2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.22

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:22:10.81 ID:DeNKbNDf.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

○前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619897707/

○購入スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622790557/

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも、初心者向け別スレもあるよ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:09:56.83 ID:7s8050iS.net
逆にレース出ないのにデュラエース検討する意味を知りたいんだがw
チームで集団走行するのにコンポ合わせるとかシビアなシーンでの変速求めるとかでないなら
普段遣いでデュラってどうするんだよ

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:14:33.11 ID:niLRrIDF.net
ほんまそれ
デュラはプロ用、アマのハイエンドはアルテってシマノも回答してるし

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:21:28.62 ID:/3nUgAg/.net
デュラは日常使い用には出来ていないよね。
ディスクも容量小さ過ぎて空気噛みやすいと聞くし。

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:35:25.72 ID:GEqU1Qtp.net
デュラのチェーンはなかなか錆びないから普段使いに非常にいい

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:37:13.42 ID:5WrSW70B.net
>>174
レース思考以外での話なんだけど
FTPにこだわる必要あるの?

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:45:05.19 ID:O+rewthb.net
速度上げたくて機材買うくせにトレーニングの話だとそこまで速度求めてないと言いだす奴〜w

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:52:08.80 ID:/3nUgAg/.net
>>178
値上がりしまくってるデュラのチェーン日常で使うなら、ランク落としたチェーンを短い期間で交換してった方が性能維持できるよね。

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:52:09.37 ID:h5u0DBT8.net
別に競うために金かけてないしなぁ
楽に遠くまで行きたいだけで

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:52:49.81 ID:gQvRj2A8.net
>>179
FTPっつうかPWRやな
例えば10%の(8%でもええけど・・)坂をL5じゃないと登れないとL3で登れるでは
山岳ツーリングではえらい違ってくる

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:54:36.24 ID:7/7LKo6C.net
レース志向の捉え方にそれぞれのズレがあるやりとり

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:01:12.40 ID:7s8050iS.net
むしろ新しい機材買うときに何考えてんだよ
速度上げたい、楽に走りたい、遠くまで行きたい、体力持たせたい、とかそんなんだろ?
すべてパワーを上げたほう手っ取り早い
そりゃ機材は好きに変えばいいけどパワー上げる努力もせずに機材に走っても誤差程度しか上がらない
そしてパワー上げる努力してるならパワメあった方が効率めっちゃ良いよっていうだけの話
レースは関係ない

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:07:04.97 ID:gQvRj2A8.net
あと江戸川CRみたいなとこはパワメがあればすっげえ便利
無風時なんてほとんど無いし  

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:19:49.84 ID:h5u0DBT8.net
パワー上げる努力もしてるし機材もいいの揃えたよ
これで満足かな

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:20:42.42 ID:jv2a5hEm.net
>>175
レースに出なくてもスペックの良いものを使いたいって普通にある感情だろ
実際に105とヅラを比べれば日常ライドでも雲泥の差だし
バイクやホイールの見た目も超重要要素

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:21:58.94 ID:U602JQJB.net
そろそろいい歳だからデュラエース搭載したい

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:25:57.80 ID:h5u0DBT8.net
バイクパッキングスタイルでどっか遠く行きてーなぁ
レイン装備とサイクルジャージ3セットだけで10万くらい飛びそうだな

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:31:58.03 ID:5WrSW70B.net
>>183
勉強不足でゴメンだけど
PWRってパワーウェイトレシオでしょ?
W/kgだよね


L3とかL5ってなに?

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:32:50.59 ID:5WrSW70B.net
>>186
それ心拍計じゃだめなの?

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:58:22.48 ID:3DCEIjz0.net
>>191
パワーのゾーン
https://www.jitetore.jp/contents/fast/list/201302041332.html

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 20:05:06.97 ID:5WrSW70B.net
>>193
サイクリングでそんなに急ぐ必要があるの?

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 20:05:31.75 ID:5WrSW70B.net
>>193
あ。ごめん。別な人か。

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 20:06:05.27 ID:7s8050iS.net
>>194
急がなくても楽に登れるようになるって話だぞ

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 20:12:30.15 ID:zjnAz+k6.net
わざと知らないふりしてるのかと思ったら、本当に知らない人だったか
そりゃパワーがどうのこうの言っても話が通じない訳だ

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 20:53:20.28 ID:5WrSW70B.net
>>196
サイクリングでそんなに急ぐ必要があるの?

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 20:57:24.58 ID:5WrSW70B.net
>>197
そもそもレース出るわけではないって話だけど?

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 21:10:45.01 ID:7/7LKo6C.net
必要で話したら必要ないけど、必要だからやってるわけでもないからなぁ

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 21:20:26.10 ID:lz5zTKCC.net
>>162
少しだけ締め混んだらガタ止まりました。

しかし、トップキャップしめてガタがなくなったと思ってステム締めたらガタが出るの繰り返し
トップキャップ締め込みをもうちょい増し締めるとステム締めてもガタ出なくなりました。
構造上理由は謎。。

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 21:44:24.18 ID:X8NeDzg+.net
>>201
ステム締めすぎじゃね?
トルクレンチ使ってる?

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:12:33.61 ID:e7GUMfZu.net
補給でモンエナ系のドリンクキメてる人いる?

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:31:04.81 ID:RGWIs3nD.net
車乗り換えようと思うんだけど皆何乗ってる?
夫婦二台のロードが余裕もって載せられて、400万以下でおすすめあったら教えてくれ!
立体駐車場ではないけどそんなに広くもないから、デカすぎないので頼む

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:37:26.40 ID:7/7LKo6C.net
>>204
ヒッチメンバーにサイクルラック
車種によっては付けにくいものもあるけどそこを気を付ければ車の選択肢も増える

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:39:21.35 ID:3HWgvj0K.net
サンバー

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:40:19.72 ID:e7GUMfZu.net
漢は黙ってハイエース

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:43:27.87 ID:7/7LKo6C.net
ハイラックスは値段的にギリいけるか

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:46:53.90 ID:RGWIs3nD.net
>>205
あれ雨降るとだるくないか?

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:47:00.76 ID:X8NeDzg+.net
>>204
その用途ならフリードじゃない?

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:51:29.31 ID:lz5zTKCC.net
>>202
ステムを強く締めるとトップキャップの位置も少し変わるということですかね〜
簡易的なトルクレンチ使って5.5N.mで締めました

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:55:53.50 ID:5WrSW70B.net
いまエスティマだけど安くなりそうなアルファードに乗り換え予定
イベントに前のりしたりするのに
車内に載せられる方が利便性がいい

防犯と着替えのためにカーテンつけたい

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:56:00.19 ID:7/7LKo6C.net
>>209
雨は仕方ない
ばらす必要は無いのと室内空間を圧迫しないところが利点
あとは先ほども書いたけど車種の選択肢が広がる事
手間を考えなければコペンでもいける
まあ、面倒や手間を考えるたらガチでハイエースキャラバンになるから何を重視するかじゃない?

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:56:37.86 ID:RGWIs3nD.net
>>210
フリード荷物載せやすそうでいいな
さんくす

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:11:29.50 ID:RGWIs3nD.net
>>213
なるほど
旅先で車にバイク置いて観光したりもする事考えると、室内に載せるスペース欲しいから、そういう車から選ぶわ
でも教えてくれてありがとう

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:15:42.62 ID:7/7LKo6C.net
>>215
まあ俺も旅行で自転車持っていった時はキャラバン借りた

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:23:30.77 ID:gSuYTDWy.net
>>204
カングー
今エクストレイル乗ってるけど、床が高いから立てたままロードが乗らない
カングーは立てたまま入るから、3人+3台室内が可能
ちなみに走行性能はショボい

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:43:28.81 ID:9pNxotSJ.net
初心者ですがどこのメーカーの自転車買えばいいですか?

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:45:18.72 ID:gSuYTDWy.net
ワイズとかに行って見た目が気に入ったモデルを買う
サイズはちゃんと店員に見てもらおう

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:48:05.99 ID:5WrSW70B.net
>>217
友人が乗ってたけど修理拠点がなさすぎて不便だって言って
国産に乗り換えてた
そんなに壊れることはないだろうし壊れなければ所有感のある車だけど
それなりに覚悟はして乗ったほうがいいと思う

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:57:35.30 ID:7/7LKo6C.net
>>220
そんなあなたにバネット

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 00:30:25.57 ID:jDCXvl64.net
>>221
eNV200が一時期安く大量に出て本気で検討してたけど
やっぱり5ナンバーはちょっと小さいのと
あの容量じゃ遠出が厳しいんだよね

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 01:04:41.50 ID:gwmKXoRz.net
>>218
ジャイアントで全部行けるぞ

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 01:05:12.65 ID:+QQRt029.net
ビアンキでもいいぞ

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 02:09:53.52 ID:Eq84F8R9.net
初心者に大事なのは自転車そのものよりも 店選びだな

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 06:47:34.91 ID:h+DuBTBl.net
>>199
山岳ツーリングやるならあったほうが便利  ルート選びに

ただ登るだけでL5に入ってしまう勾配が分かってれば、
それが延々と続く坂ならやめましょうって判断できる

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 07:09:30.07 ID:xhQcgPFV.net
>>198
みんながみんなジジイの健康ジョグ的な乗り方してんじゃねえぞジジイ

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 07:10:22.64 ID:xhQcgPFV.net
>>226
そんな小難しいこと言っても
なんでサイクリングで山登らないといけないの?
ってレスされて終わりだぞw
白痴ジジイwww

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 07:12:32.09 ID:xhQcgPFV.net
高級ホイールやらデュラコンポより買う前にパワメないなら買えやって話で
なんでサイクリングで急がないといけないの?ってさぁw
じゃあなんで急がないのに高級ホイールとデュラコンポが必要なの?????www
床の間に飾って満足したいなら純金メッキのロードでも特注で作れやカスが!!!!!

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 07:39:24.33 ID:JEw9oTSd.net
ガイジがなんか喚いててくさ

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 07:45:34.88 ID:KL85IMGg.net
快適に走る為以外の理由があるか?

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 07:53:49.09 ID:uvz/fhpq.net
>>226-228
レースに出るわけでなくて固定ローラーでパワー測定できたら
クランクにパワメがなくても気にはならない

って話したじゃん
別にそれ必要な理由にならないでしょ

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 07:54:55.07 ID:/LLyxcpR.net
快適に走りたいならeバイク買えよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 07:56:19.19 ID:ZT1JbXOS.net
日本のEバイクじゃ快適に走れない
海外にあるバッテリー外せば普通のロードバイクってのほしい

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:06:28.54 ID:9qq6b90f.net
>>229
優先順位つけるならコンポやホイールの方が上だな
そもそも床の間に飾れってアホなの

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 10:14:59.34 ID:FIYrQfsb.net
>>204
ゴルフヴァリアント
ステーションワゴンは便利だよ
ミニバンには勝てんが

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 13:50:19.41 ID:am/LqOPv.net
そんなことよりさぁ
キッチンでセックス した事ある人いる?

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 16:22:21.83 ID:1+UfDPfB.net
自己流で3年やってて今更なんだけど
チェーンオイルは昔ドロドロだってのをつけすぎって言われてから、徹底的にウエスで拭き取ってるんだけど、指で触れても全く付かず油分を全く感じないくらいは拭き取りすぎなんかな?
どんだけ拭き取ってもコマの潤滑部分にのこってるからおけ?

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 16:26:31.90 ID:gwmKXoRz.net
>>238
おけ

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 18:32:44.43 ID:wBKzAsgy.net
ちゃりごときで納期2週間とか舐めてんな
楽天市場も納期未定商品多いしロードバイクどうなっとんねん

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 19:29:02.70 ID:s8gogl9q.net
そりゃコンポ不足だからしゃーない
全部コロナが悪いんや

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 21:05:00.43 ID:gc4q3eoP.net
>>240
俺なんか7週間も待ち続けてるがチャリ屋にもまだ入荷してないぞ。
シマノのミドルグレードのコンポ搭載チャリは皆こんな有様。
エントリーグレード搭載のクロスバイクは入荷量が増えてきたのだが。

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 21:37:09.80 ID:Eq84F8R9.net
シマノが工場建てるんだか増築だかで、そう遠くないうちにパーツ類の不足は解消に向かうって話をどこかで見た

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 23:12:42.09 ID:gGD5M7Jq.net
>>243
建築が来年からだっけ? 完成が来年だっけ?
どちらにせよあと1年以上は供給はおっつかないと思うけど…

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 23:16:52.82 ID:/j5WKxSh.net
新工場で新デュラでも作るのかな。

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 00:25:17.38 ID:Z49ft3dJ.net
>>242
4/10に注文したBSアンカーなんて納期12月末って言われた。
フレーム単体の注文に切り替えて先日フレームが完成。
コンポ(アルテグラ)はショップ在庫でほぼ揃ったけど
クランクだけ無いって言われたのでネットで買ってショップに持ち込みした。

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 02:03:03.57 ID:wzGZLWgV.net
アルテが無きゃデュラを買えば良い
Forceが無きゃRedを買えば良い

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 02:27:49.02 ID:ZIW2G4bS.net
去年のモデル今売ったら、その金で来年以降のパーツ潤ってくるぐらいの新車買えそうだな

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 08:06:10.76 ID:4+Oa7jqT.net
>>201
プレッシャーアンカー増し締めはいかがかしら(お店に任せたが吉)

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 09:36:57.80 ID:WqysMjar.net
去年の12月にバラ完頼んでフレームは一月掛からずきたけど、コンポが5月に揃って乗れるようになったから、今頼んだら来年になるのは当然だよね。
新工場って、22年下期から稼働ってあるけど今のシンガポールの情勢じゃのびるだろうから23年になるまでは供給改善しないでしょ?
あと一年以上は今の状態続くよね?

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 09:58:29.62 ID:KdmwgzV4.net
さっさとオークションで完成車外しのアルテグラ一式抑えてよかったな

コロナでコンポ足りなくなるなんて結構的で大変結構ではあるが

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 09:58:48.16 ID:KdmwgzV4.net
健康的

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:53:48.85 ID:JYJRSGkL.net
自分の運動神経だと公道は30km/hくらいが安全に走る限度だな
35km/h〜くらいだと路面状況の確認や飛び出し急ブレーキに備える余裕がない

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:51:15.41 ID:Y7jNm9mx.net
人それぞれ

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:01:55.02 ID:vzPy1SzH.net
バラ完自作したいんだけど難しいかな?
周りはやめとけと言いますが
やった人います?

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:12:16.61 ID:9tuh3+7Z.net
やめとけという理由がわからんからなんとも言えん

工具さえあればやろうと思えば普通にできるし、どの工程が難しいのかがよーわからん

強いてあげるなら、コラム切断かな・・  

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:15:00.71 ID:JYJRSGkL.net
組み立てるだけなら誰でも出来る
マニュアルちゃんと読めば時間と金さえ気にしなければ素人でも出来る

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:48:29.54 ID:E9JnDlJX.net
>>255
初めてのロードでばら完したけど、どうにかなった
コラムカットとBB圧入は近くのアサヒにやってもらったくらい
電動なので調整も楽でした
ロードやってる友人いれば大概の工具は借りれるし、対して技術力いる気はしないかなぁ

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:53:26.16 ID:9tuh3+7Z.net
BBは、TOKENのNINJAとか、スギノのやつとか、ウィッシュボーン使えば
簡単に付け外しできるよ

まあ最近は安いリムーバー&挿入工具も出回ってるから、普通のやつでもいけそうだけど

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 15:13:50.99 ID:vzPy1SzH.net
思ってたよりみんな優しいんだな
怖い人たちのあつまりだとばかり思ってたよ
経験値高い先輩たち
ありかどう!

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 15:28:15.51 ID:JI/WkJZe.net
でもまあ、店に頼んだほうがいいと思うけどな。 似たような機械を組んだことがある人でも

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 15:49:50.94 ID:YZAkRRAM.net
正解がわからないってのは恐いからな

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 16:26:44.59 ID:JYJRSGkL.net
組み立てるだけとちゃんと調整するのは全然別だけどね
弾くだけなら楽譜見れば誰でもピアノ弾けるみたいなもん

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 17:32:33.90 ID:XS646Gxy.net
ショップに依頼したら全て10日ほど預かりと言われたので
ディスク交換コラムカットブレーキホースカットBB交換とか色々自分でやったよ
組むのは出来ると思うけど
ケミカル類の種類と使い所を調べておくと良さそう
あと工具もある程度揃えておく必要がある
近所に工具屋が有れば良いけど
最初は細いメガネとか無くて買いに行く事になるかも
なお車とバイクとか弄る人で工具あると思ってる方が足りない工具を買いに行くハメになる罠かと

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 17:34:56.24 ID:XS646Gxy.net
調整や勘処は書き込みに有るように経験しないと得られないとは思う
油圧のエア抜きはいつまで続くのか最初は途方に暮れたし
ただdi2の調整は楽だった

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 17:44:04.05 ID:3Z9VEGzp.net


経験

CBあさひのメンテ特集ページ

これがあれば出来るんじゃね

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 17:54:16.81 ID:/V3Sl3Vp.net
防犯登録とか結局お店に持ってく必要出てくるから最初からまるっとお店任せだわ

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 21:37:32.69 ID:zUrKJ1IF.net
>>249
なるほど、カーボンフォークならそうゆう部品もあるのね、またガタでたら自転車行ってみます!

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 22:24:25.51 ID:cwrzH/hz.net
ガタが出たまま走ってたらフォークが終わってたなんてこともあるからなー

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 23:25:07.27 ID:JS/z09Bf.net
カーボンコラムをステム側の規定値で締めたらボコボコになってて怖い
5年ぐらい使っててもまだ割れてないけど

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 23:30:50.37 ID:JYJRSGkL.net
5年間も恐怖の感情をいだきながら乗っているのか

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 23:38:06.86 ID:bHH3oBAY.net
>>270
既定値(MAX)とかなんだろ
>>265
結局この意見になるのも無理はない

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 00:05:18.01 ID:qwPMh47Z.net
ステムの締めしろって難しいなー
ほんの軽くちょびっと回して、フロントブレーキかけて揺さぶってみてるけど、これでいいんだろうか

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 07:42:55.71 ID:psNzkCYl.net
何年もzwiftばっかりで実走来ないゲーオタの知人、峠連れてったら
明らかにポジションもペダリングもド素人なのにやたら速くて草

総レス数 527
121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200