2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談155

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:31:05.27 ID:DpD4WxnR.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>980あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談154
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622333301/

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 00:37:15.69 ID:b946b9ny.net
>>671
大丈夫、おまえには自演なんて器用なマネできねーってわかってるからw

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 00:47:02.01 ID:OUfgizFW.net
>>675
なるほど、中身には触れず根拠の無い誹謗中傷で優位に立ったつもりになる事でその書き込みを「無かった事」にしたいわけですか
貧脚さんらしい貧しい発想ですね

でもログ残ってますよ?しかもすぐ上にその書き込みが有るのに「無かった事」になんて出来るんですか?

そんな事は言って無い、そんな書き込みは無かった…と

そんなだからモテないんですよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 01:14:54.66 ID:b946b9ny.net
>>677

>>675

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 07:28:23.43 ID:4+zy9+Z6.net
馬鹿がはしゃぐとシラケるね

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 07:36:20.24 ID:NTCJ5pRj.net
実はみんなフロントとかシングルとかどうでもいいと思ってるんだけど他に話題もないっていう

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 07:42:04.95 ID:amt9LBj4.net
>>665
前使わないで、後ろの変速だけで事足りてるんなら
それでいいんじゃね?
まぁ、自分が貧脚とは思ってはいるよ。小刻みに変速したいからね

逆にアウターだけとかF1枚とかだと
ケイデンスが適正値に入らないって場面出てこないの?
まぁケイデンス50でも150でも踏めます!って豪脚さんなら良いのかもしれんけど、
FSくんは力入れて踏むと膝故障するとかって主張してたよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 08:05:48.60 ID:K98z5jMq.net
>>681
膝壊すと言えばQファクターも狭ければ膝の故障の原因になるんだけど、狭ければそれでいいとかアホみたいなこと言ってたな
いつのネット情報拾ってきたんだよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 10:37:22.22 ID:UI4NVJxr.net
相手しなきゃ良いだけなのに・・・ 永遠に終わらねえな

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 12:10:26.13 ID:64Ic7Gwx.net
この話題もう飽きたわ

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 12:22:53.79 ID:1kr8NXfj.net
誰が何言うてるとか読むのめんどいから
どんなチャリ乗ってんか見せてくれよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 12:39:23.75 ID:azWbsDUC.net
街乗りならフロントシングルでもいい、そもそもクロスで山いかんし。
んでフロントシングル改造は高くつくので、始めからフロントシングル所望で金ないならバカンゼ2あるならfx4かな。

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 13:46:37.58 ID:Wv0LmABc.net
フロントシングル
低予算 アニマト ブリッグス
ボスフリーなので、不満や不具合が出たら後輪と変速一式を交換
並予算 ネスト バカンゼ2フラッシュ
僅かな差額でハブダイナモになるのが良い。

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 15:52:01.49 ID:XonCWQYn.net
>>681
ボクは素人なのでサイザンスってのがなんなのか良く解りませんが、ギヤ比が合ってないなら自分が合うようになれば良いだけですよね
ギヤ比が合ってない場面なんてせいぜい1/2段の範囲内ですよね?その程度なら自力で対応できなきゃおかしい

まぁ高いギヤ比がもう1段欲しいのは事実ですけど、後ろのカセットは売られてても前用の大きいギヤって何故か見当たらない不思議

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 18:22:17.40 ID:cLK125Vl.net
おすすめがそんなかんじで10代アスペくんはないよ。おじーさんだよ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 18:30:17.63 ID:gUdIW6SZ.net
>>687
ハブダイナモにしたら1kgも重くなってる
フラッシュじゃないバカンゼ2のがいいわ
ライト装着なんて1秒でできるし

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 23:04:07.78 ID:Wv0LmABc.net
>>690
まぁ、両方の選択肢があるのだから、好きな方を選べ。
俺ならflash買って、合わなければ売り払って、完成車外しのホイール探すか
R501に入れ替えるかする。

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 01:28:34.68 ID:aki9cXDO.net
学生の頃友人とママチャリ100km移動とか必死でやってたんだけど
最近になってちょっといい自転車でまた長距離ぶらぶら出たいな、って時どんなのがいいかな
5万前後だと助かります。クロスバイク初めて買います

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 01:34:46.42 ID:8yNjsjXz.net
>>692
5万なら何買っても大差ない。

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 01:57:10.87 ID:pmgRVD4B.net
>>692
https://www.yodobashi.com/category/152022/152023/152024/152026/?count=24&discontinued=false&disptyp=02&lower=40000&purchaseOnly=true&upper=60000
自転車需要のためか凄い品薄だね… 在庫あっても「在庫残少」だ。

通販はお勧めはしないので参考程度にしてね。

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 06:22:46.90 ID:1DdKA6zB.net
>>692
ジオス ミストラル

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 07:16:32.07 ID:8ClpzCHf.net
>>692
今だとジオス ミストラルかジャイアント クロスターかネスト バカンゼシリーズ
(入手しやすさ順)

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 07:50:46.98 ID:PiTgsDeW.net
>>692
テンプレ使って質問したほうがいい
100kmと予算だけではわからない
街乗り、通勤、通学に使うのかとか重要

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 08:54:25.78 ID:I+Z5QH+A.net
ママチャリで100とか160kmとか、アニメからの設定なのかな?

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 10:15:04.99 ID:PiTgsDeW.net
42km以上も走ってしまうキチガイスポーツ(マラソン)に比べたら
ママチャリで100kmはたいしたことない

700 ::2021/06/23(水) 10:18:46.82 ID:3vXIVQ/1.net
>>697
長距離ぶらぶらと書いてあるだろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 10:22:54.47 ID:PiTgsDeW.net
>>700
普段街乗りでごくたまに100kmかもしれないだろ
街乗りで併用するかでぜんぜんちがう

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 10:34:43.30 ID:+vNK7TQR.net
1日100km走るだけなら何でもOK
8時間で休憩と食事も込みなら、整備されたクロスバイクならOK
早朝から走って、午後は別の用事や家事をする必要があるならばロードバイクかと。

703 ::2021/06/23(水) 10:42:47.16 ID:3vXIVQ/1.net
>>701
今日も現れたか

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 10:50:17.90 ID:PiTgsDeW.net
今までママチャリしか持っていなかった人が買うとしたら
新しい自転車のメインの用途は街乗りである可能性がかなり高い。
701はそういう可能性が予想ができていない
長距離専用で買うならロードかフラバロードだろうしな

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 10:52:27.11 ID:htlRUWCx.net
FS君は語尾に「だろ」が付くから分かりやすい
だろ、だろうは不確かな断定、推定を表す

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:03:11.87 ID:zL5HD+C7.net
ここでクロス100km馬鹿にしてる奴はロードで100マイル行った事なさそう

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:29:14.93 ID:aki9cXDO.net
テンプレ無視失礼!
具体的な車種?教えてくれた方ありがとうございます
そうですね、普段は街で乗ってたまにぶらぶらしたい時に100kmとかの長距離のイメージでした
ジャイアントってのは聞いたことあるので安価もらったの調べてみる!

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:54:48.89 ID:WsqCnYFo.net
ジオスは品質コスパは申し分ないけどロゴゴッテゴテで好みが分かれるから
エスケープやバカンゼも教えるのは親切だね

709 ::2021/06/23(水) 12:59:37.18 ID:UghkkNY9.net
ここからいつものフェンダーチェーンカバーのくだりか

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 15:20:19.51 ID:tEj8k3dt.net
この前残業した帰り道に部活帰りらしき女子中学生がいて細い裏道の交差点で並んだときに優先側から車来てたから止まったらこっち見て「え?なに?」ってめっちゃ警戒されたわ
薄暗い細道で後ろからチャリ来て急に横に止まられたらビビるのはわかるけどさ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 15:50:39.49 ID:TDv8HKAw.net
【予算】   混み10万
【使用目的】 街乗り
【走行距離】30km以内
【走行場所】市街地の舗装路
【好み】  乗車姿勢がきつくなく見た目カッコよいのがいい
ビアンキのチェレステカラーに乗ってみたいが公式の写真はどれもシートとハンドルの落差があり悩んでる。
他のメーカーでも全然可能
【メンテナンス】 チューブの交換は一度経験ある程度
【チェーンカバー】  裾バンドあるので無くてもOK
【その他】 サイズはL位だと思う 180cm

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:27:51.83 ID:CPlOCQPj.net
よくチェーンガードとか聞くけど、チェーンガードに当たるたバタつくし抵抗感ある、裾バンド一択と個人的意見です。

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:42:30.27 ID:nbpC9064.net
>>711
ビアンキが気に入ったのならそれを買うのがいいよ。公式写真はサドルを超絶高くしているので
気にしなくていい。ハンドルの高さはコラムスペーサーの位置を変えたり、それでもダメなら2000円ぐらいで
ライザーステムに交換するとかでどうとでもなる。

714 ::2021/06/23(水) 16:55:13.55 ID:t/Ln64rn.net
問題なのはビアンキだと在庫があるかどうかだね
数ヶ月待ちとか聞くし

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 17:01:25.25 ID:8ClpzCHf.net
ワイズロードとか事前にフィッティングしてくれるチェーン店で注文して待てるならビアンキでいいんじゃない?

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 17:14:33.12 ID:IMPLlt9e.net
シマノパーツの不足でカタログと別のパーツが
付いてたりするから今年は買い時じゃないのかも

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 17:17:14.09 ID:TDv8HKAw.net
意見感謝です。
やっぱり気に入ったビアンキで良さそうですね
ワイズロードまでだと電車か車で行くことになるんだけど
実車を見て予約か買った場合
前タイヤ外せば軽自動車に載せてこれますかね?
MOVEだけど何か月も待たないと難しいかな

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 17:19:35.22 ID:WKaExsYh.net
前3枚はギヤ変える必要が無い派と後ろ固定で前だけガチャガチャするから前3枚必要派の頭のおかしいエアプさん達は>>688をどう思うの?

逃げちゃったのかな

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 17:27:43.32 ID:GHegMSG4.net
だってボケとしても面白くもなんともないんだもん

720 ::2021/06/23(水) 17:41:53.18 ID:t/Ln64rn.net
>>717
moveにチャリ載せてる画像結構あるから大丈夫じゃね?
渋谷のワイズだとビアンキクロスはなかった記憶
ロードはたくさんあったけど
あとせっかくワイズ行くならTREKのFX3ってのも跨ってみるといいよ
乗車姿勢がそれほどきつくなく在庫もわりとあるんで

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 18:21:10.96 ID:TGntjAlf.net
キャリパー用レバーで引くならコンパクトVブレーキはどれがいい?

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 18:26:56.07 ID:uYRfUqNI.net
>>717
気合いで乗って帰ろうぜ!

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:00:16.85 ID:7l12WNK4.net
----------------------------------------
【予算】10万
【使用目的】街乗り、週末は少し遠くまで行きたい
【走行距離】数十q
【走行場所】道路、少し山道
【好み】特に無し
【メンテナンス】自分でもやりたい
【フェンダー】不要
【カゴ・キャリア】キャリア付けたい
【チェーンカバー】不要
【購入候補】グラビエ、エスケープ等
【その他】四国に引っ越したのでしまなみ海道や四国の山の中を走る想定です。悪路も考えるとGIANTのグラビエが良さそうに思ってますが他のメーカーでもおすすめがあれば検討したいです。車に載せるため車輪を外しやすい方がありがたいです
---------------------------------------

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:34:19.00 ID:TDv8HKAw.net
>>720
TREKもあれば跨ってみる!

>>722
お店まで車で1時間はかかるんで初乗りの自転車で帰るのはさすがに・・・・

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:49:22.81 ID:+sWb9ZU5.net
>>723
エスケープRXおすすめですがジャイアント含めて各社2022モデル発表が夏にあるのでそれを見て判断したほうがいいかも
また2021モデルも2022モデル発表後に価格オフやる自転車屋もあるし、この時期なら情報待ちかな

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:50:45.99 ID:gmg0pDKr.net
車で1時間か
それくらい乗れるやつを選んだ方がいいかもしれない

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:37:03.43 ID:m01j+djg.net
グラビエはフロント3枚だから奴が怒りそうだな

728 ::2021/06/23(水) 21:48:53.90 ID:jqHurZ0W.net
二カシオに誘導するんじゃなかろうか

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:53:28.40 ID:NWwR3Ck/.net
じゃ、グラビエ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:20:09.65 ID:IFyGRcPx.net
都心で車1時間なら自転車でも1時間半くらいで行けるでしょ

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:30:16.73 ID:PiTgsDeW.net
>>723
山の中も走るなら、フロントシングルのMTBのがおすすめ
フロントシングルなら変速も楽で乗りやすいし
掃除などのメンテナンスもしやすい、チェーン落ちもしにくい。

四国、海沿いだとフロントディレイラー(FD)のあたりがすぐサビだらけになるぞ
山の中にいったら泥もつまる。
フロントディレイラーがあるとチェーン落ちしやすい。
FDはあまりにもオフロードに向かないのでSRAMはFDを生産中止にした。
オフロード乗るなら絶対にFDついてない自転車がいいぞ

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:33:19.64 ID:PiTgsDeW.net
オフロードにはフロントディレイラーは最悪なのに
またおまえらはフロントトリプルの時代遅れ自転車をお勧めしてるのな

MTB乗りにはフロントディレイラーはとっくにゴミ認定されてるというのに

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:44:21.98 ID:GHegMSG4.net
FDはさびやすい←new!

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:45:39.00 ID:vbJv1YGq.net
錆びるような保管やメンテしてたらFDどころか全部錆びるやろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:46:25.82 ID:pmgRVD4B.net
×山の中
〇山道

山の中の舗装路ならフロント複数のがいいわ。
山道ならフロントシングルという選択肢もあり。

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:53:02.66 ID:r6g+FER9.net
クロスなんてシングルかトリプルでいいわな
10s以下なら40tくらいのセンターと30tくらいのインナーにロード用スプロケでじゅうぶん

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:27:33.61 ID:PiTgsDeW.net
>>733
FDは路面に近いから水がつきやすいし
シマノのFD、スチール部品多いからすぐさびる
常識だし

>>735
山道は山の中にあるし

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:30:31.36 ID:PiTgsDeW.net
フロントディレイラーあるとチェーントラブル激増するからな

チェーントラブルで走れなくなったときにクマに襲われて死ぬ
死にたくなければ、フロントシングルの自転車を選びましょう

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:50:35.41 ID:P7AtMbZC.net
前2枚とか3枚とかは基本的に貧脚さん向けの物だから、人並み以下の脚の人には良いだろうね
人並みの脚が有る人なら前1枚の方が手間が無いし無駄が無いし軽くなるから良い事づくめなんだよね、なんなら後ろのギヤも使わない下の何枚かは外しちゃえばより軽くなる

自転車の世界で軽さは大正義らしいからマウントも取れるオマケ付き

740 ::2021/06/23(水) 23:55:04.86 ID:Xz5LaQPe.net
>>723
嘘大袈裟紛らわしい虚言にはご用心
しっかり整備されて「普通」の操作をしていれば
チェーン落ちやトラブルなど滅多に起こることではありません
トラブルが激増する!なんてのは「私はメンテもロクにせず満足に変速もできません」と言ってるようなものなのです
海沿いだとフロントディレイラー「だけ」錆びるなんてこともありません
当然錆のリスクはどのパーツも同じです
後から路面に近いから!と付け足してる時点でお察しだと思いますが
道無き道を行くようなオフロードならそもそもMTBですね
でもそんな道は行かないですよね?
なのでトリプルで何の問題もありません
むしろ海道から山道まで走るというかなりレンジが広いあなたには多段の方が合ってます
シングルは後悔する未来しかないでしょう

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:55:20.83 ID:eouDQLkv.net
>>739
ピストに乗れよ。貧脚じゃないんだろw

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 00:23:26.53 ID:5wK9BTji.net
>>721
SORAグレードだけどBR-R353辺りかな

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 00:41:31.57 ID:7cW3lOyn.net
初めて乗るなら前2枚3枚もあんま否定しないけどなあ
自分にとって何がいらなくて何が必要なのかまだ絞れないと思うのね
買ってから広がった行動半径で思い描いてた用途以上に使い倒したくなるかもしれないしで

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 02:10:27.61 ID:ys9Usu5+.net
>>741
ボクは貧脚さんじゃなく並脚さんです
そして競技用自転車になど興味が有りません。更に街中でピスト乗る程狂ってもいません

むしろ貧脚じゃ無いならピスト乗るべきという謎理論に興味が有りますね、どんな思考経路を辿るとその結論に至るのか是非御教授下さい

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 02:20:59.20 ID:cnD9vUfu.net
廉価フロントトリプルと、
チェーン落ちが回避されると言うナローワイドシングルを比較した場合、
ナローワイドチェーンリングと装着可能な別体型アルミクランクを新品調達した場合の金額は
廉価トリプルクランク+FD+シフターと大差ありません。

トリプルクランクのチェーンリングの洗浄が面倒と言う点は、
110円でアルミサッシ清掃用の毛の長いブラシを調達すれば問題ありません。

前ギアの汚れが落ちにくくなる程、メンテナンスを怠ったり
前ギアの変速が億劫だったり
後ギアも細かく変速一式するのが億劫なズボラな人には
フロントシングルかつワイドレシオスプロケットのギア比が離れていてスカスカなのは、お勧めと言える。

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 02:22:15.58 ID:jQLcjKvc.net
>>743
自転車の事は知らなくても自分の体力の有る無しや体力アップの期待値ぐらい知ってますよね
人並み若しくは人並み以上に有ると思うなら前は1枚の方が良いです。もっともクロスの市販車はギヤ比が低めに設定されてるっぽいので、前を歯が7〜8枚多いのに交換した方がよりマッチして良いかもですが

体力に自信が無く肉体的成長も見込めない老人などの人は前2〜3枚で自分が凄くなった気になれる方が幸せかも知れません
例えそれが勘違いであったとしても

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 02:33:14.59 ID:q67E7xJP.net
>>736
それならダブルの方が無駄が無くね?

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 02:48:13.95 ID:7cW3lOyn.net
>>746
巡り巡って最後その結論に行き着くとしても初めは多少の回り道あってもいいと思うんだけどね
やり残し感が潰せるから
自分自身改造シングル持ちだしそこ以外の論旨にはあんま異論もないんだけどね

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 04:44:29.07 ID:4F78CX8z.net
フロントシングルのバカも飽きてきたな
基本装備の事にしか触れねー浅いやつだったな〜
いい機材使ったことないみたいだし話がつまんねぇ

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 04:51:33.64 ID:1/7fm462.net
そらそうよ
FS君はシングルリア6段のルック車にアニメシールベタベタ貼っただけの痛車としてもレベルの低いモノに乗ってるんだし
しかもそれをカスタムと言い張ってるし

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 05:53:58.90 ID:sYbT502h.net
価格と用途にあったシングルの車種をオススメしてから言えよとは思う

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:10:00.12 ID:Rxfer4VL.net
自分の乗ってる自転車と、Stravaとかのログ出して話すればもっと理解されるんじゃね。

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:27:41.43 ID:ZL6H/bfY.net
>>748
基本貧乏性なもので気に入った物は永く使っちゃうんですよね、壊れて使えなくなったならともかく他のに目が行ったから・飽きたからみたいな理由で買い換える事が出来ない
なので最初からある程度煮詰めて買う事が前提になってしまいます
勿論2枚だろうが3枚だろうが個人の好みで好きにすれば良いとは思いますが、合理的に行くならこうだと言う話です
少なくとも後ろ固定で前3枚をガチャガチャする派とか前3枚ならギヤチェンジの必要が無い派みたいな異次元の主張では無いと思います

>>749
何の反論も出来ないようですね、見事なまでの負け犬の遠吠えに感服しましたw

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:33:07.01 ID:GiFhN39c.net
まーた論破されて顔真っ赤で荒ぶるのに
本当に懲りない奴だわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:35:24.12 ID:Zm+N7dAu.net
フロントシングルの話はもういいわ
専用スレ作ってそこでやりなよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:39:29.27 ID:Zm+N7dAu.net
既にあるじゃん
よかったなフロントシングル君

フロントシングルの可能性を考える 5台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593950589/

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:45:41.87 ID:StrvC3Az.net
>>750
シール1枚貼るだけでも立派にカスタムですよ
グリップの色を変えるだけでもカスタムですし、デフォルトがネイキッドならフェンダー付けるのもカスタム
どうも前3枚派というかシングル否定派の人達は色々勘違いしてるようですね
と言うより何も解って無いように見受けられます

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:53:11.86 ID:61si7Rn2.net
グリップはカスタムの範疇と言える
ステッカーはカスタムじゃなくてデコレーションと言うんですよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 07:34:21.44 ID:rLXHUEji.net
>>757
そういう話は自分の日記帳でやって笑

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 07:37:23.21 ID:b6l1bs30.net
シングルだろうがトリプルだろうが結局エンジンは乗り手だからなぁ
初心者はミドルとインナー使うだろうし、ロードからクロスに変えた人なんかはアウター固定だろうな

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 07:46:46.77 ID:xU9y7f48.net
FSばか=フェラーリムさんはコテハンつけてください。

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 07:50:51.19 ID:cnD9vUfu.net
普通、初心者こそ回すペダリングができなくてアウター使うよね。

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:01:32.42 ID:pZz31wrm.net
>>745
ナローワイドにしなくても最初からシングルのものはチェーン落ちしにくい。

メンテの時間に対するコストを考えろよ
掃除や洗濯の時間は短いほうがいい

FDの赤サビは数回、雨に濡れたらつく
駐輪場のクロスのFDはほとんどがサビてるか泥だらけだ

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:05:08.40 ID:pZz31wrm.net
>>751
レース目的とかじゃないなら、
シングル8速以上なら用途はオールラウンドといっていい
短距離から長距離の舗装路は全部いける

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:09:09.47 ID:pZz31wrm.net
>>750
ルック呼ばわりしつこいな
パーツいろいろ入れ替えてるしパーツは有名メーカーばかりだ
細かく書くと特定されるから書かないけど、痛チャリはステッカーだけじゃない

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:11:02.38 ID:YP3pOnQi.net
ガイジ特有の連投

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:13:40.39 ID:pZz31wrm.net
>>762
それ初心者は関係ない、脚力の問題
貧脚はインナーのみ
並みはミドルのみ
豪脚はアウターのみ使う

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:19:35.31 ID:b6l1bs30.net
クロスのアウターは48とかだけど、ロードの人達は50でハイケイデンスやってるわけだからね。そもそもこの話題がすれ違いかw

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:20:54.08 ID:pZz31wrm.net
フロントシングル限定のクロスバイクスレはあってもいいかもしれないな

ここはシングルの良さを理解できてない初心者ばかりだし
シングル推すとすぐに反対意見がでてきて
時代遅れのトリプル推しのレスばかりになる

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:57:42.89 ID:61si7Rn2.net
>>765
具体的にどのパーツを何から何に変えてるという話1つもしたことないよなお前
たった1つで特定なんてまず有り得ないから安心して言ってみろよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:05:14.96 ID:pZz31wrm.net
>>770
可能性がある以上やらない
俺にとっては得るものがない、無駄にリスクとるだけ
俺はバカじゃないのでね

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:11:07.67 ID:32n1HOgb.net
>>762
ホントそれ。

>>767
それ脚力関係ない。回せるかの問題

俺の自転車はFDが一番地面に近いパーツではないし、
数回雨に濡れたらサビ付くような代物でもない
RDの方が地面に近いぞ。

773 ::2021/06/24(木) 09:19:17.76 ID:oMAxxM48.net
パーツは有名メーカーwwwwwwww
本当にルックだったようだw

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:31:15.83 ID:yiPDLnWv.net
>>767
適切なギアを選択できないのが初心者だよ
脚力だけで判断するのは初心者以下

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:44:23.85 ID:pZz31wrm.net
>>773
ほんとここ無知ばっかり
粗悪品はブレーキなどでノーブランドパーツ多用してるが俺のはそうではない
すぐルックという言葉使うやつはアホしかいないな

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:47:56.00 ID:pZz31wrm.net
>>774
それ初心者かどうかじゃなくて頭が悪いかどうかだろw

バカじゃなければ乗り始めて数分でフロントは大きいほうが重いギアって
わかるだろうしバカじゃなければだれでも適切なギアは選べるはずだ

総レス数 1001
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200