP見ても在庫ないイライラは相変わらず。
せめて予約できるようになってほしい

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:44:43.06 ID:bQg/Gv2G.net
直販やってるキャニオンでポチって着くの待ってる方が楽だなw

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:04:05.53 ID:yjR6CLNw.net
長話する常連客やイキった店員がイヤな俺には通販が最適

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:37:28.13 ID:SDxPGWJY.net
キャニオン→店

それを取りに行く

これがベストやね(笑)

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:46:00.20 ID:tEeQQF08.net
最近メリダ人気出て来たし人気逆転するかもな

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:05:04.43 ID:ezWSv8PZ.net
>>215
サイクルメンテナンスの飯倉や
その近所のバイキング?も
買った客の送り先を店にして組んでやる商売してるらしい

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:30:20.84 ID:B4S19BNc.net
キャニオンも割高になってきたから昔みたいなお買い得感なくない?

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 00:01:49.94 ID:gqnB8VAK.net
俺の近所の店も8月で契約終了になってた…50km先にコンセプトストアあるけど、そっちまで行くのめんどい。

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 01:27:18.93 ID:eHVTIcka.net
メンテの腕が信用できるなら、50kmくらい自走でも車に積んでもすぐじゃん
スペシャの販売店切り捨てのやり方は好かんけど
やっぱUCI規制緩和からの新フレームはスペシャに期待するわ

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 03:15:48.79 ID:hkcobzvW.net
日本への少ない割り当て数からしても
契約販売店が多すぎるから整理し、
選抜した店あたりの販売台数を増やしてあげることで手厚く、、と?

ネットによる顧客注文システムの拡充で販売店の接客&調達負担を減らしてあげる、、と?

どうしたって欲しい時には手に入らない相変わらず

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 06:02:04.77 ID:iHIizase.net
普通に考えて販売店減らしてるあたり
全体の販売台数が減るのは確実

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200