2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談155

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:31:05.27 ID:DpD4WxnR.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>980あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談154
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622333301/

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 10:22:07.33 ID:czOjfS+n.net
シンコーのタイヤで十分

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 10:24:42.58 ID:rsg+Z3UU.net
ガリガリがハイケイデンスで必死にシングルをキコキコキコキコしてる姿想像してワロタ

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 10:39:28.10 ID:Kfp95T4K.net
>>127
オートバイのハイグリップタイヤは、前後50,000円が僅か3,000キロで終了なので、高くない

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 10:45:56.34 ID:zYQkrRhD.net
>>140
ガリガリはぜい肉が少ないから速いし

必死というのは両手使わないと変速すらできない、フロント
ダブル、トリプルのゴミ自転車のことですわ
シングル派は片手変速でさっそうと走り抜ける

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 10:53:24.25 ID:tjXaxbog.net
>>142
手持ち5台中2台フロントシングル持ちだけど押し付けがましい煽りカスは少しはROMってろ

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 10:54:29.56 ID:rsg+Z3UU.net
必死にならないと両手使えない知能の発想w
トリプルに追いつくために必死にキコキコキコキコハイケイデンスのガリ男w

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 11:08:43.59 ID:NoyOXMZX.net
ダブルが完全に最適解だと思ってるが
流石にトリプルなんてゴミにするくらいならシングルのがマシだな

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 11:15:47.52 ID:RE3dZF65.net
GP5000に2本で14000ってアホか?通販で一本6000円以下、12000もせずに買えるだろ

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 11:39:23.30 ID:Ugk8dROV.net
>>97
迷わず開封して無事か確かめるわ。
チューブの多くは怖いぐらい小さく折りたたんで袋詰めしてるし
空調や湿度管理の雑な店の陳列棚へ無造作にいれられていたりしたら
劣化している可能性もあるだろうから。

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:10:57.35 ID:KITDMpLA.net
>>126
安かったから海外通販で買ってみたけど無事届いたよ、PBK
GP5000が二本で8000円くらいやった

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:14:25.93 ID:i3nsI/qF.net
>>148
安いな
きちんと買う場所選べばそんなもんでいけるのか

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:32:44.80 ID:7vagc9Kk.net
>GP5000ってセットで14000円もするタイヤか

↑名前も値段も知らなかった知識なし初心者

>そもそも金あったらクロスなんて買わないからな
>金あるやつはロードとかMTBとかを買う

↑コイツ自分が金ないからクロススレにいることを自白したぞwww
クロスのフレーム重量なんか気にして速く走ろうとしとるしwww

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:43:59.69 ID:KcKjHhsc.net
FS君は脳の並列処理能力が低いので
前のシフトチェンジが上手くできなくて、
不器用なので油圧ディスクブレーキのメンテナンスは店に任せないといけないので、維持コストが高くつくからVブレーキ押しです。

上記事例のような方にFSがやVブレーキが適切と言う1事例であり、
万人にフロントシングルが最適だったり、
万人に油圧ディスクブレーキが不適当と言う事ではありません。

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:44:13.21 ID:Ugk8dROV.net
むしろ投資するなら標準装備の新車より、オプションパーツやメンテナンスグッズに金を使え

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:57:28.43 ID:O+fC6C5V.net
>>150
いやいや俺らよりかなり金持ってる言うてたからそんな訳ないだろ!

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:59:31.31 ID:HbiWAXJi.net
各社がクロスバイクの2022年モデルを発表するのは何時頃かな
GIANTはもう出たけど、MERIDA、TREK、Cannondale、FELTあたりを知りたい

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:02:47.09 ID:FcGHQfOo.net
>>133
原チャリは速く走る為の物では無いが、中古がもう1台買える程度の金で弄り倒して120〜130km出るようにカスタムしたりもする

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:06:43.31 ID:KcKjHhsc.net
間違いない事が1つだけある。
FS君は油圧ディスク車を運用した事がない耳年増の知ったかだと言う事だ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:08:09.32 ID:Ugk8dROV.net
主に歩道しか走行しない街乗りクロスバイクなら、そこまでこだわる意味は無いと思う。

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:14:26.71 ID:i3nsI/qF.net
歩道しか走らない方が稀では

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:15:27.90 ID:svILXJNb.net
2ストMTの50ccなんてリミッターカットするだけで90〜100キロくらいでるよな
チャンバーとキャブとスプロケの三点セットで130キロ位いけると思う
自転車と比べたらめっちゃ安いよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:34:48.39 ID:zYQkrRhD.net
>>150
収益用の不動産も持ってるしおまえより金はもってるよ
自転車は趣味といえるほど好きでもないから金をかけない

重量気にするのなんて基本だろ
むしろおかしいのが高級タイヤを買うくせにベースの自転車が
重たいクロス選んでるっていうおまえらの金の使い方
合理性がない
軽くしたいならまずロード系かミニベロ系選ぶべきなのに

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:40:37.47 ID:zYQkrRhD.net
>>151
しつこいな
油圧のメンテもやろうと思えばできる、簡単だし
ただカスタム、整備がしにくくなるし油圧メンテするくらいなら
機械式のディスクに変えてしまう。
合理性重視なんでね

俺はデブじゃないんで油圧である必要がない
メリットがほぼなしでデメリットだらけ
そうなるととる選択はひとつ、油圧を使わないこと

ほとんどの人はVブレーキかメカディスクがベストですよ
メーカーの宣伝や周りに流されて油圧選ぶとか愚かだ

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:41:19.14 ID:3+cMZQ18.net
軽くしたいなら確かにロード系だな
で、何故ここにいる?

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:43:42.22 ID:ExPJFh7U.net
>>129

ttps://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/74A67F038D1246FA996D2DF1EF9FABA4

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:51:10.98 ID:6BiWc66B.net
>>160
趣味と言えるほど好きでもないのに他人にアドバイスしようとか
まっとうな神経なら烏滸がましくてできないものだがな

>>161
「簡単にできる」のに「あんなめんどくさい」なのか
いやはや

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 14:46:52.08 ID:4gbgU043.net
クロスのカスタマイズ楽しいやろ?
遊びにお金使わなどうするんや

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 15:06:40.67 ID:SDL7Qg+J.net
>>123
RX1と同レベルのドロップハンドルロードの在庫を見つけて自転車屋にフラットバー化してもらえば?

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 15:49:17.87 ID:JkypsjTy.net
嫌われ者には嫌われる理由がある

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 17:35:12.33 ID:CxGINVIC.net
近所の自転車屋に在庫あったから買っちゃった

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 17:59:13.41 ID:zYQkrRhD.net
>>162
それはフラットバーロードがクロスに分類されることがあるからだ
本来ロードの分類だがハンドル形状で分類してしまう人、メーカーがある

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 18:23:43.43 ID:zYQkrRhD.net
【トリビア】自転車のタイヤは幅が狭くても広くてもスピードは変わらない [朝一から閉店までφ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623831883/

https://gigazine.net/amp/20210616-bicycle-tyre-width/

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 18:31:35.19 ID:zYQkrRhD.net
幅広のタイヤほど重く空気抵抗も大きいはずなのに
スピードが変わらない。
接地面積とかも影響してくるらしいし難しい
28cと40cがスピード変わらないなら乗りごこちで40c選ぶよな

俺も「自転車のタイヤは値段が高くても安くてもスピードは変わらない」という新説を発表するか

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 18:44:54.26 ID:BUk8ERXG.net
幅広いタイヤは空気圧が高くできないので、摩擦が大きいだろ

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 20:05:15.09 ID:Ia8QfT8F.net
太いタイヤの方が設置面が小さくなり転がり抵抗は下がる傾向にある

空気抵抗は増えるが転がり抵抗の方が影響は大きいから太くなってもさほど変わらないのだろう

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 20:07:37.20 ID:sB7tYJdx.net
チャリでもそうだが車でもタイヤ太くなって燃費良くなってるよな

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 20:11:03.41 ID:JkypsjTy.net
加速時はタイヤの太さに差は感じないな
ペダルこがない時の減速の差が顕著
28cと32cのクロスに乗ってるがかなり違うわ

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 20:13:04.79 ID:omI8zPgJ.net
>>171
28Cのクソタイヤから25Cに交換してスピードかなり速くなって最高速5,6kmのびてるけどな
ほんとにそんな太いのによく走るタイヤなんかあるんか
軽くてよく転がるのかな

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 20:14:35.56 ID:omI8zPgJ.net
太いタイヤなんてギア重いし踏んでもぜんぜん進まんのだが
安いタイヤだからなんかな

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 20:20:12.65 ID:u81z1o46.net
フロントシングルおじさんはまともな自転車に乗ったことないからすぐに提灯記事に引っかかるよな
元スレ荒れ出て笑うわ

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 20:22:07.35 ID:PxH8izLd.net
>>155
今は吊るしの原2で120〜130だよ!
おまけに燃費はリッター50〜60
自転車より燃費良いでしょ

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 20:24:27.20 ID:sB7tYJdx.net
原二の使いどころがわからん
時間帯バスレーンは走れないし高速は走れないしめっちゃ趣味性高いわ
150ccクラスがめっちゃコスパいい気がする

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 20:25:18.08 ID:KcKjHhsc.net
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/786493
https://www.dcm-ekurashi.com/images/goods/DCM/4573489619484.jpg
今DCMって言うのかな、ホーマックに行ったのでママチャリを覗いたのだが、
コイツのリムがおかしいので、タイヤを確認したら700x32cだった件について。
今確認したらチューブ無しのパンクしない奴なのだが、
チューブは入っているものと思い込んでいたのでバルブ穴があるかは確認しなかった。

ブレーキキャリパーとかは最安値クラスなので、あくまでもベース車両としてだが、とても気になる存在だ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 20:26:46.26 ID:KcKjHhsc.net
しまった、スレ間違ったわ

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 20:31:35.93 ID:ZY22x6qz.net
フロントシングルだなw

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 20:37:08.03 ID:j6ET+g+l.net
前スレで相談して無事にコーダーブルームのRail Disk納車出来ました
昨日店に電話して通販で申し込んだんだけど急ぎで頼みたいって言ったら日曜納車ならなんとか行けますんで明日(今日)内金だけお願いしますって言われてたのにいきなり納車してくれた
すごく嬉しかったけど反面仕事終わりに20kmいきなりチャリで走れって言われて苦笑いしてしまった

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 20:46:56.05 ID:3vrPOFwp.net
安物買いの銭失いってしらんのだろーな。1万円のママチャリ10台買って全部ダメにするなら10万円のエントリーロード大事に乗ればいいのに。というか、FSバカさんはネット小理屈でなくなんでもいいから自転車のってみないとね。

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 21:13:16.47 ID:zYQkrRhD.net
>>181
人の脳の処理能力が低いとか言っておきながら
ママチャリをベースに選ぶなんてアホすぎだろうw
フレームも全部重いし、チューブ無しパンクレスタイヤも超重い
パンク修理できない人がつられる、情弱ホイホイ自転車

街乗り用ならだんぜん、ミニベロのがいい
軽いし改造しやすいしメンテもしやすい

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 21:20:56.05 ID:zYQkrRhD.net
>>181
ほれ言った通りだ
20kgオーバーのゴミ自転車だ
https://www.dcm-ekurashi.com/search/?dispNo=107101

俺の言ってること否定してる人たちって
結局こういうママチャリ乗ってる初心者なんだろうな

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 21:34:39.00 ID:zYQkrRhD.net
>>185
?俺はママチャリ大嫌いなのになんで俺にレスしてるんだ?
自転車もいろいろ乗ってきてるぞ

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 21:38:05.63 ID:zYQkrRhD.net
>>183
たしかにママチャリはフロントシングルだからなw
俺がフロントダブル、トリプルはゴミだって言ったから
クロス買うのやめてママチャリ探しに行ったんだろうか

匿名なんだし正直に話していいんだよ?
>>182

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 21:44:29.17 ID:cemrYyhT.net
まぁギアの使い方を知らないサルにはフロントシングルはぴったりだな

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:18:51.99 ID:X4bNOXjC.net
FS君からは実体験による意見みたいなのが見えて来ないんだよね
デメリットでよく上げてるメンテ性云々とか、まさにメンテした事ないネットで聞き齧った人の意見って感じだし

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:19:40.29 ID:1+wbOBYL.net
なんか変なの棲みついてるんだな。

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:23:27.94 ID:BUk8ERXG.net
フロントシングルは健脚じゃないと乗りこなせないだろ

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:25:18.08 ID:ZY22x6qz.net
FS君のバイクは1万円の小径シングル
誰にも相手されないからクロススレで暴れてる

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:27:13.36 ID:RLQO2e+E.net
>>188
いうてお前の今乗ってるのってルックなんだからママチャリみたいなもんじゃん

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:28:02.65 ID:3oJQHo+T.net
そもそもシングルキッドは何乗ってんだ?

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:30:29.49 ID:X4bNOXjC.net
>>196
コカコーラの懸賞品orハマー説が有力
萌えキャラシールを貼り付け
何故かロゴは隠してる

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:31:51.75 ID:7vagc9Kk.net
>軽くしたいならまずロード系かミニベロ系選ぶべきなのに

だったらなんで重量気にしてんだよおまえw
なんでロード買わないの?金ねんだろ嘘の吐き方も下手くそやしだっせぇよおまえ矛盾してるやんププ-w
趣味でもないチャリ板覗いて頻繁に書き込むってなんなん?なんか合理的なんスか?www

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:40:53.22 ID:QOFLUF9/.net
ルッククロスに乗って、チェーンカバーとフルフェンダーつけてるのか
ママチャリじゃん

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:43:14.24 ID:wlLoCZ+T.net
今リアスト使ってて買い換え検討してるんだが、電動クロスのおすすめって結局どれよ?

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:52:04.43 ID:d5vK/Uwv.net
>>199
50歳のおばさんと趣味・思考が一緒だからな
近所のスーパーに雨の日でも買い物に行けるかどうかが
最大の評価ポイントだし

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:52:09.11 ID:zYQkrRhD.net
>>198
つかれるからドロップ嫌い
それと100km以上はめったなことじゃ走らないから
快適に走れるミニベロあるから今はそれでいい

自転車複数あるしドロップならいらない
完成車少ないいまあせって買う必要がない

重量とかいうまえに俺のこと気にするのやめたら?w
どうでもいいでしょ

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:54:36.74 ID:3vrPOFwp.net
ミニベロスレに行きっぱなしで戻ってこないで欲しいだけだよ。

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:59:40.64 ID:X4bNOXjC.net
>>169
金がないからだろ
フラバスレあるのに、クロススレに来た理由は予算が5万しか無いから

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 23:00:18.35 ID:zYQkrRhD.net
>>200
これみて電動まだ欲しいといえる?
https://www.youtube.com/watch?v=uaiKu6_d9HQ

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 23:04:40.08 ID:6BiWc66B.net
>>205
チャイナ出してくる時点で論外

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 23:07:04.67 ID:zYQkrRhD.net
アシスト買うとこうなるよ
https://www.youtube.com/watch?v=ehZsFJgD8yk

>>204
おまえもいいかげん俺の話じゃなくて自転車の話したら?

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 23:09:09.30 ID:X4bNOXjC.net
チャイナ出してきたらスマホも持てないし、オフィスチェアにも座れないし服も着れないわ(他にも多々あるが

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 23:10:30.47 ID:3oJQHo+T.net
>>197
ハマーってドンキホーテに売ってる三万位のやつ?

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 23:10:53.08 ID:tjXaxbog.net
>>202
好き嫌いあるやん
それが自然でそれでいいんだよね
だから他の人の好き嫌いにも己の頭だけの理屈で煽り気味に謎の上から目線で切り込まないでよねって話

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 23:17:50.15 ID:X4bNOXjC.net
>>209
そうそう、ルック車の代表格と言える一台
FS君は知識ある風に装ってるけど、ボスフリーやカセットの存在も知らなかったし、今はゴミとか言ってるけどフロントトリプルはレース用だと思ってた子だからねホイホイ釣られちゃったんでしょう

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 23:40:50.25 ID:aeuYG3zj.net
>>184
おめいろ
梅雨入り前に納車できて良かったですな。

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 00:02:02.04 ID:QnYtjtZl.net
>>183
FS=アラフィフ シングル

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 00:08:29.03 ID:GDT9TziH.net
前々から思ってたがこのスレほとんど機能してないな

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 00:24:49.29 ID:CY0nKWjj.net
テンション上がるホイール欲しいな

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 00:30:22.35 ID:5zG3iV1E.net
>>214
ほんのたまに機能するけどほとんどわけわかんないよね

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 00:32:05.39 ID:2hmZmOy8.net
>>214
反面教師として機能してるだろ
フロントシングルはやべーって

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 00:38:49.30 ID:A0U0tZwB.net
>>215
レー4推してみる
リム高いとかっこよく見えるぜ
尚重量

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 00:45:20.89 ID:12os7Fga.net
>>180
原付と比して原付二種の存在意義は二段階右折をしないで良い点と2ケツが出来る点
150ccで高速とか信じられない事をする奴が本当に居る昨今、51〜125の存在意義はこの2点以外無い

昔はフルサイズの原付を80ccのエンジンに載せ変えたりしたもんだw

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 00:49:10.14 ID:12os7Fga.net
>>185
10万円のロードが10年乗れるとしたら1万円のママチャリは2〜3年乗れるわけで
10台有れば20〜30年乗れちゃうんですけど比較の仕方間違ってませんか?

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 00:58:12.63 ID:CY0nKWjj.net
>>218
おう、調べてみたらヴィジュアルはいいな!
シロッコのフルクラム版か

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 01:22:51.51 ID:/CbR82Bs.net
>>219
高校の頃NチビにCR80のエンジン積んで峠で速い大型バイクカモるのが趣味な奴おったなー
250/400じゃ誰もついて行けんかった

それと同じでクロスバイクの魔改造も同じロマンを感じる

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 01:46:21.56 ID:ZjAUxB9L.net
>>220
ロードの移動距離をママチャリでやったら2〜3年ももたない気がするけどね

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 02:07:24.16 ID:x3Fbl2+u.net
>>223
ロードとママチャリを比べてるぐらいだから仕様頻度はママチャリ基準だと思います

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 02:09:39.75 ID:x3Fbl2+u.net
>>223
後ママチャリってメチャメチャ丈夫だからロードの基準の距離でも問題無いと思いますよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 02:47:58.00 ID:jyvBODfW.net
>>184
おめ
多分最初にホイールどうにかしたくなるだろうけど可愛がってやってね

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 05:31:42.02 ID:jt3lKRxR.net
>>223
持たないな
100km1か月1回のペースでタイヤもチューブも2年で逝った

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 08:10:20.24 ID:A3lRQ7XJ.net
>>223
車体より先に膝が逝くと思うぜ
筋力は付いても関節傷めたらペダルを踏めない体になる

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 08:34:35.32 ID:cc8J2JcX.net
ママチャリはチューブもタイヤも交換しない前提なのかよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 09:22:15.85 ID:KHJLDZAP.net
タイヤ、チューブはふつう交換する消耗品なのにな
このスレは空気入れしかできない人が多いからしょうがない

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 09:28:38.13 ID:NIbDsyKm.net
ママチャリは5年ぐらいは交換しない前提だよな。
多くのママチャリがタイヤ・チューブ交換どころかパンク修理も経験せず廃棄されてるから、交換しやすさよりもコスト優先の構造になってる。

そして何かあったら押して帰り、週末にでも自転車屋まで押していく想定。
自分で修理/交換しないと帰れない場所に走っていくことも想定されていない。

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 09:38:29.72 ID:cOVgbtpo.net
自転車屋でママチャリのタイヤチューブを前後交換したら1万円くらい取られるか?
クロスバイクを自分で交換しても7000円位かかるからな
安いの探せば1万円そこそこで新品のママチャリが買えるもんな

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 09:41:39.71 ID:cfXUYEs8.net
>>231
その考え方はおかしい。
元々ナット留めでウイングナット、クイックレリーズ、スルーアクスルって流れで、
レース中に素早く交換する為の工夫で、
その必要が無いので採用されていないだけの事。
シティーサイクルは生活の足で、運用上、長時間の駐輪も想定されるので、
盗難やイタズラを考慮した結果、採用されていないだけだろう。

ナットの方が固定力も高いし、固定時に軸を圧縮しないので、締め付けによる玉当たりの変化も考慮せずに済む。

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 09:43:44.20 ID:KHJLDZAP.net
>>231
コスト優先というよりDIYでタイヤチューブ交換させないために
わざとメンテしにくくしてるんだろ
パンクしたら買い替えさせようとしてる

ミニベロも日本の企業がつくるとたいていハブブレーキのゴミ仕様になってしまう

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 09:48:51.85 ID:KHJLDZAP.net
>>232
ショップ依頼、ママチャリは前後で7000円程度

700cのDIY交換は安いタイヤなら3000円程度
26-27インチ、20インチ(ミニベロ)のDIY交換は安いタイヤなら1500円程度

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 09:53:30.98 ID:KHJLDZAP.net
>>233
素早く交換する必要はないのはわかるがそういう次元じゃないだろ

ママチャリはハブブレーキとキャリア、フェンダー、カゴ類の共締めのせいで
大半の人が自分でタイヤチューブ交換できなくなってる

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 10:30:59.86 ID:cfXUYEs8.net
>>236
ボルトやナットを外せない人は、自分で交換できないね。
そんな事もできない人が車体からホイールを外せたとしても、タイヤが外せるかも怪しい。

俺は殆ど必要としないが、普通の人だったら、タイヤを外すのにタイヤレバーを使うだろ?
同様に必要な工具を持参すれば外すのに何ら問題は無い。

レースなどでは無く急がないのだから、チューブ交換ではなくパッチ修理にすれば、
そもそも車輪を外す必要が無い。
ママチャリならシングルウォールリムだからタイヤレバーも要らない、
携帯ポンプとパッチ修理キットがあれば修理可能。

「ちゃんと運用していたら」一発でチューブ交換せにゃならんような事態になるのは10年に1度も無いので
余程運が悪かったって事なので、その時は諦めよう。

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 11:04:55.88 ID:cfXUYEs8.net
作業が複雑だと言うなら
昨今は大半の人がスマホを持っているので、
分解した際に、カメラで部品の向きや取り付け順序を記録に残しながら作業を行えば
作業が複雑で、組み立て順序を理解していなくても、記録を参照しながら元通りに戻せば良いし、
検索して方法を学習しても良い。

シティーサイクルで問題なのは構造上の問題では無く、
精度の曖昧なフレームに、
精度の曖昧な部品を組み付けて
良い感じに纏めあげる能力が必要な事。

高級スポーツサイクルはエリートしか居ない一流商社みたいなもので
基本通りに運営したら普通に利益が出る

シティーサイクルは、癖のある地頭も良くない奴らを寄せ集めて設立した会社のようなもの
人件費(購入費用)は安いものの利益を出す為には、社員教育や適材適所の人事配置などの経営者の努力や手腕が問われるし、上手くやっても一流商社程の結果は望めない。

前者は社長が無能でも経営は成り立つが
後者の社長が無能なら倒産まっしぐら。

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 11:14:22.39 ID:cc8J2JcX.net
今日も朝から馬鹿陰謀論w

総レス数 1001
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200