2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 274日目★☆

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 00:28:32.29 ID:7CygcrRN.net
>>263
自転車通行帯が無いのであれば横断歩道部分の通行は任意
しかし従うべき信号については不明瞭

信号に自転車歩行者専用、という補助標識があるので、その交差点や近くを通る自転車が従うべき信号は本来ならそちらになる

しかし、車道を通行中の自転車は車道側の信号に従い、歩道や横断歩道を通行中の自転車は横断歩道側の信号に従う、という話もあるので、車道を通行中の自転車は、車道にいるのだから車道用の、つまり自動車用の信号に従うべきなのか、歩行者自転車専用と書いてある自転車用の信号に従うべきなのか、規則の競合が発生することになる

なので、基本的には通行を強制する自転車通行帯とセットでなければ信号機に歩行者自転車専用の補助標識は付けない事になっている

しかし、ミスか何かの理由により自転車通行帯は撤去されたのに信号側の補助標識だけ残っているというケースはあり得て、その場合の解釈は不明

交通管理者である地元の警察署に聞くのが正解
以前都内で実際にあった事だが、奴らに問い合わせたら、自転車通行帯は殆ど消えてて無いように見えるが、ある、と言われたwww

自然な形で殆ど消えてるけど、管理者側の規制ルール(書類上)では自転車通行帯は削除してない、からだそうな

ほんとアホかと思うけど実話

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200