2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談155

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:31:05.27 ID:DpD4WxnR.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>980あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談154
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622333301/

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:30:16.73 ID:PiTgsDeW.net
>>723
山の中も走るなら、フロントシングルのMTBのがおすすめ
フロントシングルなら変速も楽で乗りやすいし
掃除などのメンテナンスもしやすい、チェーン落ちもしにくい。

四国、海沿いだとフロントディレイラー(FD)のあたりがすぐサビだらけになるぞ
山の中にいったら泥もつまる。
フロントディレイラーがあるとチェーン落ちしやすい。
FDはあまりにもオフロードに向かないのでSRAMはFDを生産中止にした。
オフロード乗るなら絶対にFDついてない自転車がいいぞ

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:33:19.64 ID:PiTgsDeW.net
オフロードにはフロントディレイラーは最悪なのに
またおまえらはフロントトリプルの時代遅れ自転車をお勧めしてるのな

MTB乗りにはフロントディレイラーはとっくにゴミ認定されてるというのに

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:44:21.98 ID:GHegMSG4.net
FDはさびやすい←new!

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:45:39.00 ID:vbJv1YGq.net
錆びるような保管やメンテしてたらFDどころか全部錆びるやろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:46:25.82 ID:pmgRVD4B.net
×山の中
〇山道

山の中の舗装路ならフロント複数のがいいわ。
山道ならフロントシングルという選択肢もあり。

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:53:02.66 ID:r6g+FER9.net
クロスなんてシングルかトリプルでいいわな
10s以下なら40tくらいのセンターと30tくらいのインナーにロード用スプロケでじゅうぶん

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:27:33.61 ID:PiTgsDeW.net
>>733
FDは路面に近いから水がつきやすいし
シマノのFD、スチール部品多いからすぐさびる
常識だし

>>735
山道は山の中にあるし

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:30:31.36 ID:PiTgsDeW.net
フロントディレイラーあるとチェーントラブル激増するからな

チェーントラブルで走れなくなったときにクマに襲われて死ぬ
死にたくなければ、フロントシングルの自転車を選びましょう

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:50:35.41 ID:P7AtMbZC.net
前2枚とか3枚とかは基本的に貧脚さん向けの物だから、人並み以下の脚の人には良いだろうね
人並みの脚が有る人なら前1枚の方が手間が無いし無駄が無いし軽くなるから良い事づくめなんだよね、なんなら後ろのギヤも使わない下の何枚かは外しちゃえばより軽くなる

自転車の世界で軽さは大正義らしいからマウントも取れるオマケ付き

740 ::2021/06/23(水) 23:55:04.86 ID:Xz5LaQPe.net
>>723
嘘大袈裟紛らわしい虚言にはご用心
しっかり整備されて「普通」の操作をしていれば
チェーン落ちやトラブルなど滅多に起こることではありません
トラブルが激増する!なんてのは「私はメンテもロクにせず満足に変速もできません」と言ってるようなものなのです
海沿いだとフロントディレイラー「だけ」錆びるなんてこともありません
当然錆のリスクはどのパーツも同じです
後から路面に近いから!と付け足してる時点でお察しだと思いますが
道無き道を行くようなオフロードならそもそもMTBですね
でもそんな道は行かないですよね?
なのでトリプルで何の問題もありません
むしろ海道から山道まで走るというかなりレンジが広いあなたには多段の方が合ってます
シングルは後悔する未来しかないでしょう

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:55:20.83 ID:eouDQLkv.net
>>739
ピストに乗れよ。貧脚じゃないんだろw

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 00:23:26.53 ID:5wK9BTji.net
>>721
SORAグレードだけどBR-R353辺りかな

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 00:41:31.57 ID:7cW3lOyn.net
初めて乗るなら前2枚3枚もあんま否定しないけどなあ
自分にとって何がいらなくて何が必要なのかまだ絞れないと思うのね
買ってから広がった行動半径で思い描いてた用途以上に使い倒したくなるかもしれないしで

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 02:10:27.61 ID:ys9Usu5+.net
>>741
ボクは貧脚さんじゃなく並脚さんです
そして競技用自転車になど興味が有りません。更に街中でピスト乗る程狂ってもいません

むしろ貧脚じゃ無いならピスト乗るべきという謎理論に興味が有りますね、どんな思考経路を辿るとその結論に至るのか是非御教授下さい

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 02:20:59.20 ID:cnD9vUfu.net
廉価フロントトリプルと、
チェーン落ちが回避されると言うナローワイドシングルを比較した場合、
ナローワイドチェーンリングと装着可能な別体型アルミクランクを新品調達した場合の金額は
廉価トリプルクランク+FD+シフターと大差ありません。

トリプルクランクのチェーンリングの洗浄が面倒と言う点は、
110円でアルミサッシ清掃用の毛の長いブラシを調達すれば問題ありません。

前ギアの汚れが落ちにくくなる程、メンテナンスを怠ったり
前ギアの変速が億劫だったり
後ギアも細かく変速一式するのが億劫なズボラな人には
フロントシングルかつワイドレシオスプロケットのギア比が離れていてスカスカなのは、お勧めと言える。

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 02:22:15.58 ID:jQLcjKvc.net
>>743
自転車の事は知らなくても自分の体力の有る無しや体力アップの期待値ぐらい知ってますよね
人並み若しくは人並み以上に有ると思うなら前は1枚の方が良いです。もっともクロスの市販車はギヤ比が低めに設定されてるっぽいので、前を歯が7〜8枚多いのに交換した方がよりマッチして良いかもですが

体力に自信が無く肉体的成長も見込めない老人などの人は前2〜3枚で自分が凄くなった気になれる方が幸せかも知れません
例えそれが勘違いであったとしても

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 02:33:14.59 ID:q67E7xJP.net
>>736
それならダブルの方が無駄が無くね?

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 02:48:13.95 ID:7cW3lOyn.net
>>746
巡り巡って最後その結論に行き着くとしても初めは多少の回り道あってもいいと思うんだけどね
やり残し感が潰せるから
自分自身改造シングル持ちだしそこ以外の論旨にはあんま異論もないんだけどね

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 04:44:29.07 ID:4F78CX8z.net
フロントシングルのバカも飽きてきたな
基本装備の事にしか触れねー浅いやつだったな〜
いい機材使ったことないみたいだし話がつまんねぇ

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 04:51:33.64 ID:1/7fm462.net
そらそうよ
FS君はシングルリア6段のルック車にアニメシールベタベタ貼っただけの痛車としてもレベルの低いモノに乗ってるんだし
しかもそれをカスタムと言い張ってるし

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 05:53:58.90 ID:sYbT502h.net
価格と用途にあったシングルの車種をオススメしてから言えよとは思う

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:10:00.12 ID:Rxfer4VL.net
自分の乗ってる自転車と、Stravaとかのログ出して話すればもっと理解されるんじゃね。

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:27:41.43 ID:ZL6H/bfY.net
>>748
基本貧乏性なもので気に入った物は永く使っちゃうんですよね、壊れて使えなくなったならともかく他のに目が行ったから・飽きたからみたいな理由で買い換える事が出来ない
なので最初からある程度煮詰めて買う事が前提になってしまいます
勿論2枚だろうが3枚だろうが個人の好みで好きにすれば良いとは思いますが、合理的に行くならこうだと言う話です
少なくとも後ろ固定で前3枚をガチャガチャする派とか前3枚ならギヤチェンジの必要が無い派みたいな異次元の主張では無いと思います

>>749
何の反論も出来ないようですね、見事なまでの負け犬の遠吠えに感服しましたw

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:33:07.01 ID:GiFhN39c.net
まーた論破されて顔真っ赤で荒ぶるのに
本当に懲りない奴だわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:35:24.12 ID:Zm+N7dAu.net
フロントシングルの話はもういいわ
専用スレ作ってそこでやりなよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:39:29.27 ID:Zm+N7dAu.net
既にあるじゃん
よかったなフロントシングル君

フロントシングルの可能性を考える 5台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593950589/

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:45:41.87 ID:StrvC3Az.net
>>750
シール1枚貼るだけでも立派にカスタムですよ
グリップの色を変えるだけでもカスタムですし、デフォルトがネイキッドならフェンダー付けるのもカスタム
どうも前3枚派というかシングル否定派の人達は色々勘違いしてるようですね
と言うより何も解って無いように見受けられます

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:53:11.86 ID:61si7Rn2.net
グリップはカスタムの範疇と言える
ステッカーはカスタムじゃなくてデコレーションと言うんですよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 07:34:21.44 ID:rLXHUEji.net
>>757
そういう話は自分の日記帳でやって笑

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 07:37:23.21 ID:b6l1bs30.net
シングルだろうがトリプルだろうが結局エンジンは乗り手だからなぁ
初心者はミドルとインナー使うだろうし、ロードからクロスに変えた人なんかはアウター固定だろうな

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 07:46:46.77 ID:xU9y7f48.net
FSばか=フェラーリムさんはコテハンつけてください。

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 07:50:51.19 ID:cnD9vUfu.net
普通、初心者こそ回すペダリングができなくてアウター使うよね。

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:01:32.42 ID:pZz31wrm.net
>>745
ナローワイドにしなくても最初からシングルのものはチェーン落ちしにくい。

メンテの時間に対するコストを考えろよ
掃除や洗濯の時間は短いほうがいい

FDの赤サビは数回、雨に濡れたらつく
駐輪場のクロスのFDはほとんどがサビてるか泥だらけだ

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:05:08.40 ID:pZz31wrm.net
>>751
レース目的とかじゃないなら、
シングル8速以上なら用途はオールラウンドといっていい
短距離から長距離の舗装路は全部いける

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:09:09.47 ID:pZz31wrm.net
>>750
ルック呼ばわりしつこいな
パーツいろいろ入れ替えてるしパーツは有名メーカーばかりだ
細かく書くと特定されるから書かないけど、痛チャリはステッカーだけじゃない

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:11:02.38 ID:YP3pOnQi.net
ガイジ特有の連投

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:13:40.39 ID:pZz31wrm.net
>>762
それ初心者は関係ない、脚力の問題
貧脚はインナーのみ
並みはミドルのみ
豪脚はアウターのみ使う

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:19:35.31 ID:b6l1bs30.net
クロスのアウターは48とかだけど、ロードの人達は50でハイケイデンスやってるわけだからね。そもそもこの話題がすれ違いかw

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:20:54.08 ID:pZz31wrm.net
フロントシングル限定のクロスバイクスレはあってもいいかもしれないな

ここはシングルの良さを理解できてない初心者ばかりだし
シングル推すとすぐに反対意見がでてきて
時代遅れのトリプル推しのレスばかりになる

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:57:42.89 ID:61si7Rn2.net
>>765
具体的にどのパーツを何から何に変えてるという話1つもしたことないよなお前
たった1つで特定なんてまず有り得ないから安心して言ってみろよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:05:14.96 ID:pZz31wrm.net
>>770
可能性がある以上やらない
俺にとっては得るものがない、無駄にリスクとるだけ
俺はバカじゃないのでね

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:11:07.67 ID:32n1HOgb.net
>>762
ホントそれ。

>>767
それ脚力関係ない。回せるかの問題

俺の自転車はFDが一番地面に近いパーツではないし、
数回雨に濡れたらサビ付くような代物でもない
RDの方が地面に近いぞ。

773 ::2021/06/24(木) 09:19:17.76 ID:oMAxxM48.net
パーツは有名メーカーwwwwwwww
本当にルックだったようだw

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:31:15.83 ID:yiPDLnWv.net
>>767
適切なギアを選択できないのが初心者だよ
脚力だけで判断するのは初心者以下

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:44:23.85 ID:pZz31wrm.net
>>773
ほんとここ無知ばっかり
粗悪品はブレーキなどでノーブランドパーツ多用してるが俺のはそうではない
すぐルックという言葉使うやつはアホしかいないな

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:47:56.00 ID:pZz31wrm.net
>>774
それ初心者かどうかじゃなくて頭が悪いかどうかだろw

バカじゃなければ乗り始めて数分でフロントは大きいほうが重いギアって
わかるだろうしバカじゃなければだれでも適切なギアは選べるはずだ

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:52:34.73 ID:32n1HOgb.net
>>776
頭の良し悪しではない
適正な回転数を知っているか、体がそう反応できるかの話

チームとかに入ってればそゆのは教えてもらえるけど、
自分だけでやってると気付けないこともある
まぁそれでも経験積むと段々わかってくるんだけど。

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:01:31.66 ID:pZz31wrm.net
アホじゃなければそんなの教えてもらわなくてもわかるってw

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:10:58.02 ID:hr1Gdpcw.net
>>769
さっさと専用スレ作ったほうがいい

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:14:15.77 ID:32n1HOgb.net
>>778
アホとかではない。クラブでやってたときは初心者は例外なく適正回転数より遅い回転数になる
ギアを使いたがった
いわゆる勉強は出来る人たちだったので地頭は良い

ケイデンス90とか競技自転車やってなかった人には感覚的には早すぎからな
頭の良し悪しではない

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:15:59.14 ID:cnD9vUfu.net
ケイデンス上げて走れれば、
ケイデンス60で30km/hのギアで
ケイデンス90なら45km/h出るからな。
クロスバイクなら38x11でケイデンス90あれば40km/hだし、
アウターの48tを使ってもギア比的に14t以上、11、13の2枚増える程度でしかない。

アウター使ってローケイデンスの奴は、剛脚ではなく、
ハイケイデンスだと息切れする心肺機能が低いだけの者とも言える。

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:33:45.35 ID:O2pmkpn5.net
>>773
シマノ製変速機採用!(tourney)
ってルック車の宣伝文句だよな、無知はこれでコロッと騙される

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:35:00.84 ID:cnD9vUfu.net
アウター=豪脚論法で行くと、
世のフロントシングルは基本的にミドルなのでフロントシングル=貧脚って事になるよな。

フロントシングル君が以前フロントトリプルで、アウターが基本だったとしたら、
ボスフリーでトップが14tだったと言う落ちが見えてくるな。

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:35:54.16 ID:fX59MMXh.net
>>767
俺は初心者だし貧脚だから回転数上げないためにインナーからアウターまで使うよ。

回転数上げるより力入れた方が楽だから。

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:44:33.32 ID:qDnbLBBX.net
>>781
この書き込みにはケイデンスに対する誤解を感じる。
スピードを上げるとケイデンスを上げるとを同じに捉えているように思える。

むしろ様々なスピードでケイデンスを同じにする、その為にギアを選ぶというのがスポーツ自転車での走行の実態と言える。

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:58:26.63 ID:cnD9vUfu.net
>>785
だから俺はギア比がスカスカなワイドレシオのフロントシングルは嫌いだよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:59:42.36 ID:32n1HOgb.net
>>784
初心者こそ回転数上げた方がいいよ。
ある程度の距離、そうだなー初心者だと50km超えるくらいかな、
回転数を上げて踏み込まない方が疲労は残りにくい

>>785
そだね。
だからこそ、使う速度域によって必要なギア比が自然と決まる、
つまりFDを必要とするかどうかも決まるのに、
その辺が特にFS絶対な人は理解出来ないんだろうね。

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:06:22.44 ID:pZz31wrm.net
>>783
アホな783に人並という概念ないの?
豪脚と貧脚しかない?

シングルはリア11Tであとはフロント大きくすれば豪脚にも対応できる
アホな人は60Tまであるのを知らないようだ

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:11:07.70 ID:cnD9vUfu.net
>>788
後者はスルーなのですね。

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:13:01.56 ID:RSb5L7LW.net
>>744
別にブレーキ無しのピストに乗れとは言っていないぞ。
フロントダブル、トリプルを否定しているんだからリアもシングルにすべきとお前の論理に従ったまでだ。
フロントシングルを肯定しておいてリアシングルを否定するのは明らかに自己矛盾だと気づかないのか。馬鹿なのか?
馬鹿なんだろうな。

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:14:09.75 ID:srng4rnw.net
>>788
早く別スレに行って
すごく邪魔

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:18:31.51 ID:61si7Rn2.net
実は彼はクロスに尋常ではない憎しみを抱いているのかも知れない
だからわざとこうして荒らしているのではないか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:20:49.54 ID:32n1HOgb.net
>>788
アホとか言って煙に巻くんじゃなくて
俺にもちゃんと理論的にレスしてくれよ

んで、豪脚と貧脚に加え人並?ってのしかしかないの?人それぞれだろ?
その辺は自分でもわかってるみたいじゃん。
使い方も速度域も人それぞれなんだから、
FDいらんって使い方する人もいるし、FD使うって人も出てくるわけだ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:26:41.61 ID:b6l1bs30.net
長距離を速く疲れずに巡行するのがいいのか。好きなギアでトレーニング感覚で巡行するのがいいのか。自由気ままにグルメライドするのがいいのか。

人それぞれ楽しくやろうやw自称上級者がミドル38tを愛用するのは分かったよw

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:31:38.75 ID:vtLnwI7O.net
上級者語るなら前50で90回せよな

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:43:42.82 ID:f/X1aN0W.net
色々な自転車乗ってきたけど、自転車なんか6速ありゃ十分だな。
しいて言えば34Tのメガレンジ付いてれば、都内近郊までなら何処でも行けるよ。
今はゆっくりのんびり、サイクリングしてる。
速く走った所で、表彰される訳じゃねーから。
事故しないように安全が大事。
ピナレロとか乗ってた自分が良く分からない?
金が無駄なだけだった・・・

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:49:00.11 ID:Hgxgd/vW.net
ソロ専なら好きにしてくれていいけど、グループライドにルックシングルキッド来られたら困惑しちゃうわ

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 13:02:02.00 ID:fX59MMXh.net
>>787
速度的には27q/程度しか出さないから、
力もほんの少し入れる程度なので疲労はほとんど無いのです。
休憩入れる理由は脚よりも上半身とかケツあたり。

とはいえ、もう少し上の世界に行く時は回転数を上げる方が良いというご助言は頭の隅に入れさせて頂きます。
あざすパイセン!

799 ::2021/06/24(木) 14:15:34.90 ID:+nXqtKvh.net
パーツは有名メーカーw

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 14:36:41.91 ID:JqinKZiN.net
いやクロスバイクの時点でガチじゃないのに何がグループライド(笑)だよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 14:36:51.19 ID:Tjk0O04H.net
シマノ製ターニー!グリップシフト!テクトロVブレーキ!フロントシングル!軽量!
どうせボスフリーでクイックリリースすら無くチューブも英式バルブなんだろ
あ、サドルはクイックかw

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:03:11.70 ID:i6AyDHx2.net
>>796
都内近郊って坂多いぞ
赤坂、六本木、お茶の水、目黒、

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:04:21.16 ID:i6AyDHx2.net
>>792
子供の頃に自分だけ買ってもらえなかったとか

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:26:17.64 ID:pZz31wrm.net
>>799
え?全パーツ有名マーカー=一流品ですが?

>>800
イキリわらえるよなw
ロードじゃないのにチームとかグループライドとか
カネのない中学校自転車部かよって

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:30:20.04 ID:1FqziAOI.net
>>804
ヒキニートがなにをイキがってんの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:33:03.09 ID:32n1HOgb.net
>>800
ガチとか関係なしに
FDはさびやすい!掃除しにくい!チェーンガード付けられない 膝故障する
ヨーロッパではFS、ミニベロ圧倒的多数
海外で使ってる規格がスポーツ車
ヨーロッパは衛生基準が違うから水たまりにバクテリアいっぱい
ピストはブレーキ無しモデルしか売ってない
油圧ディスクは年7000円かかる 細かい操作できない 機械式に交換しちゃう
ミニベロ万歳
お前ら空気入れくらいしかしてないんだろ?

ってドヤ顔されたら、そりゃー困惑もするだろ。1つだけでも結構キテるのに…
それで、結果痛車でしょ?ルック車だったりしたら…。
現実世界ならもう、ああ、そうっすねって苦笑いが最大限の対応だろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:36:39.37 ID:cnD9vUfu.net
グループライドをされないとの事。
お友達と一緒に走る機会が無い方なのは、書き込みから理解しました。

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:37:11.83 ID:61si7Rn2.net
そりゃルック車じゃ混じれないでしょうよ

809 ::2021/06/24(木) 15:43:38.01 ID:+nXqtKvh.net
パーツは一流品!

フレームは内緒

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:46:36.08 ID:pZz31wrm.net
>>809
フレームが一番大事なパーツだろw
軽くするにはフレーム大事
おまえらのスチール車とちがってすごいアルミニウムなのでさびない
カーボン?割れるし折れるしいらない

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:49:10.88 ID:61si7Rn2.net
いや…なんかもういいや…お前は本気でそう思い込んでるんだろうな…

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:49:55.66 ID:1FqziAOI.net
フレームはべつにそこまで大事ではないだろ。
軽量化したいならてめぇの体重を10kgぐらい減量すればいいだけの話。

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:50:25.20 ID:pZz31wrm.net
>>807
仲のいい友達やパートナーと走るけどそれはグループライドwとはいわない
それはただのサイクリング

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:02:23.11 ID:xU9y7f48.net
ヨーロッパでは誰もミニベロなんて乗ってないっつーの。

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:04:32.21 ID:32n1HOgb.net
>>804
FSくんキター!
唐突に中学校自転車部ってなんか関係あるの?
ロードでもMTBでもクロスでも仲間と走ること出来るよ。知らなかった?
で、それとFDのサビと有名メーカー品とFSとどう関係あるの?
そもそもノーブランドのブレーキって俺見たことないけど、ルック車ならあるのかもな

すごいアルミニウム!新しいのキタ!ナニソレ?7075とか使ってるの!?

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:13:08.40 ID:4F78CX8z.net
カーボンもアルミの番手もよー理解しとらんバカがクロスでイキり倒してんなw

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:23:59.95 ID:VoPnkn5s.net
まぁまぁとりあえず乗ってこいよ

818 ::2021/06/24(木) 17:36:54.67 ID:+nXqtKvh.net
>>765からの>>810wwwさすがにw

まぁルックでもフレームはアルミ「が多い」からね

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:22:50.35 ID:r2UHJw3v.net
俺の2万円クロスもアルミだわ
エスケープRXと較べると差があるかと言われると軽さ以外はよく分からない笑
見た目的には正円形のパイプつなげただけのフレームに較べて何倍もカッコいいけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:11:34.04 ID:Ll6AerXa.net
もし本当にいるとしたら、痛車ルックと一緒に走らされる仲間が可愛そう
それとも、お仲間も似たようなの乗ってるのかな?

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:31:30.55 ID:1FqziAOI.net
痛車は高級車にカスタムペイントするから価値があるのに
ルッククロスにカスタムペイントしても単に恥ずかしいだけ

というか、ルッククロスはドノーマルの状態でも
タイヤの色やロゴの自己主張とかやたら恥ずかしいけど

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:54:24.79 ID:oC92BtF6.net
あさひのプレスポに乗ってるんだけど、ホイールをシマノの501とか100の鉄ゲタに変えたらそれなりに変化あるかな?

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:55:56.83 ID:0jSu0Uix.net
あさひのはあさひで使って新台買う方がいいと思う

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:31:13.31 ID:cLC8jFVp.net
>>820
もしそのような状況があるとして、別にそのお仲間が好んで一緒に走ってるんならどうでも良いこと。
お前が気に入らないやつと付き合わないのはお前の自由だけど、他の人との付き合いまでとやかくいうのはイジメの構図だろ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:38:58.63 ID:pZz31wrm.net
>>812
フレーム大事じゃないとかいってるやつこそ
2万円自転車だろうな
軽量化のためにはフレームとホイールが最も大事

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:40:41.40 ID:pZz31wrm.net
シングルの話題では論破されちゃったから、
俺の自転車をルックということにしないとプライドが保てないようだね

>>819
おまえのはすごいアルミニウムじゃないだろう

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:42:36.47 ID:L4S3CBP6.net
半端な値段の自転車乗るなら、クソ安いの乗った方がまし。
だれも見ないし、気にしないから。
中位の値段のが一番ジロジロみられるからな。
俺的には自転車は移動手段なだけ。
金なんか掛けてらんない。
目的地に故障やパンクしないで着けばいいだけ。
高額バイク乗って道中の知らない人にカッコ付けても意味がねーし、どーでもいい。
自転車に金掛けるなら、目的地で美味い物食った方がいいよ!

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:48:47.06 ID:xU9y7f48.net
じつは楽しく乗れるなら自転車は人それぞれでいいよね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:04:19.45 ID:X5TD5De+.net
>>827
言っちゃ悪いが半端な値段のバイク乗ってる奴も高額バイク乗ってる奴も目的地で美味い物食うんだよ
遠出する奴はバイクのトラブル避ける為に造りのいいバイク=それなりの値段のバイクを選ぶ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:04:44.90 ID:32n1HOgb.net
>>825
あのー、新車買うときにフレームで選択しろとかっていうじゃん。
それをなんか間違って理解してない?
フレーム大事だよ。でもそれはコンポなら後から好きなのに入れ替えられるけど、
フレームが合ってなかったら丸ごと買い替えることになりかねんから。

まぁ、前提条件として自分が欲しい乗車姿勢をとれるかは絶対だから
強いて言えばそれが一番大事。当然のことだから比較とかない。価格とか材質とかよりコレ
んじゃ、フレームじゃねぇかと言われそうだけど、そうとも言えるしそうでないとも言える
フレームだけで決まるもんでもないから。
それが合って初めて重量とかフレームのしなやかさやらコンポの操作性が問題に出来るのよ

で、>809に大してフレームが一番大事って返す意味が分からない
フレーム大事とかいうなら、すごいアルミニウムみたいな変なこと言うなよ
意味が分かってないとバレちゃうぞ

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:13:26.86 ID:lerBTtDS.net
せいぜい10万ちょいしかいかないようなクロスのスレでごちゃごちゃ聞きかじった蘊蓄語るの惨めすぎるから止めたほうがいいよ
ここんとこの荒れたレスをロードスレでだしたら糞ほど馬鹿にされるわ

総レス数 1001
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200