2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.22

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:22:10.81 ID:DeNKbNDf.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

○前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619897707/

○購入スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622790557/

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも、初心者向け別スレもあるよ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 02:26:24.05 ID:6leBNPhI.net
パッド付き水着の下にブラジャーつけるようなもんでしょ
下着兼ねた服装に下着はいらない

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 03:45:39.68 ID:0ASVsh4L.net
娯楽でちょろっと乗ってるって程度なら中にパンツはいてても平気。

競技だ本格的スポーツだってくらいガンガン乗るならレーパンのみがオススメ
普通の下着は肌とサドルとの間にはさんで汗だく状態で毎分60回転とかでペダリングするつもりで作られてないからな

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 03:52:30.76 ID:OnQjBHZK.net
レーパンの上にブリーフがおすすめ。(ブ)

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 05:32:49.88 ID:UfZi8MJQ.net
>>474はエッジの効いた返しのつもりだったのかな?

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 06:07:32.09 ID:Rltn1HQM.net
ロード優勝のエクアドル、カラパスのバイクはキャリパーブレーキ
つまりキャリパーこそ正義
プロ。天才。玄人

ディスクブレーキはウンコ。ゴミ。素人
ディスク乗ってるアホは今すぐロードを捨ててママチャリに乗り換えろ
そして死ね

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 06:25:34.29 ID:uXNBZK9S.net
>>476
俺も同世代だけどもともとスケボーからあれこれやってロードに行き着いた感じじゃないの?
もとスケーターの現在ロード乗りって割と
この年代に多い気がする。

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 08:41:28.85 ID:+S6k3DSA.net
>>457
新聞で済ます
解いて乗る前に捨てる

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 10:25:55.14 ID:IEIGEL8P.net
ロードやってから250キロを6時間ってタイムがどんだけバケモンなのかわかったわ
250キロを休憩無しで完走できる人さえこのスレに数人いるかどうかぐらいすごいな

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 10:31:50.16 ID:sYCC34LD.net
オリンピック面白かったねぇ

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 10:35:48.73 ID:vYB4VB9x.net
>>486
日本人がよわよわなのは仕方ないけど、gorinだけじゃなくテレビでも中継して欲しかった
そしてオリンピックルートを実際に走って欲しい。山中湖前の三国峠だっけ?は実際に登ったけどレース中盤にあれはキツイ

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 11:19:05.13 ID:Tkr5bY34.net
U字ロックのホルダー外したらおもっくそ塗装剥げとる
目視で凹みわかる

どないしよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 11:37:39.91 ID:rMTl35bW.net
オリは競技が国内一般道で、一般人にも馴染みのある自転車ってのが見てて面白かった

室内や競技場開催だったり、
射撃、乗馬みたいに特定の人以外あまり接点のないものより楽しめたわ

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 11:46:27.20 ID:mzGZE51P.net
スケボーは実況と解説のおかげでスケボー初めてみた人にも大人気
それに対してロードバイクは英語の解説のみ
それさえも設定を変えないと聞けなかった
これだから日本で自転車競技が盛り上がらないんだよな

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 11:55:51.67 ID:bOmsPXdL.net
オリンピック終わったら、自転車系Youtuberがコース走ってくれるだろうからちょっと楽しみ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 12:20:37.49 ID:0ASVsh4L.net
走らないだろサーキット借りられるとも思えんし
一部でよければ走ってる人もいるだろうけど自分で走ったほうが実感わくぞ

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 12:22:15.98 ID:+eVJga15.net
あんなドーナツ模様付きの20何%かの坂でゴリゴリスパート仕掛けるんだから、やっぱり奴らは人間じゃねえと思った。

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 13:20:09.78 ID:bOmsPXdL.net
>>492
九州なんよ。。
サーキット以外の一般道はぜひ走ってみたいがしばらくは無理だー

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 13:28:42.29 ID:366k2m7Z.net
南富士エバーグリーンラインは自動車専用道路

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 14:18:02.50 ID:kiC8Yi1B.net
>>491、492
裾野から富士山2合目まで登る南富士エバーグリーンラインは自動車専用道路で普段は自転車が通れない

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 14:19:07.86 ID:kiC8Yi1B.net
あっ書いてあったか

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 14:34:09.18 ID:Rltn1HQM.net
https://www.strava.com/segments/1543712?hl=ja-JP

たった5kmを18分もかかるとか五輪選手って大した事ないねw

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 14:38:20.75 ID:IPzI5zP0.net
途中、カフェでお茶してたとか、ウ○ンコしてたとか?

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 15:32:25.36 ID:4Q6y2May0.net
関西で言うと十三峠くらいのスペックか
あれを18分はやっぱすごいな
わいは28分とか29分とかそんなレベル
雲の上の世界だわ

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:00:45.78 ID:0ASVsh4L.net
>>498
女子はおとなしいなと思ったらオリンピックやってないのか

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:18:11.94 ID:gIn5p/8F.net
>>498
電動ロードフルパワーなら記録抜けるかな?

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:23:34.17 ID:Tkr5bY34.net
バッテリー保つのか?

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:27:28.60 ID:0ASVsh4L.net
記録抜いたとしても普通にバレるだろ

心拍やパワーのデータがあったら不自然な数値が残るし
なかったら原付かなんかだろで終了じゃないか

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:27:57.87 ID:HxghRwep.net
山伏トンネル手前でヘロヘロになってる女子選手かわいかったな
イギリスの選手が自転車降りちゃって関係者とはなしてまた走り出したり

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 18:44:29.60 ID:CiMm/wUK.net
走行会のオッサン連中がzwift始めたんだが(機材大好きだからスマトレ購入も早い)
アカウント見たらみんな体重70キロとか80キロでFTP150〜170くらい
PWR2〜一番マシなので2.7
そりゃ登り連れてくとクッッッッソ遅いわけだわ
何年も乗ってその出力ってすげえよどうなってんだ

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 18:46:38.71 ID:8CFe7UqT.net
飲み過ぎ食べ過ぎだろ
一緒に走ってもポタリングしかできないよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:08:46.60 ID:0ASVsh4L.net
真剣に走りたいならクラス分けすりゃいいじゃん、速い奴だけ集まって走るしかない
親睦会ならパワーあまってる速い奴が遅い奴の面倒見てやれ、世の中そんなもんだ

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:27:42.09 ID:8HSd7t+y.net
そりゃ本気で速くなろうとしてないだろうし

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:44:10.11 ID:Wt8Dkwdu.net
>>506
俺のがマシだな

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:04:21.77 ID:9xMhaN8t.net
クロスバイクにも抜かれる様な速度で走る時間より休憩のが多い様な腹の出たおっさんいるよな。初心者にすら負けて、初心者にあの子は速い!とか言っちゃうやつ。ほんとグループだと荷物でしかない

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:10:12.44 ID:TZ1sXl7r.net
ネットのコミュニティだとFTPマウント合戦がどんどんインフレしてって4倍5倍がデフォになってるけど
現実世界でガチ勢じゃない「登れりゃいいや」ってくらいのおっさんだとそんなもんじゃないの

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:24:30.32 ID:KsuBG+O/.net
4倍や5倍の話している人は体重低めだからな、真っ平らな平地走るならパワーウェイトレシオ高くても体重あって平均パワー高い人の方が速いし。

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:30:27.23 ID:AH0orPR+.net
別にマイペースでやってくれればいいんだけどそういうおっさんに限って機材マウントとってくるのな

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:31:31.77 ID:2JxFxjJ3.net
>>506
心配せんでも機材大好きなら、そのうち神楽で・・

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:34:39.68 ID:2JxFxjJ3.net
ヒルクラトレスレでPWR4.2で乗鞍85〜90って人いたからなぁ

みんなほんとのPWRはどれくらいなのかわかりゃしねえww

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:36:40.75 ID:vYB4VB9x.net
まあ、架空の人物を叩きあっても意味は薄いからほどほどにな

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:37:38.05 ID:Wt8Dkwdu.net
実走してると人によって特性違うよな
平地やたら早いのに登りやたら遅い人とか、すごく小柄なのに
まぁまぁの坂だとこっちより早いのにきつい坂だと急に遅くなったり

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:44:23.44 ID:mPAx1yAn.net
誘われてグループで走る時もあるけど
正直ひとりで走りたい…
速いとか遅いとかどうでもいいしウンザリ
走りた時走り帰りたい時帰りたいんじゃ俺は!
平地延々と長時間走りたく無いんじゃ!
途中に汗だくで飯なんかきもちわるいねん!
早朝から血反吐はくぐらい3〜4時間山登って
午後は家で家族とまったりしたいんじゃ!
もう、ほっといてくれ!

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:50:11.94 ID:vYB4VB9x.net
>>519
断れよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:50:18.41 ID:frrMxn2Q.net
現場からは以上でーす。

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:55:04.22 ID:vYB4VB9x.net
ところでトライアスロンも面白かったぞ
自転車部分では日本選手が頑張ってたけど、他の選手はいつもの通りレスト区間だった

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:58:51.19 ID:ZsQu7ITY.net
架空の人物を作りマウント取って自己満足に浸る人がいると聞いて

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:07:52.58 ID:CmxSb/hH.net
若い人の方が伸び代あるから峠とか連れて行くならそっちのほうがいい
オッサンは余程やる気があるか元々他のスポーツやってたとかじゃないと無理

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:20:16.13 ID:CiMm/wUK.net
いや累計走行距離ウン万〜下手したら十万届くほど走って
体重80キロパワー160Wってやばくね?
平地でゆるゆる実走してるとこうなるっていういい見本になったわ

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:23:34.76 ID:CmxSb/hH.net
少しでも負荷がかかるのが嫌ですぐギア軽くしちゃうんだろ
中には遅いけど峠に行きまくるような奇特な人もいるけど

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:29:31.67 ID:xJP7YnYn.net
>>485
標高3000mで生まれて暮らしていける心肺機能の遺伝子の末裔
平地とか酸素濃すぎて激しい運動でもしてないと身体に酸素が有り余るんだろう

総レス数 527
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200