2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談155

700 ::2021/06/23(水) 10:18:46.82 ID:3vXIVQ/1.net
>>697
長距離ぶらぶらと書いてあるだろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 10:22:54.47 ID:PiTgsDeW.net
>>700
普段街乗りでごくたまに100kmかもしれないだろ
街乗りで併用するかでぜんぜんちがう

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 10:34:43.30 ID:+vNK7TQR.net
1日100km走るだけなら何でもOK
8時間で休憩と食事も込みなら、整備されたクロスバイクならOK
早朝から走って、午後は別の用事や家事をする必要があるならばロードバイクかと。

703 ::2021/06/23(水) 10:42:47.16 ID:3vXIVQ/1.net
>>701
今日も現れたか

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 10:50:17.90 ID:PiTgsDeW.net
今までママチャリしか持っていなかった人が買うとしたら
新しい自転車のメインの用途は街乗りである可能性がかなり高い。
701はそういう可能性が予想ができていない
長距離専用で買うならロードかフラバロードだろうしな

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 10:52:27.11 ID:htlRUWCx.net
FS君は語尾に「だろ」が付くから分かりやすい
だろ、だろうは不確かな断定、推定を表す

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:03:11.87 ID:zL5HD+C7.net
ここでクロス100km馬鹿にしてる奴はロードで100マイル行った事なさそう

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:29:14.93 ID:aki9cXDO.net
テンプレ無視失礼!
具体的な車種?教えてくれた方ありがとうございます
そうですね、普段は街で乗ってたまにぶらぶらしたい時に100kmとかの長距離のイメージでした
ジャイアントってのは聞いたことあるので安価もらったの調べてみる!

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:54:48.89 ID:WsqCnYFo.net
ジオスは品質コスパは申し分ないけどロゴゴッテゴテで好みが分かれるから
エスケープやバカンゼも教えるのは親切だね

709 ::2021/06/23(水) 12:59:37.18 ID:UghkkNY9.net
ここからいつものフェンダーチェーンカバーのくだりか

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 15:20:19.51 ID:tEj8k3dt.net
この前残業した帰り道に部活帰りらしき女子中学生がいて細い裏道の交差点で並んだときに優先側から車来てたから止まったらこっち見て「え?なに?」ってめっちゃ警戒されたわ
薄暗い細道で後ろからチャリ来て急に横に止まられたらビビるのはわかるけどさ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 15:50:39.49 ID:TDv8HKAw.net
【予算】   混み10万
【使用目的】 街乗り
【走行距離】30km以内
【走行場所】市街地の舗装路
【好み】  乗車姿勢がきつくなく見た目カッコよいのがいい
ビアンキのチェレステカラーに乗ってみたいが公式の写真はどれもシートとハンドルの落差があり悩んでる。
他のメーカーでも全然可能
【メンテナンス】 チューブの交換は一度経験ある程度
【チェーンカバー】  裾バンドあるので無くてもOK
【その他】 サイズはL位だと思う 180cm

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:27:51.83 ID:CPlOCQPj.net
よくチェーンガードとか聞くけど、チェーンガードに当たるたバタつくし抵抗感ある、裾バンド一択と個人的意見です。

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:42:30.27 ID:nbpC9064.net
>>711
ビアンキが気に入ったのならそれを買うのがいいよ。公式写真はサドルを超絶高くしているので
気にしなくていい。ハンドルの高さはコラムスペーサーの位置を変えたり、それでもダメなら2000円ぐらいで
ライザーステムに交換するとかでどうとでもなる。

714 ::2021/06/23(水) 16:55:13.55 ID:t/Ln64rn.net
問題なのはビアンキだと在庫があるかどうかだね
数ヶ月待ちとか聞くし

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 17:01:25.25 ID:8ClpzCHf.net
ワイズロードとか事前にフィッティングしてくれるチェーン店で注文して待てるならビアンキでいいんじゃない?

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 17:14:33.12 ID:IMPLlt9e.net
シマノパーツの不足でカタログと別のパーツが
付いてたりするから今年は買い時じゃないのかも

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 17:17:14.09 ID:TDv8HKAw.net
意見感謝です。
やっぱり気に入ったビアンキで良さそうですね
ワイズロードまでだと電車か車で行くことになるんだけど
実車を見て予約か買った場合
前タイヤ外せば軽自動車に載せてこれますかね?
MOVEだけど何か月も待たないと難しいかな

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 17:19:35.22 ID:WKaExsYh.net
前3枚はギヤ変える必要が無い派と後ろ固定で前だけガチャガチャするから前3枚必要派の頭のおかしいエアプさん達は>>688をどう思うの?

逃げちゃったのかな

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 17:27:43.32 ID:GHegMSG4.net
だってボケとしても面白くもなんともないんだもん

720 ::2021/06/23(水) 17:41:53.18 ID:t/Ln64rn.net
>>717
moveにチャリ載せてる画像結構あるから大丈夫じゃね?
渋谷のワイズだとビアンキクロスはなかった記憶
ロードはたくさんあったけど
あとせっかくワイズ行くならTREKのFX3ってのも跨ってみるといいよ
乗車姿勢がそれほどきつくなく在庫もわりとあるんで

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 18:21:10.96 ID:TGntjAlf.net
キャリパー用レバーで引くならコンパクトVブレーキはどれがいい?

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 18:26:56.07 ID:uYRfUqNI.net
>>717
気合いで乗って帰ろうぜ!

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:00:16.85 ID:7l12WNK4.net
----------------------------------------
【予算】10万
【使用目的】街乗り、週末は少し遠くまで行きたい
【走行距離】数十q
【走行場所】道路、少し山道
【好み】特に無し
【メンテナンス】自分でもやりたい
【フェンダー】不要
【カゴ・キャリア】キャリア付けたい
【チェーンカバー】不要
【購入候補】グラビエ、エスケープ等
【その他】四国に引っ越したのでしまなみ海道や四国の山の中を走る想定です。悪路も考えるとGIANTのグラビエが良さそうに思ってますが他のメーカーでもおすすめがあれば検討したいです。車に載せるため車輪を外しやすい方がありがたいです
---------------------------------------

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:34:19.00 ID:TDv8HKAw.net
>>720
TREKもあれば跨ってみる!

>>722
お店まで車で1時間はかかるんで初乗りの自転車で帰るのはさすがに・・・・

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:49:22.81 ID:+sWb9ZU5.net
>>723
エスケープRXおすすめですがジャイアント含めて各社2022モデル発表が夏にあるのでそれを見て判断したほうがいいかも
また2021モデルも2022モデル発表後に価格オフやる自転車屋もあるし、この時期なら情報待ちかな

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:50:45.99 ID:gmg0pDKr.net
車で1時間か
それくらい乗れるやつを選んだ方がいいかもしれない

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:37:03.43 ID:m01j+djg.net
グラビエはフロント3枚だから奴が怒りそうだな

728 ::2021/06/23(水) 21:48:53.90 ID:jqHurZ0W.net
二カシオに誘導するんじゃなかろうか

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:53:28.40 ID:NWwR3Ck/.net
じゃ、グラビエ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:20:09.65 ID:IFyGRcPx.net
都心で車1時間なら自転車でも1時間半くらいで行けるでしょ

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:30:16.73 ID:PiTgsDeW.net
>>723
山の中も走るなら、フロントシングルのMTBのがおすすめ
フロントシングルなら変速も楽で乗りやすいし
掃除などのメンテナンスもしやすい、チェーン落ちもしにくい。

四国、海沿いだとフロントディレイラー(FD)のあたりがすぐサビだらけになるぞ
山の中にいったら泥もつまる。
フロントディレイラーがあるとチェーン落ちしやすい。
FDはあまりにもオフロードに向かないのでSRAMはFDを生産中止にした。
オフロード乗るなら絶対にFDついてない自転車がいいぞ

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:33:19.64 ID:PiTgsDeW.net
オフロードにはフロントディレイラーは最悪なのに
またおまえらはフロントトリプルの時代遅れ自転車をお勧めしてるのな

MTB乗りにはフロントディレイラーはとっくにゴミ認定されてるというのに

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:44:21.98 ID:GHegMSG4.net
FDはさびやすい←new!

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:45:39.00 ID:vbJv1YGq.net
錆びるような保管やメンテしてたらFDどころか全部錆びるやろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:46:25.82 ID:pmgRVD4B.net
×山の中
〇山道

山の中の舗装路ならフロント複数のがいいわ。
山道ならフロントシングルという選択肢もあり。

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:53:02.66 ID:r6g+FER9.net
クロスなんてシングルかトリプルでいいわな
10s以下なら40tくらいのセンターと30tくらいのインナーにロード用スプロケでじゅうぶん

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:27:33.61 ID:PiTgsDeW.net
>>733
FDは路面に近いから水がつきやすいし
シマノのFD、スチール部品多いからすぐさびる
常識だし

>>735
山道は山の中にあるし

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:30:31.36 ID:PiTgsDeW.net
フロントディレイラーあるとチェーントラブル激増するからな

チェーントラブルで走れなくなったときにクマに襲われて死ぬ
死にたくなければ、フロントシングルの自転車を選びましょう

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:50:35.41 ID:P7AtMbZC.net
前2枚とか3枚とかは基本的に貧脚さん向けの物だから、人並み以下の脚の人には良いだろうね
人並みの脚が有る人なら前1枚の方が手間が無いし無駄が無いし軽くなるから良い事づくめなんだよね、なんなら後ろのギヤも使わない下の何枚かは外しちゃえばより軽くなる

自転車の世界で軽さは大正義らしいからマウントも取れるオマケ付き

740 ::2021/06/23(水) 23:55:04.86 ID:Xz5LaQPe.net
>>723
嘘大袈裟紛らわしい虚言にはご用心
しっかり整備されて「普通」の操作をしていれば
チェーン落ちやトラブルなど滅多に起こることではありません
トラブルが激増する!なんてのは「私はメンテもロクにせず満足に変速もできません」と言ってるようなものなのです
海沿いだとフロントディレイラー「だけ」錆びるなんてこともありません
当然錆のリスクはどのパーツも同じです
後から路面に近いから!と付け足してる時点でお察しだと思いますが
道無き道を行くようなオフロードならそもそもMTBですね
でもそんな道は行かないですよね?
なのでトリプルで何の問題もありません
むしろ海道から山道まで走るというかなりレンジが広いあなたには多段の方が合ってます
シングルは後悔する未来しかないでしょう

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:55:20.83 ID:eouDQLkv.net
>>739
ピストに乗れよ。貧脚じゃないんだろw

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 00:23:26.53 ID:5wK9BTji.net
>>721
SORAグレードだけどBR-R353辺りかな

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 00:41:31.57 ID:7cW3lOyn.net
初めて乗るなら前2枚3枚もあんま否定しないけどなあ
自分にとって何がいらなくて何が必要なのかまだ絞れないと思うのね
買ってから広がった行動半径で思い描いてた用途以上に使い倒したくなるかもしれないしで

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 02:10:27.61 ID:ys9Usu5+.net
>>741
ボクは貧脚さんじゃなく並脚さんです
そして競技用自転車になど興味が有りません。更に街中でピスト乗る程狂ってもいません

むしろ貧脚じゃ無いならピスト乗るべきという謎理論に興味が有りますね、どんな思考経路を辿るとその結論に至るのか是非御教授下さい

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 02:20:59.20 ID:cnD9vUfu.net
廉価フロントトリプルと、
チェーン落ちが回避されると言うナローワイドシングルを比較した場合、
ナローワイドチェーンリングと装着可能な別体型アルミクランクを新品調達した場合の金額は
廉価トリプルクランク+FD+シフターと大差ありません。

トリプルクランクのチェーンリングの洗浄が面倒と言う点は、
110円でアルミサッシ清掃用の毛の長いブラシを調達すれば問題ありません。

前ギアの汚れが落ちにくくなる程、メンテナンスを怠ったり
前ギアの変速が億劫だったり
後ギアも細かく変速一式するのが億劫なズボラな人には
フロントシングルかつワイドレシオスプロケットのギア比が離れていてスカスカなのは、お勧めと言える。

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 02:22:15.58 ID:jQLcjKvc.net
>>743
自転車の事は知らなくても自分の体力の有る無しや体力アップの期待値ぐらい知ってますよね
人並み若しくは人並み以上に有ると思うなら前は1枚の方が良いです。もっともクロスの市販車はギヤ比が低めに設定されてるっぽいので、前を歯が7〜8枚多いのに交換した方がよりマッチして良いかもですが

体力に自信が無く肉体的成長も見込めない老人などの人は前2〜3枚で自分が凄くなった気になれる方が幸せかも知れません
例えそれが勘違いであったとしても

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 02:33:14.59 ID:q67E7xJP.net
>>736
それならダブルの方が無駄が無くね?

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 02:48:13.95 ID:7cW3lOyn.net
>>746
巡り巡って最後その結論に行き着くとしても初めは多少の回り道あってもいいと思うんだけどね
やり残し感が潰せるから
自分自身改造シングル持ちだしそこ以外の論旨にはあんま異論もないんだけどね

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 04:44:29.07 ID:4F78CX8z.net
フロントシングルのバカも飽きてきたな
基本装備の事にしか触れねー浅いやつだったな〜
いい機材使ったことないみたいだし話がつまんねぇ

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 04:51:33.64 ID:1/7fm462.net
そらそうよ
FS君はシングルリア6段のルック車にアニメシールベタベタ貼っただけの痛車としてもレベルの低いモノに乗ってるんだし
しかもそれをカスタムと言い張ってるし

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 05:53:58.90 ID:sYbT502h.net
価格と用途にあったシングルの車種をオススメしてから言えよとは思う

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:10:00.12 ID:Rxfer4VL.net
自分の乗ってる自転車と、Stravaとかのログ出して話すればもっと理解されるんじゃね。

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:27:41.43 ID:ZL6H/bfY.net
>>748
基本貧乏性なもので気に入った物は永く使っちゃうんですよね、壊れて使えなくなったならともかく他のに目が行ったから・飽きたからみたいな理由で買い換える事が出来ない
なので最初からある程度煮詰めて買う事が前提になってしまいます
勿論2枚だろうが3枚だろうが個人の好みで好きにすれば良いとは思いますが、合理的に行くならこうだと言う話です
少なくとも後ろ固定で前3枚をガチャガチャする派とか前3枚ならギヤチェンジの必要が無い派みたいな異次元の主張では無いと思います

>>749
何の反論も出来ないようですね、見事なまでの負け犬の遠吠えに感服しましたw

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:33:07.01 ID:GiFhN39c.net
まーた論破されて顔真っ赤で荒ぶるのに
本当に懲りない奴だわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:35:24.12 ID:Zm+N7dAu.net
フロントシングルの話はもういいわ
専用スレ作ってそこでやりなよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:39:29.27 ID:Zm+N7dAu.net
既にあるじゃん
よかったなフロントシングル君

フロントシングルの可能性を考える 5台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593950589/

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:45:41.87 ID:StrvC3Az.net
>>750
シール1枚貼るだけでも立派にカスタムですよ
グリップの色を変えるだけでもカスタムですし、デフォルトがネイキッドならフェンダー付けるのもカスタム
どうも前3枚派というかシングル否定派の人達は色々勘違いしてるようですね
と言うより何も解って無いように見受けられます

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:53:11.86 ID:61si7Rn2.net
グリップはカスタムの範疇と言える
ステッカーはカスタムじゃなくてデコレーションと言うんですよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 07:34:21.44 ID:rLXHUEji.net
>>757
そういう話は自分の日記帳でやって笑

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 07:37:23.21 ID:b6l1bs30.net
シングルだろうがトリプルだろうが結局エンジンは乗り手だからなぁ
初心者はミドルとインナー使うだろうし、ロードからクロスに変えた人なんかはアウター固定だろうな

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 07:46:46.77 ID:xU9y7f48.net
FSばか=フェラーリムさんはコテハンつけてください。

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 07:50:51.19 ID:cnD9vUfu.net
普通、初心者こそ回すペダリングができなくてアウター使うよね。

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:01:32.42 ID:pZz31wrm.net
>>745
ナローワイドにしなくても最初からシングルのものはチェーン落ちしにくい。

メンテの時間に対するコストを考えろよ
掃除や洗濯の時間は短いほうがいい

FDの赤サビは数回、雨に濡れたらつく
駐輪場のクロスのFDはほとんどがサビてるか泥だらけだ

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:05:08.40 ID:pZz31wrm.net
>>751
レース目的とかじゃないなら、
シングル8速以上なら用途はオールラウンドといっていい
短距離から長距離の舗装路は全部いける

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:09:09.47 ID:pZz31wrm.net
>>750
ルック呼ばわりしつこいな
パーツいろいろ入れ替えてるしパーツは有名メーカーばかりだ
細かく書くと特定されるから書かないけど、痛チャリはステッカーだけじゃない

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:11:02.38 ID:YP3pOnQi.net
ガイジ特有の連投

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:13:40.39 ID:pZz31wrm.net
>>762
それ初心者は関係ない、脚力の問題
貧脚はインナーのみ
並みはミドルのみ
豪脚はアウターのみ使う

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:19:35.31 ID:b6l1bs30.net
クロスのアウターは48とかだけど、ロードの人達は50でハイケイデンスやってるわけだからね。そもそもこの話題がすれ違いかw

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:20:54.08 ID:pZz31wrm.net
フロントシングル限定のクロスバイクスレはあってもいいかもしれないな

ここはシングルの良さを理解できてない初心者ばかりだし
シングル推すとすぐに反対意見がでてきて
時代遅れのトリプル推しのレスばかりになる

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:57:42.89 ID:61si7Rn2.net
>>765
具体的にどのパーツを何から何に変えてるという話1つもしたことないよなお前
たった1つで特定なんてまず有り得ないから安心して言ってみろよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:05:14.96 ID:pZz31wrm.net
>>770
可能性がある以上やらない
俺にとっては得るものがない、無駄にリスクとるだけ
俺はバカじゃないのでね

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:11:07.67 ID:32n1HOgb.net
>>762
ホントそれ。

>>767
それ脚力関係ない。回せるかの問題

俺の自転車はFDが一番地面に近いパーツではないし、
数回雨に濡れたらサビ付くような代物でもない
RDの方が地面に近いぞ。

773 ::2021/06/24(木) 09:19:17.76 ID:oMAxxM48.net
パーツは有名メーカーwwwwwwww
本当にルックだったようだw

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:31:15.83 ID:yiPDLnWv.net
>>767
適切なギアを選択できないのが初心者だよ
脚力だけで判断するのは初心者以下

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:44:23.85 ID:pZz31wrm.net
>>773
ほんとここ無知ばっかり
粗悪品はブレーキなどでノーブランドパーツ多用してるが俺のはそうではない
すぐルックという言葉使うやつはアホしかいないな

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:47:56.00 ID:pZz31wrm.net
>>774
それ初心者かどうかじゃなくて頭が悪いかどうかだろw

バカじゃなければ乗り始めて数分でフロントは大きいほうが重いギアって
わかるだろうしバカじゃなければだれでも適切なギアは選べるはずだ

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:52:34.73 ID:32n1HOgb.net
>>776
頭の良し悪しではない
適正な回転数を知っているか、体がそう反応できるかの話

チームとかに入ってればそゆのは教えてもらえるけど、
自分だけでやってると気付けないこともある
まぁそれでも経験積むと段々わかってくるんだけど。

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:01:31.66 ID:pZz31wrm.net
アホじゃなければそんなの教えてもらわなくてもわかるってw

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:10:58.02 ID:hr1Gdpcw.net
>>769
さっさと専用スレ作ったほうがいい

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:14:15.77 ID:32n1HOgb.net
>>778
アホとかではない。クラブでやってたときは初心者は例外なく適正回転数より遅い回転数になる
ギアを使いたがった
いわゆる勉強は出来る人たちだったので地頭は良い

ケイデンス90とか競技自転車やってなかった人には感覚的には早すぎからな
頭の良し悪しではない

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:15:59.14 ID:cnD9vUfu.net
ケイデンス上げて走れれば、
ケイデンス60で30km/hのギアで
ケイデンス90なら45km/h出るからな。
クロスバイクなら38x11でケイデンス90あれば40km/hだし、
アウターの48tを使ってもギア比的に14t以上、11、13の2枚増える程度でしかない。

アウター使ってローケイデンスの奴は、剛脚ではなく、
ハイケイデンスだと息切れする心肺機能が低いだけの者とも言える。

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:33:45.35 ID:O2pmkpn5.net
>>773
シマノ製変速機採用!(tourney)
ってルック車の宣伝文句だよな、無知はこれでコロッと騙される

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:35:00.84 ID:cnD9vUfu.net
アウター=豪脚論法で行くと、
世のフロントシングルは基本的にミドルなのでフロントシングル=貧脚って事になるよな。

フロントシングル君が以前フロントトリプルで、アウターが基本だったとしたら、
ボスフリーでトップが14tだったと言う落ちが見えてくるな。

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:35:54.16 ID:fX59MMXh.net
>>767
俺は初心者だし貧脚だから回転数上げないためにインナーからアウターまで使うよ。

回転数上げるより力入れた方が楽だから。

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:44:33.32 ID:qDnbLBBX.net
>>781
この書き込みにはケイデンスに対する誤解を感じる。
スピードを上げるとケイデンスを上げるとを同じに捉えているように思える。

むしろ様々なスピードでケイデンスを同じにする、その為にギアを選ぶというのがスポーツ自転車での走行の実態と言える。

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:58:26.63 ID:cnD9vUfu.net
>>785
だから俺はギア比がスカスカなワイドレシオのフロントシングルは嫌いだよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:59:42.36 ID:32n1HOgb.net
>>784
初心者こそ回転数上げた方がいいよ。
ある程度の距離、そうだなー初心者だと50km超えるくらいかな、
回転数を上げて踏み込まない方が疲労は残りにくい

>>785
そだね。
だからこそ、使う速度域によって必要なギア比が自然と決まる、
つまりFDを必要とするかどうかも決まるのに、
その辺が特にFS絶対な人は理解出来ないんだろうね。

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:06:22.44 ID:pZz31wrm.net
>>783
アホな783に人並という概念ないの?
豪脚と貧脚しかない?

シングルはリア11Tであとはフロント大きくすれば豪脚にも対応できる
アホな人は60Tまであるのを知らないようだ

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:11:07.70 ID:cnD9vUfu.net
>>788
後者はスルーなのですね。

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:13:01.56 ID:RSb5L7LW.net
>>744
別にブレーキ無しのピストに乗れとは言っていないぞ。
フロントダブル、トリプルを否定しているんだからリアもシングルにすべきとお前の論理に従ったまでだ。
フロントシングルを肯定しておいてリアシングルを否定するのは明らかに自己矛盾だと気づかないのか。馬鹿なのか?
馬鹿なんだろうな。

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:14:09.75 ID:srng4rnw.net
>>788
早く別スレに行って
すごく邪魔

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:18:31.51 ID:61si7Rn2.net
実は彼はクロスに尋常ではない憎しみを抱いているのかも知れない
だからわざとこうして荒らしているのではないか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:20:49.54 ID:32n1HOgb.net
>>788
アホとか言って煙に巻くんじゃなくて
俺にもちゃんと理論的にレスしてくれよ

んで、豪脚と貧脚に加え人並?ってのしかしかないの?人それぞれだろ?
その辺は自分でもわかってるみたいじゃん。
使い方も速度域も人それぞれなんだから、
FDいらんって使い方する人もいるし、FD使うって人も出てくるわけだ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:26:41.61 ID:b6l1bs30.net
長距離を速く疲れずに巡行するのがいいのか。好きなギアでトレーニング感覚で巡行するのがいいのか。自由気ままにグルメライドするのがいいのか。

人それぞれ楽しくやろうやw自称上級者がミドル38tを愛用するのは分かったよw

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:31:38.75 ID:vtLnwI7O.net
上級者語るなら前50で90回せよな

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:43:42.82 ID:f/X1aN0W.net
色々な自転車乗ってきたけど、自転車なんか6速ありゃ十分だな。
しいて言えば34Tのメガレンジ付いてれば、都内近郊までなら何処でも行けるよ。
今はゆっくりのんびり、サイクリングしてる。
速く走った所で、表彰される訳じゃねーから。
事故しないように安全が大事。
ピナレロとか乗ってた自分が良く分からない?
金が無駄なだけだった・・・

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:49:00.11 ID:Hgxgd/vW.net
ソロ専なら好きにしてくれていいけど、グループライドにルックシングルキッド来られたら困惑しちゃうわ

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 13:02:02.00 ID:fX59MMXh.net
>>787
速度的には27q/程度しか出さないから、
力もほんの少し入れる程度なので疲労はほとんど無いのです。
休憩入れる理由は脚よりも上半身とかケツあたり。

とはいえ、もう少し上の世界に行く時は回転数を上げる方が良いというご助言は頭の隅に入れさせて頂きます。
あざすパイセン!

799 ::2021/06/24(木) 14:15:34.90 ID:+nXqtKvh.net
パーツは有名メーカーw

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 14:36:41.91 ID:JqinKZiN.net
いやクロスバイクの時点でガチじゃないのに何がグループライド(笑)だよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 14:36:51.19 ID:Tjk0O04H.net
シマノ製ターニー!グリップシフト!テクトロVブレーキ!フロントシングル!軽量!
どうせボスフリーでクイックリリースすら無くチューブも英式バルブなんだろ
あ、サドルはクイックかw

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:03:11.70 ID:i6AyDHx2.net
>>796
都内近郊って坂多いぞ
赤坂、六本木、お茶の水、目黒、

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:04:21.16 ID:i6AyDHx2.net
>>792
子供の頃に自分だけ買ってもらえなかったとか

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:26:17.64 ID:pZz31wrm.net
>>799
え?全パーツ有名マーカー=一流品ですが?

>>800
イキリわらえるよなw
ロードじゃないのにチームとかグループライドとか
カネのない中学校自転車部かよって

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:30:20.04 ID:1FqziAOI.net
>>804
ヒキニートがなにをイキがってんの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:33:03.09 ID:32n1HOgb.net
>>800
ガチとか関係なしに
FDはさびやすい!掃除しにくい!チェーンガード付けられない 膝故障する
ヨーロッパではFS、ミニベロ圧倒的多数
海外で使ってる規格がスポーツ車
ヨーロッパは衛生基準が違うから水たまりにバクテリアいっぱい
ピストはブレーキ無しモデルしか売ってない
油圧ディスクは年7000円かかる 細かい操作できない 機械式に交換しちゃう
ミニベロ万歳
お前ら空気入れくらいしかしてないんだろ?

ってドヤ顔されたら、そりゃー困惑もするだろ。1つだけでも結構キテるのに…
それで、結果痛車でしょ?ルック車だったりしたら…。
現実世界ならもう、ああ、そうっすねって苦笑いが最大限の対応だろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:36:39.37 ID:cnD9vUfu.net
グループライドをされないとの事。
お友達と一緒に走る機会が無い方なのは、書き込みから理解しました。

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:37:11.83 ID:61si7Rn2.net
そりゃルック車じゃ混じれないでしょうよ

809 ::2021/06/24(木) 15:43:38.01 ID:+nXqtKvh.net
パーツは一流品!

フレームは内緒

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:46:36.08 ID:pZz31wrm.net
>>809
フレームが一番大事なパーツだろw
軽くするにはフレーム大事
おまえらのスチール車とちがってすごいアルミニウムなのでさびない
カーボン?割れるし折れるしいらない

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:49:10.88 ID:61si7Rn2.net
いや…なんかもういいや…お前は本気でそう思い込んでるんだろうな…

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:49:55.66 ID:1FqziAOI.net
フレームはべつにそこまで大事ではないだろ。
軽量化したいならてめぇの体重を10kgぐらい減量すればいいだけの話。

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:50:25.20 ID:pZz31wrm.net
>>807
仲のいい友達やパートナーと走るけどそれはグループライドwとはいわない
それはただのサイクリング

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:02:23.11 ID:xU9y7f48.net
ヨーロッパでは誰もミニベロなんて乗ってないっつーの。

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:04:32.21 ID:32n1HOgb.net
>>804
FSくんキター!
唐突に中学校自転車部ってなんか関係あるの?
ロードでもMTBでもクロスでも仲間と走ること出来るよ。知らなかった?
で、それとFDのサビと有名メーカー品とFSとどう関係あるの?
そもそもノーブランドのブレーキって俺見たことないけど、ルック車ならあるのかもな

すごいアルミニウム!新しいのキタ!ナニソレ?7075とか使ってるの!?

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:13:08.40 ID:4F78CX8z.net
カーボンもアルミの番手もよー理解しとらんバカがクロスでイキり倒してんなw

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:23:59.95 ID:VoPnkn5s.net
まぁまぁとりあえず乗ってこいよ

818 ::2021/06/24(木) 17:36:54.67 ID:+nXqtKvh.net
>>765からの>>810wwwさすがにw

まぁルックでもフレームはアルミ「が多い」からね

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:22:50.35 ID:r2UHJw3v.net
俺の2万円クロスもアルミだわ
エスケープRXと較べると差があるかと言われると軽さ以外はよく分からない笑
見た目的には正円形のパイプつなげただけのフレームに較べて何倍もカッコいいけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:11:34.04 ID:Ll6AerXa.net
もし本当にいるとしたら、痛車ルックと一緒に走らされる仲間が可愛そう
それとも、お仲間も似たようなの乗ってるのかな?

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:31:30.55 ID:1FqziAOI.net
痛車は高級車にカスタムペイントするから価値があるのに
ルッククロスにカスタムペイントしても単に恥ずかしいだけ

というか、ルッククロスはドノーマルの状態でも
タイヤの色やロゴの自己主張とかやたら恥ずかしいけど

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:54:24.79 ID:oC92BtF6.net
あさひのプレスポに乗ってるんだけど、ホイールをシマノの501とか100の鉄ゲタに変えたらそれなりに変化あるかな?

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:55:56.83 ID:0jSu0Uix.net
あさひのはあさひで使って新台買う方がいいと思う

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:31:13.31 ID:cLC8jFVp.net
>>820
もしそのような状況があるとして、別にそのお仲間が好んで一緒に走ってるんならどうでも良いこと。
お前が気に入らないやつと付き合わないのはお前の自由だけど、他の人との付き合いまでとやかくいうのはイジメの構図だろ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:38:58.63 ID:pZz31wrm.net
>>812
フレーム大事じゃないとかいってるやつこそ
2万円自転車だろうな
軽量化のためにはフレームとホイールが最も大事

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:40:41.40 ID:pZz31wrm.net
シングルの話題では論破されちゃったから、
俺の自転車をルックということにしないとプライドが保てないようだね

>>819
おまえのはすごいアルミニウムじゃないだろう

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:42:36.47 ID:L4S3CBP6.net
半端な値段の自転車乗るなら、クソ安いの乗った方がまし。
だれも見ないし、気にしないから。
中位の値段のが一番ジロジロみられるからな。
俺的には自転車は移動手段なだけ。
金なんか掛けてらんない。
目的地に故障やパンクしないで着けばいいだけ。
高額バイク乗って道中の知らない人にカッコ付けても意味がねーし、どーでもいい。
自転車に金掛けるなら、目的地で美味い物食った方がいいよ!

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:48:47.06 ID:xU9y7f48.net
じつは楽しく乗れるなら自転車は人それぞれでいいよね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:04:19.45 ID:X5TD5De+.net
>>827
言っちゃ悪いが半端な値段のバイク乗ってる奴も高額バイク乗ってる奴も目的地で美味い物食うんだよ
遠出する奴はバイクのトラブル避ける為に造りのいいバイク=それなりの値段のバイクを選ぶ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:04:44.90 ID:32n1HOgb.net
>>825
あのー、新車買うときにフレームで選択しろとかっていうじゃん。
それをなんか間違って理解してない?
フレーム大事だよ。でもそれはコンポなら後から好きなのに入れ替えられるけど、
フレームが合ってなかったら丸ごと買い替えることになりかねんから。

まぁ、前提条件として自分が欲しい乗車姿勢をとれるかは絶対だから
強いて言えばそれが一番大事。当然のことだから比較とかない。価格とか材質とかよりコレ
んじゃ、フレームじゃねぇかと言われそうだけど、そうとも言えるしそうでないとも言える
フレームだけで決まるもんでもないから。
それが合って初めて重量とかフレームのしなやかさやらコンポの操作性が問題に出来るのよ

で、>809に大してフレームが一番大事って返す意味が分からない
フレーム大事とかいうなら、すごいアルミニウムみたいな変なこと言うなよ
意味が分かってないとバレちゃうぞ

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:13:26.86 ID:lerBTtDS.net
せいぜい10万ちょいしかいかないようなクロスのスレでごちゃごちゃ聞きかじった蘊蓄語るの惨めすぎるから止めたほうがいいよ
ここんとこの荒れたレスをロードスレでだしたら糞ほど馬鹿にされるわ

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:21:53.53 ID:sYbT502h.net
>>764
具体的な車種を出してくれ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:28:13.77 ID:1yQt6lGr.net
FS君別回線で養護意見の自演するようになってクソうざいな

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:35:28.72 ID:cnD9vUfu.net
フレームか、サイズが適切で汎用性が高い構成なら、あとはどうでもいいかな。
ロングアーチキャリパーブレーキしか使えないとか、
正爪や逆爪でディレイラーハンガー無いとか
1インチヘッドセットであるとかなら困るが、
ロングボトル1本の有無で巡行速度が落ちる訳でなし、2kgが1.2kgになった所で誤差範囲だ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:44:05.84 ID:pZz31wrm.net
>>832
シングルが多めのメーカー、ライトウェイ
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/lineup

>>833
自演はしない

836 ::2021/06/24(木) 22:49:56.58 ID:3O0HHl04.net
すごいアルミw

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 23:00:40.61 ID:sYbT502h.net
>>835
そうやって貰えば、購入相談者も検討できるし、話のネタになる

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 23:09:47.04 ID:32n1HOgb.net
>>831
俺に言ってるの?アンカ付けないと分かんないよ
値段の話にしたいの?
なんか俺が間違ってるなら反論してよ。

まぁ、他スレの住人にバカにされるのはそうだと思う。ロードに限らんだろ。
訳わからん理論を展開するFSくんに極めて初歩的な釣られ方してるわけだからな。
でも、FSくんは多分心底自分が正しいと信じていると、俺は感じてる

>>835
ちゃんと理解出来た?
俺にはもう反論しないの?持論を展開しないの?
まぁ系統立って無いし根拠が曖昧だから、人と違うことしたいなら上辺だけじゃなく
ちゃんと基礎を勉強した方がいいよ。サビだのすごいアルミニウム

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 23:11:55.24 ID:32n1HOgb.net
サビだのすごいアルミニウムだの変なこと言わなくなるよ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 23:20:02.47 ID:bCJnWpl0.net
>>826
いやだから俺はRX乗りだっての
ALUXX SL-Grade Aluminumな

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 23:26:27.44 ID:bCJnWpl0.net
>>835
つかお前は何に乗ったるんだよ?
ネット記事に騙されっぱなしの経験談ゼロの
初心者は何に乗ってるの?

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 23:32:51.64 ID:HUlpjw0O.net
有名メーカーって、どのレベルで有名なんだ?
シマノですら釣りも自転車も興味ない一般人には認知されてねーぞ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 23:40:18.47 ID:ZBPUrzpn.net
コルベットとかフェラーリとかだろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 23:41:03.39 ID:9OCbrp5f.net
東芝とか日立なんじゃね?

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 00:03:05.40 ID:gqlzeCLD.net
>>759
そういう事は>>750さんに言って頂いた方が良いと思います
多分その人はスレを荒らすのが目的のエアプさんだと思いますし

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 00:06:59.18 ID:qrKxgKae.net
>>760
その認識は間違ってるというか正しく無いと思います
初心者で超剛脚さんも居ればロード乗ってる貧脚さんも大勢居ます

ギヤ比に自分を合わせられる並脚さん以上が大きいの固定で、合わせる脚の無い貧脚さんがガチャガチャ変える訳です

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 00:10:37.88 ID:qrKxgKae.net
>>772
脚力無いとどのギヤでも回せないんですけど、もうちょっと考えて発言した方が良いですよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 00:14:04.49 ID:bET3tLKg.net
>>777
貧脚さんにとっての適切な回転数と並脚さんにとっての適切な回転数って全然違うんですよ

貧脚さんは自分で対応出来る幅が狭いから前3枚でクロス化して貰わなきゃ漕げなくて困る訳です
並脚さん以上は少ないギヤで総ての場面に対応出来るから前1枚で充分なんです

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 00:18:34.37 ID:5OKOJXLx.net
>>783
あなたの言ってる事が正しいなら前3枚使う人は貧脚未満って事になりますが大丈夫ですか?

850 ::2021/06/25(金) 00:23:26.02 ID:yxOqwAxZ.net
>>831
高価なチャリ乗って蘊蓄語ってコスプレまでしてんのに現実では安チャリに千切られる方が惨めすぎるけどね
それ指摘されると
CRでスピード出すとかw
街中でスピード出すとかw
っていうけど
そうなるとロードはレース出る以外の人にはいらんよね
え?そのぽっこりお腹でレース出るんですか?と

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 00:25:33.08 ID:/Qz2trxm.net
>>790
なかなかユニークな思考というか意味不明な思考経路ですねw

>フロントダブル、トリプルを否定しているんだからリアもシングルにすべきとお前の論理に従ったまでだ。
↑後ろは4〜5枚で充分と何度も言ってますが、ボクがいつ後ろも1枚で充分と言ったのか2〜3度深呼吸してから教えて下さい


>フロントシングルを肯定しておいてリアシングルを否定するのは明らかに自己矛盾だと気づかないのか
↑何故そうなるのか詳しくお願いします

あなた大丈夫ですか?そもそもあなた自転車乗れますか?

852 ::2021/06/25(金) 00:34:31.41 ID:yxOqwAxZ.net
>>833
同じ意見はなんでも自演だと思っちゃうの恥ずかしいからやめた方がいいよ
あの馬鹿には自演なんて器用な真似は無理

>>841
ロゴ隠してんだから車種名だしたとこで問題ないのに頑なに言わないよねw

>>842
まぁ一般からしたら石橋さんだよね

853 ::2021/06/25(金) 00:39:51.78 ID:yxOqwAxZ.net
>>847
どのギアも回せない脚力って…
もうちょっと考えて発言した方がいいかな

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 00:42:16.56 ID:ZVorCQ/K.net
>>853
貧脚さんでも回せるギヤ比を用意するためのクロス化だと理解してください
あとせめて自転車乗ってから書き込みに来て下さい

855 ::2021/06/25(金) 00:44:42.58 ID:yxOqwAxZ.net
>>848
対応可能と省エネはまた別の話

856 ::2021/06/25(金) 00:54:36.55 ID:yxOqwAxZ.net
>>854
ちょっと無理があるね
そこまでいくと〇〇〇レベルになっちゃうので
そして2行目出しちゃった時点で負け戦だわな
そうやって逃げちゃだめよ喧嘩は

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 01:03:12.77 ID:UOLVT8r+.net
>>849
選択肢はどれを選ぶかどうかも重要だが、
その時選ばなかったとしても、その選択肢が必要になった際に有るのと無いのでは大違い。

トリプルクランクは備蓄食料や、登山の際の雨天装備のような物。

吟味して削った結果の軽装と
元々必要ないから持っていないのでは全然違う。

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 01:10:07.89 ID:Y8jrospQ.net
貧脚のコンセンサスがわからん

貧脚とはギア比の限界値どの数値以下なんだ?
700c、平地、ケイデンス70を維持できるギア比とする

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 01:26:26.51 ID:fz/pKSWc.net
>>854
軽いギアだけあれば済むんだからわざわざクロス化する必要ないんじゃない?
軽いギアから重いギアまで必要かつクロス化したい人がFDつけるんでしょ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 01:42:08.68 ID:3vjZYz7X.net
EscapeR DISCとFX2DISCどっちにするか悩む

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 01:47:46.83 ID:fz/pKSWc.net
>>848
つまりツールやジロに出てる選手はみんな貧脚だから
ギア比をクロス化させて常にケイデンス一定にしようとしてるって事か

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 02:18:40.06 ID:6GAls0Xm.net
>>855
省エネを気にするほどのギリギリで乗るのなんてレースぐらいの物ですよね
ちょっと遠くへぶらぶらしに行くのに効率気にするってのは貧脚な証拠です。効率気にしないと行けない程度の体力だって事じゃないですか

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 02:22:51.44 ID:6GAls0Xm.net
>>856
逃げるも何も事実ですよね
後ろ固定で前だけガチャガチャするから前3枚必要なんて言ってる人が自転車乗ってると思いますかw?

前3枚だとギヤ変える必要が無いなんて言ってる人も居ますけど、その人が多段ギヤの自転車乗ってると本気で信じてるんですか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 02:26:04.85 ID:6GAls0Xm.net
>>858
その自転車のポテンシャルを発揮出来ないなら相対的に貧脚さんですよね
ボクは並脚さんなのでもう1段上が欲しいですけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 02:27:58.29 ID:6GAls0Xm.net
>>859
軽いギヤじゃないと踏めないから3枚でクロス化しないと駄目って言ってるのがシングル否定派の人達です

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 02:30:39.59 ID:6GAls0Xm.net
>>860
両方の仕様を知った段階で悩むのならどっち買っても僅かな後悔を引き摺りますよ
両方買うか目を瞑って「こっち!」って決めれば良いと思います

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 04:15:27.28 ID:smkySa5O.net
シングルだと襷掛けがキツそう
そのせいで抵抗が増えそう

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 04:51:18.07 ID:GbPMqDcR.net
>>861
これはびっくりですね、あなたツールやら何やらに出てるんですかw
こりゃ御見逸れ致しましたwww

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 05:00:05.73 ID:r6g0eXWt.net
>>858
「その自転車のポテンシャル」と言うのはあなたの言ってる自転車では無く、人それぞれ自分の乗ってる自転車のポテンシャルですよ
自分に合った自転車が一番快適です。貧脚さんなら貧脚さんに見合った前2〜3枚のクロスレシオの自転車が良いでしょう
並脚さん以上なら前1枚で充分です。ギヤ比低くて物足りなければ前を大きいのに変えましょう

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 05:16:08.30 ID:VObVkbo4.net
>>861さんがどういう思考経路で自分とガチレーサーを同一視してしまったのか凄く興味深いですね、出来れば解説して欲しいです
まさか前3枚繋がりってだけだったりはしないと思いますが…どうですかね

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 05:17:40.29 ID:GBPjCat2.net
何このIDコロコロ過去レス君は?
アホな日本語と突っかかりたいだけの内容で
バレバレなんだけど笑

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:02:46.09 ID:Y8jrospQ.net
>>864
おまえの表現、いいかげんで雑すぎ
貧脚とは平均値と比べてのものだろう

自転車のポテンシャルは関係ない
クロスの48/11=4.36を平地ケイデンス80で使える奴など
ほぼいないし、ポテンシャルとか言い出すとほぼ全員が貧脚になってしまう

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:07:07.32 ID:Y8jrospQ.net
>>871
誰の話だよ、いい加減アンカーのつけ方覚えろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:14:55.98 ID:f6J4tzCO.net
可哀想に
自転車くらい楽しく乗ればいいのに
精神が病んでるんじゃない?

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:52:09.37 ID:RKBBJN9d.net
FS君と自演回すペダリング君がレスバしてるだけのスレです。どっちも害悪。

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:55:44.30 ID:PvkmaCoN.net
>>874

自転車板見ているとマウント取ったり罵倒するだけが取り柄の奴が多くて自転車系の奴は相対的にやばそうってのがよくわかる。

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:00:17.51 ID:G5Dzpan6.net
>>848
貧脚と並脚で適切回転数が全然違うの?全然?具体的にどのくらいなの?
知らなかったから教えて下さい

並脚以上なら少ないギアでいいならロードレースで多いギア使ってるのはなんで?

>>862
レース以外でも省エネ気にしないの?
ランニングだって水泳だって疲れにくいフォームを追及して練習するよ。
持久系のスポーツはみんなそうじゃね?違うの?わざとガニ股とかで乗ったりするの?
疲れにくくなれば、その分より遠くまで行けるかもとか俺は思うけど違うの?

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:04:39.88 ID:b46agzX1.net
キチがキチを呼んで収集つかなくなってるな
もう終わりだよこのスレ

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:07:57.53 ID:G5Dzpan6.net
>>868
>>870
おれは>861の人じゃないけど、俺も同じように思ったよ
だって並脚以上なら多いギア不要って言ってるんだよ?
不要なものをわざわざ付けてる意味が分からない

自分がツールに出てるとか出てないとか全然関係なくない?
事実としてそういうこと(レースで多段)があるけど、それは何で?
そういう事実があるのに少ないギアでいいって言いきる根拠を知りたい
逆にレーサーと一般人と何が違うのさ?

そんなものも分からないのかよwとか言って、答えを言わないのは
ただ反論ができなかっただけって理解するよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:09:57.05 ID:QO0ibRkq.net
貧脚とか豪脚とかで言い争ってるの?
中学生レベルの頭脳じゃない?w

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:16:26.11 ID:5LSQR4Lc.net
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
 ̄            ̄

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:17:17.09 ID:Y8jrospQ.net
脚力マウントと金額マウントはホントに不毛

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:22:52.08 ID:Y8jrospQ.net
1秒を争う競技選手じゃないんだし
フロントは1枚で十分だぞ
適切なチェーンリング、スプロケットを選べば
シングルのほうが快適に乗れる。
レース以外では時間短縮の効果はほとんどない
一般人は信号で止まらないといけないしな

ダブル、トリプルは掃除やメンテ、調整に時間がかかる
トータルでみると時間をロスする
レーサー気取りでイキリ自転車を買ってもしょうがない

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:24:42.23 ID:5LSQR4Lc.net
>>883
まぁお前の書き込みも不毛だけどなw

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:27:30.05 ID:TYnRhNqx.net
>>883
1番不毛だな
シングルハゲの称号やるわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:37:41.67 ID:Y8jrospQ.net
俺の書き込み、めっちゃ有意義
それまではトリプルのイキリ自転車ばかりを勧める思考停止スレだった。

おれがきてからはトリプル不要なことにきづいて
トリプルイキリ自転車を買うのをやめた人が出てきた。
乗りやすさとか、掃除、メンテのしやすさも考えないとだめだ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:39:01.88 ID:G5Dzpan6.net
>>883
>適切なチェーンリング、スプロケットを選べば

それを選ぶのが1枚だと難しいという話なんですが。
散々流れ見てきて、そこ理解出来てない感じですか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:40:31.88 ID:b46agzX1.net
>>883
それならママチャリでいいな

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:44:53.75 ID:Y8jrospQ.net
>>887
ぜんぜん難しくない
必要なギア比、最大と最小を把握してるか?
してないだろう
最大と最小をカバーしてれば走行時間の差は誤差レベルだぞ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:45:48.69 ID:G5Dzpan6.net
>>886
あのさ、メリットデメリットについてすげー表面的なんだよ。
だから、みんな反発してるでしょ?

サビ?掃除?それって重要?すごいアルミニウム?フレーム1番大事?
FSが出てきてそれが流行最先端!って形だけ飛びついて
なんでそれが出てきたのかって根拠をちゃんと理解してないから
そんな上辺だけの話しか出来ないんだよ。
油圧ディスクもミニベロの話も全部そう。もう知識が浅すぎてどうしようもない

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:46:02.94 ID:G5Dzpan6.net
>>889
だから、お前は

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:48:17.42 ID:G5Dzpan6.net
>>889
F1枚で十分なんだろ?俺は十分でない。
ギア比3.5以上欲しい。1sで0.2くらい変わってほしい。だからF2枚がいいと思ってる。
走行時間なんて何も言ってない。そんなことを持ち出すから本質が理解出来てないと思っちゃう

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:48:21.86 ID:Y8jrospQ.net
>>888
頭わるいな
ママチャリは20kg近くあるから遅くて論外って
何万回言わせんだよ

あとママチャリはハブブレーキだし整備性が悪い

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:52:03.31 ID:0BACII/c.net
トリプル役に立ってたのしー。

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:53:37.52 ID:GePvGXte.net
クロスバイクは速く走る自転車じゃない、通勤、通学、等で街中を快適に走るもの。
道路は雨水勾配がついているので、ゆるい登りになる信号発進はトリプルのインナー使用が楽。
フロント、インナー使用なら信号ストップ、発進とも2回の変速ですむ
ユーザーは筋力の弱い女もいる。
道路の勾配、風向き風速で一番、楽なギアを選びたいから選択肢は多いほうがいい、だから、今、何速かとかどうでもいい。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:54:44.28 ID:vJ4Lle8l.net
>>893
遅いのは重さのせいじゃなくてスピード出せるギアがないからたぞ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:00:16.13 ID:Y8jrospQ.net
>>892
シングルでもギア比3.5とか余裕だろ
フロント控えめに40T、リア11Tでも3.61だ
豪脚なら44T、それだとギア比4.0だ

メンテなどの時間を気にしないのは時間の大切さがわかってないだけだ
走行時間のわずかな差が気にならないならクロースにする必要性もない

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:03:01.73 ID:vJ4Lle8l.net
自分でメンテする事も含めて自転車趣味だと思うがな

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:03:45.35 ID:Y8jrospQ.net
>>896
重さもかなり重要
体重軽い人ほど影響は大きい
ママチャリだと10kg程度は重くなるから顕著に遅くなる

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:05:57.95 ID:Y8jrospQ.net
>>895
またこんなでたらめ書いてるのか
通勤、通学なら制服、スーツの人も多いし
トリプルのチェーンカバーつけられない自転車は論外

服がやぶれたりオイルで汚れてしまうような自転車が
「快適に走るもの」だと?
笑わせんなw

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:06:58.52 ID:UOLVT8r+.net
>>883
その適切は経験しなきゃわからないので、
エントリーモデルの新車装着はトリプルで構わないのに
事実の側面はあるにせよFDとシフター売る為の陰謀論言い出すのがな。

10~12sシングルなら解るが、エントリーモデルには予算の制限で採用不可能だし、消耗品が割高になるので入門用には不向き。

変速性能はスプロケットの設計が重要なのに、8s社外ワイドレシオスプロケットを薦めるとか、
ディレイラーハンガー延長アダプターを使って使用可能だとしても、
スラント角も合わなくなるので、変速性能はお察しのママチャリレベル。

FSキッド君が欲しいのは高規格ママチャリでスポーツサイクルでは無いので別スレ立ててね。

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:13:45.96 ID:fz/pKSWc.net
>>868
俺が並脚か貧脚かは会ったことない君には判断できないだろうから
確実に並脚以上だと思われる人を例に上げただけなんだけど

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:17:35.04 ID:fz/pKSWc.net
>>897
0.2くらいずつ変わって欲しいって部分は都合悪いから見えないのかなw

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:23:06.89 ID:aZCGAluI.net
プロじゃないんだからFSで充分って言い草はただの主観だから何の説得力もない
それならプロじゃないんだからママチャリで充分ってのもまかり通る
これを言うとママチャリなんかじゃ不充分、自分の主観通りの基準じゃないと駄目って言い出すんだよな

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:25:03.56 ID:UOLVT8r+.net
https://www.maruishi-cycle.com/2020/03/04/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A0/
丸石プルエイム 14.8kg
FSキッド君にはコレにメガレンジが付けば充分

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:26:38.12 ID:TYnRhNqx.net
フロントシングルって通勤通学にはいいけど長距離サイクリングだと低機能で面白くないんだよなぁ

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:26:46.90 ID:Y8jrospQ.net
>>903
そこも見てるけど
小刻みに変えたい理由は結局、時間でしょ
その時間差はレース以外の人には誤差だって指摘をしてる

おまえがいくら時間が関係ないといっても
多くの人は時間で考えてる。
初心者の大半が早くなると勘違いをしてトリプルを選んでいる

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:30:32.16 ID:Qim4HM0A.net
>>904
それな
要はぼくの言うとおりにしなきゃ嫌なんだ〜って喚いてる子供なんだよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:31:47.92 ID:Y8jrospQ.net
>>904
ママチャリ推しうざい
重いし遅い。論外
合理的な人は選ばない

>>905 重すぎ

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:34:05.29 ID:TYnRhNqx.net
>>897
フロントディレーラーのメンテなんて数年に1度あるかないかだよ?
しかもボルト回すだけ
クロス乗ったことある?笑
まさか一流メーカーが悪かった?

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:35:36.96 ID:eYg9qgs+.net
>>909
いやぴったりじゃん。
はい次の相談どうぞ!

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:37:08.01 ID:Y8jrospQ.net
>>910
メンテは掃除も含むんだが掃除もしてないのか?
チェーンも掃除してないと10%以上効率落ちるんだが?

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:48:10.95 ID:fz/pKSWc.net
>>907
時間だけじゃないんだよね
5km10kmならいいけど長距離走る場合ギア比が離れすぎてると徐々に足にくるんだよ
さらに50くらいしか回さない人と100回す人じゃギアチェンジした時のケイデンス差が倍になる
だから長距離をハイケイデンスで走る人にはギア比がクロスしてる必要があるんだよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:49:37.82 ID:BEG9RIlv.net
>>912
シングルも掃除くらいするだろ
アホなのか?

915 ::2021/06/25(金) 09:51:05.78 ID:sAszoO2F.net
>>863
そうやって逃げちゃだめだっての

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:56:25.40 ID:SYKYKLQ7.net
なんで自転車版てこんなにマウント好きな奴多いんだろうな

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:00:34.20 ID:n+t4i/aT.net
後ろをワイド、前をクロス、というのは、うまくいかないものなのかね?
前42-38、後ろ11-40とかにして

カスタムしたことないから、よく知らんけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:02:57.12 ID:0BACII/c.net
いいから外はしってみ。

919 ::2021/06/25(金) 10:04:58.80 ID:sAszoO2F.net
>レース以外では時間短縮の効果はほとんどない
一般人は信号で止まらないといけないしな

ならママチャリでも良いな

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:07:03.91 ID:UOLVT8r+.net
https://www.canyon.com/dw/image/v2/BCML_PRD/on/demandware.static/-/Sites-canyon-master/default/dw525a064e/images/full/full_2021_/2021/full_2021_roadlite-5_2780_gy-tq_P5.png

イメージとして、こんな感じでVブレーキでフルフェンダーとチェーンカバーが付いたのが欲しいのは解るけれど、
5万円じゃ買えないんだよなぁ。

921 ::2021/06/25(金) 10:08:22.06 ID:sAszoO2F.net
最小と最大をカバーしていれば問題ないようだから
リアは2枚でいいな

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:09:44.10 ID:Ih8lRjJF.net
結局FS君に最適なのは6速のシティーサイクルなんだよ
どうせほとんど乗らないんだし、多少重くても問題ない

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:11:30.14 ID:yGtN0Pic.net
実際ママチャリってかなり優秀なんだよな
クロスバイク買う前は真性のゴミだと思ってたけど
耐久性やコスパを加味すればママチャリも素晴らしいよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:30:07.05 ID:npDZqWEO.net
FSくんに真面目につきあうとして
FSくんの言う走行感のある快適なFS化するのにどんだけかかるんだろ
ナローワイドチェーンリング
対応したクランクとBB
11-12sかつワイドなスプロケ
ワイドレシオだからロングケージだしスタビライザーつきのリアディレイラ
対応したリアのシフター
あとなんだ
なんかもう本格MTB買った方が早い気がしてきた

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:32:11.22 ID:fu9lz77a.net
駆動ロス減らすためにチェーンリングは可能な限り大きいやつな
そうするとギア比のためにスプロケのローもでかくなる

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:32:40.57 ID:UOLVT8r+.net
実際、フロントシングルなんて昨今流行っているだけで、
昔から、余ったロードを前シングルでMTBのワイドレシオスプロケットとディレイラー付けて街乗り用として使っている奴は居たしな。

そういう奴は別にちゃんとしたロードも持っていて、効率を考えるロングライドとかは使い分けていた。

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:38:10.29 ID:JDQAR486.net
>>922
ゆっくり走るなら重さなんて誤差レベルだしね
速く走るとなればクロスとの重量差が出てくるけど、レースでもない限り速く走る必要ないみたいだしね
それなら頑丈でフェンダーもチェーンガードもついてて、フロントシングルなシティサイクルがぴったりだと思うよね

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:45:18.11 ID:YG1wrJc6.net
>>901
コピペにしたいレスだなw
これに有効な反論レス付けられなくてスルーしてるのが彼の限界だよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:30:47.74 ID:lvhfucFn.net
FS君がうるさい通勤通学用途にはoffice pressシリーズを薦めておくよ
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/officepress/
フェンダー、チェーンカバー、かご、リングロックが付いて通勤にはめっちゃ便利
そして何とフロントトリプルのものもあるw

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:33:16.92 ID:lvhfucFn.net
ところでFS君働いてるのかね?

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:45:56.78 ID:Y8jrospQ.net
>>922
10kgの差は多少どころじゃない
俺の理想はシングルの8-10速、11kg以下
見通しいい場所ではスピード出すから14Tじゃたりない

シティサイクルは重いのばっかりだから街乗りはミニベロにしてる
ママチャリより圧倒的に速い

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:49:18.72 ID:GePvGXte.net
>>929
これでいいじゃん、完全論破だね ww

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:49:19.97 ID:Y8jrospQ.net
>>917
前のレンジが狭すぎたらかぶりギア比ばっかりになって意味ない。
重量アップとかデメリットだらけになる
その例なら40Tだけで十分

934 :892:2021/06/25(金) 12:04:51.68 ID:KvWrhfYZ.net
>>897
お前さんが3.5、なんなら3.0であれば良いって言ったから
それだと足りんってことなんだけど。
出来れば1.3-4.0くらいは欲しい。
そーすると、どーがんばっても13sくらいが必要になる
アンタはそのギア比を使わないんだろ。俺は使うの。
ギア比がかぶるとかってデメリットより、
俺はワイドレンジクロスレシオのメリットとるの。

サビ?掃除?うーん、ま、あるのかもね。
俺にはバカバカしくて検討にすら入らないけど。

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:14:19.97 ID:BEG9RIlv.net
>>931
ミニベロの車種は何?

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:01:34.23 ID:aoxvCEpx.net
クロスバイクで一般的に高級って言われるものは大体いくらぐらいするの?

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:02:05.86 ID:7Ve1miVe.net
10万〜

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:06:15.96 ID:aoxvCEpx.net
ありがとう。

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:20:05.08 ID:UOLVT8r+.net
>>936
上を見れば
canyon Roadlite CF 9 LTD &#165;389,000
カーボンフレーム、カーボンフォーク
カーボンハンドルバー、カーボンシートポスト、
油圧ディスクレーキ、電動変速

もっと上を見ればホイールセットだけで60万円以上
https://www.podium.co.jp/lineup/2535
http://www.gokiso.jp/ja/order/order_10.html

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:34:21.84 ID:qyIAzQUj.net
>>872
だから貧脚さんなんですよ気づきましょうよ
市販のクロスってギヤ比低く設定されてますよね?ロードに比べて
当然そのギヤ比では足りない人(脚が余る人)が大勢居るんですよ、逆に低めのギヤ比なのに脚が追い付いていないのが相対的に貧脚さんです

なんちゃってクロスだと並脚さんなら脚が余って当然ではないでしょうか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:36:30.66 ID:qyIAzQUj.net
>>876
社会ではチャリカスが撮り鉄と同レベルに見られてるのが良く解りますよね

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:39:53.35 ID:qyIAzQUj.net
>>877
体力の無い人に体力の有る人と同じギヤで同じ回転数を求めるのは酷って物ですよ
それにレースみたいなギリギリを要求される環境と貧脚さんがキコキコ漕いでる環境を同じだと言われるのですか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:48:00.17 ID:cnAgt4wJ.net
>>879
3枚繋がりってだけで貧脚の自分とガチレーサーを同一視しちゃう人ならそう思ってしまうのも無理は無いと思います
レーサーは限界突破を追及するギリギリを求める人なので最大限効率化を求めるわけで、乗ってる自転車のポテンシャルも引き出せない貧脚さんには全く関係無い事ですよね
そもそも余計な物をレーサーが付けるわけないじゃないですか、なんで余計だと思ったんですか?貧脚さんだから余計なギヤが必要なだけで、ガチレーサーの3枚は必要だから付けてるんですよ
必要の意味が真逆なんだから同じにしないでください

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:49:15.04 ID:cnAgt4wJ.net
>>880
貧脚さんが「僕を貧脚だと言ってるように聞こえて許せない!」と発狂してるだけです

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:50:41.08 ID:cnAgt4wJ.net
>>883
ボクに反論できない人達のヘイトが全部あなたに向かっているようで申し訳ないです

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:52:09.89 ID:cnAgt4wJ.net
>>887
難しいのは貧脚さんだからですよね、並脚さん以上なら簡単な話です

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:55:12.67 ID:cnAgt4wJ.net
>>896
ロードを千切ってるママチャリたまに見ますけど
少し前にママチャリの中学生に追い付けないロードのおじさんが憤慨して中学生に暴行した事件も有りましたよね
無いのはギヤじゃ無くて脚力なのでは

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:59:26.84 ID:tUNVVNiz.net
安モンのミニベロで何キロでんだよwww
サイコン買えなさそうだしわからんかw

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 14:01:53.45 ID:OGs5kb8j.net
>>902
3枚繋がりと言うだけでベクトルの違うガチレーサーを引き合いに出しちゃってますよね

「前3枚の僕は貧脚じゃ無い筈。理由はガチレーサーも3枚だから」
↑これで自分をガチレーサーと同一視してないって言うのは相当無理が有りますよね

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 14:04:27.72 ID:OGs5kb8j.net
>>904
ママチャリとクロスってギヤ比全然違うのを御存知無いとの事ですが、ママチャリだと不十分だからクロスなんだと理解しましょう

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 14:05:55.17 ID:OGs5kb8j.net
>>916
撮り鉄と同じだから仕方がないんですよ
発達障害の人が多いんです

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 14:06:53.43 ID:OGs5kb8j.net
>>919
何故ですか?

953 ::2021/06/25(金) 14:38:47.55 ID:Po8jTbYC.net
>>952
レース以外では時間短縮の効果はほとんどない
一般人は信号で止まらないといけないから

954 :892:2021/06/25(金) 14:54:54.28 ID:KvWrhfYZ.net
>>943
だって並脚以上ならシングルでいいんでしょ?
で、プロレーサーでFSなのはなんで?効率化を求めてるの?
俺だって効率化求めてるけど。
お前は効率化求めないの?求めないならそもそも変速いらねーじゃん
だから、アンタはアンタなりに俺は俺なりに効率化求めてる訳だ。
それがアンタはFSで事足りるんだろ?俺は足りない。

で、自転車のパフォーマンスを最大限引き出すってどーゆーこと?
何すれば自転車のパフォーマンスを最大限使えるの?
自転車の構造の物理的限界って人間が乗ってる以上到達するの
無理じゃね?ってゆーか、人間が限界超えないように作ってる
MTBダウンヒルをロードでやったら限界こえるかもな。

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:02:07.73 ID:XMImqK5Y.net
FS君2号みたいのが来てるけど何を主張したいのかよく分からんな
貧脚貧脚うるさいし貧脚君と呼ぶか

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:06:37.20 ID:Y8jrospQ.net
>>913
そんなに走り心地にこだわるなら
Qファクターが大きいトリプルのクロスなんて選ぶべきじゃないな
常にガニ股気味に乗らないといけない

ケイデンス差が倍になる?でたらめだ
シフトアップしたときに衝撃がつよいなら
適正ギア以上のギア比にして無理してるだけだ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:17:16.74 ID:Y8jrospQ.net
>>935
オリジナル。売ってない構成

>>940
やっぱりこいつバカだな
貧脚うるさいわりにギア比の数値が一切でてこない

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:20:57.57 ID:0BACII/c.net
トリプルたのしーなー。

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:27:49.09 ID:Y8jrospQ.net
>>929
17kgからって重すぎゴミ自転車だな
重さもほぼシティサイクルだ
あさひオリジナルはスチール多用したぼったくり低品質自転車が多い

あとこの手の大きなチェンカバーでいいなら市販品で間に合う
取付にクランク外せる程度の知識は必要

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:45:32.72 ID:nkteo91M.net
>>959
あさひで自転車買う奴なんか安さと丈夫さ重視だろw

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:52:28.77 ID:MXFyFXU7.net
>>957
構成教えてください。
フレームとコンポ

てかミニベロと、クロスじゃギア比の組み方違ってくるからその辺り詳しく知りたいですね。

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:57:30.13 ID:g6LrqFxp.net
>>957
持ってないからベースの車種すら出せないのね

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 16:15:14.45 ID:Y8jrospQ.net
>>961-962
何度も答えてる
特定防止のためわざと細かいスペックは書かない
構成知りたいんじゃなくてパーツにケチつけたいだけなのもわかってるしな

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 16:30:03.98 ID:Up1TpdTH.net
ケチを付けたれたく無いといいつつ他人にはケチを付けたいんだな
ギア歯数なら言えるよね

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 16:31:59.89 ID:UOLVT8r+.net
>>963
ケチをつけられる構成なのは理解した。

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 16:50:24.94 ID:GePvGXte.net
クロスバイクなんて距離にして5キロくらいしか使わんだろ。
つまり要求される機能は、便利で快適。
ギアはたくさんあった方が便利だけど、重量なんて気にしないね。
ズボンの裾なんてベルトを売ってるし、無けりゃ輪ゴムでも代用できる。

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 17:12:57.53 ID:QzxhlrTf.net
「自転車のパフォーマンスを最大限引き出す」んじゃなくて、

自分の能力を効率良く引き出すために自転車っつー道具があるんだと思うんだが…w

で、俺は街乗り用と、中距離用では構成が全く違うし、今じゃ遠出用の第三自転車が欲しくなってたりする。
つまり同じ人間でも用途次第で需要が違う。

能力も用途も好みも慣れも違うのに「〇〇こそ至高」みたいな事言ったって、言った意外納得するわけないだろうw

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 17:19:37.19 ID:nkteo91M.net
>>966
そもそもチェーンリングカバー付いてるなら油汚れ付いたり裾が巻き込まれることなんてほとんど無いけどね

ニッカポッカはいた現場作業員か昭和の歌手か何かなんだろうなシングルハゲは

969 ::2021/06/25(金) 17:24:01.52 ID:kNgi993d.net
>>963
フレームだけでいいから教えてくれよ
それなら特定できんから

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 17:27:45.85 ID:G5Dzpan6.net
>>957
あのー俺の>934は無視ですか?
毎回、欲しいギア比をちゃんと書いた後はスルーされちゃうんだよねー。

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 17:36:28.85 ID:Y8jrospQ.net
>>970
バカバカしくて検討すらしてない人に答える意味ないでしょ
あたまわるすぎ

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 17:38:57.79 ID:R2gP7xtk.net
>>971
フレームだけでも教えてよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 17:43:03.36 ID:G5Dzpan6.net
>>971
サビとか掃除とかの話はそうでしょ。そんなの枝葉末節
ギア比の話だろ?ギア比。
あたまわるすぎ

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 17:43:47.01 ID:+PWxScPy.net
>>963
> 何度も答えてる
こういう奴が答えてたことないからなぁw
ほんとに答えてたらレス番ぐらいは書くしな
まあよほどショボいチャリなのか下手したらママチャリすらあり得る

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 17:44:58.23 ID:nkteo91M.net
>>971
これだけ人の自転車にダメ出ししている訳だし
どんな自転車に乗ってるのか参考にしないと駄目だろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 17:53:33.06 ID:G5Dzpan6.net
>>971
んで、ギア比の話してる割にギア比のことを返答してもらったことないよ。
サビとか掃除とかバカバカしいって言ったの、>934だけどその前からギア比の話してたぞ。
毎度答えられないじゃんか
俺は13sくらい必要なんだよ。アンタはそこまで使わんのだろ?
それぞれ違うねで、なんでそれじゃダメなの?
それを教えて欲しいと何度も言ってるけど、
サビがとか掃除がとか膝がとか的外れなことしか言わないじゃん。

それが的外れだと気付けないから、みんなからバカにされるんだよ

977 ::2021/06/25(金) 18:19:26.43 ID:sAszoO2F.net
さてさて皆さんおまんたせいたしました
今話題のあの人が、ついに、やっと
すんげーアルミのフレームを発表してくださるそうです
皆さん鼻ほじりながらお待ちください

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:29:21.37 ID:wWz9DwrZ.net
おらっ!出てこい!フロントシングル!!!

  ドッカン   ゴガギーン
    _ ドッカン  ☆
===( )   /
`∧∧_||___ ∧∧
(  )|||   |(Д`)
f  ⌒~ ||   ||  \
|  / ̄ |   |/| / /
|  |  | ヘ/\|_/ /
|  | ロ|ロ\/\(_ノ)
( (_ \ |   | Y /
| ||\ ヽ|   | ||
| || / / |   | ||
| ||/ /_|___| ||
(_(_)     (__)

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:58:57.68 ID:Up1TpdTH.net
誰の参考にもならない誰も参考にもしない、コダワリの特別な逸品で満足してるなら何でスレに来てるんだろね
お金ないから自転車を買える人が羨ましいのかな

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:25:29.58 ID:GNrt051c.net
新モデルって例年だと夏から秋くらいに発表あるっぽいけど、そこから最速で納期って大体どのくらいになるもんですかね。
メーカーによって違うのでしょうか。コロナのせいで遅れとかあると思いますが。

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:29:11.83 ID:0BACII/c.net
すんげーアルミのフレームのミニベロ?なんじゃそりゃ。ひっしにそれらしいのをググってそうじゃのー。

982 ::2021/06/25(金) 19:40:01.22 ID:7FmO8obc.net
>>979
自分のレスが有意義だと思ってるらしいぞ
しかもそれでトリプルやめた人がいるとかっていう幻覚までみえてきてしまっている

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:44:36.86 ID:GNrt051c.net
新モデルって例年だと夏から秋くらいに発表あるっぽいけど、そこから最速で納期って大体どのくらいになるもんですかね。
メーカーによって違うのでしょうか。コロナのせいで遅れとかあると思いますが。

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:01:45.28 ID:Up1TpdTH.net
自転車屋さん向けに発表をしてから受注をうけて届くまでに2~3ヶ月ぐらい

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:16:58.62 ID:JDQAR486.net
>>956
Qファクターって言葉使いたいのかも知れないけど
その差でいったい何度くらい足の角度変わるの?
それこそレース等の極限状態でもないかぎり誤差の範疇だよ

例えばシフトアップによりギア比が20%上がったとしよう
そうするとケイデンス50で走ってるなら40に、100で走ってるなら80に落ちるよね
つまり、50しか回してなければ10しか変わらないけど100回してれば20変わるんだよ
10と20は倍だよね?
だからゆっくりしか回さない人と速く回す人は同じギア比でも感じ方が変わるんだよ
なのでハイケイデンスの人はギア比がクロスしてて欲しいの

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:37:46.60 ID:nAShurHs.net
FS君はどういうギア比なんだろ
https://i.imgur.com/5rnXLhC.png

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:43:44.91 ID:Q9DDKC5z.net
>>954
だからなんで自分をガチレーサーと同一視してるんですか図々しいのを通り越してく狂ってますよあなたw

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:45:01.21 ID:Q9DDKC5z.net
>>957
数値とかなんの関係も無いじゃないですか気は確かですか

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:46:32.23 ID:Q9DDKC5z.net
>>967
貧脚さんのパフォーマンスを最大限引き出しても貧脚さんな事に変わりは無いですよね、変な夢みちゃ駄目ですよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:01:18.39 ID:7xtMYgOo.net
この人、何しに来てるの?

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:02:00.44 ID:G5Dzpan6.net
>>987
効率求めずスポーツとして自転車乗らないあなたはママチャリがいいですよ。
レーサーと同一視なんてしてませんが、
自転車を趣味として楽しみたいとは思ってます。
で、それをレーサーと同一視なんて話を逸らすのは狂ってますよあなたw
気は確かですか?変な夢見ちゃ駄目ですよ

って書いてみたはいいけど、何も理論立てた反論は無いのはつまらんな。
もうちょっとちゃんとしたレスしてくんない?煽りにしても低すぎる…。
理論立てたレスが出来ないんだろうけど、それで人格攻撃はちょっとダサすぎる

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:03:54.59 ID:SozTheDV.net
とりあえずお前ら次スレよろ

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:14:10.98 ID:zsicPfCo.net
>>991
本当に狂ってますね、あなたはガチレーサーじゃ無いでしょう?ただのタラタラ走ってる貧脚さんでしょう?
自分を守る為にガチレーサーを引き合いに出す時点で自分がおかしい事に気付かなきゃ駄目ですよ本当に

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:17:05.65 ID:PEYmh4QJ.net
>>989
FSくん2号か
あんまり貧脚連呼してると弱く見えるぞ

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:19:01.29 ID:GBPjCat2.net
次スレ
クロスバイクの雑談&購入相談156
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624626832/

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:21:19.31 ID:7xtMYgOo.net
>>995
ありがとう

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:27:01.36 ID:G5Dzpan6.net
>>993
アンタもそれしか言えないの?もうちょっと知的になってよ
レーサーと比べてなんてないでしょ?煽りも満足に出来ないのは残念よ。
んで、反論できないからって自分を守る為ににガチレーサーを引き合いに出す時点で
自分がおかしい事に気付かなきゃ駄目ですよ本当に

俺の脚?貧脚って言葉があるならそれで別に構わないし、自分をそんなんで守ろうなんてサラサラ思わない。
趣味で乗ってるレベルだからね。でも楽しみたいのよ

>995
おつ!さんきゅー

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 23:29:36.79 ID:7xtMYgOo.net
うめ

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 23:29:46.23 ID:7xtMYgOo.net
またうめ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 23:29:56.52 ID:7xtMYgOo.net
ほいじゃ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
300 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200