2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロード】フレームサイズ相談所part4【MTB】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:16:42.11 ID:diQVD7VW.net
フレームサイズについての相談スレです。
自分のサイズが分からない方。
店によって違うサイズを勧められた方。
とにかく自分のサイズを知りたい方。
自分の体のサイズを記して質問してください。

※記入例

【車種】 (例:ロード・MTB・クロスバイク・フラットバーロード・シクロクロスetc
【予定車種】 "メーカー名" "モデル名" "年式"
【そのジオメトリ掲載URL】 http://
【使用目的】 (例:レース・ツーリング・ロングライド・ポタリング・通勤通学etc
【身長】 
【股下】 
【腕の長さ】 
【前屈(体の柔軟性)】 

分かる範囲でも構いませんが、より細かく記入すれば応答者も明確なサイズが出しやすくなります。
(特に、水平トップチューブ長さ等の情報がわかるジオメトリ掲載URLは必須)
応答者は善意で答えてくれますので丁寧に質問してください。

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 21:52:16.82 ID:9rFuGEM3.net
>>46
M前提で適当に計算すると、サドル高690mmだと水平ステムを使ってもちょっと落差が足りないかも?
Sにしといたほうが無難な気がする

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 21:53:54.69 ID:9rFuGEM3.net
以下>>36に倣って計算したやつ

■適正サドル高
股下800×係数0.875〜0.885
=700〜708mm

■垂直サドル高
サドル高700〜708×sin(シート角73.5)
=671〜679mm

■スタック
フォーク長368+ヘッドチューブ長150-sin(ヘッド角73)+ハンガー下り70
=587mm

■最大落差
垂直サドル高671〜679-スタック587-ステム縦幅35
=49〜57mm(水平ステム使用)

※Sサイズの場合
64〜73mm

■対して適正落差
適正サドル高671〜679×0.097
=65〜66mm

49 :46:2022/01/25(火) 09:18:10.49 ID:yfFEgIGX.net
ありがとうございます。やはり今より落差は出なくなりますね。
ただロングライド指向なので落差いるのか、Mにして ステム90にするか、
Sで今のポジションと同一にするか、で悩みます

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:15:38.98 ID:Fh/6YUiU.net
>>46
今乗ってるバイクのジオメトリ教えて
リーチとスタックが知りたい

51 :46:2022/01/26(水) 08:32:23.50 ID:+4jWOHzP.net
>>50
10年以上前のフレームで、リーチスタックの表記がないんです。
他わかるのはシート角74.5、ヘッド角72、ct長530です。ステム角度82。

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 11:50:50.86 ID:DTmnDdNG.net
>>51
Mは今よりヘッドチューブが名目5mm実質10mm以上長いです
今でもステムベタ付けなのでMはポジション出ません
ですからS一択です
なお余計なお世話ですが今のフレームもワンサイズ大きいと思います
また身長に比べてサドルが高いしステムも長いような
格好は悪くなりますが一度2cm下げてみては?

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 14:03:11.54 ID:DTmnDdNG.net
>>51
Mは今よりヘッドチューブが名目5mm実質10mm以上長いです
今でもステムベタ付けなのでMはポジション出ません
ですからS一択です
なお余計なお世話ですが今のフレームもワンサイズ大きいと思います
また身長に比べてサドルが高いしステムも長いような
格好は悪くなりますが一度2cm下げてみては?

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 14:11:43.80 ID:DTmnDdNG.net
二重投稿すみません

55 :47:2022/01/31(月) 21:18:07.35 ID:M0qTrfy4.net
>>49
落差がなくてもいいってことなら絶対乗れないわけじゃないね
ただ一般的には手足が長いと落差は大きくリーチは短いほうが楽に乗れる人が多いと思う
出来れば買う前に手持ちのロードでポジションを再現してみてほしい

あとシルエットを気にするなら、フレーム単体より完成車として見たほうがいいかと

しかし本当に脚長いねえ

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 13:09:56.45 ID:zbbNxGWC.net
>>55
あなたが短いだけでは?

57 :47:2022/02/03(木) 09:21:13.41 ID:Gl7w8D85.net
かもね

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 22:58:16.28 ID:jOe3gEUV.net
【車種】ロードバイク
【車種】SCOTT addict10 2015年モデル XXSサイズ
【そのジオメトリ掲載URL】https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g7613368411963/ 下部に記載
【使用目的】ロングライド、ブルベ
【身長】 168センチ
【股下】 74センチ
【腕の長さ】 脇から手先まで65センチ
【前屈(体の柔軟性)】硬い

友人からいただいたので乗っているのですがなぜかハンドルまでが遠く?感じています。
現在、110mmのステムに落差6センチです。
今までクロモリのロードバイクに乗っていたので慣れなんでしょうか。
ご教示お願いいたします。

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 23:20:42.51 ID:huhVY3pS.net
>>58
サドル・ハンドル距離とか落差とか、前に乗ってたクロモリと違うのか比較できないのかい?

もう手放してしまったとか?

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 00:04:53.02 ID:UrOeon5l.net
>>59
前乗っていたクロモリは
落差4センチ ホリゾンタルサイズ525mm ステム90mm
サドル先端からハンドルまで50cm
今のaddictは先端からハンドルまで50,5センチです。

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 00:07:21.76 ID:UrOeon5l.net
>>59
なおクロモリは
https://www.81496.com/jouhou/road/panasonic2016/697.html
パナモリのFRC29 520サイズです。
ホリゾンタル525と書きましたが違うかもです。

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 00:45:40.62 ID:Tli1JyKd.net
>>60
落差が2cm増えたらハンドルが遠く感じるのは普通だと思うけど、どの辺に疑問を感じているの?

一応参考としてはサドルやサドル角度が変わったことで着座位置が後ろ寄りになった場合、ハンドルまでの実質距離が長くなるので遠く感じることはあるね
あとブラケットまでの距離が遠く感じる場合は、ブラケット取り付け位置が奥になっているとかハンドルリーチや幅が長い等の原因が考えられる

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 20:36:24.68 ID:fvXtnMDy.net
【車種】 グラベル
【予定車種】 "ライトウェイ" "ソノマ アドベンチャー" "2022年式"
【そのジオメトリ掲載URL】 https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2020/img/sonoma_geometry.jpg
【使用目的】 休日のツーリング(20〜30km位。いつかは100kmに挑戦)、ポタリング、キャンプツーリング
【身長】 172p
【股下】 73cm
【腕の長さ】 肩から手首まで60cm 指先までは79cm
【前屈(体の柔軟性)】 スマホ首で、首を上げると凝りやすい。初心者なのであまり前傾姿勢は得意じゃ無いです。

公式より
420サイズ(160〜170cm)
480サイズ(170〜180cm)

自分の身長が172cmでどっちでもいけそうなのが悩みの種。
スピードは特に求めてなく、現代版ランドナーとして使いたい。

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 20:43:46.57 ID:fvXtnMDy.net
>>63
追記 480だと最小股下が715mmと書いており
自分の股下が730なのでかなりサドルをベタベタに下げることになりますよね?
だとしたらかなり不恰好ですね…。
https://i.imgur.com/hhnKdez.png

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 21:48:50.41 ID:cciWiB94.net
>>63
確かにサイズ450が欲しいとこだけど、ロード的に落差を大きくとって乗りたいのでなければ480をおすすめする

最小股下ってのは多分無理のないポジションで乗るための参考値であって、サドルベタ付けにはならないと思う
サイズ480のSTACKが564mmに対して股下730mmの適正垂直サドル高が611mmくらいなので、サドル上端はヘッドチューブ上端より45〜55mm程度は上に来るはず

【参考】
■適正サドル高
股下730×係数0.875〜0.885
=639〜646mm

■適正垂直サドル高
サドル高639〜646×sin(シート角73※)
=611〜618mm
※シート角が不明なので適当

なおもし落差なしで乗るなら、サイズ480で概ね>>64の写真に似た見た目、もしくはちょい低いくらいになる気がする

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 22:52:14.82 ID:fvXtnMDy.net
>>65
ジオメトリの写真で
サドルを最も下げた状態で〜 みたいなことが書かれてあるのでサドルを一番下げた状態が最小股下なのかと思うのですが…?どうなんですかね?
https://i.imgur.com/dgCr6oQ.jpg

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 23:01:16.36 ID:fvXtnMDy.net
それとスタンドオーバーハイトが775mmなので
股下730mmの自分は股間が直撃になるんですかね?

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 23:47:51.31 ID:cciWiB94.net
>>66
絶対大丈夫とは言えないけど、ジオメトリの数値を信じるなら>>65の結論になるね
あ、でもステムの高さ(35mmくらい?)を計算に入れてなかったから写真より結構低くなるな
そこは訂正します
クソコラで申し訳ないけど概ねこんなもんかと
https://i.imgur.com/GkcFVvi.jpg

スタンドオーバーハイトは数字と図を信じるならサイズ420の方でも股間直撃だけど、これだけスローピングしててそれはないんじゃないかな

どうしても心配ならサイズ420でステム伸ばしてコラムスペーサーマシマシにしても乗れると思う

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 18:16:57.16 ID:1VTm6+0E.net
>>68
とても親切にありがとうございました。
480にしようかな〜。
画像もわかりやすかったです。神!

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 19:11:05.75 ID:GOUY8nY9.net
>>69
できれば試乗してみてね
まあそれが難しいから聞いたのかもしれないけど…w

あともし股下を自分で測ったなら実際にはもう20〜40mm長くなるかも
店では痛いくらい股間に押し付けて測るので

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 01:50:25.98 ID:9rhbghua.net
【車種】ロード
【予定車種】 pinarello prince disk
【そのジオメトリ掲載URL】https://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2022/prince_disk_geo.php
【使用目的】 ツーリング・ロングライド(ヒルクライム)
【身長】 172
【股下】  76
【腕の長さ】 69
【前屈(体の柔軟性)】 かたい

よろしくお願いします。

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 11:02:22.73 ID:J0bKLARO.net
>>71
CC490辺りが適正かと
身体が硬い場合は、ステム下にスペーサーを10〜20mmほど積んで落差を減らして乗ってみて
慣れて柔軟性がアップしたらスペーサーをはずしてもいい

■適正サドル高
股下760×係数0.875〜0.885
=665〜673mm

■垂直サドル高
サドル高665〜673×sin(シート角74)
=639〜647mm

■最大落差
垂直サドル高639〜647-スタック532-ステム縦幅35-ステム角度分補正10
=62〜70mm

■対して適正落差
適正サドル高665〜673×0.097
=64〜65mm

見た目の好みでワンサイズ上下しても調整して乗れるとは思う

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 13:15:57.88 ID:9rhbghua.net
>>72
ありがとうございます!
頂いた情報をもとに店員さんに相談してみます!

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 13:33:06.64 ID:J0bKLARO.net
>>73
実車に乗るのが一番よ
前の人も書いてるけど股下は自前で測ると短くなりがちだから、ちゃんと測ったらワンサイズ程度大きくなるかもね

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 01:42:00.75 ID:mTN+gjyZ.net
>>72
柔軟性ってよく言われるけど、実際は体幹が出来上がってるかだよな
ハンドルが下がって変わるのは腕・尻・脚のウェイトバランス
実際乗ってて疲れて垂れてくると会陰が痺れる(=尻に負担がかかる)し、それらを繋ぐ体幹がある程度出来上がってないとそりゃツラい
すげー重箱の隅だし、何より>>72に言っても仕方ない気はするが

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 09:10:06.50 ID:jJyIeEfa.net
>>75
俺は体幹筋力が強くて柔軟性が低いタイプなんだが実際に柔軟性がネックになってるよ
全身硬いがとくに股関節の硬さが上死点でぶつかり深い前傾姿勢を邪魔してる

会陰の痛みは穴あき溝付きサドルでカバーできるよ
昔は初心者グッズに見られていたが今はアワーレコードホルダーも穴あきサドルを使う

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 23:59:41.60 ID:l3Rmki/A.net
>>76
それ、ママチャリポジのクロスバイクのサドルにクッションカバー付けるようなもんだよ
サドル上げれば分散されてクッションカバーなんていらなくなるのに、クッションが足りないからケツが痛いに違いないって言ってるのと一緒

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 06:19:10.97 ID:UWEsUv0a.net
>>77
それアワーレコードホルダーに言ってやりなよ
うるせえ老害だなって思われるだけだよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 08:06:31.66 ID:C62Et3xL.net
カバーできるを、カバーつけるに勘違いしてるんじゃないかとエスパー。

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 08:09:00.86 ID:C+yJi51s.net
だろうなあ
双方落ち着きなされ

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 22:32:55.59 ID:bc8n6H7/.net
会陰部の痛みの原因はサドル位置が前過ぎってだけ
オフセット25mm以上のシートポストに交換すれば解決する

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 22:46:45.66 ID:TvHzNVq8.net
老害乙

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 00:30:20.15 ID:hyElGuz4.net
前乗りはいいことない

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 06:10:25 ID:8qVGnGv3.net
老害乙

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 23:01:16.92 ID:b+3ox2MF.net
昔はそれほど乗込んでない貧脚でも、後ろ乗りで39T-25Tで大抵の劇坂を登れていたのに、
今は一般的なホビーサイクリストが前乗りで34T-32Tで10-15%程度で悲鳴を上げるような状態
どう考えてもおかしいだろ
前乗りは重い荷物を背負って歩く、後ろ乗りは重い荷物を背負わずに台車にのっけて引くか押すイメージ
どっちが楽かは想像でわかるをと思うが

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 06:29:42.00 ID:olC1khoD.net
お前のイメージ・想像は妄想でしかない

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 11:58:46.10 ID:B+BcZqbn.net
>>85
激坂行くやつはみんなTAの38Tに変えてたで??

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 20:47:06.35 ID:2LidjouD.net
【車種】 フラットバーロード
【予定車種】 FUJI MADCAP
【そのジオメトリ掲載URL】 https://www.fujibikes.jp/products/madcap/
【使用目的】 通勤 ツーリング(往復50kmから80km程度)
【身長】 178cm
【股下】 82cm
【腕の長さ】 手首まで57cm、指先まで76cm
【前屈(体の柔軟性)】  足首に手がつく

適応身長表 540:174-181cm、560:179-186cm

長距離を楽しめればと思っています。よろしくお願いします。

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 18:17:46.65 ID:RCsD0dR6.net
>>88
540サイズでおk
乗り方によってお好みでステム長±1cm調整どうぞ

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 13:23:31 ID:UBHLoceI.net
>>89
ありがとうございます!
540だと少し窮屈な感じにならないかな?と気にしていました

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:45:28.33 ID:il2RiDqd.net
【車種】 ロード
【予定車種】 TCR ADVANCED 2 DISC SE 2021
【そのジオメトリ掲載URL】 https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000009
【使用目的】 ロングライド・ポタリング
【身長】175cm
【股下】短い方
【腕の長さ】
【前屈(体の柔軟性)】つま先は握ることができる

445(165〜175)の在庫があるとのことで検討中
またがった感じでは小さくなさそう、慣れてきたらステム伸ばせば良いですか?

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 06:33:26.23 ID:INgpmffy.net
初心者(遅い人)がロード買っていちばん困るのは完成車はハンドルが低すぎるということ
テンプレに初心者なのか上級者なのか走力が考慮されてないのがそもそも間違ってるな
上級者が自分基準で初心者にアドバイスしてもキツい思いをさせるだけ
初心者はヘッドのコラムカットがされてなくてどれだけハンドルを高くできるかがキモだよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 06:46:13.78 ID:dTd47gNl.net
>>91
適正身長の範囲だしステム調整で大丈夫かと
適正落差も大事だから、ちゃんとポジション決まるまではフォークコラムは切りすぎないほうがいいです

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:54:42.41 ID:Zxfy6Zj1.net
>>91
Sサイズはスタック528のリーチ383
身長175で足短めならほんの少し小さめですがほぼジャストサイズでしょう
ステムも標準の90で問題ないです
前傾姿勢取れるようになったら100にしても構いません
むしろ一つ上のMサイズ470は身長180くらいないと厳しい

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:16:28.19 ID:ZbI5uwLn.net
フォークコラムって
販売店で切るのが普通なの?

完全車は100%工場出荷時点でカット済みと思っとった

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 22:50:47.07 ID:INgpmffy.net
同身長でもステムの長さなんて腕の長さによって数cm変わってくるだろ
サドルの高さの違いくらいステムの長さなんて変わるものだ
それを9cmいや10cmにしてもなんてちまちました範囲で収まるわけねえんだわ
ほんとこのスレはエスパーぞろいだな

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 23:07:46 ID:Awcf/H8o.net
【車種】ロード
【予定車種】メーカー名:ELVES モデル名:VANYAR DISC 年式:2022
【そのジオメトリ掲載URL】
https://jp.elvesbike.com/ELVES-Vanyar-Disc-Road-Carbon-Frameset-Climbing-Road-Disc-Frame-p4577352.html
【使用目的】ヒルクラ
【身長】175cm
【股下】86cm

現在、2015年モデルのCAAD8 54サイズに乗っています。
身長基準の推奨サイズはLもしくはXLなのですが、スタックが低すぎる気がするので、現車(CAAD8)に近いサイズを選ぶと2XL-54があっているのでは?と思っています。
参考までに、現車の写真を載せておきます。

サイズの比較表も
https://geometrygeeks.bike/compare/cannondale-caad-8-2015-54,elves-vanyar-disc-2021-xl-52,elves-vanyar-disc-2021-2xl-54/
よろしくおねがいします。
https://i.imgur.com/mGyurNO.jpg

98 :97:2022/07/24(日) 23:16:22.45 ID:Awcf/H8o.net
補足です。付属のシートポストはオフセット0mmと25mmどちらか選べますのでこちらについてもアドバイス頂けると助かります。

99 :97:2022/07/27(水) 20:31:21.68 ID:qt3mR4iR.net
すみません、過疎ってるようなので購入相談スレに移動します。

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 21:34:57.60 ID:CXEjJmqE.net
>>97
すまん見落としてた
すごく脚が長いので難しいな

■適正サドル高
股下860×係数0.875~0.885
=752.5~761.1mm
■垂直サドル高
サドル高752.5~761.1×sin(シート角73.5)
=722~730mm
■最大落差
垂直サドル高722~730-スタック540.9-ステム縦幅35-ステム角度分補正10
=136~137mm
■対して適正落差
適正サドル高752.5~761.1×0.097
=64~71mm

仮に腕も長くて落差100mm取るとしても54は欲しい
流石に56だとリーチか長すぎるので54かな
シートポストのオフセットは各自のペダリングに合わせたほうがいいので、リーチの調整はステム長でカバーしてください

購入相談スレに移るようなんで参考まで

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 21:52:07.72 ID:4t8tCN8e.net
脚が長いなら腕も長いよ
54なんかじゃリーチが足りな過ぎる

このスレは短足短腕の人しか来ちゃダメ

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 21:55:44.16 ID:4t8tCN8e.net
>>100
すまん見落としてた

「適性落差」って何だよw
そんなもん体格以前に走力で何センチも変わるものだ

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 22:00:46.81 ID:CXEjJmqE.net
>>102
そりゃそうですよ
掛け目の0.097にも科学的な根拠はないですし

ただ目安として数値は必要だからね
最低落差の参考値だと思ってください

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 22:06:50.58 ID:CXEjJmqE.net
ちなみに自分は182の86
フレーム56でステム130mm
腕はかなり長い方で落差は100mm

こんだけ身長違うのに脚長だけ同じで悲しくなる

105 :97:2022/07/27(水) 23:39:50.12 ID:qt3mR4iR.net
>>100
おお、レスがついた!まだ購入相談スレには移ってなかったので助かります。
細かく計算して頂きありがとうございます。54で良さそうですが、ご意見を参考にして一旦自分でももう一度よく考えてみます。

106 :97:2022/07/27(水) 23:56:37.99 ID:qt3mR4iR.net
シートポストのオフセットはどちらが合っているのかわからないのですが、一般的な27.2mmのものですから後からでも交換できるので、0mmで行きたいと思います。

>>101
ありがとうございます。リーチは、54でも現車より8.5mm長くなりますが、ステムでサイズ調整できるレベルかと思っています。

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 06:36:20.43 ID:T+TTbDvL.net
>>105
サイズを決める時は体格だけでなく走力を考慮しないとダメ
理由は走力によって落差が数センチ変わってくるから
遅い人が小さいフレームを選ぶと落差を小さくしようと思っても物理的に不可能になる
あなたが速い人なら小さめを選んでも問題ない

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 21:12:18.69 ID:1OjXgqcr.net
【予定車種】LOOK 795 BLADE RS
【そのジオメトリ掲載URL】https://www.eurosports.co.jp/bike/brade.html
【使用目的】レース・ツーリング・ロングライド
【身長】176cm
【股下】82cm
【腕の長さ】64cm
【前屈(体の柔軟性)】かため

サイズをSサイズかMサイズか迷っています。
ご教授お願い致します。

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 22:33:59.25 ID:CpTSvI/F.net
適正落差って意味はわかるけど、定義は各人によって異なってると思う
手放しで負荷かけてもがいた時の上半身のの角度を維持できるハンドル位置か
ハンドルに体重かけて最低限度必要な安定性を確保できるハンドル位置か
ドロハン全体を無駄なく使えるようになるのが理想だが

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 22:35:28.29 ID:iwN54sws.net
>>108
どっちでもいけると思うけど、Mだと最大落差がおよそ105mm前後(水平ステム使用で115mm)なので、更に落差取りたいならS
コラムスペーサー積みたくないならM

身長176なら落差100mmも取れれば十分だと思うので俺ならMにするけど、小さめ選んどいたほうが安全という意見にも一理ある

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 23:30:44.79 ID:ih5+Ki9b.net
>>108
何度も言ってるが走力を書け
体格だけで適性落差など分らんん

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 00:27:31 ID:EcjVFkzE.net
おーい、教授!
呼んでるぞー

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 02:29:01.16 ID:Fzz8tHzS.net
>>110
レス早すぎて驚きました。
ご丁寧にありがとうございます。
狙っていた色のサイズがSしかなく、悩んでいましたが、Sでも大丈夫そうですね。

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 02:32:19.60 ID:Fzz8tHzS.net
>>111
パワーメーターを現在つけておらず、走力を数値で示すことが難しそうですが、具体的にどのような情報があれよろしいですか?

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 06:47:27.88 ID:8omi1b0Y.net
>>114
数値で示されなくても速いのか遅いのか分ればじゅうぶんだよ
ロードバイクが初めてなら具体的な運動経験とか筋肉質なのかヒョロヒョロかとか

プロ選手だってパワーを出さず流してる時は上半身が起きてハンドルの上の方を持ってる
全力スプリントの時は上半身を深く前傾させて体全体が前に出る
そのフォームが理にかなってるから
同じ体格なら同じフォームで同じポジションのバイクに乗れなんてのは大間違い

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 08:06:41.17 ID:xnYl1lY5.net
>>108
sは後悔すると思う
落差よりも全体が寸詰まりになるよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 09:09:25.47 ID:Fzz8tHzS.net
>>115
ロードバイクは7年くらい乗ってますがホビーライダーです。たまに時速25キロ〜30キロくらいでサイクリングロードを走っています。体格はガッチリ系の筋肉質です。

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 09:10:44.95 ID:Fzz8tHzS.net
>>116
アドバイスありがとうございます。
Sだと後悔しますかね…寸詰りになると長距離は疲れますか?

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 09:22:11 ID:xnYl1lY5.net
>>118
今のに合わせてもいいと思うけど
あまり落差を気にせずに自分のフィーリングに合わせたほうがいいよ
昔の福島兄弟なんてそんなに落差なかったけど強かったし

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 09:23:33 ID:b1rmhqry.net
>>108
書きぶりからすると今乗ってるバイクがあるんだよね
相談するなら現バイクのジオメトリ、サドル高、ヘッドスペーサー量を書いてね
ちなみに795はスタックが高いので落差出すため小さめを選ぶ場合も多い
あなただとMはちょっと大きいかも
身長185股下87で795のSサイズの例
http://www.cycle-freedom.com/prejudice.html

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 10:31:02.09 ID:Fzz8tHzS.net
>>120
現バイクはジオスのアンピーオ(54)を素人がドロップハンドル化したもので、適切なサイズだとは思っていません。サドル高もほとんどでていないような状態でカッコ悪いです。
https://www.job-cycles.com/gios/collection/detail3.php?AMPIO-4

そちらのブログを読む限り、身長185でSなら私でMは大きそうですね。

122 :110:2022/08/02(火) 18:41:19 ID:Vt64jyEb.net
>>121
リンク先のサイクルフリーダムは、かなり小さいフレームを選ぶことで有名だからあまり参考にはしないほうがいいかと
あなたにそういうポジションが合う可能性もなくはないけどね

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 20:22:18.45 ID:8omi1b0Y.net
>>117
筋肉質でも時速25キロ~30キロがメインなら落差は小さい方がいいよ
小さいフレームだと落差が大き過ぎてハンドルを高くしたくてもできない

>>122
フリーダムの店長は典型的なゴリゴリのスプリンターだからね
小さいフレームで落差を大きく取るタイプ
https://my.cyclesports.jp/sites/default/files/14CS0925_0228d9.JPG
あそこはガチレースのためのバイクを売ってるところ

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:17:36.08 ID:Fzz8tHzS.net
108ですが、色々な意見ありがとうございます。
最初はポジションに苦労する可能性もありますが、慣れてしまえばSのほうが前傾強めのレーシーな走りができそうな感じですかね。

あと、もう一つ検討しているバイクがあるのですが、こちらのサイズもアドバイス頂けると幸いです。
【予定車種】Cervelo CALEDONIA 5
【ジオメトリー】http://www.eastwood.co.jp/lineup/cervelo/caledonia-5_ultegra_di2_2022_2.html

54か51だと思うのですが、54だとシートポストがあまりでなくて微妙なのかな?と思っています。

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:24:51.38 ID:8omi1b0Y.net
>>124
レーシーな走りができるだけの走力がなければ前傾を強くしても辛いだけだぞ
だから最初に走力を聞いてる
速く走れる体力があるなら小さめでもいいよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:59:16.69 ID:rV9jsA/X.net
>>124
リーチスタックともに795のS、Mと大体同じ

股下820なら大体サドル高が720プラスマイナス20→700~740
54のシートチューブが508
仮にサドル座面からレールまで70とすると

700~740 - 508 - 70 → 122~162
平均で140くらい

これを長いと見るか短いと見るかはお任せする

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 23:00:39.46 ID:rV9jsA/X.net
>>126はシートポストの出具合の目安です

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 06:50:37.90 ID:AH2MDC6G.net
>>126
ありがとうございます。
だいたい795と同じサイズ感と見ればよろしいのですね。
平均で140くらいは客観的に見て許容範囲ですか?

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 13:00:11.68 ID:ypqEpfKe.net
>>128
今サドル高何センチなの?

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 14:43:46.86 ID:AH2MDC6G.net
>>129
13センチです。

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 15:02:16.02 ID:ypqEpfKe.net
サドル高というのは BB の中心からシートチューブに沿ってサドルのてっぺんまでの長さのことです
これで何センチですか

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 15:36:10.63 ID:AH2MDC6G.net
>>131
71センチくらいになります!

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 21:22:30.66 ID:WgWKyrT7.net
それくらいなら795もカレドニアも小さい方が良いんじゃないかな

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 10:47:02.64 ID:5H6QFD27.net
>>133
レスありがとうございます。
小さい方にして前傾がキツすぎることはなさそうですか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:07:43.61 ID:gKR6y3mA.net
>>134
だから同じ前傾角度でも走力によってキツいと感じたり適切と感じたりするんだってば

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 07:08:53.86 ID:ViMZoEDD.net
同じようや質問をしてしまい、すいません。サイズは走力次第といったところですね。よくよく検討してみます。

795、カレドニア5、無印カレドニアならどれをオススメされますか?どんな意見でも個人的な好みでもかまいません。コンポは全てアルテで考えています。

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 18:46:00.01 ID:jNuvpNGR.net
>>136
そこは購入相談スレで聞こう
ちょっと荒れてるけど人は多いよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 23:29:27.76 ID:BnZEaH2m.net
>>137
たしかに、こちらはすれ違いでしたね。
購入相談スレで聞いてみます!
皆さん、色々アドバイスありがとうございました。

139 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
現在2018 trek domane SL6 54サイズに乗っています。
買い替え検討でフィッティングする予定ですがマドン、プロペル、TCR、chapter2、アルゴン18など欲しいものも定まっていないが次期用検討中、山手に住んでいるのでヒルクライムメインになるかとは思いますがエアロの格好良さには一目置いているので何かオススメか有ればと思い書き込みです。
177センチ股下77の超短足、domane買う時も大分困らせました。

忌憚ないご意見をお待ちしております。

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 23:01:12.88 ID:SeqhNiLZ.net
>>139
185の股下の超短足だけどchapter2乗ってる
ホリゾンタルに近いとピラー出ないけど、自分が気に入ったものが一番いいと思うよ
ピラーの突き出しとか気にするならスローピングが強めのフレームがいいと思うけど

141 :140:2022/08/17(水) 23:05:33.04 ID:SeqhNiLZ.net
股下83が抜けた

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 18:49:59.45 ID:5uChc8+R.net
【予定車種】TREK ROSCOE7
【そのジオメトリ掲載URL】https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/バイク/マウンテンバイク/トレイルマウンテンバイク/roscoe/roscoe-7/p/35116/
【使用目的】トレイル、常設コース、パンプトラック
【身長】182cm
【股下】86cm
【腕の長さ】長め
【前屈(体の柔軟性)】かため

MTBです。
サイズはMLかLかで迷っています。
ロードは56サイズを乗ってますが、MTBは初めてです。
宜しくお願いします。

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 11:47:16.68 ID:hcyf6i23.net
【車種】クロスバイク
【予定車種】GIANT Escape R3
【そのジオメトリ掲載URL】 https://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000038
【使用目的】通勤通学
【身長】173.5 
【股下】83 
【腕の長さ】67
【前屈(体の柔軟性)】指先が届きます

465(S)か500(M)どちらの方がいいでしょうか?よろしくお願いします。

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 09:50:19.60 ID:BkYcsZl+.net
GIANT Escape R3なんてどこにでもあるしそこまで高い物でもないんだから店いって気軽にまたがさせてもらえばいいだけなのでは?

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 10:13:15.58 ID:LZMnQYNU.net
>>144
おまえがここにいる必要がないだけでは?

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 11:31:13.23 ID:BkYcsZl+.net
>>145
私は最良の回答をしただけでは?

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 12:14:32.42 ID:LZMnQYNU.net
くずやね

総レス数 191
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200