2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.22

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:22:10.81 ID:DeNKbNDf.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

○前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619897707/

○購入スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622790557/

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも、初心者向け別スレもあるよ。

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 21:37:09.80 ID:Eq84F8R9.net
シマノが工場建てるんだか増築だかで、そう遠くないうちにパーツ類の不足は解消に向かうって話をどこかで見た

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 23:12:42.09 ID:gGD5M7Jq.net
>>243
建築が来年からだっけ? 完成が来年だっけ?
どちらにせよあと1年以上は供給はおっつかないと思うけど…

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 23:16:52.82 ID:/j5WKxSh.net
新工場で新デュラでも作るのかな。

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 00:25:17.38 ID:Z49ft3dJ.net
>>242
4/10に注文したBSアンカーなんて納期12月末って言われた。
フレーム単体の注文に切り替えて先日フレームが完成。
コンポ(アルテグラ)はショップ在庫でほぼ揃ったけど
クランクだけ無いって言われたのでネットで買ってショップに持ち込みした。

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 02:03:03.57 ID:wzGZLWgV.net
アルテが無きゃデュラを買えば良い
Forceが無きゃRedを買えば良い

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 02:27:49.02 ID:ZIW2G4bS.net
去年のモデル今売ったら、その金で来年以降のパーツ潤ってくるぐらいの新車買えそうだな

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 08:06:10.76 ID:4+Oa7jqT.net
>>201
プレッシャーアンカー増し締めはいかがかしら(お店に任せたが吉)

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 09:36:57.80 ID:WqysMjar.net
去年の12月にバラ完頼んでフレームは一月掛からずきたけど、コンポが5月に揃って乗れるようになったから、今頼んだら来年になるのは当然だよね。
新工場って、22年下期から稼働ってあるけど今のシンガポールの情勢じゃのびるだろうから23年になるまでは供給改善しないでしょ?
あと一年以上は今の状態続くよね?

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 09:58:29.62 ID:KdmwgzV4.net
さっさとオークションで完成車外しのアルテグラ一式抑えてよかったな

コロナでコンポ足りなくなるなんて結構的で大変結構ではあるが

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 09:58:48.16 ID:KdmwgzV4.net
健康的

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:53:48.85 ID:JYJRSGkL.net
自分の運動神経だと公道は30km/hくらいが安全に走る限度だな
35km/h〜くらいだと路面状況の確認や飛び出し急ブレーキに備える余裕がない

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:51:15.41 ID:Y7jNm9mx.net
人それぞれ

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:01:55.02 ID:vzPy1SzH.net
バラ完自作したいんだけど難しいかな?
周りはやめとけと言いますが
やった人います?

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:12:16.61 ID:9tuh3+7Z.net
やめとけという理由がわからんからなんとも言えん

工具さえあればやろうと思えば普通にできるし、どの工程が難しいのかがよーわからん

強いてあげるなら、コラム切断かな・・  

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:15:00.71 ID:JYJRSGkL.net
組み立てるだけなら誰でも出来る
マニュアルちゃんと読めば時間と金さえ気にしなければ素人でも出来る

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:48:29.54 ID:E9JnDlJX.net
>>255
初めてのロードでばら完したけど、どうにかなった
コラムカットとBB圧入は近くのアサヒにやってもらったくらい
電動なので調整も楽でした
ロードやってる友人いれば大概の工具は借りれるし、対して技術力いる気はしないかなぁ

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:53:26.16 ID:9tuh3+7Z.net
BBは、TOKENのNINJAとか、スギノのやつとか、ウィッシュボーン使えば
簡単に付け外しできるよ

まあ最近は安いリムーバー&挿入工具も出回ってるから、普通のやつでもいけそうだけど

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 15:13:50.99 ID:vzPy1SzH.net
思ってたよりみんな優しいんだな
怖い人たちのあつまりだとばかり思ってたよ
経験値高い先輩たち
ありかどう!

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 15:28:15.51 ID:JI/WkJZe.net
でもまあ、店に頼んだほうがいいと思うけどな。 似たような機械を組んだことがある人でも

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 15:49:50.94 ID:YZAkRRAM.net
正解がわからないってのは恐いからな

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 16:26:44.59 ID:JYJRSGkL.net
組み立てるだけとちゃんと調整するのは全然別だけどね
弾くだけなら楽譜見れば誰でもピアノ弾けるみたいなもん

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 17:32:33.90 ID:XS646Gxy.net
ショップに依頼したら全て10日ほど預かりと言われたので
ディスク交換コラムカットブレーキホースカットBB交換とか色々自分でやったよ
組むのは出来ると思うけど
ケミカル類の種類と使い所を調べておくと良さそう
あと工具もある程度揃えておく必要がある
近所に工具屋が有れば良いけど
最初は細いメガネとか無くて買いに行く事になるかも
なお車とバイクとか弄る人で工具あると思ってる方が足りない工具を買いに行くハメになる罠かと

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 17:34:56.24 ID:XS646Gxy.net
調整や勘処は書き込みに有るように経験しないと得られないとは思う
油圧のエア抜きはいつまで続くのか最初は途方に暮れたし
ただdi2の調整は楽だった

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 17:44:04.05 ID:3Z9VEGzp.net


経験

CBあさひのメンテ特集ページ

これがあれば出来るんじゃね

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 17:54:16.81 ID:/V3Sl3Vp.net
防犯登録とか結局お店に持ってく必要出てくるから最初からまるっとお店任せだわ

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 21:37:32.69 ID:zUrKJ1IF.net
>>249
なるほど、カーボンフォークならそうゆう部品もあるのね、またガタでたら自転車行ってみます!

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 22:24:25.51 ID:cwrzH/hz.net
ガタが出たまま走ってたらフォークが終わってたなんてこともあるからなー

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 23:25:07.27 ID:JS/z09Bf.net
カーボンコラムをステム側の規定値で締めたらボコボコになってて怖い
5年ぐらい使っててもまだ割れてないけど

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 23:30:50.37 ID:JYJRSGkL.net
5年間も恐怖の感情をいだきながら乗っているのか

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 23:38:06.86 ID:bHH3oBAY.net
>>270
既定値(MAX)とかなんだろ
>>265
結局この意見になるのも無理はない

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 00:05:18.01 ID:qwPMh47Z.net
ステムの締めしろって難しいなー
ほんの軽くちょびっと回して、フロントブレーキかけて揺さぶってみてるけど、これでいいんだろうか

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 07:42:55.71 ID:psNzkCYl.net
何年もzwiftばっかりで実走来ないゲーオタの知人、峠連れてったら
明らかにポジションもペダリングもド素人なのにやたら速くて草

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 08:01:01.04 ID:FPx/n64s.net
ZWIFTやってたら、ペダリングも上手くなるような気がする・・・
一部のスマトレって、パワメと違って力抜いてもスムーズに回せてたらワット数落ちないんだよねwww
これでワークアウトやってれば、自然とできるだけ楽するように踏み倒さずに回すようになるから
結果ペダリングもキレイになるんじゃね??

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 08:06:47.32 ID:psNzkCYl.net
そうなんだ?
じゃあ実走慣れてないから緊張でこわばってたとか?
なんせ片手運転もおぼつかないやつだからな
ダウンヒルとか怖いのか超ノロノロ
それでもPWR4.8だかあるらしいから登り追いつけんけど

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 08:37:18.65 ID:o2OArudo.net
極端な人材だな

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 08:56:56.97 ID:njGuGnNH.net
まぁ、走っている、トレーニング量をこなしている奴は普通に走れる。
ポジションやペダリングを指導?して改善されれば、もっと速くなるかもな。

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 09:02:40.42 ID:lRE8vt/0.net
逆に実走のダウンヒルに慣れてるとブレーキ不可能で下りヘアピンに全速力で突っ込んでくzwift怖い

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 09:14:04.18 ID:ivKF0q0m.net
ダウンヒルはゆっくりがいいよ。事故ったらたいへんだからな

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 09:22:21.24 ID:kz/K+6Yt.net
作り話に付き合ってやるお前ら優しいな

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 09:39:50.31 ID:TacjVeXh.net
嘘でも本当でもこっちには何の影響も無い話しなら噛みつく理由も無い

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 09:41:16.97 ID:oLrSAm31.net
炎天下にコンビニの2リットルの水頭からかぶって塩飴齧るの最高や
この為にビワイチ真夏に走ってるまである

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 10:02:51.87 ID:6NJO4ucQ.net
減速は直線部分で済ませてスローインファーストアウト
自転車の場合ファーストアウトするアクセル部分は自力ペダルとはいえ
この基本を体に叩き込まれてない中高生がダウンヒルチョーキモチーとかやってるという事実

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 10:22:43.64 ID:o2OArudo.net
水が体にいいって全くの嘘だな
全然減った分の体重もどらんわ、出てくばっか
経口補水液飲むようになったらちゃんと1日で体重回復するようになった

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 10:46:02.61 ID:cEjOL2sM.net
ファーストアウトってなんか野球みたい

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 10:49:08.76 ID:x/MqzBX/.net
>>285
そりゃカロリーもミネラルもほぼ無いし当たり前だと思うんだ

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 10:49:36.87 ID:FPx/n64s.net
基本はラインキープやろ 

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 11:13:29.26 ID:8VotM5f1.net
そういうテクニックあるしレースなら活用しないといけないが
ロードバイクで当たり前のようにブレーキ残しながらカーブ曲がっていく下手糞多いから
不思議に思っていたけれども基本速度はカーブ入り前に完全に殺す、曲がり始めたら制動しない、だよね
ラインキープ出来ないのはラインキープできる速度まで減速していないから

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 11:16:56.99 ID:qA5s/gro.net
左足ブレーキとかガムテープデスマッチとかがバイブルなんだろ

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 11:59:32.23 ID:TacjVeXh.net
二輪で溝落としを!?

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 12:06:00.28 ID:FPx/n64s.net
アウトへ膨らんでもいいなどと甘いこと考えてるからブレーキがいい加減になるんだよ
アウトインアウトとかいっさい考えずに、絶対にラインキープ!!という意識が基本
ちょっとでも膨らんだらミス!! これ

レースでもどーせ先頭なんか走れずに集団内やろ?? 膨らんだら即集団落車やで 

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 12:17:52.57 ID:XC5BEn3i.net
若い頃の単車の乗り方でコーナー入り口あたりは若干ブレーキ残しフロント荷重をキープしつつ曲がって行くのがクセになってる
自転車では違うのか

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 12:26:22.97 ID:OV9P7ImK.net
2022年のトップグレード車って殆どSRAMなのね
新型デュラが出たら追加でラインナップに加わるんだろうか

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 13:10:47.90 ID:o2OArudo.net
スラムが売れてないだけ

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 13:20:09.84 ID:ivKF0q0m.net
デュラの新しいの待ちってとこはあるかもね、ほぼ確実に本年度には発表されるわけだし

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 14:37:01.36 ID:QGZSj/Xf.net
デュラ待ちに疲れてSRAM買ってしまいそうだよ。
デュラ出たからってデュラ買うとも限らないんだけどさ

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 15:08:48.34 ID:GsAbJZfY.net
まぁ正直デザインは…あてにしてない

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 16:40:27.95 ID:P962WOnY.net
SRAMも在庫ないんじゃないの?

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 03:29:13.80 ID:shN1ybEd.net
今って深刻なぐらい品薄なの??
ロードバイク全然売ってない

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 04:32:35.95 ID:r9du8EZq.net
深刻
ブレーキパットとか消耗品も無くなりつつある

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 06:35:54.89 ID:shN1ybEd.net
ロードバイク欲しかったけど
今年はママチャリで楽しむわ

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 09:04:54.10 ID:ef2B6YWO.net
品薄や値上がりはわかってたことなんで、情報を仕入れていた人は去年に頼んで安いうちに買って今は走りまくってる。
当然来年になっても今の状況は改善しない、再来年はわからない。
改善するまで待つひとは、再来年までとりあえず様子見することになると思う。

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 09:47:01.02 ID:UyzOOHq7.net
Canyonの在庫無さすぎてつらい

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 10:23:35.43 ID:/cw8Zi+o.net
太ももに食い込まないレッグカバーか涼しくてパッドもいい感じなロングタイツ教えてほしい
シマノのフリーサイズのレッグカバー太ももにガッツリ食い込んで痛すぎるし、1日たっても跡消えない

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 10:27:21.04 ID:XBLY95DF.net
夏用タイツ買えばいいじゃない

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 10:32:57.65 ID:/cw8Zi+o.net
>>306
今カステリのレース4履いてるんだけどもう他のだと長時間は痛くて乗ってられなくなった
あれくらいパット性能高いやつが欲しい

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 13:02:12.02 ID:gKKY12VW.net
今注文中で配達を待ってる最中だけど
パールイズミのメガのロングタイツがいいんじゃね?
届くのを楽しみに待ってる

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 18:01:52.84 ID:jhxqjNfa.net
>>308
自分もワイズのセールでそれみて買おうか迷ってる
ケツと太ももがデカイ短足ならLとXLどっちがいいんやろ
パールイズミ大体サイズ小さめやから迷うわ

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 18:09:51.88 ID:fS3Oo4U1.net
パールイズミ全体的に高くない?
最近ワークマンやデカトロン使ってるわ

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 18:15:51.53 ID:BFNlS8HU.net
>>309
さっき届いたよ
試しに履いたけどクッション厚くて良い感じ
そして履いただけで足が涼しい!これがコールドなんとかってやつで驚いた
あとは走る時に実際どんな感じなのかを今度近い内に試すわ
本当は今朝100キロ走ってきたけど今日使いたかったわ

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 20:28:55.97 ID:qbKgJtv+.net
中谷さんなにしてんすか。迷惑ですよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 20:59:18.99 ID:2cWVMRXk.net
パールイズミのウルトラメッシュタンクトップと、ビブショーツだけで走ると捕まる?
友達にはkbtitみたいって言われたけど。

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 21:03:53.89 ID:eMfvv8G4.net
ママチャリに乗った上半身全裸のおっさんをときどき多摩サイで見かけるけど、リアルまる焼けで赤く膨れ上がってるよ
ああいうの平気なんかね、日焼けしすぎで痛くて泣きそうに思うんだが

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:12:59.61 ID:8SfF36AI.net
>>270
カーボンコラムはアンカーの位置とステムの位置を合わせる様にすると理想的
内側から圧力かかってれば外側からの圧力かかかっても正円を保てる

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:43:32.39 ID:jhxqjNfa.net
上半身裸とは違うけど、ヘルメットなしでバンダナ巻いて丸サングラス付けて自分なりに決めたファッションのおっさん見ると気持ち悪って思うわ
初心者でひーひーいいながら登ってる人は応援したくなるけどルールも守れない上にカッコつけてるおっさんはひたすらキモい

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:46:45.73 ID:8SfF36AI.net
ヘルメットはルールじゃないけど

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:57:39.09 ID:bBDML9Ih.net
ほんそれ
勝手にルール押し付けてキモいとか言っててキモい

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:58:26.21 ID:A8/cLUxz.net
>>316
その考え方がキモい

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 23:01:17.92 ID:p2s65YkK.net
ヘルメットは仙台市しかしらないけど条例で大人も義務化になったところもある。

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 23:15:39.45 ID:MgU87dnZ.net
まぁスポーツバイク乗るならかぶれよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 01:18:17.07 ID:h3wTYlk8.net
ワシ初心者。初ロードで速くてビビる。この速さで何かあって落車したら紅葉下しやん・・・
アマゾンで売れ行きの高い1500円のヘルメット購入。無いよりあった方が良いよね♪
穴いっぱい空いてるけど、全然涼しく無いんですが・・・

やっぱ、1万円くらいは出さんとダメか!

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 01:44:00.03 ID:vB817d/B.net
>>322
だね。

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 02:03:13.92 ID:vhgHyjrp.net
今の時期はバイザー式は暑いね……('A`)

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 02:31:54.13 ID:uMe8o0+p.net
>>322
正直この時期涼しさは大して変わらん
ちゃとしたサイクルキャップを下にかぶるといいよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:23:20.44 ID:8NQItrem0.net
ディスクブレーキのパッドとローターの交換必要ありと言われて昨日は暑い中神戸の方まで行ってましたわ
あちこち電話して運良く必要なパーツをゲットできたけど、年末くらいまで欠品が続く傾向、どこもかしこも修羅場ですわと
言われたんでみなさんもご注意ください

それにしてもパッドの消耗とか初心者では気づかんもんだなあ
たまたま自転車店でメンテ受けて発見してもらったからよかったけど、知らないまま乗り続けてたらやばいことになってたかも
というか、ローター交換したのは、パッドが完全に無くなっててローターに傷が入ってたからなんだけどね・・

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:34:02.54 ID:f6U1KSQg.net
流石にそこまで行く前に気付けよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:37:13.09 ID:K+POlmAh.net
>>325
ちゃんとしたサイクルキャップ(唾から汗ポタポタ)
しっかり吸い込んでくれないと駆動系汚れるから

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:37:14.04 ID:8NQItrem0.net
初心者なんで、無知なんですわ
というか昨日の話だとローターよりパッドの欠品が激しいと言ってたな
消耗品なのに必要な時に入手できないとか怖いな

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:39:24.57 ID:8NQItrem0.net
長ズボンタイプのぴっちりパンツも昨日初体験
見た目がちょっとやらしいけど、乗ってる自分は関係ないし、それに日焼けの心配がなくなるのがいいな
もう1枚買って、2枚体制でいけば夏中全然問題なさそう

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:42:13.06 ID:GJjdA3rC.net
ディスクブレーキはリムブレーキに比べてぱっと見で減り具合が目視しにくいのが最大の難点だな
シューは大きくて目の前にあって見て分かるし換えればいいだけ
パッドはややこしい場所にあって小さくて眼で見づらい

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:43:30.36 ID:GJjdA3rC.net
ブレーキパッドはチューブのように予備用前後ペアを常に持っておかないといけない

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:46:44.98 ID:+jAtNw6t.net
>>328
唾と汗のコンボはキツぃな

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:34:28.75 ID:eSLqRRDf.net
サイクルキャップで吸い込める汗の量なんてたかが知れてるからサッカーとかで使ってるでこの汗が顔に流れてこないようなシリコンバンド付けようかと思ってる
サングラスの隙間から入り込む汗痛すぎ

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:45:25.00 ID:IuhjEB7T.net
サイクルキャップでも全体的に吸収して
風で乾燥していくから大丈夫そうだけどね
ヘッドバンドのほうが面積少ないし

これは良かったよ
http://morimotty.com/halo-pullover-headband/

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:14:56.28 ID:8NQItrem0.net
ワークマンのサイクルジャージが汗を吸収し過ぎてビチョビチョになって困った
ジャージに溜まった汗が全部ズボン側に落ちて流れてめっちゃ恥ずかしかった

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:17:59.28 ID:Ck0t0Wou.net
水を大量に被っても走ってれば乾くけどな
ワークマンのは使った事ないからどんなんかは知らんが

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:19:12.71 ID:8NQItrem0.net
キャップはモンベルの4000円くらいのやつとワークマンの1000円くらいのやつを試してみた
ワークマンのは全体的に固めな作り、長時間乗ってると締め付けられて軽い頭痛が起きる時がある
長時間ライドには向かないなと感じた
汗はどちらも滴り落ちてくるけど、モンベルの方が若干吸水撥水性が優れてるかも

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:22:13.00 ID:8NQItrem0.net
>>337
普通のポロシャツとかでも走ってたらある程度乾燥してくれるんだけど、
ワークマンのは「水分を溜める機能」がついてるんかと思うくらい溜まった汗がそのままだったな
まだ1回しか使ってないので今度もう一度使ってみるわ

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:22:20.84 ID:MQHXU9Ps.net
>>336
吸収しすぎというか吸収できてないんだろ
個人の発汗量にもよるけど、走行時なら通常はジャージは汗を吸収すると同時に気化もさせてるからびしょびしょでジャージから流れるなんてないと思うけど
まあ、停車時に汗が吹き出て止まらないってことはあるけど激坂でも登った?

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:24:36.57 ID:MQHXU9Ps.net
>>339
もしそうなら通常より水分を気化させる能力が低いって事になるから暑そうだな

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:26:22.60 ID:8NQItrem0.net
上で話題になってたヘルメットだけど、俺は去年クロスバイクを買った時に店員に勧められてロード用のいいやつを買ったわ
ロードに乗り換えてからもそれを使ってる
通気性も大事だし、軽さも大事だしね
重さが100グラム違うと首とかの疲労が全然変わってくるから

通販で買える1000円とかのメットは強度とかちゃんとしてるんだろうな

総レス数 527
121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200