2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.22

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 18:01:52.84 ID:jhxqjNfa.net
>>308
自分もワイズのセールでそれみて買おうか迷ってる
ケツと太ももがデカイ短足ならLとXLどっちがいいんやろ
パールイズミ大体サイズ小さめやから迷うわ

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 18:09:51.88 ID:fS3Oo4U1.net
パールイズミ全体的に高くない?
最近ワークマンやデカトロン使ってるわ

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 18:15:51.53 ID:BFNlS8HU.net
>>309
さっき届いたよ
試しに履いたけどクッション厚くて良い感じ
そして履いただけで足が涼しい!これがコールドなんとかってやつで驚いた
あとは走る時に実際どんな感じなのかを今度近い内に試すわ
本当は今朝100キロ走ってきたけど今日使いたかったわ

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 20:28:55.97 ID:qbKgJtv+.net
中谷さんなにしてんすか。迷惑ですよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 20:59:18.99 ID:2cWVMRXk.net
パールイズミのウルトラメッシュタンクトップと、ビブショーツだけで走ると捕まる?
友達にはkbtitみたいって言われたけど。

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 21:03:53.89 ID:eMfvv8G4.net
ママチャリに乗った上半身全裸のおっさんをときどき多摩サイで見かけるけど、リアルまる焼けで赤く膨れ上がってるよ
ああいうの平気なんかね、日焼けしすぎで痛くて泣きそうに思うんだが

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:12:59.61 ID:8SfF36AI.net
>>270
カーボンコラムはアンカーの位置とステムの位置を合わせる様にすると理想的
内側から圧力かかってれば外側からの圧力かかかっても正円を保てる

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:43:32.39 ID:jhxqjNfa.net
上半身裸とは違うけど、ヘルメットなしでバンダナ巻いて丸サングラス付けて自分なりに決めたファッションのおっさん見ると気持ち悪って思うわ
初心者でひーひーいいながら登ってる人は応援したくなるけどルールも守れない上にカッコつけてるおっさんはひたすらキモい

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:46:45.73 ID:8SfF36AI.net
ヘルメットはルールじゃないけど

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:57:39.09 ID:bBDML9Ih.net
ほんそれ
勝手にルール押し付けてキモいとか言っててキモい

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:58:26.21 ID:A8/cLUxz.net
>>316
その考え方がキモい

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 23:01:17.92 ID:p2s65YkK.net
ヘルメットは仙台市しかしらないけど条例で大人も義務化になったところもある。

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 23:15:39.45 ID:MgU87dnZ.net
まぁスポーツバイク乗るならかぶれよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 01:18:17.07 ID:h3wTYlk8.net
ワシ初心者。初ロードで速くてビビる。この速さで何かあって落車したら紅葉下しやん・・・
アマゾンで売れ行きの高い1500円のヘルメット購入。無いよりあった方が良いよね♪
穴いっぱい空いてるけど、全然涼しく無いんですが・・・

やっぱ、1万円くらいは出さんとダメか!

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 01:44:00.03 ID:vB817d/B.net
>>322
だね。

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 02:03:13.92 ID:vhgHyjrp.net
今の時期はバイザー式は暑いね……('A`)

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 02:31:54.13 ID:uMe8o0+p.net
>>322
正直この時期涼しさは大して変わらん
ちゃとしたサイクルキャップを下にかぶるといいよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:23:20.44 ID:8NQItrem0.net
ディスクブレーキのパッドとローターの交換必要ありと言われて昨日は暑い中神戸の方まで行ってましたわ
あちこち電話して運良く必要なパーツをゲットできたけど、年末くらいまで欠品が続く傾向、どこもかしこも修羅場ですわと
言われたんでみなさんもご注意ください

それにしてもパッドの消耗とか初心者では気づかんもんだなあ
たまたま自転車店でメンテ受けて発見してもらったからよかったけど、知らないまま乗り続けてたらやばいことになってたかも
というか、ローター交換したのは、パッドが完全に無くなっててローターに傷が入ってたからなんだけどね・・

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:34:02.54 ID:f6U1KSQg.net
流石にそこまで行く前に気付けよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:37:13.09 ID:K+POlmAh.net
>>325
ちゃんとしたサイクルキャップ(唾から汗ポタポタ)
しっかり吸い込んでくれないと駆動系汚れるから

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:37:14.04 ID:8NQItrem0.net
初心者なんで、無知なんですわ
というか昨日の話だとローターよりパッドの欠品が激しいと言ってたな
消耗品なのに必要な時に入手できないとか怖いな

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:39:24.57 ID:8NQItrem0.net
長ズボンタイプのぴっちりパンツも昨日初体験
見た目がちょっとやらしいけど、乗ってる自分は関係ないし、それに日焼けの心配がなくなるのがいいな
もう1枚買って、2枚体制でいけば夏中全然問題なさそう

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:42:13.06 ID:GJjdA3rC.net
ディスクブレーキはリムブレーキに比べてぱっと見で減り具合が目視しにくいのが最大の難点だな
シューは大きくて目の前にあって見て分かるし換えればいいだけ
パッドはややこしい場所にあって小さくて眼で見づらい

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:43:30.36 ID:GJjdA3rC.net
ブレーキパッドはチューブのように予備用前後ペアを常に持っておかないといけない

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:46:44.98 ID:+jAtNw6t.net
>>328
唾と汗のコンボはキツぃな

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:34:28.75 ID:eSLqRRDf.net
サイクルキャップで吸い込める汗の量なんてたかが知れてるからサッカーとかで使ってるでこの汗が顔に流れてこないようなシリコンバンド付けようかと思ってる
サングラスの隙間から入り込む汗痛すぎ

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:45:25.00 ID:IuhjEB7T.net
サイクルキャップでも全体的に吸収して
風で乾燥していくから大丈夫そうだけどね
ヘッドバンドのほうが面積少ないし

これは良かったよ
http://morimotty.com/halo-pullover-headband/

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:14:56.28 ID:8NQItrem0.net
ワークマンのサイクルジャージが汗を吸収し過ぎてビチョビチョになって困った
ジャージに溜まった汗が全部ズボン側に落ちて流れてめっちゃ恥ずかしかった

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:17:59.28 ID:Ck0t0Wou.net
水を大量に被っても走ってれば乾くけどな
ワークマンのは使った事ないからどんなんかは知らんが

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:19:12.71 ID:8NQItrem0.net
キャップはモンベルの4000円くらいのやつとワークマンの1000円くらいのやつを試してみた
ワークマンのは全体的に固めな作り、長時間乗ってると締め付けられて軽い頭痛が起きる時がある
長時間ライドには向かないなと感じた
汗はどちらも滴り落ちてくるけど、モンベルの方が若干吸水撥水性が優れてるかも

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:22:13.00 ID:8NQItrem0.net
>>337
普通のポロシャツとかでも走ってたらある程度乾燥してくれるんだけど、
ワークマンのは「水分を溜める機能」がついてるんかと思うくらい溜まった汗がそのままだったな
まだ1回しか使ってないので今度もう一度使ってみるわ

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:22:20.84 ID:MQHXU9Ps.net
>>336
吸収しすぎというか吸収できてないんだろ
個人の発汗量にもよるけど、走行時なら通常はジャージは汗を吸収すると同時に気化もさせてるからびしょびしょでジャージから流れるなんてないと思うけど
まあ、停車時に汗が吹き出て止まらないってことはあるけど激坂でも登った?

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:24:36.57 ID:MQHXU9Ps.net
>>339
もしそうなら通常より水分を気化させる能力が低いって事になるから暑そうだな

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:26:22.60 ID:8NQItrem0.net
上で話題になってたヘルメットだけど、俺は去年クロスバイクを買った時に店員に勧められてロード用のいいやつを買ったわ
ロードに乗り換えてからもそれを使ってる
通気性も大事だし、軽さも大事だしね
重さが100グラム違うと首とかの疲労が全然変わってくるから

通販で買える1000円とかのメットは強度とかちゃんとしてるんだろうな

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:38:06.78 ID:8NQItrem0.net
汗でびしょ濡れになったのがこのサイクルジャージ
後ろポケットもあるから重宝すると思ったんだけどな
春秋専用にするかも
https://i.imgur.com/2a9Jh6Y.jpg
https://i.imgur.com/0zuVxJX.jpg

これはサイクルジャージではない(後ろポケットも付いてない)けど汗はあまり貯まらない
日焼けが嫌なので、近場をポタする時とかもっぱらこれを使ってる
https://i.imgur.com/jrJcO7c.jpg

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:42:04.41 ID:IuhjEB7T.net
ワークマンのサイクルジャージって聞いて実物見に行ったけど
普通のTシャツにバックポケットが付いてるだけで
汗かいたら垂れ流しだろうなって思って買わなかった

室内の固定ローラーで使いたかったけどあれじゃ無理だわ

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:47:44.36 ID:jWOE2Huf.net
>>343
こりゃ普通のTシャツだな
ご丁寧にポケットも使いづらくしてあるw

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:54:51.95 ID:g6+D9n6I.net
オレは普通の手ぬぐいを首に巻いて走ってる、首の汗日焼け防止に額の汗拭きに良い
たまに飛んで逝くのと誰もそんなことしてるの見たことないが

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:56:25.40 ID:wRR6tA93.net
ワークマンの半袖サイクルジャージフルジップのやつも汗抜け悪い。
通勤用にはいいけどロングには向かない感じ。

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 12:17:15.45 ID:+jAtNw6t.net
>>343
ワークマンだけ有って柄が土木の人が着てるヤツっぽいなw

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 12:45:29.86 ID:f6U1KSQg.net
ワークマンはやっぱだめだわ
絶妙に全部使いづらい

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 13:09:46.11 ID:MUTPXbTc.net
サイクルジャージは高いなりに機能性が高いんだよな
安いものは安いなりの機能しかない

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 13:09:47.72 ID:uMe8o0+p.net
>>328
>>334
そう大事なのは鍔なのよ
鍔に汗を吸い上げて風が当たって乾燥からの気化冷却を促す空冷エンジンのフィンみたいな役割をしてる
おかげでデコ(AVA血管アリ)が涼しい

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 13:42:49.99 ID:dWBB3Rul.net
ワークマンは所詮そんなもん
専門性のある服とかの真似は出来てもどこか細かい所の出来が足りない
日常で汎用的に着るには良いんだけどねえ
釣りとか自転車やそれぞれのスポーツの専門部分は見えてないんだよね

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 13:59:30.63 ID:x+AWraja.net
やっぱユニクロだわ

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 14:02:17.96 ID:tlvmKNMV.net
もしかして今ってオリンピック専用レーンのおかげで都心走りやすかったりする???

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 15:19:30.49 ID:Zu0ickRf.net
この季節サラサラ触感のポリ衣料を着ることが多いけど、やっぱり寝るには絶対普通の「綿」じゃないと駄目だな。自然パワーの偉大さを感じる

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 15:27:00.15 ID:6K5Qdko6.net
ですよね〜部屋着は綿100%一択ですわ

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 16:15:25.66 ID:ESKHMnst.net
骨伝導のヘッドホン買ってみたけど
漕いでる時は風切り音で聞こえなくなる
気にならないけど

それより普段使いも結構良い
家で使ってても俺呼ぶ声聞こえるし
誰かと外出時も話できる

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 16:55:30.77 ID:zpDLCM1X.net
それはそうと道志みち通って山中湖行ってきた
途中いろいろオリンピックの準備してあるし、店先に新城がんばれって描いてあったりしたし
なんかどこかの代表じゃないかって集団が練習してたりもしたが
写真は俺の自転車だけだw   https://i.imgur.com/8pmVuhA.jpg

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:21:06.21 ID:oJdg/J2S.net
ライド中にメシ食うブログ多いけど良く食えるよな
ピチパンで店入る是非については置いておくとして
そもそも高強度の運動中に食欲沸かないわ。補給食食うのがせいぜい

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:24:37.65 ID:lstJJn9b.net
楽しみ方は人それぞれだから

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:28:35.84 ID:oJdg/J2S.net
運動中にガッツリメシ食えるのは才能だとは思うけど
あいつらはそんなんよりLSD未満の強度でしか乗ってなさそう
ランニング中にメシ食えるやつなんてほとんどいないだろ

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:32:08.47 ID:8x+G4OEv.net
痛過ぎる

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:33:36.46 ID:jgiUAF4/.net
いやピチパンで店はいること置いておくなよ
汗だらだら変態タイツで店とかもはや営業妨害

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:36:45.49 ID:4KC4aPFR.net
せやな

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:52:26.65 ID:oJdg/J2S.net
コンビニすら空いてないと入りにくいしなぁ
羞恥心のトレーニングでもしてるんじゃね?

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:53:13.95 ID:uDhngmtj.net
日本人に不人気だけど、おしゃれなオープンカフェにはサイクリストが似合うよね。

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 19:04:07.61 ID:A+S92OnZ.net
くさそう

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 19:13:19.78 ID:MUTPXbTc.net
回復力の無さでマウント取ってるの?

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 19:43:24.68 ID:MQHXU9Ps.net
>>363
ヤビツのカレー屋は許して

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 19:46:59.99 ID:oJdg/J2S.net
くささと不快さで飲食客にマウント取ってるの?

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 19:57:15.27 ID:fPESbSYB.net
ヤビツレストハウスは汗だくサイクリストのことを考えた椅子にしたとかおばちゃんが言ってたな

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 21:00:14.38 ID:r4qK0Xai.net
ビンディングを外すのが面倒で一時停止しなかったんだろうな
https://youtu.be/CCuLX-zE1ws

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 21:16:49.19 ID:163sE6vB.net
チャリは信号以外道路標識無視できるって考えてるアホは多い

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 21:19:26.83 ID:8OOjAZZR.net
>>372
なんか不思議な自転車やな

フレームは安モノっぽい パーツ類はすべて高いやつ・・でもすっげえ古そう・・

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 21:21:14.95 ID:K+POlmAh.net
中古じゃないのこれ

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 21:30:04.20 ID:nIurjYDU.net
>>373
信号無視も日常茶飯事でっせ

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 21:51:57.55 ID:lOxxYyMt.net
>>374-375
ヘッドマークが星型だから
エクタープロトンのオーダークロモリだろ

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 22:30:17.67 ID:dYVP/4JK.net
でも田舎の暇そうな飲食店とかコンビニをピチパンで入るとどっからきたの?とか暑いけどがんばってくださいとか声かけられない?
そんなのでいいんだよ

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 22:35:28.34 ID:uQRjd53M.net
チンコオヤジが店に入ってきたらそれ通報案件だから

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 22:38:35.76 ID:MQHXU9Ps.net
チンコオヤジが何者か知らないけど
通報されたことないから俺はチンコオヤジ

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 22:40:55.52 ID:uQRjd53M.net
汗だくのジョギングオヤジも正直キモい

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 22:51:01.98 ID:ESKHMnst.net
田舎じゃなくても暑い時コンビ庭ので飲み物買うと
暑いですねとか全部汗になっちゃいますね
って言われるよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 22:52:17.06 ID:ESKHMnst.net
コンビニね
コンビ庭のって・・・

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 23:25:45.88 ID:fJ0BSLLg.net
ディスクブレーキで特に下り坂でブレーキを強くかけたり(止まる寸前)
時におそらくローターとパットの擦れる音うまく表現できないけど
よくいう甲高い音鳴りじゃなくて「がガガガ」みたいな音がするのは普通?
それかパットが減ってるって事なんでしょうか?

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 00:03:34.37 ID:l+TzO68c.net
https://www.gorin.jp/live/CRDMRR----------------FNL-000100--/

俺用メモ

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 01:09:46.88 ID:s+Enhx/6.net
>>385
サガン兄は出られんのね…

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 01:16:34.54 ID:mmQSvTNM.net
エガちゃんとアダモちゃん出るから我慢して

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 05:28:29.96 ID:CzzqPJwN.net
>>384
ブレーキジャダ?
ローターが歪んでたりパッドが片効きしてると振動を伴ってそう言う音がすることはあるけど

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 07:00:32.96 ID:kurX6kCr.net
>>367
くさそうじゃねぇよ
確実に臭えんだよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 07:23:29.25 ID:SG/+SnWQ.net
くさい(確信)

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 07:25:55.78 ID:4KMdJY3B.net
しかもハゲ

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 07:39:15.48 ID:mSRQCN4M.net
サイクルラックがある店は歓迎されてるんじゃないの

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 09:32:25.61 ID:yWCpPX5b.net
オタクの中にはやたら人目を気にするヤツが居るけど、実際そんな関心持って見てくるのは同じ趣味の人間くらいだぞ
普通は基本的に無関心で、サイクルジャージかどうかなんて区別付かない

どんな格好してようと「この糞暑い中で自転車とか頭おかしいんじゃないの?」

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 09:47:37.37 ID:YFsWGt5t.net
なんなら乗ってるロードのメーカー見るための視線を自分が見られてると勘違いまである

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 09:49:55.94 ID:s+Enhx/6.net
>>385
あと1時間だぞー!

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 09:51:52.96 ID:nt2ouRs7.net
俺は左岸を応援するぞ!

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 09:54:32.57 ID:i15upOEb.net
マイナー競技ですらなかなかつながらないから超心配(´・ω・`)

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 09:58:33.05 ID:qiDNAXFL.net
東京のどこ走るんだろう?
都市部走るならマラソンの倍くらい封鎖するんでしょ?

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:00:42.42 ID:FqU0o5NX.net
パリからルーベだろ?

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:00:54.64 ID:s+Enhx/6.net
>>398
>>385
https://gcy.jp/jho/road-cycling.html

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:02:41.98 ID:qiDNAXFL.net
>>400ありがとう
こんな長いと選手の動きに合わせて封鎖と解除していくのかな

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:05:11.90 ID:s+Enhx/6.net
まとめてみたぞ

ロードレース配信 本日10:50〜
https://gorin.jp/live/CRDMRR----------------FNL-000100--/

https://gcy.jp/jho/road-cycling.html コース
https://youtu.be/H__45sBUnrg 紹介

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:07:59.43 ID:vmCUfGyH.net
オリンピックネット視聴用の実況板?スレ?あってもいいのにな

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 16:24:11.91 ID:/bvwUX4p0.net
自転車周りのアイテムはほぼ試してきたけど、目が悪い俺はサングラスがまだ未体験
コンタクトは嫌なので眼鏡の上に被せるタイプか、度入りのやつかの二択になるわけだけど・・
この夏の日差し〜午後からの西日に接してると、どうにかしないとやばいわと思うんだよお

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 17:02:35.05 ID:15LBXjfg.net
>>404
度入りのサングラスが絶対お勧め。ギラつき感がぜんぜん違う。ちゃんとしたレンズならかなり薄暗くてもよく見える。

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 18:28:21.78 ID:+llf+eqN.net
>>404
最近の自転車用ヘルメットで、シールド付きがありますよね。
自分は眼鏡かけないけど、眼鏡の人にはイイんじゃないかと勝手に思ってました。

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 19:21:22.40 ID:x8m+tP/+.net
>>404
眼鏡の上からかけるオーバーサングラスかけてる。度付きサングラスが欲しくて買うまでの繋ぎのつもりだったが
見た目が格好悪い以外は満足して結局ずっと使ってる。

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 19:27:54.16 ID:zcFwlo5K.net
オークリーのフラック2.0の度付き調光を7万でつくったけど調子良いよ。
風の巻き込み無くて涙出ないし、明るいところは眩しくない、そのまま店にも入れる。
カーブレンズじゃないと、下り坂で涙目になる。

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 19:34:07.58 ID:1tkgfaBw.net
みんなローラー乗る時はどういう格好?
洗濯物減らしたいから上半身裸なんだけど風ダイレクトに受けるし汗が思いっきり下に落ちるし良くない気がしてきた

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 19:57:22.25 ID:zROLbWNg.net
>>404
カブトのシールドいいよ
ガッツリ走る時はコンタクトにサングラスだけど、少しだけ走る時はメガネにシールド

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 20:16:42.20 ID:gKJK4qP7.net
コンタクトも一応作ってあるけど乱視用と相性が悪いのか軸がよくズレるから
シールド付きメットを多用してるなあ
ただこの時期の登りだと顔に風が当たらなくなるし額の汗も拭えなくなるのでつらい

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 20:41:47.67 ID:VHqM+LFp.net
フィン付きレジンのディスクブレーキパッドがどこにもないので
メタルのパッドに交換しようかと思ってるんだけど音鳴りしやすく
なるらしい。誰か使っている人がいたらどんなもんか教えてください

減りはそこまでギリギリでもないんだけどリジンの入荷は未定みたいなので
メタルまで無くなって走れなくなったら嫌なので早めにかえようかと

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 20:42:45.80 ID:l+TzO68c.net
>>412
濡なければ鳴かないよ
なお濡れたとき

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 20:43:00.52 ID:l+TzO68c.net
俺用メモhttps://www.gorin.jp/live/CRDWRR----------------FNL-000100--/

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 21:56:47.89 ID:pdXDQqgh.net
サングラスはzoffとかの花粉症用の度付きメガネにカラーレンズのオプションじゃダメかね。

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 22:22:51.48 ID:57JmC5hL.net
ケーブル保護のテープなに使ってる?
やはり331が良いか?もうちょっと安価なものないのかな

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 22:28:03.50 ID:+J2jpqg0.net
>>408
7万は痛い出費だな
選手たちで度付きグラス使ってんのいるのかな

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 22:35:06.28 ID:YFsWGt5t.net
オークリー格好いいけど目が悪るすぎてサングラスのカーブに合わせられるレンズが作れないと言われて諦めた過去

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 00:01:57.99 ID:8x//BNxg.net
落車した
痛い(´;ω;`)
アバラにヒビ入ったかも

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 00:14:23.66 ID:4T0TA9nq.net
>>419
俺はチャリでは無いが3本同時に折った事あるけれど、手術しないしサポーターもしなかった。
咳と笑う事しなければ痛みも少ないし直ぐに治るよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 01:18:47.38 ID:uEbcKhy3.net
折れると言っても程度があるから

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 02:20:50.64 ID:qRCUahGP.net
>>417
やはりメガネは不便なのか、選手は手術してる人が多いね
今はレーシックだけじゃなくて眼内レンズとか色々ある
ただ視力矯正手術はまだまだ発展中の技術だからなるべく後で受けたいよね

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 02:21:56.40 ID:qRCUahGP.net
変な折れ方して内臓に刺さることもあるしな
ケースバイケースだから大丈夫だなんて言えん

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 05:09:52.42 ID:lZOeZ1XH0.net
卓球の水谷選手もレーシック受けた後に苦労してるみたいだしな

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 06:46:13.84 ID:7T+O334f.net
>>58
レーシック推奨してるドクターが
メガネなのが笑える

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 08:31:42.23 ID:8RQiPK+7.net
たまには長距離ゆっくり漕ごうとしたら10km位でお尻が痛くなった
トロトロ走ってる人ってどうやったらあんなゆっくり走れるんだ?痛くて無理
パッド付きのパンつ履いたらマシになったりする?

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 08:46:14.87 ID:n6ID4YXg.net
>>420
漫画のアバラが何本か逝ったかじゃん

痛い(´;ω;`)

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 09:21:35.72 ID:eYl/vtKw.net
>>426
レーパンとかビブとか履いてないの?普通パッドついてるじゃん

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 09:34:10.47 ID:xtR2Fczy.net
>>428
バカだから自分以外の事がわからないんだよ。優しくしてあげて

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 09:51:05.80 ID:cIEEfAhF.net
レーパンも履かないし名称も知らない初心者があんなトロトロ走れないとか言ってんのか

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 09:59:28.48 ID:Njxv9B80.net
人の走りをトロトロとかバカにしてる割にレーパンも知らないとか
それが人に物を尋ねる姿勢か?
ツイアカのせるぞ

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:06:42.32 ID:GSpNYm+R.net
>>409
使い古したサイジャにグローブ
あとヘッドバンド
バイクや床汚すより洗濯する方が楽

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:46:11.11 ID:6qMRiFMY.net
カステリのLレーパンがキツくてパールイズミのXL頼んだら、パットがケツから浮くほどデカかった
もったいないが買い換えるか

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 13:24:09.59 ID:tVZ0Kawo.net
さっき飯屋に入っている間30分ぐらい炎天下に駐輪していたんですが
ブラケットが火傷しそうなほど熱くなってました
ドロップ側はまあまあ熱い程度でしたが
皆さんは何か対策してますか?
ブラケット左右それぞれにコンビニ袋でも被せておけば良いのかな

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 14:26:10.00 ID:Cb/pgoki.net
それでよろしい

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 15:45:31.70 ID:b8Pozo0J.net
>>435
あ、良いんですか
ありがとうございます!

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 15:55:55.00 ID:NeS1hCp3.net
>>434
昼飯時なら難しい場合があるかも知れないけど、なるべく日影に駐輪したらイイんじゃない?

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 15:56:28.19 ID:5fG0mW2k.net
ママチャリで2時間半40キロ漕いだら 太ももが疲れてくるんですが
ロードにしても2時間半で50キロぐらいに伸びるぐらいでしょうか??

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 16:04:26.90 ID:z8EDSJiC.net
>>438
信号あればたぶんそれくらい
だけどそんなに疲れない

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 16:04:45.07 ID:wHzRWNvm.net
だいたいそんな感覚で大丈夫
※市街地等で信号多いところはそこまで変わらない

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 16:06:26.38 ID:PCPq2gdx.net
インスタ始めると更にペースが落ちるw

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:01:22.51 ID:yKhYiB1f.net
インナーパンツのS買ったらブカブカでずり落ちると思ったらウエスト74〜で草
Sサイズで74て
アメリカ基準か

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:18:33.14 ID:FN4K9AF/.net
>>442
海外メーカーなら普通

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:26:29.70 ID:+mP+jfGN.net
休憩で日向に置いたバイクにグローブ乗っけとくとガッツリ紫外線殺菌と乾燥してくれる。
サイコンに何か被せたほうが良いかもだが

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:16:41.14 ID:SnuRM0A6.net
サイコンは外しておいたほうが良いのではw

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:18:10.61 ID:tdXovdm7.net
なるほど
そうすればくさくならないか
今度からそうするわ

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:18:40.66 ID:FN4K9AF/.net
>>446
くさくなるぞ

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:20:29.28 ID:tdXovdm7.net
6時間も出かけてるとスティンガー1がスティンク1になるからね

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:24:52.50 ID:RwDfWyK6.net
琵琶湖沿いに住んでるけどよくこんなクソ暑い時にビワイチやるよなっていつも思う。
いつでも歓迎だけど夏はやめた方がいいと思うんだが。

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:31:08.09 ID:yKhYiB1f.net
真夏と真冬はロラ練中心で良いと思うけどな

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:47:42.70 ID:8RQiPK+7.net
>>428
履いてない 何か競技感すごくて敬遠してた
やっぱり皆着けるものなのか 
そんなに変わるんなら購入考えてみるか

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:52:17.36 ID:kYPbJ3AS.net
最初は抵抗あるけどやっぱり専用ウェアの方がだんだん快感…快適になってくるよ
冬は特に高いウェアが効果を発揮する

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:53:22.77 ID:tdXovdm7.net
真冬は運動強度あがるから行かなきゃダメだぞ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:56:37.59 ID:WoBvh7k+.net
漢たるもの冬は乾布摩擦で乗り切れ!バカもん!

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:01:12.58 ID:yKhYiB1f.net
北の方だと真冬は降雪で動けんわ

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:01:36.59 ID:yKhYiB1f.net
カントリースキーでクロストレーニングするか・・・

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:05:32.02 ID:Iq6f7btc.net
輪行用のフレームカバーって百均の滑り止めでも事足りる?
流石にクッション性足りないかな?

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:07:21.48 ID:6qMRiFMY.net
>>449
真夏こそビワイチだと思ってるわ
4時ぐらいの早朝から明るいから涼しい内に一周して、昼過ぎからベランダで最高にうまいビール飲めるし
暑い中コンビニで買った水頭からかけると、サウナみたいな気持ちよさがある

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:09:36.22 ID:yKhYiB1f.net
運動してるなら飲酒は最悪だと思うんだが
疲労回復遅くなってトレーニング密度下がるしコンディションも落ちるし良いことが一つもない

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:10:52.71 ID:tdXovdm7.net
コンビニで水買うなら琵琶湖に飛び込んでもいいのでは

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:15:02.64 ID:WoBvh7k+.net
>>460
琵琶湖の水、臭いよ?

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:18:24.04 ID:pQx5C7uG.net
>>419
ちゃんと病院に行って診てもらった方がいいよ

ナデナデ( ・ω・)シ( ´;ω;`)

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:23:47.06 ID:6qMRiFMY.net
>>459
それ草野球とかゴルフ終わって飲んでるオッサンの前でもいえんの?
こっちからしたらいい汗かいて100倍ビールが美味くなる以上にいい事なんてねーわ

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:39:54.87 ID:3qrm7PEk.net
>>458
真夏に100km以上走るのはキツいわ

個人的には真夏はヒルクライムがおすすめ
1000mくらい登れば結構涼しいし、短時間でも充実感がある

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:43:05.10 ID:kYPbJ3AS.net
アスリートでもなければ酒くらい多少は飲むだろ…

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:57:58.39 ID:KdkRIbfv.net
誰かわかる人がいたら教えてほしいんだけど
シマノのSPDシューズのモデルチェンジ時期ってもうすぐですかね
SH-XC701を買おうか迷ってるんだけどすぐ新しいのでたらショックなので

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 21:09:06.09 ID:5fG0mW2k.net
>>439
>>440

やっぱり信号あるとそんなに距離は伸びないんですね
ロードでも。。ただ自分の自転車24kgあるようだったので軽いロード乗ってみたいので良いの探してみます

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 21:15:19.45 ID:FN4K9AF/.net
>>467
当たり前の話だけどエンジンはお前だからな

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 21:31:54.35 ID:bousT7Zg.net
>>451
パッドあるなしだと全然違うよ。無駄に身体痛めてもいいことないからオススメする。
ちなみにパッドの位置がずれないようにノーパンで履くんだよ。

抵抗あるならインナーパンツ型もある。ボクサーブリーフのような形でパッドつきのインナーパンツ。それなら上に普通のハーフパンツとか履けるから、見た目は普通だよ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 22:15:27.46 ID:75yBc1sI.net
レーパンをノーパンで履けと言ってる人って未だにグンゼの白パンかダボダボトランクス履いてる人だろ。最近のパンツだと股擦れなりにくいし、レディースはレーパン用のインナーまで出ている。

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 22:18:18.45 ID:A7lebWpv.net
>>463
459はアルコール飲まない人だと思う
運動後のビールは精神衛生上最高の喜びを与えてくれる

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 22:48:55.16 ID:IbP6Ojmk.net
今日は20kmを1時間15分かけて走破
カロリー400kcl消費
今日も日本酒が旨い

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 22:56:12.10 ID:FN4K9AF/.net
>>470
かといってレーパンの下にインナーをはく必要性も感じないんだよなぁ
インナーはいた方が良い何かがあればはくけど

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 23:03:47.58 ID:IbP6Ojmk.net
>>473
普段のズボンの下にインナー履く必要性は?

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 23:07:11.53 ID:FN4K9AF/.net
>>474
色々ともっともらしい理由はつけられるけど習慣

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 23:41:31.14 ID:QYcXDZ/S.net
堀米のおやじはロード乗りか

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 01:48:37.74 ID:KsuBG+O/.net
下着の下にインナー履かないだろ
パッドがサポーターやインナーの代わりなのにさ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 02:26:24.05 ID:6leBNPhI.net
パッド付き水着の下にブラジャーつけるようなもんでしょ
下着兼ねた服装に下着はいらない

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 03:45:39.68 ID:0ASVsh4L.net
娯楽でちょろっと乗ってるって程度なら中にパンツはいてても平気。

競技だ本格的スポーツだってくらいガンガン乗るならレーパンのみがオススメ
普通の下着は肌とサドルとの間にはさんで汗だく状態で毎分60回転とかでペダリングするつもりで作られてないからな

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 03:52:30.76 ID:OnQjBHZK.net
レーパンの上にブリーフがおすすめ。(ブ)

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 05:32:49.88 ID:UfZi8MJQ.net
>>474はエッジの効いた返しのつもりだったのかな?

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 06:07:32.09 ID:Rltn1HQM.net
ロード優勝のエクアドル、カラパスのバイクはキャリパーブレーキ
つまりキャリパーこそ正義
プロ。天才。玄人

ディスクブレーキはウンコ。ゴミ。素人
ディスク乗ってるアホは今すぐロードを捨ててママチャリに乗り換えろ
そして死ね

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 06:25:34.29 ID:uXNBZK9S.net
>>476
俺も同世代だけどもともとスケボーからあれこれやってロードに行き着いた感じじゃないの?
もとスケーターの現在ロード乗りって割と
この年代に多い気がする。

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 08:41:28.85 ID:+S6k3DSA.net
>>457
新聞で済ます
解いて乗る前に捨てる

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 10:25:55.14 ID:IEIGEL8P.net
ロードやってから250キロを6時間ってタイムがどんだけバケモンなのかわかったわ
250キロを休憩無しで完走できる人さえこのスレに数人いるかどうかぐらいすごいな

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 10:31:50.16 ID:sYCC34LD.net
オリンピック面白かったねぇ

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 10:35:48.73 ID:vYB4VB9x.net
>>486
日本人がよわよわなのは仕方ないけど、gorinだけじゃなくテレビでも中継して欲しかった
そしてオリンピックルートを実際に走って欲しい。山中湖前の三国峠だっけ?は実際に登ったけどレース中盤にあれはキツイ

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 11:19:05.13 ID:Tkr5bY34.net
U字ロックのホルダー外したらおもっくそ塗装剥げとる
目視で凹みわかる

どないしよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 11:37:39.91 ID:rMTl35bW.net
オリは競技が国内一般道で、一般人にも馴染みのある自転車ってのが見てて面白かった

室内や競技場開催だったり、
射撃、乗馬みたいに特定の人以外あまり接点のないものより楽しめたわ

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 11:46:27.20 ID:mzGZE51P.net
スケボーは実況と解説のおかげでスケボー初めてみた人にも大人気
それに対してロードバイクは英語の解説のみ
それさえも設定を変えないと聞けなかった
これだから日本で自転車競技が盛り上がらないんだよな

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 11:55:51.67 ID:bOmsPXdL.net
オリンピック終わったら、自転車系Youtuberがコース走ってくれるだろうからちょっと楽しみ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 12:20:37.49 ID:0ASVsh4L.net
走らないだろサーキット借りられるとも思えんし
一部でよければ走ってる人もいるだろうけど自分で走ったほうが実感わくぞ

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 12:22:15.98 ID:+eVJga15.net
あんなドーナツ模様付きの20何%かの坂でゴリゴリスパート仕掛けるんだから、やっぱり奴らは人間じゃねえと思った。

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 13:20:09.78 ID:bOmsPXdL.net
>>492
九州なんよ。。
サーキット以外の一般道はぜひ走ってみたいがしばらくは無理だー

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 13:28:42.29 ID:366k2m7Z.net
南富士エバーグリーンラインは自動車専用道路

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 14:18:02.50 ID:kiC8Yi1B.net
>>491、492
裾野から富士山2合目まで登る南富士エバーグリーンラインは自動車専用道路で普段は自転車が通れない

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 14:19:07.86 ID:kiC8Yi1B.net
あっ書いてあったか

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 14:34:09.18 ID:Rltn1HQM.net
https://www.strava.com/segments/1543712?hl=ja-JP

たった5kmを18分もかかるとか五輪選手って大した事ないねw

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 14:38:20.75 ID:IPzI5zP0.net
途中、カフェでお茶してたとか、ウ○ンコしてたとか?

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 15:32:25.36 ID:4Q6y2May0.net
関西で言うと十三峠くらいのスペックか
あれを18分はやっぱすごいな
わいは28分とか29分とかそんなレベル
雲の上の世界だわ

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:00:45.78 ID:0ASVsh4L.net
>>498
女子はおとなしいなと思ったらオリンピックやってないのか

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:18:11.94 ID:gIn5p/8F.net
>>498
電動ロードフルパワーなら記録抜けるかな?

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:23:34.17 ID:Tkr5bY34.net
バッテリー保つのか?

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:27:28.60 ID:0ASVsh4L.net
記録抜いたとしても普通にバレるだろ

心拍やパワーのデータがあったら不自然な数値が残るし
なかったら原付かなんかだろで終了じゃないか

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:27:57.87 ID:HxghRwep.net
山伏トンネル手前でヘロヘロになってる女子選手かわいかったな
イギリスの選手が自転車降りちゃって関係者とはなしてまた走り出したり

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 18:44:29.60 ID:CiMm/wUK.net
走行会のオッサン連中がzwift始めたんだが(機材大好きだからスマトレ購入も早い)
アカウント見たらみんな体重70キロとか80キロでFTP150〜170くらい
PWR2〜一番マシなので2.7
そりゃ登り連れてくとクッッッッソ遅いわけだわ
何年も乗ってその出力ってすげえよどうなってんだ

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 18:46:38.71 ID:8CFe7UqT.net
飲み過ぎ食べ過ぎだろ
一緒に走ってもポタリングしかできないよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:08:46.60 ID:0ASVsh4L.net
真剣に走りたいならクラス分けすりゃいいじゃん、速い奴だけ集まって走るしかない
親睦会ならパワーあまってる速い奴が遅い奴の面倒見てやれ、世の中そんなもんだ

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:27:42.09 ID:8HSd7t+y.net
そりゃ本気で速くなろうとしてないだろうし

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:44:10.11 ID:Wt8Dkwdu.net
>>506
俺のがマシだな

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:04:21.77 ID:9xMhaN8t.net
クロスバイクにも抜かれる様な速度で走る時間より休憩のが多い様な腹の出たおっさんいるよな。初心者にすら負けて、初心者にあの子は速い!とか言っちゃうやつ。ほんとグループだと荷物でしかない

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:10:12.44 ID:TZ1sXl7r.net
ネットのコミュニティだとFTPマウント合戦がどんどんインフレしてって4倍5倍がデフォになってるけど
現実世界でガチ勢じゃない「登れりゃいいや」ってくらいのおっさんだとそんなもんじゃないの

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:24:30.32 ID:KsuBG+O/.net
4倍や5倍の話している人は体重低めだからな、真っ平らな平地走るならパワーウェイトレシオ高くても体重あって平均パワー高い人の方が速いし。

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:30:27.23 ID:AH0orPR+.net
別にマイペースでやってくれればいいんだけどそういうおっさんに限って機材マウントとってくるのな

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:31:31.77 ID:2JxFxjJ3.net
>>506
心配せんでも機材大好きなら、そのうち神楽で・・

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:34:39.68 ID:2JxFxjJ3.net
ヒルクラトレスレでPWR4.2で乗鞍85〜90って人いたからなぁ

みんなほんとのPWRはどれくらいなのかわかりゃしねえww

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:36:40.75 ID:vYB4VB9x.net
まあ、架空の人物を叩きあっても意味は薄いからほどほどにな

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:37:38.05 ID:Wt8Dkwdu.net
実走してると人によって特性違うよな
平地やたら早いのに登りやたら遅い人とか、すごく小柄なのに
まぁまぁの坂だとこっちより早いのにきつい坂だと急に遅くなったり

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:44:23.44 ID:mPAx1yAn.net
誘われてグループで走る時もあるけど
正直ひとりで走りたい…
速いとか遅いとかどうでもいいしウンザリ
走りた時走り帰りたい時帰りたいんじゃ俺は!
平地延々と長時間走りたく無いんじゃ!
途中に汗だくで飯なんかきもちわるいねん!
早朝から血反吐はくぐらい3〜4時間山登って
午後は家で家族とまったりしたいんじゃ!
もう、ほっといてくれ!

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:50:11.94 ID:vYB4VB9x.net
>>519
断れよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:50:18.41 ID:frrMxn2Q.net
現場からは以上でーす。

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:55:04.22 ID:vYB4VB9x.net
ところでトライアスロンも面白かったぞ
自転車部分では日本選手が頑張ってたけど、他の選手はいつもの通りレスト区間だった

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:58:51.19 ID:ZsQu7ITY.net
架空の人物を作りマウント取って自己満足に浸る人がいると聞いて

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:07:52.58 ID:CmxSb/hH.net
若い人の方が伸び代あるから峠とか連れて行くならそっちのほうがいい
オッサンは余程やる気があるか元々他のスポーツやってたとかじゃないと無理

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:20:16.13 ID:CiMm/wUK.net
いや累計走行距離ウン万〜下手したら十万届くほど走って
体重80キロパワー160Wってやばくね?
平地でゆるゆる実走してるとこうなるっていういい見本になったわ

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:23:34.76 ID:CmxSb/hH.net
少しでも負荷がかかるのが嫌ですぐギア軽くしちゃうんだろ
中には遅いけど峠に行きまくるような奇特な人もいるけど

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:29:31.67 ID:xJP7YnYn.net
>>485
標高3000mで生まれて暮らしていける心肺機能の遺伝子の末裔
平地とか酸素濃すぎて激しい運動でもしてないと身体に酸素が有り余るんだろう

総レス数 527
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200