2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 274日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 06:29:49.00 ID:Q6cwc9GW.net
日頃から自転車に乗ってる人が、今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

>>970 次スレよろ
立てられない、立てる気がないなら踏まないように。

チャリ、カスをNGに入れると捗ります。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 273日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619561056/
☆★自転車乗りの今日の出来事 272日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616662268/

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 01:00:47.64 ID:UyxkuOHc.net
中国だったら完全にトドメを刺しに戻ってくるぞ

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 01:00:49.14 ID:r96bWsfj.net
死人に口なしだからちゃんと轢き直すか後続に轢かれて終いだな
玉突き事故見たらわかるじゃん車運転してるやつなんて大半が車間距離不保持+ブレーキもまともに踏めない

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 01:02:37.58 ID:+erssdMG.net
労力に見合う金をとれるとは思わない

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 01:03:58.35 ID:l6uB29uc.net
相手を犯罪者に出来るし賠償金ふんだくれるし良いことづくめじゃん
まあ本人は死ぬけど

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 01:07:06.31 ID:r96bWsfj.net
たった致命傷で済んでお金が貰えるなんて優勝だな

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 01:07:19.97 ID:lNRLyB4j.net
死なないように頑張るよ
転がる時はもちろん周囲をしっかり確認してから歩道に入るなり上手くやる

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 01:14:46.86 ID:YECVyKFK.net
学生やリーマンがノーヘルでロードに乗っていても『危ないなー』くらいにしか思わないけど、今日見たスキンヘッドのノーヘルは見た瞬間に『危ない!』って思ってしまった
何故だろう?危険度は変わらないはずなのにハゲの方が危ないと思ってしまう不思議

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 01:17:18.17 ID:aonvIPH8.net
>>179
視覚効果かな

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 01:19:20.24 ID:0skD1dHv.net
錯距効果って言ってな

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 01:20:44.26 ID:zFOOYQCX.net
>>162
ネタで書いてるの?
それともコピペ?

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 05:47:32.19 ID:RHFDKNIp.net
>>179
ケガ無いから大丈夫

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 07:56:47.53 ID:ETJZPMHJ.net
通勤時に赤坂付近で見かけた私服ロードの50代くるいのおっさん
信号待ちの他の自転車にボコボコぶつかりながらすり抜け、そのまま信号無視して去っていった
みんなあ然・・・って感じで誰も追いかけられず

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 08:04:06.76 ID:3rlLbZEP.net
>>184
俺なら追いかけて蹴りくらい入れるけどな

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 08:45:12.65 ID:cc8J2JcX.net
T字路の横棒部分を信号無視するやつ結構いるよな

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 10:34:18.65 ID:8K7P7/Sq.net
十字交差点でなく信号も歩車分離でイレギュラーで変わる交差点で
車用信号に従うと斜め横断になってしまうのかクラクション鳴らされる
そこではほぼ全ての自転車は「歩行者専用信号」に従ってる
そんな箇所は多い

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 10:38:14.41 ID:1S/nA45J.net
>>187
車道にいても車用の信号に従って鳴らされるの?
それはひどいな

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 10:48:11.77 ID:8K7P7/Sq.net
左折専用車線で(自転車だけ)直進待ちのとき、左折専用信号出て一般車が左折後すぐに青に変わる交差点で、
青に変わると共に自転車が直進すると左折車にとっては前を横断されるように見える(左折車線なのに自転車がなぜ直進か知らないから)鳴らされる
そこで今どき多くの気の利いた交差点では、左折信号からいったん黄、赤にして車の流れを止めてかから青に変えてくれる
が、そうでない交差点も未だに残ってる

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 10:54:26.67 ID:ECkRvnyh.net
うちの近くにもそういう意図でわざと切り替わり時に黄赤挟んでるところあるけど
止まると後ろのバカがクラクション鳴らしたり無理やり追い越したりするから
みんな無視しとるな

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 11:37:50.13 ID:q/HLxQtK.net
うつ病で、何年間も睡魔がこないのですが、自転車で15時間走ったときに、強烈な睡魔がきて、思わず公園で寝たのですが
何度か食事は取ってましたが、ハンガーノックなのでしょうか?
過酷なことで、脳が疲労を感じて睡魔がきたなら、うつ病が治るきざしで、嬉しいのですが

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 11:43:20.46 ID:tJD5Pk6p.net
おまえらが観光収入がどうのこまいこというから
つい道の駅で羊羹だのガトーショコラだの買い込んじまったわ
まあ、個別真空アルミ包装してあるんで補給食になると思うけど

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 11:50:36.11 ID:rGB4GqTh.net
>>191
ネタにマジレスな気がしないでもないけど
”一時間の軽運動はジョッキ一杯の抗うつ剤に優る”という言葉もあるくらいで
精神論ではなくちゃんと検証された研究結果として、運動は鬱状態からの回復に有効だそうです
ただ、睡眠不足状態で自転車を運転するのは危険なので
近所の公園を散歩するなどの意識喪失時の危険度が少ない軽運動でまずは不眠を解消し
ちゃんと寝られるようになってからサイクリングをするのをお勧めします

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 11:51:49.27 ID:XK4VBUEc.net
>>191
アハハ奇遇だなぁ今さっき「松果体」についてぐぐったとこなの、おそらく適度な運動と外出して身体に日光を受けることで「松果体」が刺激されたんだろなぁ、アハハアハハ、アハハアハハ、、

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 18:25:50.43 ID:hWAeewV9.net
熟女の魔力にはまったのか

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 20:05:58.80 ID:2sistKT9.net
さっきかもめ☆チャンスの初期の弾吉みたいなやつみた
昭和からタイムスリップしてきたんか?

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 20:11:18.74 ID:cF1v26ML.net
日雇い仕事で15km離れた所まで自転車通勤してたときは、帰路、睡魔に襲われてた、転倒したこともあった
他板で見たけどガダルカナル戦のとき、零戦パイロットはラバウルとガダルカナル島間1000kmを片道4時間かけて往復する作戦に従事していた
そのため、飛行中に眠ってしまい墜落する人がときどきいたんだと

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 20:19:11.13 ID:/+2mZ2ky.net
俺も夜勤明けに原付飛ばして返ってたらノールック左折のトラックに刺さって死んだ事ある
それ以来家族が無視するんだよね

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 20:36:21.33 ID:wZ7EWRmI.net
>>198
成仏しろ

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 20:58:29.71 ID:DAg20zKH.net
まあこの国で自転車乗ってたら
いつ谷垣みたいに死んでもおかしくないからな

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 21:27:34.02 ID:v4POSd83.net
>>200
谷垣さん死んでねーし

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 21:39:20.36 ID:RHFDKNIp.net
政治生命は絶たれたし高齢者が一人で生活出来なくなったら死んだようなものだが

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 22:19:22.30 ID:hWAeewV9.net
この間なくなった小林亜星さんも生き返って三回目の訃報みれるかな

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 22:25:45.07 ID:3rlLbZEP.net
クレカが機械通らないことが多い
磁気がダメになったのかな

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 22:51:30.70 ID:tmP5B0PJ.net
この動画が5600万回も見られてる理由がわからない。まあ旨そうではあるが。。

one pan トースト
https://www.youtube.com/watch?v=Ug0n59Qrccc

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 23:09:54.00 ID:hDcKfcw1.net
>>204
そうかもね、再発行してもらった方が良い

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 00:24:38.80 ID:A9rkh4S5.net
片側二車線以上ならレーンの真ん中堂々走っていいらしいが。やってるやついるか?(・∀・)

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 00:33:41.28 ID:7FGsHwwO.net
レーンの真ん中は凸ってて走り難い、左の轍の中寄りは普通に使うぞ

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 08:17:23.07 ID:At1sT3YC.net
交差点で青信号になった方向に方向転換だけする自転車乗りがいたけど通報案件なのか
女子高近いし通報したほうが皆幸せだったかも知れない

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 08:47:29.63 ID:o2PrdrYn.net
>>209
よくわからんな
二段階右折の一段目を繰り返してる?

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 09:23:07.73 ID:doUeaK3l.net
>>204
使い過ぎとかじゃなく今はスマホや鍵の近くに置いたり持ったりしてるだけで劣化するそうだ
再発行した時、そう言われた

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 09:40:34.18 ID:vu5gUoU9.net
>>198
死んでないじゃん

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 10:26:11.36 ID:WFRzpTPV.net
シックスセンスみたいな状況なんじゃね

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 10:40:55.77 ID:xceA7lMg.net
シックスセンスみたいな映画は最近もあるのかな?
あれはちょっと驚いた、今思い返しても身震いがする

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 10:56:29.08 ID:mG/PcFA2.net
その疑問に答えて作品名を挙げたらネタバレになってしまう罠

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 11:21:33.96 ID:G6gwzjq5.net
>>206
>>211
財布とスマホ重ねてる事多いな
汚れかもしれないって見て、アルコールで拭いて使ってみたら使えた
おそらく汚れが付いてたんだと思う

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 12:04:14.02 ID:VkvNR2/1.net
サイクリング終わって近所のコンビニ寄った。
外したヘルメットに買ったパン入れて放置して、
よそ見しながらプロテイン飲んでたらカラスにパン奪われた。

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 12:15:19.54 ID:7FGsHwwO.net
海岸線のトンビなら食べてる手から強奪していく

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 12:51:26.10 ID:OIcbcbJ3.net
田んぼ道歩いてたら
何かうんこみたいなもの踏んで、スゲー臭い
うんこではないんだけど、うんこに近い匂いと不快感
しかも洗っても汚れは落ちるのに匂いがほとんど落ちない

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 12:51:51.41 ID:OIcbcbJ3.net
これの正体は一体なに?

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 13:08:00.49 ID:up5qK7Xi.net
>>217
何パン?

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 13:09:03.18 ID:VkvNR2/1.net
>>221
セブンのもちもち焼きそばパン

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 13:28:25.21 ID:afBTNt+Q.net
>>220
セブンのもちもち焼きそばパン

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 14:15:45.12 ID:zokYIyK6.net
>>220
うんこ

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 14:37:08.30 ID:up5qK7Xi.net
>>222
カラスのくせにぜいたくだなあ。今頃ご満悦だろうねw
「平和ボケしてんじゃねえぞw」とか思われてるぞw

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 15:01:35.22 ID:LhVrzOfz.net
>>220
ケツ

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 15:06:43.99 ID:uNQReqeg.net
カラスはガチで賢い
ちょくちょく人間おちょくった行動してくる

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 15:09:47.23 ID:P0YmsBN7.net
槍で突き刺してやれ

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 15:27:20.50 ID:zpqCmcT7.net
エアガンぶちこんだれ

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 15:45:01.96 ID:sUeOjdR+.net
俺の連ブラのレス番がずれてるの? 
>>220-223

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 15:54:44.31 ID:nRl7d7Jf.net
今日は3回ほど歩行者がいる横断歩道で止まった
3回ともクルマが後ろからぶち抜いていった

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 16:03:05.46 ID:5xAd2bOm.net
横断歩道で止まるなんて後続車を人殺しにする気か!バカモノ!

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 16:33:04.04 ID:sYyeSSsk.net
止まった俺自身の身体が視線を塞ぐんで止まる位置に悩むわ、横断歩道
一応車の運転席からも横断者が見易いように3m位手前で止まってるけど

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 16:45:15.11 ID:gfIvmRZM.net
そういう場所は事故起これば対策取られるからどんどん止まれ
前車がいるのに追い越すキチガイが悪い

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 17:24:06.71 ID:czk7XAXL.net
>>218
以前、手に持ったアイス最中をバサッと強奪された。周囲のソフトは無事だったのに
トンビの上空からのカメラ能力とAI物体識別能力(掴めるものかの判断含めて)は恐るべし

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 18:00:00.84 ID:NDyltY7K.net
トンビすごいな
山行くとちょこちょこ旋回してるの見かけるが警戒しないと駄目だな

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 18:06:32.26 ID:zokYIyK6.net
電車で前に立ってたやつが急に180度回転してこっちを向きだし顔同士が激近
こういう距離感わからないやつってなんなんだろう
かわいい女の子ならいいけど

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 18:34:08.46 ID:2WyLFIU9.net
https://twitter.com/toroshakemimi/status/1405659047508938753
こんな右側通行の畜生が向かって来たら
止まっても相手が避けてくれるか分からないし
自分が避けるとしてうまく動けるか不安
(deleted an unsolicited ad)

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 18:50:21.13 ID:gfIvmRZM.net
歩行者やぞ

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 19:07:10.40 ID:jPLsyDFK.net
由比ヶ浜の塀下の砂浜で寛いでると、上の駐車場から
「わあっ!」という人の声→頭にバーガーキングワッパーが降ってきた→間髪入れずにトンビが急降下攻撃→タッチ&ゴーで雨霰霧消その間1秒未満
後には目がテンで馬鹿みたいな俺だけが残った
爪でちょっと引っ掻かれたみたいで痛かった

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 19:07:41.20 ID:ptNl/+AE.net
四つ足で走る獣は歩行者なんだろうか
例えばリードを最大限まで伸ばして犬を散歩させてるアタオカ飼い主と
その飼い主にお似合いの躾のなってないクソ犬のセットが居て
クソ犬がクソ犬らしいクソ犬ムーブで車道に飛び出してきて接触事故を起こした場合
物的損害に加えキチガイのように泣きわめく阿呆飼い主の罵詈雑言による精神的苦痛も含めて賠償請求できるんだろうか

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 19:16:59.15 ID:NDyltY7K.net
>>241
犬と接触して損害賠償請求しようっていうのがおかしいんじゃないでしょうか?

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 19:18:48.20 ID:5xAd2bOm.net
>>241
ペットは器物
生きているけどモノ扱い

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 19:25:24.13 ID:ULSmbaKq.net
>>242
へぇ
横から犬(大型犬なら50kgにおよぶ)に突っ込まれても
一切の問題なく1mmもコースをぶれさせずに走り続けられるんだ
すごいね!
すぐ横をまさにトラックが追い抜いている最中で回避行動取れなくとも
位置的に視界の外(大抵の犬は大型犬でも頭はサドルより低い)でも
転んだり車と接触することは”絶対に”ないんだ?
すごい自信だね!

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 19:40:10.50 ID:jPLsyDFK.net
>>242
https://i.imgur.com/A0ILEAp.gif
弱い脆い儚い

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 19:42:17.70 ID:mPzpHdrI.net
120万のチャリでもこれが有るからな
練習や趣味のツーリングで高価な機材なんて怖くて使えん

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 19:49:58.15 ID:WKu0CAqC.net
>>245
ホイールが曲がっても犬は全然何ともないな

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 19:50:10.43 ID:yS3XAAWm.net
これがポテチか

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 19:51:37.90 ID:gfIvmRZM.net
ライバルチームが差し向けたサイボーグわんこだからな

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 19:54:48.31 ID:R3Pm2HZ6.net
補助の点滅専用に使ってた安物ライト間違って洗濯しちまった
そして今日十分乾燥したと判断してスイッチ入れたら一瞬光って消えた
最後の灯で完全に放電したと判断して充電したらちゃんと充電されたし光りもしたのでめでたしめでたし

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 19:57:09.65 ID:mPzpHdrI.net
バッテリー系はトラブルと景気良く燃えるからな

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 20:16:41.94 ID:YNgceP9K.net
賠償してもらうには相手に違法行為が無いとダメ
> 民放第709条
> 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、
> これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

他人に迷惑をかけないように務めないとダメ。
> 動物愛護法7条
> 動物の所有者又は占有者は、
> (略)
> 動物が人の生命、身体若しくは財産に害を加え、生活環境の保全上の支障を生じさせ、
> 又は人に迷惑を及ぼすことのないように努めなければならない。
> (略)

これを民事裁判で裁判官に認めてもらおう。

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 20:53:24.74 ID:p2zSWKv2.net
>>245
ワンワンが無事そうでよかった
てかこれ避けられないとかこいつ視界狭ずだろ

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:05:42.36 ID:eE7pzC9C.net
>>253
これ世界の一流プロしか出られないレースだぞ
日本人じゃ新城や別府くらいしか出られなかったの

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:15:14.83 ID:o7wsNcge.net
確か2019のジロ・デ・イタリアちゃう?

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:23:20.77 ID:gGU5n+4z.net
当時も語られてた気もするが回避ラインが無かった上にわんこの接近が左前走ってる選手でちょうど見えにくい位置のまま接近してしまった不運が重なったからな筈

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:50:35.33 ID:myWMmKNh.net
>>236山のは大丈夫だよ
観光地とかで観光客はかもれるって学習した個体群のハンティングだから

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:15:58.34 ID:I7ui5sJD.net
>>254
速く走るのはプロだけど危機回避能力は素人ってことやろな
まぁそもそもそんなの前提で走ってたらアグレッシブになれんだろうし仕方ないが
>>256
それは選手を擁護してのことだな
広い道路で、わんちゃんは飛び出した訳でもない
見えにくいがまったくの死角という訳でもない
もっと早い段階で回避行動とっていれば避けられた

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:17:47.07 ID:xK5XS80F.net
700cのロードフレームに650B×1.35インチ入れたよ。近所の道が狭くて歩道も走りたい環境だからベストマッチ。小さな段差程度は何のその。快適ライドで夏を迎えよう!

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 23:02:21.53 ID:YDZ3f1aN.net
>>241
軽車両

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 23:27:26.04 ID:hlbsanIZ.net
馬ならな

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 23:42:14.74 ID:QQZYRrff.net
馬は軽車両
象も軽車両

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 00:04:40.44 ID:UYXx4nDJ.net
質問。
交差点の横断歩道の信号機に「歩行者、自転車専用」と書かれているけど、自転車用の通行帯は無い。
歩行者に混じって自転車に乗って渡ってもOK?

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 00:07:21.88 ID:7CygcrRN.net
>>263
そういうのは鑑スレでどうぞ

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 00:09:59.91 ID:UYXx4nDJ.net
今日そういうとこ通ったんだよ。
あれ?どうすればと悩んだから教えて欲しい

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 00:28:06.08 ID:HudhdiT/.net
さっさと鑑スレ行けボケ

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 00:28:32.29 ID:7CygcrRN.net
>>263
自転車通行帯が無いのであれば横断歩道部分の通行は任意
しかし従うべき信号については不明瞭

信号に自転車歩行者専用、という補助標識があるので、その交差点や近くを通る自転車が従うべき信号は本来ならそちらになる

しかし、車道を通行中の自転車は車道側の信号に従い、歩道や横断歩道を通行中の自転車は横断歩道側の信号に従う、という話もあるので、車道を通行中の自転車は、車道にいるのだから車道用の、つまり自動車用の信号に従うべきなのか、歩行者自転車専用と書いてある自転車用の信号に従うべきなのか、規則の競合が発生することになる

なので、基本的には通行を強制する自転車通行帯とセットでなければ信号機に歩行者自転車専用の補助標識は付けない事になっている

しかし、ミスか何かの理由により自転車通行帯は撤去されたのに信号側の補助標識だけ残っているというケースはあり得て、その場合の解釈は不明

交通管理者である地元の警察署に聞くのが正解
以前都内で実際にあった事だが、奴らに問い合わせたら、自転車通行帯は殆ど消えてて無いように見えるが、ある、と言われたwww

自然な形で殆ど消えてるけど、管理者側の規制ルール(書類上)では自転車通行帯は削除してない、からだそうな

ほんとアホかと思うけど実話

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 00:31:01.12 ID:7CygcrRN.net
>>267
あと、地元の警察署に聞けばその警察署なりの解釈とルール()は教えてくれる

でもその解釈が法的に正しいとは限らないからね

警察官なんてアホばかりだし、しかも地元の警察署勤務なんて知能レベルが低いのばかりだからね

都道府県警の法律担当しているようなのでようやくまともに話ができるかどうかってのが実情

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 00:39:08.92 ID:7CygcrRN.net
>>263
で、渡ってもいいかどうか、という疑問に対しては勿論OK
乗車したまま渡っていいかどうかは、歩行者の通行を妨げない限りは構わない

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 00:51:42.21 ID:UYXx4nDJ.net
>>269
それが一番納得できるから、そう思うことにするw
自転車横断帯のペイントは削って消してあったから標識は撤去待ちなのかもしれないけど。

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 00:56:10.16 ID:7CygcrRN.net
>>270
納得云々は関係ない
上に書いた法律論は、車道にいる自転車がどちらの信号に従いどこを通るのが正解なのか、についての解釈論に過ぎず、横断歩道のところにいたならばその解釈は何の影響も及ぼさないからね

歩道や横断歩道のところにいる、という前提からスタートすれば、何の疑問もなく渡っていいという結論になるし、それ以外の解釈はあり得ない

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 00:57:58.19 ID:5FgHzjEJ.net
>>267
横断歩道の自転車通行帯撤去(消去)そのものはミスではなく
警察庁の通達により全国的に道路保守・改良作業に伴い順次撤去していっている
もちろん道路の構造や線形そして近隣の交通事情により残す交差点もあるので一律撤去ではない
まあ指摘推測通り補助標識が残っているのは「書類上」自転車通行帯が残っているからとか
単純な撤去忘れあるいは現場判断ミスだろうね
現場の巡査程度どころか本署の交通課課長クラスに聞いても分からなきゃそんな回答になるw
なんせお役所だし

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 01:06:02.67 ID:Nn59mKWu.net
これはいっぱいお金取れるかな?

https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1405834058349699076/pu/img/-qqYdcdOk4PmGH_o?format=jpg&name=medium

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200