2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談155

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:31:05.27 ID:DpD4WxnR.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>980あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談154
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622333301/

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:54:14.91 ID:boNlUx8N.net
>>21
はぁ?
ほんとのことだ

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:55:47.88 ID:irJQpQ0G.net
>>19
嘘つくな
ヨーロッパでも日本でもミニベロ大人気だ

有名なヨーロッパのメーカー、Bruno
おしゃれな自転車で有名
純正のフェンダー、キャリアもある
https://brunobike.jp/bruno_products/

700cと違って20インチはタイヤ安いし実はコスパ最強

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:58:36.92 ID:boNlUx8N.net
>>21
ああ、間違えたわ
Vブレーキについては >>947 で言ってるじゃねーか 

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:05:32.55 ID:4c8D7dlw.net
ヨーロッパいってみ。

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:06:37.39 ID:6EOgjltg.net
>>17
もしかしてBBは以前のままなんじゃないの?

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:07:42.67 ID:4c8D7dlw.net
なんかバカだからいちいち全部のマーケティングにだまされてそうだな。

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:14:53.63 ID:H1I2/54x.net
>>17
オフセット付きのチェーンリングを買うか幅の狭いBBに替えるかで調整できるよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:31:08.40 ID:U7QHfG5W.net
>>23
FD付きだけどいいのか?w

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:40:17.47 ID:irJQpQ0G.net
>>29
FDついてないのもいっぱいあるだろ
FDついてるのはミニベロロードだ

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:42:20.35 ID:irJQpQ0G.net
>>12
こんな感じにスペーサーで調整する方法もある
https://www.youtube.com/watch?v=0VSApbaJxl4

>>16
3枚いらないしトリプルゴミ勧めないでください

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:43:14.28 ID:1reWND0R.net
フロッピーディスクとかまだ現役なのか

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:54:01.94 ID:irJQpQ0G.net
>>12
Gebhardtというチェコのメーカーの3.9mmスペーサー。2.7mmもあった。
送料安い店は探してくれ、bike24は送料高い
https://www.bike24.com/p292482.html

>>32
フロントディレイラー

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:56:00.35 ID:rx64JOj2.net
まさかのマジレス

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:03:01.42 ID:om53EHI4.net
油圧ディスク乗っているけど、昔から買い物用折りたたみ20インチも使っている

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:59:08.52 ID:9onJNeIg.net
>>24
焦りすぎw
そしてまだ理解できてないのかよw

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:03:33.50 ID:9onJNeIg.net
>>32
まだ使うことある…
今や1番高いメディアなんじゃね?

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:05:04.73 ID:9onJNeIg.net
コスパとか送料とかw
人よりかなり金持ってる設定なのにw

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:27:49.88 ID:boNlUx8N.net
>>36
日本語、国語はどーしたよ  www

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:34:57.85 ID:kDNTasfv.net
GiantのALIGHT 24っての、ミニベロとクロスの中間みたいで安いし見た目スッキリ。
女子向けらしいがトップチューブの長さはまあまああるから窮屈じゃなさそう。
セカンド用に興味ある。

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:43:56.50 ID:HHTZ6MZZ.net
というかミニベロはスレチって言ってるだろ

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:46:59.02 ID:9onJNeIg.net
>>39
会話になってねーぞ?w
国語とか言ってたのは残念ながら俺じゃねーんだよな〜
同一人物にしたいんだろうがw
とりあえず>>931理解することからはじてようぜw

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:50:42.76 ID:boNlUx8N.net
>>42
何いってんだ、ちゃんと言ってるだろ、
おめーはまともに書かれたから逃げて、そらして誤魔化してるだけだな。
負けなんだよ、  wwww
カス負け、 www

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:52:45.54 ID:irJQpQ0G.net
>>40
それはジオメトリが子供向けだから無理では

GiantもLivブランドではかわいいミニベロあるんだな
AMICA
https://www.liv-cycling.jp/liv21/bike_datail.php?p_id=00000220

女性のための20インチミニベロとか性別指定する必要ないのにな

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:59:27.16 ID:irJQpQ0G.net
クロスもほとんどの人は通勤、通学、街乗りメインだしミニベロと用途がかぶってる
ミニベロのほうがカゴつけたときの違和感ないからカゴ欲しい人は
クロスなんかよりミニベロ20インチおすすめ
かなり速いし
フロントシングルばかりなのでチェーンカバーも容易につけられる

クロスはフロントトリプルのゴミ仕様ばかりだから街乗りには使いづらい自転車ばかりだ

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:19:10.13 ID:9onJNeIg.net
>>43
では>>931を説明してみようか

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:20:50.35 ID:9onJNeIg.net
>>45
そうだな!
クロスよりミニベロだな!
ミニベロスレで俺と一緒に熱く語ろうぜ!

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:30:43.74 ID:boNlUx8N.net
>>46
説明もなにもない、>>947に書いてる
悔しいからって、そらすなよ。  そーやって書けば自分が上のように読めるからそう書くなんだろ。
おめーの負けなんだよ。

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:44:51.35 ID:kDNTasfv.net
>>44
シートポストを

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:46:06.91 ID:kDNTasfv.net
シートポストとステムを長いのに変える

よく見たらカラーが選べなかった

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:49:17.62 ID:kDNTasfv.net
あとはブリヂストンのマークローザ26インチぐらいか
でも高いし重い。
20インチは小さいホイールの見た目が嫌い

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:56:42.95 ID:kDNTasfv.net
めっちゃ高い。デザインは好き
Biomega バイオメガ Boston ボストン 24インチ

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:08:16.44 ID:BTwYEQZL.net
今日はフロントキッド二人いるのか?

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:27:39.42 ID:NrgZF3Bn.net
>>48

>>947だと理解できてないことになりますが?w

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:43:45.44 ID:boNlUx8N.net
>>54
そんなことありません

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:11:03.24 ID:OE8j2FWX.net
>>19
ここは日本だからヨーロッパとかどうでもええやん

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:17:23.17 ID:irJQpQ0G.net
>>50
それでジオメトリ解決したと仮定しても遅すぎるよ
ギア比がMax2.28しかない。
タイヤ小さくてギア比が小さいからスピードでない。
子供向けだから安全重視でスピードでないようにしてるんだろ
https://www.liv-cycling.jp/liv21/bike_datail.php?p_id=00000232

ミニベロの20の一部はフロントギアが大きいからスピードでる

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:48:23.06 ID:1V1OVXgS.net
>>18
チェーンリングでフリスビーしたかったんです、すいません。
>>26
BBもクランクも初期装備のです。
>>28
オフセット付きなんてあるんですね。BBは110.5mmから103mmにしようか検討中です。
>>31 >>33
3.9mmのスペーサーと103mmのBB併用で6.9(多分?)mm内側に寄せられるのでこれで解決しないかなぁ

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:13:22.03 ID:kDNTasfv.net
>>57
クランクを変える

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:38:36.96 ID:WBEkaiK4.net
ビアンキクロスバイク14年乗ってます。買い替え時がわからないんですが目安ありますかね?

パーツ交換してたら半永久にのれそう

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:00:13.71 ID:kgMsEa5I.net
買い替えたいと思ったときが買い替え時

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:03:58.62 ID:qL7MAMMM.net
小径車乗ってる男は下に見てる
長身ならなおさら

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:05:13.85 ID:kgMsEa5I.net
防犯登録は10年とかで切れるよね

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:15:13.90 ID:9Pskr9WZ.net
防犯登録は都道府県によって違う。7年とか8年とか。

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:32:22.72 ID:BBoOe6vB.net
フレームはいきなり折れる

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:31:12.75 ID:ScNUfYpB.net
コイツの自信は一体どこから来るのか

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:54:44.37 ID:C/SUKts/.net
>>12
deore 5100系に載せ替えれば
1 x 11で使えるけど
コンポ費2〜3万がなぁ

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:42:21.04 ID:kDNTasfv.net
レトロな自転車にプレミアが付くことはあるんだろうか


1980年代のマウンテンバイクとか

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:09:33.07 ID:K+aVirVb.net
現在、クロスバイクでターニーのMTB用ディレーラーを使用しております。
友人からターニーのロード用ディレーラーをもらえるのですが、性能差や交換する際の問題などがあれば
どなたかお教え願えないでしょうか。

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:20:53.78 ID:oKdSt/sN.net
ターニーってMTB用だったのか

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:44:59.55 ID:TRh12ttE.net
どちらの設定もある

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:47:28.29 ID:RNvwBY9F.net
別もんだけどな

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:24:48.22 ID:gBG84B4X.net
一応互換性はあるんだけど、わざわざターニーからターニーに変える意味あるかってのが一番の問題点な気はする
変にロードコンポにすることで不具合が生じる可能性を考慮すれば、そのまま使うかな

変速性能に不満があるなら変えることで改善されるかもしれないが、調整で改善出来ないなら交換する、予備として持っておくくらいでいいと思う

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:30:12.74 ID:fIEYSJWc.net
>>73
ありがとうございます
互換性あるのはありがたいです。
11tが使えるようになるので一度交換して試してみます。

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:47:28.69 ID:n66ZaYrY.net
MTB用ターニーでも11T使えるよ。RDに関して言えばMTB用ターニーの方がキャパシティーが大きいから
スプロケ選択の自由度が広い。

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:55:59.26 ID:fIEYSJWc.net
あ、11tも使えたんですね!
勉強不足でした。
ありがとうございます!

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:52:28.00 ID:1w+O5JXe.net
ハンドルをフラットからライズ量のあるライザーバーに変えたら
ママチャリポジションになっちゃったよ
一時間の通勤で既に尻がジンジンしてる
これで百`走ったら絶対尻が痛くなる事請け合いだけど
走ってれば慣れるもんかね?

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:01:53.77 ID:grbco/o0.net
>>77 大臀筋を鍛えろ

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:06:01.98 ID:Uw+v6PYN.net
下向きにつけなおせ!

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:15:03.89 ID:1w+O5JXe.net
いやいやw
ブレーキ、シフト共にアウター、インナー全部変えてんだわ
半日かかってんだわ
もうウンザリだわw

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:21:06.44 ID:/5iqvhMB.net
どうせならサドルも代えてみれば

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:34:17.87 ID:RzVaz9e7.net
体起こせばケツへの荷重が増えるのは当然なんだけど
それを考えずにやっちゃったのかな

うんざりして元に戻したくないなら
上にも書いてる人いるけどでかくて柔らかいママチャリサドルにするしかないんじゃないかな

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:14:41.27 ID:1w+O5JXe.net
そう、、、何も考えずにヤっちゃったんだよねw
気分転換というか何というか

サドルを変えるかステムを変えるか、かなぁ

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:29:46.55 ID:usc0srFP.net
ステム下向きが一番楽なんやない?次善がフラットバー戻し

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 23:38:10.96 ID:S1NYEP0L.net
クロスにライザーバーとかYoutuberのネタレベルだ

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 03:48:54.00 ID:/wwBD/ZN.net
>>77
amazonのサドルランキング上位に
お尻が痛くならないというゲル入りサドルがいくつかある。
自分はステムが短くて上体起こし気味でフラットバーに乗っててそのサドル使ってるけど60km3時間ぐらいの距離では全く痛くなる兆候が無い

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 05:00:26.06 ID:1HXdvLER.net
>>80
そこまで自分でカスタムしているのに、まだ尻が痛いとか初歩的な不慣れ持ちなのかよ。
さては、なんちゃってスポーツバイク玄人ですか?尻の痛さを低減する手段はいくらでもあるが
走行時はサドルとかずっしりと座らないと思うが、結局幅の広いサドルに変えるか
足腰や体幹を鍛えるのが手っ取り早いと思う

クロスはロードと違って極端な前傾姿勢になることは稀だし、コツさえ掴んでしまえば気にならんが

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 05:34:37.51 ID:d3ab0ity.net
こりゃ本格的にワッチョイつけたほうがいいな

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 05:56:52.48 ID:1HXdvLER.net
ついでにリモホも強制表示させればいい。

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 06:01:05.77 ID:Pin4dDUa.net
ワッチョイ嫌がるのはやましいやつだけだし賛成
自転車ブームで新規は多いし選択制でやればメリット大きい

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 06:54:50.64 ID:nufWsKV+.net
いろんなスレでワッチョイ導入しろとマルチしてる奴もあぶりだせるしな

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 07:12:15.42 ID:glizut0M.net
馬鹿が居座るとこうなるよね

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 07:18:03.03 ID:wDsE7tTx.net
俺はよく初心者のフリして書き込むけど、馬鹿を釣れなくなるのは悲しいからワッチョイは反対

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 09:07:22.19 ID:RvkCO/q/.net
自転車板ってワッチョイ付けられたっけ?
付けられるなら付けよう

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 09:21:43.47 ID:xhvW/jzk.net
自転車板ワッチョイ非対応なの知らない奴多すぎでは

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 16:15:40.26 ID:1vU9lgOi.net
>>93
それは何の意味があるの?楽しいの?
純粋に分からんのだが。

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 16:22:05.71 ID:OxyyRXvu.net
予備のチューブって買ったら袋から出して膨らませたほうがいい?
袋から出さずにまま保管してる?

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 20:13:18.58 ID:PU9o+TZq.net
>>97
個人的には一度空気を入れて初期不良品か
確認はしたほうが良い(一日放置して変わら
なければOK)

その後は保管前提なら真空パックが最良だけど
ラップでグルグル巻きして日に当たらない所に
保管するだけでも必要十分

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 20:18:12.30 ID:MrZtX8Su.net
レーシングミクのサイクルボトル
なぜ今年は出ない・・・

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 21:38:11.17 ID:B/tF8N2Y.net
欲しくてもさすがに使い所がないな

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 22:17:45.29 ID:/wwBD/ZN.net
絵を変えられるタンブラーであなただけのミクに、
みたいに出来んか

ミク推しってやっぱチェレステ好きなん?

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 22:19:06.75 ID:oOnTL/SI.net
>>97
開封したら返品対象外

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 23:35:50.56 ID:r1gSqiH0.net
コーダーブルームのレイルアクティブはアリ?
昔ながらのブレーキは今更でナシ?
低価格でコスパは良さそうなので

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 00:12:59.30 ID:KcKjHhsc.net
>>102
欲しくて買ったのに返品しないだろ。

検品の結果、製造上の不具合だと購入店が認めるような不具合があったなら
それは店で良品交換してもらえるだろ。

俺はバルブの台座?部分の接着部分からの微小な空気漏れがあった際には
ショップで確認の上で交換してもらったぞ。

ただ、継ぎ目でも無い部分にスローパンクが確認された場合は、
製造上の不具合だと認めさせるのは難しいだろうな。

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 00:18:36.02 ID:zYQkrRhD.net
>>103
油圧は情弱ブレーキ

Vブレーキはメンテ楽だし安いしメリット大きい
油圧ディスクはメンテコスト高いからやめておくのが賢い
自転車メーカー、ショップが儲けたいから油圧推してるだけ

レイルアクティブのレビュー
レビューで絶賛されてるな
フレーム1350gってのはいいね khodaabloom
https://www.youtube.com/watch?v=5Clxoi8Aa_c

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 00:27:47.37 ID:nnhmApfY.net
>>103
10kg以下なら何でもいいよ。

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 00:40:17.56 ID:zYQkrRhD.net
>>105
この動画みるとRAIL ACTIVEはクロスなのにフロントが2枚。
これからホダカはクロスはダブルかシングルになるんじゃないかね

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 01:09:07.73 ID:0dh5FG6+.net
>>95
チャリカスは殆どの人が頭おかしいからいつでも好きな時に自演出来る仕様になってるんですよね

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 04:13:48.55 ID:esu25sip.net
これから始めようと思ってるけど、giantというメーカーが良さそうだと分かりましたが、何を選べば後悔しませんか?

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 04:29:47.92 ID:KcKjHhsc.net
>>109
隣の芝生は青いって言うから無理。
コスパ抜群と言っても、シマノハブ以外だと、スモールパーツが入手できない時に、シマノにしておけば良かったと思う事になる。

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 05:33:31.20 ID:zYQkrRhD.net
>>109
Giantは大手だけどコスパはいいほうではないし
フロントギア3枚ばかり、でパーツの構成が古臭い

もっと調べて各パーツのスペック希望がはっきりしてくれば
後悔しない買い物になる

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 05:58:42.02 ID:MF5J21QQ.net
>>109
コロナの影響から選んで買える状況では無いかな

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 06:29:27.02 ID:3oJQHo+T.net
>>109
RX1買っとけ。
ロードにしとけば良かったとか思うかもしれんが
それは何買っても思う奴は思う
あともっと安いのでもよかったんじゃないかって思うかも知れんけど
安いの買ってれば逆にもうちょっと高いの買っとけばよかったと思うので

迷う理由が値段なら買え
買う理由が値段ならよく考えて

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 07:03:03.74 ID:76NUoYTL.net
GIANTは車で言えばトヨタみたいなもので安定と信頼の車種が多い
ただ一番売れているので人と被るのが嫌いな人はやめたほうがいいかな
アンチも多いし

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 07:06:08.88 ID:7vagc9Kk.net
フロントシングルwww
メンテ代渋るって相当生活レベル低いな〜
てことはコイツGP5000二本絶対買えんやんかwww
ぶふぁふぁw

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 07:12:10.61 ID:3oJQHo+T.net
>>115
あさひで800円くらいの買うんやでw

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 07:15:47.88 ID:JkypsjTy.net
>>111
この人は軽トラをデコって楽しんでるだけだから話を聞くのはやめたほうが良い
トヨタから軽トラ販売されていないのでコスパ悪いとか言ってるだけ
シングルフロントも「俺1人しか乗らないから」という理由で
価格が安く軽量な軽トラを求めている
一般的に軽トラなんか買わないだろとスレ民は思っているのに
頑固なおじいちゃんは話を聞こうとしない

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 07:21:58.59 ID:RLQO2e+E.net
おじいなんか? キッズでしょ
免許もないくせに、車関係のユーチューバーのとこで「車はやっぱ○○っしょー」って言ってるのと同じ匂いを感じるわ

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 07:37:53.78 ID:JPE81Qok.net
ママチャリ感覚で乗り潰すつもりならそれこそルック車でいいし、そうじゃないならFS君の意見の逆張りをしておくべき

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 08:01:07.55 ID:KcKjHhsc.net
https://youtu.be/tUOpd3C-a_o
ヨーロッパは流石やな。
この動画の中古の安物クロスバイクは
フロントトリプルでチェーンカバー付いてる。
FD部分だけチェーンカバーが凸っている。
安物(推定7s)だけれどカセットスプロケットだし、Vブレーキだし
コレにハブダイナモでテールランプが光るのを
ママチャリの標準にして欲しいわ。

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 08:05:08.11 ID:KcKjHhsc.net
良く見たらボスフリーだったわ

総レス数 1001
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200