2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談155

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:31:05.27 ID:DpD4WxnR.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>980あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談154
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622333301/

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 19:47:18.95 ID:ZiXOUtKP.net
はじめまして。これからクロスバイクに乗りたいなと思っている素人です。
宜しくお願い致します。
--
【予算】   5〜6万円ほど
【使用目的】 街乗り6割、ツーリング4割
【走行距離】 街乗りの場合2〜3km、ツーリングの場合15km以上
【走行場所】 市街地、舗装路 坂道あり
【好み】    派手な色が好きですが、機能的な方を優先です
【メンテナンス】 素人ですが趣味にしたいのでこつこつ勉強してます
【フェンダー】  純正フルフェンダー/後付フェンダー
【カゴ・キャリア】  キャリア希望なし メーカー純正品/後付け製品
【チェーンカバー】  メーカー純正品/後付け製品
【購入候補】 MARKROSA 7S(大手だったので)CHACLE プレステッツァ(パンクしないというのが魅力的だったので)
【その他】   172cm/76kg 
--
ぼんやりママチャリで遠くに行くのが好きなので、
少し自転車に凝ればもっと遠くまで行けるかなと思い色々探している現状です。
プチキャンプも好きなのでリュックを背負う予定ですが、
万が一カゴが必要になったらというのも考えカゴはあとから取り付けられるものも良いなと思っています。

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 20:09:12.73 ID:4atjt+KM.net
>>318
TANNUSという韓国製ノーパンクタイヤは代理店の自転車屋が近所にないのなら
やめたほうがいい。パンクはしなくてもいずれタイヤ交換の時期は来るし、タイヤだけを通販で買うこともできない。
とりつけもかなり難しく、スポークが折れた時に修理にも手間がかかるというね。通勤通学などで絶対にパンクは
許されないという人でないのなら選ぶ理由がない。普通のタイヤでもパンク耐性の高いものはあるので
そういうのを選んだ方が賢明。

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 20:21:08.30 ID:Y4ZyIAMY.net
>>318
候補に挙げられているブリヂストンの車種は丈夫で重量がある街乗りタイプメインのもの。
15km程度のサイクリングなら問題ないけど50km以上の距離だとかなり体がしんどい。
ロードバイク寄りではなくシティサイクルにかなり近い位置付け。

こちらの方が詳しい情報聴けるかも。
ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】5台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516594539/

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 20:43:37.48 ID:ZiXOUtKP.net
>>319 >>320
有難うございます!
書き込みあとも色々見ていたんですが
RAIL ACTIVEとかLIMIT2もコスパ良さそうで見てたんですがどちらかというと速さ重視になるんですかね
そうするとマークローザのようなシティサイクルのほうが良さそうですね
あちらのスレッドも見てみます!

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 20:55:40.62 ID:iIa4bqp4.net
>>318
いわゆるノーパンクタイヤはやめとけ上の人も言ってるけど、重くてグリップもねえし乗り心地も悪いし空前絶後のクソタイヤだぞ

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:17:28.64 ID:afBTNt+Q.net
4丁飛びのスプロケは街乗りでもキツイかな?
8s11-36とか11-40とかに変えてみたいようなみたくないような

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:25:58.93 ID:gpvPX6t2.net
まあ自分の使い方が大体決まってたらギア比も上から下まで全部要るとは限らんしシングルで足りるならそれで良し
要は極めて個人的なカスタムだからなフロントシングル化は。吊るしで売るには向かないと思う。
手間が随分要らなくなるってのは非常に楽だわ

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:27:57.79 ID:AbwTob5X.net
それこそトリプルならオーケーでは?

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:29:00.61 ID:eMeiYVL5.net
>>318
MARKROSA 7S、約16kgで重たすぎる。遅い。
あとブレーキがハブブレーキ系だからママチャリと同じでメンテナンス性が悪い
ブレーキはリムブレーキか機械式ディスクブレーキがいい
ブリヂストンの自称クロスは実態はママチャリ規格なので速く走れない

CHACLE プレステッツァ。18kg。重すぎ。ゴミ自転車
ブレーキがハブブレーキ系だからダメ
こういう重たいのは全部切り捨てでいい

パンクしない自転車は重たい、遅い。パンク修理しやすい自転車を選ぶのが基本
ハブブレーキ系を避ければタイヤ交換は簡単

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:37:14.10 ID:eMeiYVL5.net
>>323
シングルの話だろうけど
8sなら11-28か11-32が人気だよ
11-40はワイドすぎて乗りづらい

貧脚ではなくて激坂ないのなら8s 11-28Tが乗りやすい。
オールラウンドにしたいなら11-32Tあたりがポピュラー

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:39:24.32 ID:FyXzeQ2/.net
>>323
ディレーラー交換も必要になる場合あるから注意してね

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:40:02.17 ID:gpvPX6t2.net
>>325
別にオーケーだと思うよ。じゃあフロントシングル何が良いのかってまじで1年とかのスパンでメンテの手が全然掛からないとこだと思うわ。
基本油差して空気入れるだけ。たまーにスポーク締めたりブレーキシュー替えたりぐらいで。なんか調子が悪いみたいな事がまず起きない。
ナローワイドだとチェーンもほぼ絶対と言えるほど落ちないし。まあそれだけっちゃそれだけなんで、ギアが足りないと思う人はわざわざやる必要はない。

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:51:00.78 ID:eMeiYVL5.net
>>318
実用オプションパーツ付きで軽い自転車の例
どちらも実売4万円程度。
GIOS イソラ
THIRDBIKES feswork
https://thirdbikes.com/products/feswork/

ハブブレーキのはやめたほうがいい。実態はママチャリ

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:03:27.52 ID:afBTNt+Q.net
そーだったww
RD対応段数忘れてた
2400はローは32までしか対応してなかったわ、、、

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:08:24.49 ID:6vPmYEFu.net
延長アダプタを使えばいける

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:20:50.75 ID:wLsdlVyv.net
次スレから、ワッチョイつけようぜ。
318のレスに何度的外れな辛口レス連投してんだよ、その赤いIDのやつ

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:24:48.08 ID:eMeiYVL5.net
>>333
は?辛口?アホすぎない?
買う前に自転車のだめなところ聞けたら有益だろ

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:25:10.14 ID:I7ui5sJD.net
>>326
質問者の意図を読み取れよ馬鹿

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:26:35.22 ID:I7ui5sJD.net
シングルで11-28とか帯に短し襷に長しになるだけだろうな

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:29:31.01 ID:eMeiYVL5.net
>>335
候補の悪いところ書かずに背中だけ推すのがいいとでも?
そんなの無能な自転車屋店員でもできるだろ?

ネットだからこそ悪いところが知れるんだろ
質問者の意図ってなんだよ、言ってみろよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:34:42.34 ID:811pD7UJ.net
ルイガノのマルチウェイはマークローザよりも0.6kg軽い
坂があるなら普通にGiantのクロス買っとけばいいと思うけど。在庫あるし。

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:42:10.23 ID:I7ui5sJD.net
>>329
いやトリプルもほぼ同じようなもんだぞ
たいして手間なんてかからない
シングルのデメリットと天秤にかけたら比較にならないくらいにね
操作誤らなければチェーン落ちなんてしないしねトリプルでも

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:45:19.68 ID:I7ui5sJD.net
>>337

>>321を読んでこいアホ

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:46:49.43 ID:VognjcCH.net
俺は別にシングル信者じゃないけど
流石にトリプルもシングルとほぼ変わらないは無理あるわ
ディレイラーの調整はシビアだし
日常メンテの掃除も狭い間にもう一枚とかクソほどやりにくいし
メンテ性は天地の差だろ

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 23:45:44.80 ID:eMeiYVL5.net
>>340
ママチャリ規格のシティサイクルがいいわけないだろって話だアホ
チェーンカバーとフェンダーついててもっとましなやつを
俺はふたつあげた。
おまえらはママチャリ規格のシティサイクルを買いそうになってる人に
なにも言わずに追い出した。

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 23:50:07.34 ID:eMeiYVL5.net
>>341
そのとおり
いろんな駐輪場のトリプルのゴミをみると
FDのあたりは泥で汚れてるかサビだらけのクロスばかりだわ
チェーンもまっくろ
ほとんどのやつはアウターつかってないし
ちゃんとギア比把握すればたいていのやつはシングルで間に合う

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 23:50:53.94 ID:xA+l0C1E.net
>>343
ゴミゴミ煽りカスうるさいわシングル持ちワイから見ても不快や

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 23:57:33.17 ID:eMeiYVL5.net
>>344
どうせおまえのシングルはママチャリでしょ
トリプルがゴミなのは煽りでもなく事実だししょうがない

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 23:58:47.03 ID:xA+l0C1E.net
>>345
soraと105やで余りパーツで組んだ

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 00:04:18.71 ID:vZYvopQR.net
>>345
でもお前そのゴミをレース用だと思ってたじゃん

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 00:05:13.46 ID:Psxr4Sp6.net
実用オプションもないトリプル買うくらいならシティサイクルのがマシかもしれんな
どうでもいいけど

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 00:07:01.13 ID:uAoD5IbD.net
>>309
時代はシングルですよね!

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 00:29:22.33 ID:aAEu79vR.net
318です。いっぱい意見頂けて嬉しいです。辛口だとも思っていません!
調べるほど私が最初に上げたやつはイマイチだなと思い始めましたので。

>>321 で自分であげていただいたものとか
>>330 にあげていただいたものとか調べてみます!

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 04:51:36.23 ID:EVW2UXB/.net
フロントダブルにしろ

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 05:06:08.32 ID:EziTvu01.net
トリプルいいね!

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 05:11:51.88 ID:FAlH5JmG.net
Quickはフロントダブル、シングル、ディスクブレーキも機械、油圧と理想的なコンポのラインナップで色揃えも悪くない
ただ、反射塗装で全てを駄目にされて好きになれずに買えない、何を考えてあそこまでベタベタ反射塗装をするんだろ

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 05:13:12.21 ID:FojocuDb.net
そりゃ視認性だろ

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 05:51:03.16 ID:anyJRFzd.net
実売5万円、ダブル、9.9キロのレイルでええやん

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 05:53:31.98 ID:FAlH5JmG.net
ロゴやストライプなら分かるがベタベタに塗りすぎ
実物を見てシートステー部分はギリ受け入れられるが、シートチューブの後方は酷すぎ

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 05:56:58.68 ID:anyJRFzd.net
シングル派はライトウェイのシェファードがおすすめ。
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/shepherd

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 05:59:30.48 ID:FAlH5JmG.net
黒系でなく溶接部がきれい、ケーブル内装で探してる

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 05:59:34.51 ID:anyJRFzd.net
11-34ならかなりカバーできるね
重さも10キロちょい

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 06:04:15.02 ID:anyJRFzd.net
これもいいかも
10.6kg
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/pasture

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:07:48.54 ID:VgEyf5ew.net
>>342

>>321

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:09:16.20 ID:VgEyf5ew.net
>>343
サビだらけにするようなやつはシングルでも同じことになるだけ
ほとんどのやつはアウター使ってる

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:12:18.09 ID:EziTvu01.net
シングルの前後のギアとコンポのグレードをバチ〜ンときめられるならバラ完でプラバロード組めばいいじゃん。クロスは初心者のスポーツ自転車への入口だから色々な可能性が提供されてるほうが面白い。

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:13:30.29 ID:EziTvu01.net
他のひともかいてるけど、仮に全部のクロスがシングルになったらサビサビのシングルだらけになるだけ。

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:15:26.29 ID:EziTvu01.net
ママチャリのかわりに全員ミニベロになったら、整備不良で折り畳み部分が走行中におれたり、段差で転倒しまくりが何十万人もでるよ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:16:27.45 ID:EziTvu01.net
個人のテイストと汎用ツールに求められるスペックは違うし、ちがうから面白いよねー。

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:24:28.24 ID:ndJiyCLF.net
俺は、ギア3枚全部、使うけどね。

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:27:03.30 ID:EziTvu01.net
わたしもー。

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:38:41.64 ID:mSpUYKon.net
低速街乗りならミドルだけ
信号停止&発進だけギアチェンジしないんで街乗り9割以上ならフロントシングルでもいいかも
一方で勾配があるところやサイクリングロードはアウターインナー使うね
長距離サイクリングの時は足の疲労に併せて細かくギア選べるから便利

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:41:18.87 ID:mSpUYKon.net
>>369
〇信号停止&発進だけギアチェンジするんで

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:47:10.06 ID:Psxr4Sp6.net
>>350
趣味にしたいとあるからDIYのカスタムも今後やると仮定する。
フェンダー、チェーンカバーの取付が自分でできるなら車種の選択肢は一気に広がる

>>351-352
乗りやすいのは圧倒的にフロントシングル

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:55:02.64 ID:Psxr4Sp6.net
>>353
キャノンデールのあの高級感のある塗装いいじゃないの
キャノンデールはラメ塗装とかもよくあるし塗装へのこだわりを感じる。
Quickでもトリプルのゴミ仕様なくしてるのも好感度高い

ホダカも新製品のクロスもダブルになってたし
いよいよトリプルがゴミだとみんな気づいてしまったようだね

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:59:20.11 ID:Kmyu7FCS.net
>>372
本日のNG
ID:Psxr4Sp6

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:16:28.95 ID:ndJiyCLF.net
歩道橋のスロープを乗ったまま登るには3枚のインナーを使うしかない。

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:20:09.83 ID:EziTvu01.net
20%くらいかなー。インナー必要だよねー。

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:20:48.12 ID:9K0izTC2.net
(両手使うと頭がこんがらがる馬鹿には)乗りやすいのはシングル

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:22:24.90 ID:OXjb5HaN.net
まぁゴミって言う言い方はともかくど素人ワイも3枚のが変速いっぱいあってええやん、思ってたけど乗り出したら街乗り中心ワイは常時アウターだったわ
今月買ったクロス来月下取り出して入門ロード買うわ

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:26:23.45 ID:OZVRUKpg.net
トリプルに華族全員頃されてしまったんやなあ…知らんけど

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 11:04:32.84 ID:EziTvu01.net
そっかー。じゃあしかたない、のかな?

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:18:21.76 ID:81uX0yto.net
フェンダー、チェーンカバーを付けると重くなる、スピードが遅くなるのでゴミ
しかも激ダサくなるし死んだ方がええ
これがフロントシングル論法です

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 14:08:21.87 ID:inZG7imY.net
フロントディレイラーのトラブルってどういうのがあるの?
俺マジ貧脚だから頻繁にガチャガチャやってるけどチェーンが外れたとか
チェーン噛みこんでディレイラーを捻じ曲げたとかetcウンヌンとか
とにかくトラブルって今までないんだけどさ。
ワイヤーを変えて数か月後にカラカラ鳴ってきて
アジャスターを2〜3回締める位はあるけど変速自体しなくなったなんて事もないし。
もしかして1xになる前のオフロードでのMTBに限った話なのかね

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 14:10:56.00 ID:I7QNUv61.net
エスケープのインナーが無いと葉山教会坂が登れなくなっちゃう

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 14:13:04.61 ID:s//LqLCH.net
>>380
>フェンダー、チェーンカバーを付けると重くなる
全部足しても600g超えるかなってぐらいの差だろ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 14:16:59.13 ID:STHpZScl.net
>>367
貧脚w

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:07:54.25 ID:Fd/jMmJP.net
>>383
自転車の重さよりも、ライダーの体重を減らす方が簡単だね!
みんな、そっちには関心薄いよね

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:09:55.31 ID:s//LqLCH.net
あさひ ハネンダーSE 45mmのワイドタイプ 前後セット フルカバータイプ / 350g
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/a3e0ac806e1949d3bd7ca8688014e3cc
https://i.imgur.com/761K3tS.jpg

AKI WORLD(アキワールド) 変速車対応アルミチェーンカバー BLACK CW-CC-004 2/ 00g
尼 B00DFYRJLQ
https://i.imgur.com/G91Lbi9.jpg

前後のフェンダーとチェーンカバーを足しても550gだな
しかもフェンダーはダボ穴も使わない手軽さ
これならABUSのチェーンロックより遥かに軽いわ。

ABUS Lv8 STEEL-O-CHAIN 880 / 110cm 1.9kg
https://catalog.diatechproducts.com/shop/g/g85-3603071003/
https://i.imgur.com/JOGXmOd.jpg

>>385
体重を減らすよりウェアやシューズやカバン類を軽くするだけでも効果があるかも

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:27:34.26 ID:s//LqLCH.net
550gといったら、ちょうどコカコーラの500ml PET 1本分の重さだな
デジタルスケールで測ってみたらジャスト550gだったわw

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:29:44.80 ID:Psxr4Sp6.net
>>380
>>383も書いてるがその二つつけても重さは数百グラムで誤差程度
到着時間への影響は軽微
チェーンカバーはアルミで自作すれば100g切りもいける

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:37:53.26 ID:lSFrTEvz.net
>>386
カッコ悪すぎない?笑

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:41:15.60 ID:s//LqLCH.net
着けてみればわかる。まぁ、走行中や停車時や駐輪時に
他人のクロスバイクの装備品とかじっくり見るような人は
きっと1割もいないから気にするだけ無意味。

フェンダーやチェーンカバーはウェアやパンツやシューズを汚さないための保護具だし
泥ハネとか油ハネとかまったく気にしないなら付けなくてもいいだろう。

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:49:22.54 ID:Psxr4Sp6.net
>>389
おまえのママチャリと
クロスのフロントディレイラーのが100倍ださいから安心しろ

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 16:01:19.04 ID:hd4qoLkp.net
街乗りメインでSirrus Xってどうですか?

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 16:38:41.88 ID:tWPlCdCP.net
QUICK3って一年で2万近く値上りしてる?
7万ちょいじゃなかったですか?
だいぶ変更してるんですか?

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 16:38:46.10 ID:hLbBYZ2+.net
>>391
自分に対し態度悪い人にだけ悪態つくんじゃなかったの?

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 16:39:37.02 ID:DlUMexnA.net
俺の中ではフェンダーは周囲の人用だな
マナー的な意味で
マッドフラップまでつけようとは思わないが

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 16:40:39.40 ID:OZVRUKpg.net
>>392
街乗り用はとにかく雑に扱えるのがいいなあ
は傷ついても盗まれてもある程度は許容範囲しやすいんで
自分ならあと9〜10万安いの探してしまうけどそのシラスがかっこいいに異論はない

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 16:42:16.45 ID:OZVRUKpg.net
>>396
許容範囲w
許容しやすい、だな

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 16:49:37.19 ID:DlUMexnA.net
>>318

派手な色
スポーツ車すぎない(ママチャリ感覚で乗れる
キャンプにも使えそう(タイヤ太め

ならこれのイエローがオススメなんだけど、やや予算オーバーなんだよね(パープルは更に高いので×
あと、限定カラーだったので置いてある店舗の問題も
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/kyoto-suita-charitsu/entry-12603550481.html

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 16:50:18.04 ID:CW88Vio1.net
>>392
フロントシングルだしタイヤ太いし街乗りやオフロードメインじゃね?
ロングディスタンスは苦手なほうだと思う

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 17:05:49.51 ID:v/1F2XTc.net
どんな通勤ルートにもスピードにのる区間のひとつや2つはある
ストレートでトリプルにちぎられるシングル

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 17:13:13.72 ID:OZVRUKpg.net
>>400
仕事の行き帰りにそこまでガチ踏みとかないけどなあ
安全も考えて多少加減して回すことになるわ
ウーバーとかは知らんけど

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 17:20:29.32 ID:McOZeMF7.net
>>400
通勤でガチ漕ぎして汗だくになるのはちょっと・・・。

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 17:24:30.51 ID:9K0izTC2.net
自動車の邪魔にならんようにしようと思うと
どうしてもガチ漕ぎしないといけない区間もある

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 18:44:33.82 ID:81uX0yto.net
クロスは以前からフェンダーレス、チェーンカバーレスになってたし
最初からヘンダー(笑)、チェーンカバーがゴミだと最初から気づいていたようだね
これがフロントシングル論法です

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 18:52:08.80 ID:Psxr4Sp6.net
最初からチェーンカバーつけないのは外国人が不潔でがさつだから
タトゥーとかださいのも流行ってるしな

悪いところをまねする必要はない

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 18:54:30.65 ID:Psxr4Sp6.net
>>400
ミニベロでロードのもっこりピチパン野郎を追い抜くと
必死にスピードあげてくるw

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:03:12.40 ID:sAdNMujr.net
おやおやおや?日頃欧州ではチェーンカバーやフェンダーつけるのがどうとか言ってるのに今の発言は真逆だな?

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:03:27.53 ID:JbQKhHgS.net
>>403
飛ばさなきゃ危ない区間もあるしな
狭い上り坂でしかも脇に動物が転がってたりするともうフルパワー必須

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:04:04.71 ID:/59WO3H+.net
行きはやらないけど、帰りなら交通量次第で飛ばす時あるな

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:19:56.30 ID:s//LqLCH.net
ロードならともかくクロスを転がすのにそこまで他の車両の速度を意識しなくていい
どうせそんなに速度は出せないんだから、車道の法定速度にギリ到着できる?ってぐらいしか出ないだろ。

クロスだとガチ踏みしても、そんなに前傾姿勢も取れないし
普段着過ぎる服装や、早く走らせるために不要な装備のせいで空気抵抗もエグいだろう
他の車両の速度に合わせようと無理に踏んでも、数kmぐらいで足を使い果たすのがオチ
疲れたまま休まずに油断してると、うっかり信号や停止線を無視する事もあるだろうし、碌なこたない。

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:22:08.88 ID:JbQKhHgS.net
うっかりはロードも同じでは
クロスでもウェア着込めば問題はない

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:50:30.14 ID:WgqoQkJn.net
通勤途中に1Kmちょいとくらいは踏んでいかないと迷惑になるルートがあって仕方無くそこは踏んでる
30制限の裏道で幅が狭いのに交通量が多く、中々追い越(さ)せないのでジャマにならないよう30くらい踏んでる

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:56:58.19 ID:9K0izTC2.net
>>410
ロードだろうがクロスだろうが他の車両に迷惑かけないようにするのは同じこと
朝のラッシュ時なら道路も混んでるから40km出せれば迷惑になることはない
特定の区間でのことで、その速度をずっと維持しろという話ではない
そしてロードも自動車からしたらくそ遅い乗り物でしかない

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:58:13.70 ID:EziTvu01.net
みんな安全にねー。

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:01:25.55 ID:Jithrzc/.net
自転車は路上で最弱の乗り物だからな

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:37:06.63 ID:ReZKQyKt.net
だって車体10キロくらいしか無いのに50〜70キロぐらいの質量載せて30キロ以上出してるんだぜ?何かあったら無事で済まない事頭の隅に入れておかないと

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:40:39.45 ID:KP5YL0Rp.net
>>406
自転車に萌えキャラシール貼りまくったキモオタがハァハァ汚い汗飛ばしながら前走ってんだろ?
視界に入れたくないし臭いから抜きたくなるのは分かるわ

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:42:42.25 ID:kRSxPZvU.net
>>410
これを読んで、キミがクロスバイクで車道を走った事が無いのが分かった。

総レス数 1001
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200