2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談155

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:31:05.27 ID:DpD4WxnR.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>980あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談154
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622333301/

856 ::2021/06/25(金) 00:54:36.55 ID:yxOqwAxZ.net
>>854
ちょっと無理があるね
そこまでいくと〇〇〇レベルになっちゃうので
そして2行目出しちゃった時点で負け戦だわな
そうやって逃げちゃだめよ喧嘩は

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 01:03:12.77 ID:UOLVT8r+.net
>>849
選択肢はどれを選ぶかどうかも重要だが、
その時選ばなかったとしても、その選択肢が必要になった際に有るのと無いのでは大違い。

トリプルクランクは備蓄食料や、登山の際の雨天装備のような物。

吟味して削った結果の軽装と
元々必要ないから持っていないのでは全然違う。

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 01:10:07.89 ID:Y8jrospQ.net
貧脚のコンセンサスがわからん

貧脚とはギア比の限界値どの数値以下なんだ?
700c、平地、ケイデンス70を維持できるギア比とする

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 01:26:26.51 ID:fz/pKSWc.net
>>854
軽いギアだけあれば済むんだからわざわざクロス化する必要ないんじゃない?
軽いギアから重いギアまで必要かつクロス化したい人がFDつけるんでしょ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 01:42:08.68 ID:3vjZYz7X.net
EscapeR DISCとFX2DISCどっちにするか悩む

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 01:47:46.83 ID:fz/pKSWc.net
>>848
つまりツールやジロに出てる選手はみんな貧脚だから
ギア比をクロス化させて常にケイデンス一定にしようとしてるって事か

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 02:18:40.06 ID:6GAls0Xm.net
>>855
省エネを気にするほどのギリギリで乗るのなんてレースぐらいの物ですよね
ちょっと遠くへぶらぶらしに行くのに効率気にするってのは貧脚な証拠です。効率気にしないと行けない程度の体力だって事じゃないですか

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 02:22:51.44 ID:6GAls0Xm.net
>>856
逃げるも何も事実ですよね
後ろ固定で前だけガチャガチャするから前3枚必要なんて言ってる人が自転車乗ってると思いますかw?

前3枚だとギヤ変える必要が無いなんて言ってる人も居ますけど、その人が多段ギヤの自転車乗ってると本気で信じてるんですか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 02:26:04.85 ID:6GAls0Xm.net
>>858
その自転車のポテンシャルを発揮出来ないなら相対的に貧脚さんですよね
ボクは並脚さんなのでもう1段上が欲しいですけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 02:27:58.29 ID:6GAls0Xm.net
>>859
軽いギヤじゃないと踏めないから3枚でクロス化しないと駄目って言ってるのがシングル否定派の人達です

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 02:30:39.59 ID:6GAls0Xm.net
>>860
両方の仕様を知った段階で悩むのならどっち買っても僅かな後悔を引き摺りますよ
両方買うか目を瞑って「こっち!」って決めれば良いと思います

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 04:15:27.28 ID:smkySa5O.net
シングルだと襷掛けがキツそう
そのせいで抵抗が増えそう

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 04:51:18.07 ID:GbPMqDcR.net
>>861
これはびっくりですね、あなたツールやら何やらに出てるんですかw
こりゃ御見逸れ致しましたwww

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 05:00:05.73 ID:r6g0eXWt.net
>>858
「その自転車のポテンシャル」と言うのはあなたの言ってる自転車では無く、人それぞれ自分の乗ってる自転車のポテンシャルですよ
自分に合った自転車が一番快適です。貧脚さんなら貧脚さんに見合った前2〜3枚のクロスレシオの自転車が良いでしょう
並脚さん以上なら前1枚で充分です。ギヤ比低くて物足りなければ前を大きいのに変えましょう

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 05:16:08.30 ID:VObVkbo4.net
>>861さんがどういう思考経路で自分とガチレーサーを同一視してしまったのか凄く興味深いですね、出来れば解説して欲しいです
まさか前3枚繋がりってだけだったりはしないと思いますが…どうですかね

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 05:17:40.29 ID:GBPjCat2.net
何このIDコロコロ過去レス君は?
アホな日本語と突っかかりたいだけの内容で
バレバレなんだけど笑

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:02:46.09 ID:Y8jrospQ.net
>>864
おまえの表現、いいかげんで雑すぎ
貧脚とは平均値と比べてのものだろう

自転車のポテンシャルは関係ない
クロスの48/11=4.36を平地ケイデンス80で使える奴など
ほぼいないし、ポテンシャルとか言い出すとほぼ全員が貧脚になってしまう

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:07:07.32 ID:Y8jrospQ.net
>>871
誰の話だよ、いい加減アンカーのつけ方覚えろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:14:55.98 ID:f6J4tzCO.net
可哀想に
自転車くらい楽しく乗ればいいのに
精神が病んでるんじゃない?

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:52:09.37 ID:RKBBJN9d.net
FS君と自演回すペダリング君がレスバしてるだけのスレです。どっちも害悪。

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:55:44.30 ID:PvkmaCoN.net
>>874

自転車板見ているとマウント取ったり罵倒するだけが取り柄の奴が多くて自転車系の奴は相対的にやばそうってのがよくわかる。

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:00:17.51 ID:G5Dzpan6.net
>>848
貧脚と並脚で適切回転数が全然違うの?全然?具体的にどのくらいなの?
知らなかったから教えて下さい

並脚以上なら少ないギアでいいならロードレースで多いギア使ってるのはなんで?

>>862
レース以外でも省エネ気にしないの?
ランニングだって水泳だって疲れにくいフォームを追及して練習するよ。
持久系のスポーツはみんなそうじゃね?違うの?わざとガニ股とかで乗ったりするの?
疲れにくくなれば、その分より遠くまで行けるかもとか俺は思うけど違うの?

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:04:39.88 ID:b46agzX1.net
キチがキチを呼んで収集つかなくなってるな
もう終わりだよこのスレ

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:07:57.53 ID:G5Dzpan6.net
>>868
>>870
おれは>861の人じゃないけど、俺も同じように思ったよ
だって並脚以上なら多いギア不要って言ってるんだよ?
不要なものをわざわざ付けてる意味が分からない

自分がツールに出てるとか出てないとか全然関係なくない?
事実としてそういうこと(レースで多段)があるけど、それは何で?
そういう事実があるのに少ないギアでいいって言いきる根拠を知りたい
逆にレーサーと一般人と何が違うのさ?

そんなものも分からないのかよwとか言って、答えを言わないのは
ただ反論ができなかっただけって理解するよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:09:57.05 ID:QO0ibRkq.net
貧脚とか豪脚とかで言い争ってるの?
中学生レベルの頭脳じゃない?w

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:16:26.11 ID:5LSQR4Lc.net
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
 ̄            ̄

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:17:17.09 ID:Y8jrospQ.net
脚力マウントと金額マウントはホントに不毛

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:22:52.08 ID:Y8jrospQ.net
1秒を争う競技選手じゃないんだし
フロントは1枚で十分だぞ
適切なチェーンリング、スプロケットを選べば
シングルのほうが快適に乗れる。
レース以外では時間短縮の効果はほとんどない
一般人は信号で止まらないといけないしな

ダブル、トリプルは掃除やメンテ、調整に時間がかかる
トータルでみると時間をロスする
レーサー気取りでイキリ自転車を買ってもしょうがない

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:24:42.23 ID:5LSQR4Lc.net
>>883
まぁお前の書き込みも不毛だけどなw

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:27:30.05 ID:TYnRhNqx.net
>>883
1番不毛だな
シングルハゲの称号やるわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:37:41.67 ID:Y8jrospQ.net
俺の書き込み、めっちゃ有意義
それまではトリプルのイキリ自転車ばかりを勧める思考停止スレだった。

おれがきてからはトリプル不要なことにきづいて
トリプルイキリ自転車を買うのをやめた人が出てきた。
乗りやすさとか、掃除、メンテのしやすさも考えないとだめだ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:39:01.88 ID:G5Dzpan6.net
>>883
>適切なチェーンリング、スプロケットを選べば

それを選ぶのが1枚だと難しいという話なんですが。
散々流れ見てきて、そこ理解出来てない感じですか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:40:31.88 ID:b46agzX1.net
>>883
それならママチャリでいいな

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:44:53.75 ID:Y8jrospQ.net
>>887
ぜんぜん難しくない
必要なギア比、最大と最小を把握してるか?
してないだろう
最大と最小をカバーしてれば走行時間の差は誤差レベルだぞ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:45:48.69 ID:G5Dzpan6.net
>>886
あのさ、メリットデメリットについてすげー表面的なんだよ。
だから、みんな反発してるでしょ?

サビ?掃除?それって重要?すごいアルミニウム?フレーム1番大事?
FSが出てきてそれが流行最先端!って形だけ飛びついて
なんでそれが出てきたのかって根拠をちゃんと理解してないから
そんな上辺だけの話しか出来ないんだよ。
油圧ディスクもミニベロの話も全部そう。もう知識が浅すぎてどうしようもない

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:46:02.94 ID:G5Dzpan6.net
>>889
だから、お前は

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:48:17.42 ID:G5Dzpan6.net
>>889
F1枚で十分なんだろ?俺は十分でない。
ギア比3.5以上欲しい。1sで0.2くらい変わってほしい。だからF2枚がいいと思ってる。
走行時間なんて何も言ってない。そんなことを持ち出すから本質が理解出来てないと思っちゃう

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:48:21.86 ID:Y8jrospQ.net
>>888
頭わるいな
ママチャリは20kg近くあるから遅くて論外って
何万回言わせんだよ

あとママチャリはハブブレーキだし整備性が悪い

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:52:03.31 ID:0BACII/c.net
トリプル役に立ってたのしー。

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:53:37.52 ID:GePvGXte.net
クロスバイクは速く走る自転車じゃない、通勤、通学、等で街中を快適に走るもの。
道路は雨水勾配がついているので、ゆるい登りになる信号発進はトリプルのインナー使用が楽。
フロント、インナー使用なら信号ストップ、発進とも2回の変速ですむ
ユーザーは筋力の弱い女もいる。
道路の勾配、風向き風速で一番、楽なギアを選びたいから選択肢は多いほうがいい、だから、今、何速かとかどうでもいい。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:54:44.28 ID:vJ4Lle8l.net
>>893
遅いのは重さのせいじゃなくてスピード出せるギアがないからたぞ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:00:16.13 ID:Y8jrospQ.net
>>892
シングルでもギア比3.5とか余裕だろ
フロント控えめに40T、リア11Tでも3.61だ
豪脚なら44T、それだとギア比4.0だ

メンテなどの時間を気にしないのは時間の大切さがわかってないだけだ
走行時間のわずかな差が気にならないならクロースにする必要性もない

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:03:01.73 ID:vJ4Lle8l.net
自分でメンテする事も含めて自転車趣味だと思うがな

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:03:45.35 ID:Y8jrospQ.net
>>896
重さもかなり重要
体重軽い人ほど影響は大きい
ママチャリだと10kg程度は重くなるから顕著に遅くなる

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:05:57.95 ID:Y8jrospQ.net
>>895
またこんなでたらめ書いてるのか
通勤、通学なら制服、スーツの人も多いし
トリプルのチェーンカバーつけられない自転車は論外

服がやぶれたりオイルで汚れてしまうような自転車が
「快適に走るもの」だと?
笑わせんなw

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:06:58.52 ID:UOLVT8r+.net
>>883
その適切は経験しなきゃわからないので、
エントリーモデルの新車装着はトリプルで構わないのに
事実の側面はあるにせよFDとシフター売る為の陰謀論言い出すのがな。

10~12sシングルなら解るが、エントリーモデルには予算の制限で採用不可能だし、消耗品が割高になるので入門用には不向き。

変速性能はスプロケットの設計が重要なのに、8s社外ワイドレシオスプロケットを薦めるとか、
ディレイラーハンガー延長アダプターを使って使用可能だとしても、
スラント角も合わなくなるので、変速性能はお察しのママチャリレベル。

FSキッド君が欲しいのは高規格ママチャリでスポーツサイクルでは無いので別スレ立ててね。

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:13:45.96 ID:fz/pKSWc.net
>>868
俺が並脚か貧脚かは会ったことない君には判断できないだろうから
確実に並脚以上だと思われる人を例に上げただけなんだけど

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:17:35.04 ID:fz/pKSWc.net
>>897
0.2くらいずつ変わって欲しいって部分は都合悪いから見えないのかなw

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:23:06.89 ID:aZCGAluI.net
プロじゃないんだからFSで充分って言い草はただの主観だから何の説得力もない
それならプロじゃないんだからママチャリで充分ってのもまかり通る
これを言うとママチャリなんかじゃ不充分、自分の主観通りの基準じゃないと駄目って言い出すんだよな

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:25:03.56 ID:UOLVT8r+.net
https://www.maruishi-cycle.com/2020/03/04/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A0/
丸石プルエイム 14.8kg
FSキッド君にはコレにメガレンジが付けば充分

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:26:38.12 ID:TYnRhNqx.net
フロントシングルって通勤通学にはいいけど長距離サイクリングだと低機能で面白くないんだよなぁ

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:26:46.90 ID:Y8jrospQ.net
>>903
そこも見てるけど
小刻みに変えたい理由は結局、時間でしょ
その時間差はレース以外の人には誤差だって指摘をしてる

おまえがいくら時間が関係ないといっても
多くの人は時間で考えてる。
初心者の大半が早くなると勘違いをしてトリプルを選んでいる

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:30:32.16 ID:Qim4HM0A.net
>>904
それな
要はぼくの言うとおりにしなきゃ嫌なんだ〜って喚いてる子供なんだよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:31:47.92 ID:Y8jrospQ.net
>>904
ママチャリ推しうざい
重いし遅い。論外
合理的な人は選ばない

>>905 重すぎ

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:34:05.29 ID:TYnRhNqx.net
>>897
フロントディレーラーのメンテなんて数年に1度あるかないかだよ?
しかもボルト回すだけ
クロス乗ったことある?笑
まさか一流メーカーが悪かった?

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:35:36.96 ID:eYg9qgs+.net
>>909
いやぴったりじゃん。
はい次の相談どうぞ!

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:37:08.01 ID:Y8jrospQ.net
>>910
メンテは掃除も含むんだが掃除もしてないのか?
チェーンも掃除してないと10%以上効率落ちるんだが?

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:48:10.95 ID:fz/pKSWc.net
>>907
時間だけじゃないんだよね
5km10kmならいいけど長距離走る場合ギア比が離れすぎてると徐々に足にくるんだよ
さらに50くらいしか回さない人と100回す人じゃギアチェンジした時のケイデンス差が倍になる
だから長距離をハイケイデンスで走る人にはギア比がクロスしてる必要があるんだよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:49:37.82 ID:BEG9RIlv.net
>>912
シングルも掃除くらいするだろ
アホなのか?

915 ::2021/06/25(金) 09:51:05.78 ID:sAszoO2F.net
>>863
そうやって逃げちゃだめだっての

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:56:25.40 ID:SYKYKLQ7.net
なんで自転車版てこんなにマウント好きな奴多いんだろうな

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:00:34.20 ID:n+t4i/aT.net
後ろをワイド、前をクロス、というのは、うまくいかないものなのかね?
前42-38、後ろ11-40とかにして

カスタムしたことないから、よく知らんけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:02:57.12 ID:0BACII/c.net
いいから外はしってみ。

919 ::2021/06/25(金) 10:04:58.80 ID:sAszoO2F.net
>レース以外では時間短縮の効果はほとんどない
一般人は信号で止まらないといけないしな

ならママチャリでも良いな

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:07:03.91 ID:UOLVT8r+.net
https://www.canyon.com/dw/image/v2/BCML_PRD/on/demandware.static/-/Sites-canyon-master/default/dw525a064e/images/full/full_2021_/2021/full_2021_roadlite-5_2780_gy-tq_P5.png

イメージとして、こんな感じでVブレーキでフルフェンダーとチェーンカバーが付いたのが欲しいのは解るけれど、
5万円じゃ買えないんだよなぁ。

921 ::2021/06/25(金) 10:08:22.06 ID:sAszoO2F.net
最小と最大をカバーしていれば問題ないようだから
リアは2枚でいいな

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:09:44.10 ID:Ih8lRjJF.net
結局FS君に最適なのは6速のシティーサイクルなんだよ
どうせほとんど乗らないんだし、多少重くても問題ない

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:11:30.14 ID:yGtN0Pic.net
実際ママチャリってかなり優秀なんだよな
クロスバイク買う前は真性のゴミだと思ってたけど
耐久性やコスパを加味すればママチャリも素晴らしいよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:30:07.05 ID:npDZqWEO.net
FSくんに真面目につきあうとして
FSくんの言う走行感のある快適なFS化するのにどんだけかかるんだろ
ナローワイドチェーンリング
対応したクランクとBB
11-12sかつワイドなスプロケ
ワイドレシオだからロングケージだしスタビライザーつきのリアディレイラ
対応したリアのシフター
あとなんだ
なんかもう本格MTB買った方が早い気がしてきた

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:32:11.22 ID:fu9lz77a.net
駆動ロス減らすためにチェーンリングは可能な限り大きいやつな
そうするとギア比のためにスプロケのローもでかくなる

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:32:40.57 ID:UOLVT8r+.net
実際、フロントシングルなんて昨今流行っているだけで、
昔から、余ったロードを前シングルでMTBのワイドレシオスプロケットとディレイラー付けて街乗り用として使っている奴は居たしな。

そういう奴は別にちゃんとしたロードも持っていて、効率を考えるロングライドとかは使い分けていた。

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:38:10.29 ID:JDQAR486.net
>>922
ゆっくり走るなら重さなんて誤差レベルだしね
速く走るとなればクロスとの重量差が出てくるけど、レースでもない限り速く走る必要ないみたいだしね
それなら頑丈でフェンダーもチェーンガードもついてて、フロントシングルなシティサイクルがぴったりだと思うよね

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:45:18.11 ID:YG1wrJc6.net
>>901
コピペにしたいレスだなw
これに有効な反論レス付けられなくてスルーしてるのが彼の限界だよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:30:47.74 ID:lvhfucFn.net
FS君がうるさい通勤通学用途にはoffice pressシリーズを薦めておくよ
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/officepress/
フェンダー、チェーンカバー、かご、リングロックが付いて通勤にはめっちゃ便利
そして何とフロントトリプルのものもあるw

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:33:16.92 ID:lvhfucFn.net
ところでFS君働いてるのかね?

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:45:56.78 ID:Y8jrospQ.net
>>922
10kgの差は多少どころじゃない
俺の理想はシングルの8-10速、11kg以下
見通しいい場所ではスピード出すから14Tじゃたりない

シティサイクルは重いのばっかりだから街乗りはミニベロにしてる
ママチャリより圧倒的に速い

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:49:18.72 ID:GePvGXte.net
>>929
これでいいじゃん、完全論破だね ww

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:49:19.97 ID:Y8jrospQ.net
>>917
前のレンジが狭すぎたらかぶりギア比ばっかりになって意味ない。
重量アップとかデメリットだらけになる
その例なら40Tだけで十分

934 :892:2021/06/25(金) 12:04:51.68 ID:KvWrhfYZ.net
>>897
お前さんが3.5、なんなら3.0であれば良いって言ったから
それだと足りんってことなんだけど。
出来れば1.3-4.0くらいは欲しい。
そーすると、どーがんばっても13sくらいが必要になる
アンタはそのギア比を使わないんだろ。俺は使うの。
ギア比がかぶるとかってデメリットより、
俺はワイドレンジクロスレシオのメリットとるの。

サビ?掃除?うーん、ま、あるのかもね。
俺にはバカバカしくて検討にすら入らないけど。

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:14:19.97 ID:BEG9RIlv.net
>>931
ミニベロの車種は何?

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:01:34.23 ID:aoxvCEpx.net
クロスバイクで一般的に高級って言われるものは大体いくらぐらいするの?

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:02:05.86 ID:7Ve1miVe.net
10万〜

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:06:15.96 ID:aoxvCEpx.net
ありがとう。

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:20:05.08 ID:UOLVT8r+.net
>>936
上を見れば
canyon Roadlite CF 9 LTD &#165;389,000
カーボンフレーム、カーボンフォーク
カーボンハンドルバー、カーボンシートポスト、
油圧ディスクレーキ、電動変速

もっと上を見ればホイールセットだけで60万円以上
https://www.podium.co.jp/lineup/2535
http://www.gokiso.jp/ja/order/order_10.html

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:34:21.84 ID:qyIAzQUj.net
>>872
だから貧脚さんなんですよ気づきましょうよ
市販のクロスってギヤ比低く設定されてますよね?ロードに比べて
当然そのギヤ比では足りない人(脚が余る人)が大勢居るんですよ、逆に低めのギヤ比なのに脚が追い付いていないのが相対的に貧脚さんです

なんちゃってクロスだと並脚さんなら脚が余って当然ではないでしょうか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:36:30.66 ID:qyIAzQUj.net
>>876
社会ではチャリカスが撮り鉄と同レベルに見られてるのが良く解りますよね

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:39:53.35 ID:qyIAzQUj.net
>>877
体力の無い人に体力の有る人と同じギヤで同じ回転数を求めるのは酷って物ですよ
それにレースみたいなギリギリを要求される環境と貧脚さんがキコキコ漕いでる環境を同じだと言われるのですか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:48:00.17 ID:cnAgt4wJ.net
>>879
3枚繋がりってだけで貧脚の自分とガチレーサーを同一視しちゃう人ならそう思ってしまうのも無理は無いと思います
レーサーは限界突破を追及するギリギリを求める人なので最大限効率化を求めるわけで、乗ってる自転車のポテンシャルも引き出せない貧脚さんには全く関係無い事ですよね
そもそも余計な物をレーサーが付けるわけないじゃないですか、なんで余計だと思ったんですか?貧脚さんだから余計なギヤが必要なだけで、ガチレーサーの3枚は必要だから付けてるんですよ
必要の意味が真逆なんだから同じにしないでください

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:49:15.04 ID:cnAgt4wJ.net
>>880
貧脚さんが「僕を貧脚だと言ってるように聞こえて許せない!」と発狂してるだけです

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:50:41.08 ID:cnAgt4wJ.net
>>883
ボクに反論できない人達のヘイトが全部あなたに向かっているようで申し訳ないです

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:52:09.89 ID:cnAgt4wJ.net
>>887
難しいのは貧脚さんだからですよね、並脚さん以上なら簡単な話です

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:55:12.67 ID:cnAgt4wJ.net
>>896
ロードを千切ってるママチャリたまに見ますけど
少し前にママチャリの中学生に追い付けないロードのおじさんが憤慨して中学生に暴行した事件も有りましたよね
無いのはギヤじゃ無くて脚力なのでは

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:59:26.84 ID:tUNVVNiz.net
安モンのミニベロで何キロでんだよwww
サイコン買えなさそうだしわからんかw

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 14:01:53.45 ID:OGs5kb8j.net
>>902
3枚繋がりと言うだけでベクトルの違うガチレーサーを引き合いに出しちゃってますよね

「前3枚の僕は貧脚じゃ無い筈。理由はガチレーサーも3枚だから」
↑これで自分をガチレーサーと同一視してないって言うのは相当無理が有りますよね

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 14:04:27.72 ID:OGs5kb8j.net
>>904
ママチャリとクロスってギヤ比全然違うのを御存知無いとの事ですが、ママチャリだと不十分だからクロスなんだと理解しましょう

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 14:05:55.17 ID:OGs5kb8j.net
>>916
撮り鉄と同じだから仕方がないんですよ
発達障害の人が多いんです

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 14:06:53.43 ID:OGs5kb8j.net
>>919
何故ですか?

953 ::2021/06/25(金) 14:38:47.55 ID:Po8jTbYC.net
>>952
レース以外では時間短縮の効果はほとんどない
一般人は信号で止まらないといけないから

954 :892:2021/06/25(金) 14:54:54.28 ID:KvWrhfYZ.net
>>943
だって並脚以上ならシングルでいいんでしょ?
で、プロレーサーでFSなのはなんで?効率化を求めてるの?
俺だって効率化求めてるけど。
お前は効率化求めないの?求めないならそもそも変速いらねーじゃん
だから、アンタはアンタなりに俺は俺なりに効率化求めてる訳だ。
それがアンタはFSで事足りるんだろ?俺は足りない。

で、自転車のパフォーマンスを最大限引き出すってどーゆーこと?
何すれば自転車のパフォーマンスを最大限使えるの?
自転車の構造の物理的限界って人間が乗ってる以上到達するの
無理じゃね?ってゆーか、人間が限界超えないように作ってる
MTBダウンヒルをロードでやったら限界こえるかもな。

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:02:07.73 ID:XMImqK5Y.net
FS君2号みたいのが来てるけど何を主張したいのかよく分からんな
貧脚貧脚うるさいし貧脚君と呼ぶか

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:06:37.20 ID:Y8jrospQ.net
>>913
そんなに走り心地にこだわるなら
Qファクターが大きいトリプルのクロスなんて選ぶべきじゃないな
常にガニ股気味に乗らないといけない

ケイデンス差が倍になる?でたらめだ
シフトアップしたときに衝撃がつよいなら
適正ギア以上のギア比にして無理してるだけだ

総レス数 1001
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200