2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.22

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:22:10.81 ID:DeNKbNDf.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

○前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619897707/

○購入スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622790557/

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも、初心者向け別スレもあるよ。

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 11:45:01.89 ID:i6cU/JXk.net
>>69
クロスはちょっとだけ良い奴だからかね、という突っ込みがあったからか良くわからん。

エントリーが善戦してるのは「ギア比が良かったから登りやすかった。やっぱ登りは適正なギア比だね」とのこと。
まぁ当然といや当然の話で、多少の軽量化にこだわるのは本末転倒ってことやな。

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 11:45:31.77 ID:L1RmizSz.net
>>69
空気抵抗の少ない(低速な)ヒルクライムで(ドロップハンドルの利点が生きない)
登坂に適した軽めのギヤが使われていて(クロスバイク有利)
一定パワーにそろえるということでパワー制限している(ドロップハンドルの利点を殺してる)

……ってことだから案外順当な結果だとも言える

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 11:46:11.12 ID:pJ/WGmDM.net
>>67
チェーンは大丈夫だけどディレイラーとSTI辺りは互換性あるから一緒に替えてね

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 11:54:33.59 ID:5650Ht/f.net
>>75
・車重2.4kg差(高級ディスクロードに有利)
・タイヤ高級25Cと安物2(C(高級ディスクロードに有利)
・高級カーボンホイールと鉄下駄アルミリム(高級ディスクロードに有利)

この辺の有利をそのへんのクロス有利で補えちゃうってことなのね

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 12:00:07.84 ID:i6cU/JXk.net
>>76
にゃるほど、ご助言ありがとん!

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 12:08:20.56 ID:gSxFoMY6.net
ギア2枚分軽くなりましたって105からソラに変えた重量差の事だろ

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 12:16:01.02 ID:V2PJOeiW.net
元の話があやふやなのに今さら話しても進展なんてないよ。それこそ誰かが纏めないと
※個人の感想であり効果を保証するものではありません
で双方納めてくれませんかね

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 12:50:58.56 ID:uM5kMv9S.net
>>62
>その場合リアのスプロケのロー側がデカくなって重くなるんだがそこの所はどうするの?
でかくなっても所詮は11枚
フロントシングルにしている人は結構いるよ
22足と言っても所詮はギヤ非がカブルしフロント変速時、同時にリヤも変速しないとスムーズに繋がらないからね

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 12:58:54.83 ID:30s62sSj.net
軽さが絶対正義とは言わないが正義は正義だろ
総合するとフロントシングルフラバロードがヒルクラには最適ってことかな?

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 13:02:34.54 ID:i6cU/JXk.net
「結構いる」=4%くらいかね。

「(思った以上に)結構いる」が正確であり、

より誤解のないよう伝えるなら「ほとんど居ない」が正解やなぁ

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 13:05:39.35 ID:i6cU/JXk.net
>>82
単機能を突き詰めればそうかもしらんが、総合的には糞でしかないわ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 13:07:43.15 ID:IBMFnzcj.net
ママチャリのコンポデュラをデュラエースに変えたら通学時間が4割縮んだわ!

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 13:17:56.26 ID:5650Ht/f.net
フラバがヒルクラに最適化はわりと興味ある
今度やってみよう

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 13:19:02.45 ID:5650Ht/f.net
フラバロードも持ってるんだけど主にポタ用途で
峠行くときって結構ガチめの装備するから行ったことないんだよね

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 13:30:20.41 ID:Swrlw62F.net
最近は見かけなくなったけど昔はいろいろいたよww

ドロハンの下を切ったやつとか、フロント変速側のレバーだけSTIじゃないやつにしてるやつとか
前後STIやめて、トライアスロン用の変なやつ付けたやつとかww
ひでーのになると、至るとこにドリルの穴あけてるやつとかw街乗りにーちゃんが乗ってる激短フラバのやつとかww

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 13:31:00.51 ID:4bwdXLOZ.net
フルカーボンでデュラ組みのRoadliteみたいなので試して見て欲しいな

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 13:50:50.74 ID:P0zm6grg.net
ロードバイクvsクロスバイクという点を1回頭から抜いて単純に物理現象として考えると
「同じエネルギーでより重いものをより短い時間で移動させた」もしくは
「重量差を相殺して有り余る程に機械のフリクションロスが大きい」ってことになるわけで
いずれにしても変でしょ

人力で出力を揃えようとしてて各1回しか試行してないことによるブレじゃね

GCN本家がvs企画でよくやる「2人1組で交代で全力で走って比較」ってパターンのが
正確な検証になりそうな気がするがあそこフラバvsドロップだとヒルクライム比較は
してないんだよなあ

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 13:51:38.36 ID:30s62sSj.net
>>84
総合的に優れてるとは言わないが糞は言い過ぎだろ
てか登り単機能を言ってるのであって総合的な話はしてないんだが

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 13:53:59.65 ID:30s62sSj.net
とした時、軽量フラバロードって何か良いのあるかな?
軽量ロードのフラバ化はジオメトリーとかに若干不安がある

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 13:55:21.66 ID:5650Ht/f.net
>>90
「ヒルクラにおいても2.4kgの違いは何らかの外部的要因で覆るほど差が小さい」と言えるかもしれんね

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 14:40:17.36 ID:NGPO2c2V.net
最近ロードバイクをダイエット目的で始めたけど、きっと俺みたいなのはラクしない方が痩せるから高級な機材は不要なんだろうな

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 14:44:44.83 ID:YdVXW8NM.net
>>94
高級な機材よりライド仲間だな

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 15:48:06.27 ID:Swrlw62F.net
1) 1600g級フレーム+フォークに1600g級ホイール
2) 1200g級フレーム+フォークに1300g級ホイール

で、7%の坂でFTPで7分くらいで登って比較したら1)と2)の差は5秒くらい
何本かやって1)で一番よいタイムが2)で一番悪いタイムとほぼいっしょ
だってさ

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 15:57:47.46 ID:2HAQQTCN.net
>>94
人によってどこから高級かわかんないけど
満足いくもの買ったら沢山乗るようになった

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 16:10:55.78 ID:t207wE1d.net
たくさん乗ったところで目的地で美味しくご飯だったりスイーツ食べるための脚になって結局あんまり痩せられないパターンな俺

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 16:18:52.45 ID:v1OkPg3v.net
うちの高級車は床の間入り

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 18:53:12.68 ID:vPybZggZ.net
>>94
俺も健康的に!って事でエアロカーボンバイク買って、きっと飽きるだろから飾りに耐えられるホイールって事でWTO45!
これが、乗っちゃうんだよね

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 19:49:09.82 ID:L1RmizSz.net
高い自転車でも安い自転車でもお気に入りならいい自転車だ……きちんと整備されてれば

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 20:29:06.56 ID:9zRgOHq4.net
クロス乗ってる時はロードなんてダサいもの乗るかよって思ってた1年後、ロード買いました。

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 21:38:14.64 ID:rKzw3yJg.net
室内保管は家族の反対されたので20万円超のロードを断念。
10万円台のロードを買います。

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 21:43:36.14 ID:GOUmxQ3k.net
>>94
良い機材だと楽しいから結果的に長く走る事になる

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 22:19:40.06 ID:ep04ubFk.net
>>103
自分の部屋で壁掛けにすればいい
家族の邪魔にはならないよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 22:33:47.06 ID:L1RmizSz.net
>>103
輪行袋買って、毎度袋に入れて持ち込みという室内保管はどうだ?

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 23:17:06.25 ID:M38YDbKJ.net
>>102
オマ俺w

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 23:23:02.19 ID:V2PJOeiW.net
友達が10万くらいのフラバロードを買おうとしてたから、それなら普通のロードを買えばいいのにと言ったら、ロード買うほどガチで乗らないからと、そのままフラバロードを買ってた
その友達は半年後、ロード買ってた

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 23:29:01.23 ID:5n/eUGy6.net
かなり昔だがサス付MTBをドロハン化した友人もしばらく後にはロードを買ってたなあ

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 00:29:34.74 ID:tUPASe0D.net
>>109
ドロップyハンドル化マウンテンバイクは、それはそれでおもしろそうなんだよな

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 00:34:08.64 ID:WDWsNiCB.net
シクロクロスでよくね?

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 00:49:56.39 ID:tUPASe0D.net
シクロクロス用やグラベルバイクとは別ジャンルだと思うよ。

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 05:13:05.28 ID:4KGsuncl.net
こういうのも結構好き
http://i.imgur.com/qNU7ngs.jpeg

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 07:33:16.63 ID:tUPASe0D.net
いいねえ

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 07:38:20.64 ID:Y25Q1J+R.net
みんなトレーニングって出勤前にしてる?帰宅後にしてる?
自分は帰宅後にするんだけど、メシ食う前だとエネルギー足りなくて高負荷トレだと全然追い込めない
メシ食うと30分〜1時間は空けないと胃に悪いし、風呂入るタイミングも遅くなる
トレーニング前(できれば帰宅中にでも)プロテインドリンクとか消化に良い食べ物取るのがベストなんかな?
みんなどうしてる?

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 08:09:19.14 ID:RxOIITzi.net
ストラバ見てると知り合いはみんな朝5時位から走ってる人が多いけど
自分は19時に飯食ってから20時過ぎから走る

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 09:01:08.80 ID:LxuI3aR2.net
>>113
サンタモニカやん

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 09:03:41.51 ID:l06WToTm.net
そういや変なジェル商品紹介消えちゃったね
炭水化物がどうのとか書いてあったけど

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 09:29:32.93 ID:3WgmLQFj.net
>>115
バナナ

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 10:13:33.23 ID:Y25Q1J+R.net
>>119
バナナいいね。安いし
帰宅30分前くらいに食えば帰って即トレーニング出来て時間効率いいな
塩と水分もあらかじめ補給しておいた方がいいか

そういえば自分ランニング畑で、癖でトレーニング後は走った後は必ず足全体を冷却してるんだけど、
ロードだとみんなどうなんかな? 3時間以上のロングライドやL5以上の強度のトレでなければそこまで筋疲労溜まらないっぽいし必要ない?

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 11:12:30.75 ID:n65iyo/G.net
出勤前に追い込んでまともに仕事できるんかな

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 11:17:15.93 ID:Y25Q1J+R.net
それあるから帰宅後にやってる。ただこっちは今度はトレが追い込みづらくなる
L3以下を1時間以内の低強度トレなら出勤前でも行けるかも

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 11:18:44.74 ID:RxOIITzi.net
お医者さんが毎朝のように
ZWIFTレース出て仕事こなしてるから案外行けるのかもしれないけど
真似しようとは思わない

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 13:18:46.06 ID:z82ykx/+.net
仕事仕事ってこんなところに書き込んでるやつが気にする必要ないだろw

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 14:20:15.66 ID:0jCsKpdg.net
>>124
なんで?

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 17:40:11.42 ID:6ABhF3h1.net
https://www.mercari.com/jp/items/m32405175412/

激安すぎワロタ

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 17:45:40.70 ID:y4ErPfzi.net
>>126
どうぞ

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 18:23:46.69 ID:mXYxz5mS.net
ITMのアルミ、サドルはリーガル?、バーテープはアキワールドの格安w全部足したら1万ぐらいにはなるかもしれんがゴミだわな。

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 21:22:14.02 ID:tUPASe0D.net
美品未使用ならともかく、日本語が怪しい人の売ってる傷んだ中古品だから一万じゃ高いだろ
もちろん日本語に不慣れな人を差別する気はないけど、モノ自体や取引でトラブルがあったとき困りそうだしな

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 21:37:51.31 ID:bQd5/RkF.net
>>126
出品者おまえ?宣伝すんなよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 22:25:07.83 ID:CWE3SHRy.net
グエン「日本では自転車のパーツが道路に生えてます」

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 22:50:29.40 ID:6ABhF3h1.net
>>130
そう思った経緯は?

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 23:01:59.50 ID:AERR/BGi.net
出品者乙

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 23:14:59.64 ID:WHpRh8YN.net
>>132
出品者じゃないと、こんなクソみたいな出品を宣伝しないから。
お前アホだろ

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 23:54:16.81 ID:6ABhF3h1.net
これが宣伝に見えるのか
お前こそアホだな
お前の両親ダウン症だわ

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 23:59:36.02 ID:xXgIO+p6.net
>>135
このワードセンスの無さは出品者じゃないな

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 00:26:09.53 ID:vzIwdqtY.net
出品者は5ちゃん見てなさそう
読めないと思う

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 03:56:28.02 ID:wLPTQn9q.net
>>135
ダウン症はお前自身だなw

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 05:15:05.52 ID:KkX9K5MI.net
ダウン症をもって差別的な表現は止めてもらえませんか

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 05:27:58.14 ID:clP9eY0Q.net
>>130
お前めんどくせ

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 06:42:01.87 ID:q4/iVCkQ.net
振れ取り台欲しい熱が再燃して1時間で消えた

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 07:17:40.59 ID:Fpgex9y1.net
風、風吹くなシャボン玉飛ばそ

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 09:08:48.09 ID:xd7ibofI.net
>>140
お前が最初に変な書き込みした元凶だろうが。もうくるなよ。

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 09:18:34.18 ID:clP9eY0Q.net
本人じゃねえよバカ
スレの空気を乱すてめぇに言ったんだ

スルースキルを身に付けろ

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 09:36:24.80 ID:aS0rLwq/.net
世の中にはブーメランを投げる奴が多いな

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 09:48:09.79 ID:bPsdxRGU.net
>>126
>https://www.mercari.com/jp/items/m32405175412/
>激安すぎワロタ
1000円でもいらん

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 10:37:25.71 ID:0/nOFznm.net
>>144
空気乱すなよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 10:42:06.73 ID:rLVpauvB.net
空気が乱れるのはエアロじゃない証拠

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 11:21:04.54 ID:Fpgex9y1.net
>>145
秀樹カンゲキ!

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 12:42:47.98 ID:q4/iVCkQ.net
ロ〜ラ〜〜〜!!!!!

ヒデキはロード乗りだった可能性が微レ存

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 13:34:23.63 ID:Fpgex9y1.net
♪そうさNACA

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 18:19:51.95 ID:Lb7V1Z4O.net
NiCrMoロードのクランクを105からデュラエースにしようと思うんだけど、硬くなる?

登りで効果出るかと思って代えるか悩んでる

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 18:46:25.86 ID:ltUHEACF.net
今日ビブショーツにビンディングシューズ上半身裸の体はダルンダルンの
おっさんが走ってた3度見した

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 18:46:55.67 ID:rLVpauvB.net
クランクだけじゃ変わらん気がする。 パナの安クロモリでRX100からデュラに変えても気分しか変わらんかった
デュラのクランク高いし、その資金をホイールとかタイヤみたいな他のパーツに使ったほうが登坂で効くのでは
あるいはスプロケットを換えるとか

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 22:58:25.11 ID:Lb7V1Z4O.net
変わんないか…
アルテグラだけどホイールもタイヤも変えちゃってあるんだよね
クランク以外だとビンディングペダルに変える位かな 全く気が進まないけどw
スプロケットかなるほど ノーマルクランクの11-30で走ってみたい感じがあるな
ミドルコンパクトだと平地でフロント変速使わないといけないからめんどくさい…

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 00:35:54.05 ID:AYqFVJax.net
ビンディングは基本だよ
フラペのほうが危ない

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 01:24:30.19 ID:o3x185+X.net
三ヶ島のIC-LITE使ってる
晴れの日は良いがチョット濡れると少し滑る
でも注意すれば問題無い
良く回るし安いしデザインも好き

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 03:37:13.49 ID:uOcCUSsi.net
>>155
ローラー持ってる? パワメは?
スマトレは?
機材買うならトレーニング機材揃えて毎日トレーニングした方が数百倍は効果あるよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 07:43:33.67 ID:7s8050iS.net
それな
パワーメーターも持ってないくせにホイールやらなんやら欲しがるとか優先順位履き違えてる
ホイール変えたところでFTPは数%も上がらない

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 08:02:17.19 ID:oJR2LVds.net
>>111
シクロクロスじゃ悪路走破性はサス付きMTBとは比べ物にならん

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 09:26:21.63 ID:Qt4SB7Yh.net
フロントブレーキかけて前後にゆすったら、ほんっっっの少しだけコクコクと感じるなら、トップキャップを締め込むべき?
少しならそのままでもOK?

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 10:45:59.91 ID:3DCEIjz0.net
>>161
たいした手間じゃないから締め込んでみれば?
異音の元にもなるし

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 10:47:19.69 ID:h5u0DBT8.net
言うまでもないけどステム緩めないと意味ないぞ

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 10:51:33.29 ID:XjaX9T6B.net
怪しいと思ったら自転車屋に見てもらえ。

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 11:14:36.06 ID:gQvRj2A8.net
ヘッドまわりにグリスべったりやってなかったな これは

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 12:33:18.02 ID:y/x71O11.net
>>156
皆ビンディングだし、ロードバイクの基本なんだろうけど、激坂ばかりいくからもし止まったら発進できなさそうなのと、靴出すの面倒で乗らなくなりそうなのが気になる
玄関に置きっぱなしのランニングシューズをそのまま履いてる
後、信号無視してる人よく見るから自分も外すの面倒でそうなっちゃいそう

>>157
フラッペでも違いあるんやな
どこのか分からん物付けてる 食いつきよくて全く滑らない

>>158-159
パワメは無いけど固定ローラーとサイコン、心拍計はある
ローラーは雨天と冬以外使わない
雨天も正直ジョギングすることが多い
実走で毎日続けられて足りないものを補えるようなトレーニングをしてる 今は筋力
テンポ走、メディオ、LT走、SFRなど
少しずつ速くなってるから間違いではないはず

パワメかぁ レーサーじゃないなら速度計と回転計と心拍計があれば十分な気がする

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:17:53.49 ID:jv2a5hEm.net
>>159
ホイールコンポよりパワメの方が優先順位が高い奴の方が特殊だわ

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:27:55.89 ID:gQvRj2A8.net
速くなりたいとマジで思ってるか、見た目重視かの違いじゃねーの?

前者ならパワメにローラー 後者ならホイールコンポ

そもそも首都圏湾岸部に住んでたらローラーパワメ無しでは
ろくに練習もできんからなぁ

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:48:13.93 ID:5WrSW70B.net
レースに出るわけでなくて固定ローラーでパワー測定できたら
クランクにパワメがなくても気にはならない

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 16:09:53.93 ID:zjnAz+k6.net
まあ、レースは考えてなくても、それなりに練習してて登りが速くなってるの実感できてるなら、そのまま練師続ければいいんじゃないの?
コンポ替えるより練師した方が体感できるよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 16:16:32.75 ID:3lmfQLv8.net
>>162
超絶初心者なので助かります

もともとガタ0なんですね
トルクレンチ持ってるのでステム緩めてわずかに閉めこんでみます

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 17:56:17.43 ID:7s8050iS.net
>>166
心肺管理でも良いんだけど、自転車のトレーニングの基本はパワートレーニング
FTPが疲労度やら強度やら練習量やらあらゆる指標の根本になってるし、数字わかったほうがモチベにもなると思うけどな
特に初心者ほどゴリゴリ伸びるから。クランク購入検討するならパワメだと思うけどな

>>167
なんで? 

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:03:03.07 ID:5WrSW70B.net
>>172
逆にレース思考以外で
パワメがコンポより重要ってどんな理由なの?

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:08:52.06 ID:7s8050iS.net
>>173
ホイールやコンポ変える理由で見た目以外の理由ってたいてい速くなりたいとかそんなんじゃないの?
ホイール買うとき怪しげなインプレ記事で空力性能が云々転がり性能が云々で速度がうんちゃらとか読んでるんじゃないの?
速くなれば楽に走れる速度も上がるし坂への耐性もつくしで遠くまで走れるようにもなるしで
レースでなくてもFTP上げるメリットは多いと思うんだが

総レス数 527
121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200