2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 274日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 06:29:49.00 ID:Q6cwc9GW.net
日頃から自転車に乗ってる人が、今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

>>970 次スレよろ
立てられない、立てる気がないなら踏まないように。

チャリ、カスをNGに入れると捗ります。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 273日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619561056/
☆★自転車乗りの今日の出来事 272日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616662268/

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 21:56:43.74 ID:ruNjYRfV.net
>>439
追い抜いてくれんならそっちの方が助かるわ
追い抜いてくれずずっと後ろはっつかれてる時の話
対向車バンバンきてたりとかな

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 21:58:05.53 ID:ruNjYRfV.net
>>442
おまえもそのうちの1人

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 21:58:45.91 ID:T+/G94RD.net
>>441
自転車側からして対向車線を使って追い越す車両に何の文句もねえだろw
そもそも自車を追い越そうとする追い越し車両に向かって行く自転車ってなんだ?お前は常時後ろ見て走ってんのか?

走行中に何もなくセンターに寄って行くのはお前みたいなボケ老人くらいだろう

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 21:59:38.21 ID:0AIhxPr6.net
禁煙w女性w
妄想も大概にしろw

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:03:36.92 ID:x8EmC437.net
そしてその後、角を曲がったら別の自転車が真ん前にいて、滅速せずに無理矢理隙間のない内側に突っこんできた。
もうマナーもル一ルも無いね。

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:05:38.94 ID:ruNjYRfV.net
>>445
ミラー付けてるから絶えず後方の状況は把握してるんでなおまえみたいな無能には理解しがたいだろうが
だから>>435みたいな行動になる訳だ
まぁ理解できないだろうが

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:06:44.07 ID:ruNjYRfV.net
>>446
いつの時代でとまってんだよおまえは

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:07:22.24 ID:rO4sPy4C.net
ほんのちょっとだけでも譲り合いする気持ち、当然のように優先権行使せず譲られたらありがとうの意思を示す
これだけでもやってりゃまだマシになるのに路上引きこもりのサイクリストはどうしようもないのよねえ

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:13:13.25 ID:x8EmC437.net
そして相変わらず無灯火とイヤホンが多いし。
やっぱり厳罰化しないとどうにも良くならない。

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:18:38.67 ID:Sy0451l+.net
譲り合い譲り合いっていうけどさ、自転車よりも何倍も数がおおくて、
何倍も危険な車がマナーどころか法律無視だからなあ

つい先日、横断歩道で歩行者がいたから停止したら
後ろの車がいちど停止したあと、ゆっくりと俺をよけて追い抜いていったわ

停止したにもかかわらず、歩行者の通行をまたずに横断歩道を通過する意味はなんなのかと
こういうのがいちどや二度じゃないし、出くわすたびに自転車の俺がマナー守って意味あるのかとバカらしくなる

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:21:25.86 ID:OgZY8gc3.net
>>452
気持は良くわかる
周りがやらなくても自分が正しいと思う事をやってればだんだんと周りもやるようになるよ
俺もやってる、頑張れ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:22:09.86 ID:Sy0451l+.net
マナーじゃないね、法律だね
でも言いたいことは伝わるとおもう

さらに前には、俺が横断歩道で停止しておじいさんが歩道をわたってたのよ
そしたら後ろから来た車がやはり徐行しながら
横断歩道上のおじいさんのスレスレを通過

徐行できるほどスピード落とせたのに、なぜ歩行者の横断完了をまたないのかと
スレスレで通過する意味はなんなんだと
やはり几帳面に停止した自分がバカバカしくなった

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:29:29.30 ID:cyEsOct5.net
こうなったのは、一つに親と学校が自転車の乗り方を教えていないことが原因
まず自転車は車両だから車道を走れと
歩道は歩行者用
歩道を走るなら時速15km以下
これだけを教えればかなり良くなるはずなんだけどね

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:31:18.70 ID:mpYRe3QN.net
幼児を乗せたアシスト車が今日も縦横無尽な逆走信号無視して走ってる見本見せてるからな

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:33:19.16 ID:OgZY8gc3.net
>>454
少しずつだが歩行者が横断歩道渡ろうとする時には止まる車増えてるよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:37:57.97 ID:0iLmIqwf.net
>>455
教えてるけど大人が手本を示さないのが悪い

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:42:49.63 ID:ruNjYRfV.net
>>450
それな
そして意地になって譲らず相手を悪者扱いするってね

>>456
子供乗せて信号無視ってのがレアケースではないからな

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:59:31.14 ID:07FrJXHE.net
わかりやすいなぁ

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 23:03:46.37 ID:ZAFnNCIb.net
>>450
https://pbs.twimg.com/media/EJYsvhVUwAAj7uN.jpg

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 23:35:40.06 ID:x3XWiDSF.net
子供には歩道走れと教えてるけどな
法律でも認められているけれど、小学生の車道走行はいつの間にか右に寄ってきたり、かなり危なっかしい

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 23:41:34.46 ID:LSSU8Bxr.net
>>462
自転車通行帯を走る子供と年寄りは、本人だけでなく自転車と車にとっても危険だから歩道を走るルールにしてほしい

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 23:44:35.63 ID:rVBawcz0.net
>>462
児童は基本歩道でいいんだよ
但し歩行者優先で常に徐行すると言う事も併せて教えてね
ベルも鳴らせないし、何かあったらとにかく止まる事

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 00:11:41.76 ID:ZnZ4w9vx.net
>>462
>>463
そもそも免許すら取得してないのが車道走るのは危険でしかないからね
老人の場合持っててもアレな場合が多いし…

チャリというのは歩道走る場合は歩道をお借りさせて貰ってる
車道走る時は車道をお借りさせて貰ってるという中途半端な乗り物
逆に言えばどっちも利用できる便利な乗り物でもある
だからこそどちらにも迷惑かけないようにということを念頭においている
なので歩行者や自動車に対してどうこう思うことはほとんどない
イラっとさせられるのはほぼ同じチャリ乗りなんだよな〜

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 00:39:58.12 ID:oKtRp/JZ.net
>>465
それは言えてる
逆走するのは良いが角から突然出てきてこっちに突進して来るから仕方なく譲ったりとか理不尽と思う場面もあるからな
歩行者はどんな時も最優先だと思ってるから何ともないんだが
ロード乗りも繁華街の交差点で朝の混雑時の大通りでサイクルウェアで固めてるのに堂々と信号無視したりするのいるし

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 00:40:36.45 ID:3U2MS83i.net
久々にグラベルロード乗ったが(いつもはスリックMTB)
同じコース同じような時間帯でも体感で10倍ぐらい煽られてワロタ
速度的にも40km/hと35km/hで大差ないし
どっちもリアにTL-LD570-Rつけてるのに
しかもハンドル幅600mmのMTBのが邪魔なはずなのに不思議

468 ::2021/06/23(水) 00:57:54.37 ID:ZnZ4w9vx.net
>>467
たまたま(or自意識過剰)以外の何物でもない
グラベルもMTBも知識ない人からしたら
(同じ )「チャリ」でしかない
まして煽るようなやつなら尚更ね

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 02:24:48.55 ID:CQXjKyIk.net
>>465 車道を走るのが基本と法令で定められています。

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 03:13:18.38 ID:g44Y6usX.net
>>427
法律変わったの?
俺の認識では黄線ははみ出し追い越し禁止
軽車両とか区別は無い
現実には適していない法だとは思うが

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 03:14:38.08 ID:g44Y6usX.net
>>427
交差点付近の黄線は車線変更禁止だと記憶してるが

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 03:17:28.33 ID:JxxsmFFR.net
小池都知事(68)が入院したらしいね

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 06:52:33.11 ID:4LbD05yv.net
>>472
別の人が公務を代行してるうちにオリンピック中止を決めちゃったりして

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 07:11:08.68 ID:JJ9S1Msq.net
>>473
そいつが次期都知事選立候補したら圧勝するな

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 07:50:56.22 ID:TJT3jyuF.net
>>469
まあクソローディーはどんな状況でも車道を走ろうとして世間から嫌われてるんだがな
わざわざ車道と同じくらい広い歩行者自転車共有の道が作られて危険を回避出来る様にしてる橋等でも意地でも車道を走って迷惑をかける
これは嫌われて当然ですわ

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 07:52:59.08 ID:bEBQl8tG.net
傘さしチャリに遭遇したらどうする?
極力、危険を回避する?
前方から来た時があるんだがちょっとも避けやしない加速してくるし当然悪いとも思ってないんだろうからさしてる訳だしそれでムカついてこっちも避けないで行ったら当然ながら傘の露先が俺に当たって余計ムカついたわ オイッ!って言っても逃げるし

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 08:07:36.37 ID:1mvupTgf.net
>>475
路肩が広かろうと立派な自転車レーンがあろうと
絶対に歩道を走り続けるママチャリもいる
自転車界はカオスだよなぁ

国はこのザマをどう収集つけるつもりなん?

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 08:16:27.26 ID:4LbD05yv.net
自転車が歩道を走ってる横で歩行者が車道を歩いてる
なんだかなぁ

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 08:17:36.50 ID:LVyNt8hW.net
>>476
声をかけて違反行為で危ないのでやめてねって言う

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 08:19:02.44 ID:LVyNt8hW.net
>>477
路肩走行は禁止されてはいないものの、本来車両が走行する場所では無い
ゴミなどが落ちていることも多くスリップやパンクのリスクも高いので走行は推奨されない
路肩が広くても全く違う意味がない

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 08:20:44.74 ID:Mfl3zxGY.net
路地を歩いていたら
ムラーノでオラオラ運転している
おばさんに轢かれそうになった

路地で飛ばすのもムラーノも
絶滅危惧種だね

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 08:59:02.58 ID:KvOP5Vnf.net
>>468
俺もドロハンのときの方がフラットバーの時より50cm以内とかの距離での追い越しが多い気がするがなあ
全否定断言して人格否定まで織り交ぜられるほどご立派なエビデンスでもあるの?
姿勢の差で高さが変わるから認識率が変わってるのかもしれんやん?

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 09:02:45.68 ID:nzc45Yo0.net
>>476
レコーダー付けてるから死なないかwktkしながらしばらくついて行くかな

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 09:08:01.73 ID:6+D3EBW0.net
>>483
はい嘘

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 09:09:50.12 ID:0Ulk3DmT.net
>>475
その地域の道路管理者の知能指数によりけりだろ
縁石や段差で遮られてて今更歩道に行けなかったり
酷いのは片側しかないのでUターンでもしなきゃ歩道には上がれないとこに交通標識があればまだましで、そもそも標識がないところ
最悪なのがトンネル前後でもそんな状況のところ
突然なんの警告や表示もなしに歩道が途切れ
その上反射板などもなしにど真ん中に縁石やら置いてあるところ
そんなとこでいちいち迷ったり空中散歩してる方のが危険だから
よおっぽどサイクリストの挙動を考えてる地域でもないかぎり
歩道なんか緊急回避以外じゃ使わん
要は道路管理してる奴が信用できない

486 ::2021/06/23(水) 10:04:09.02 ID:3vXIVQ/1.net
>>482
認識変わるほどの姿勢の差もない
自動車運転したことないのかな

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 10:09:38.28 ID:vmK+w2ch.net
走りに行こうと思ったけど、雨雲レーダー見ると午後に小雨が降るようだ。
諦めてマジメに仕事と勉強でもするか。

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 10:38:56.36 ID:quAKKHip.net
基本は自転車通勤だけどコロナのせいで自宅でも仕事ができるようになって
天気が悪い日は会社に行かない
息子には雨だと会社が休みになるように思われて羨ましがられてしまうw

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 10:40:23.87 ID:3lx9hbws.net
>>476
歩いてるときなら特攻する
チャリ乗ってるときは命の次に大事な相棒を守るためスルーする

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:05:24.84 ID:EPW5R0nl.net
>>470-471
「軽車両は除く」という第四節第三十条の文言は何十年前からあるのか知らんがずっとある
警察車両にはみ出し追越し禁止区間でノーウインカーではみ出しながら追い越されたと書かれているが
道幅がどうだったかにもよるが警察車両的には同法第二十七条
他車両の追いつかれた車両の義務違反した自転車を回避する行動だったとされると勝てんな
いや勝ち負けじゃないが

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:19:09.27 ID:bhukptUE.net
またワザワザ交通トラブルおこしたいごろつきスレと化してる

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:20:45.84 ID:I3XL+YZU.net
外を歩いた事あるなら
乗用車のドライバーの目の高さくらい把握してそうなもんだが

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:24:48.16 ID:iSLhTsCW.net
>>491
リアルはGみたいにコソコソ生きてるから大丈夫

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:06:40.41 ID:dRdOIe+7.net
>>490
黄色センターラインは追い越しして良いけどはみ出してはいけないという表示なので
軽車両相手だからってはみ出して良いことにはならんだろ

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:27:04.46 ID:RkQToKjp.net
>>494
だから27条のこと書いてるんじゃね?

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:36:12.38 ID:aovArc9x.net
>>495
たしか当該車両に関わる法廷最高速度がその定義に関係した筈だから
自動車に追い越されそうになっている自転車はその義務に縛られないという解釈が
法律的には正解だったような
といっても他車両が道交法に則り安全かつ円滑に追い越されないような場所を
延々走ってると普通に煽り運転だとか最近流行のひょっこり案件になってきて
危険運転に該当させてしまう
そうじゃなくても優先だろうがなんだろうが譲る停車する回避するで丸く収まるなら収めるのが
公共インフラを利用する市民のなすべきことだろう

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:41:09.67 ID:qeGSj3Ru.net
ヤツがあんなことしやがったから・テキがこんなことするから
ボクタチはこうさせてもらうぜムーブする奴多すぎ問題
ネタだと思ったら真に受けてるのか天然なのか知らんがマジでやる奴増殖問題

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:43:43.37 ID:Ge4B2BZ4.net
>>495
片側1車線の場合、自転車は左端を走ってるハズだし、加速もしてないから義務は満たされているハズ

仮に義務を満たしてなくても、はみだし禁止を守らなくて良い理由には(条文の上では)ならない。
自転車が正当な理由なく左端以外を走っていることを確認したら、まず警音器で警告すべき。

理由があるかないか確認できないなら後ろにつく。 
ゆっくり走っている四輪に追いついた時と同じ。

道路交通法の運用は、柔軟に行われるべきという原則があるから、後ろから来た車両が
安全を確保したうえで条文に反するはみだしをしたとしても、すべての車両に危険が無いなら
検挙とかするべきではない。

追い越される車両が危険を感じるその他の状況なら通報、(内容を証明して)検挙、が筋。

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 13:02:00.72 ID:z5E6a5Sa.net
>>485
クソローディーの見苦しい言い訳www

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 13:03:12.45 ID:3QD6/fSs.net
>>475
上に首都高が走ってるのにわざわざ信号がある自転車も歩行者もいる下道を走る車も大概だけどねぇw
車も制限速度違反、左側追い越し、ルールもマナーも守ってないよね

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 13:05:55.67 ID:DQOv31rU.net
>>497
ここは道交法がーとマウントとるだけで行動に移す勇気もないヘタレカス共しかおらんから心配ない

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 13:06:45.60 ID:jLpdPrGl.net
>>500
クソローディーの見苦しい話題逸らしwww

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 13:09:32.45 ID:5Sx7/aDu.net
下道通らずに移動が高速だけで成り立つとか思ってるとかキチガイかな
これだからチャリしかないチャリカスは

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 14:20:15.67 ID:FAkGWT3M.net
足替わりに使ってるクロスバイクのチェーン洗浄終わったで( ´ ▽ ` )ノ

あとロード2台有る(´・ω・`)

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 14:24:26.93 ID:x3VS3Zac.net
自動洗浄機作ったら売れそう

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 14:48:12.42 ID:QCRGNsgn.net
>>505
既にあるやろ

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 14:52:35.99 ID:HLBlISN+.net
俺も通勤号を350kmくらいでディグリーザーで洗浄、注油してるんだけどさ
帰宅後毎回さっと拭きあげて乗り出し前に必要なら注油継ぎ足しのがトータル手間少ない気がしてきた
オイル消費はやいけどこっちのが汚れた状態にならないし駆動系削れ難いよね
皆どうしてるのかな

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 15:01:29.31 ID:Gw/jL87J.net
通勤用の安物は適当に556吹いて終わり

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 15:03:32.98 ID:G8QP6xOo.net
デグリーサーだけ吹いてどうすんだよ
油も差せよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 15:10:57.92 ID:1mvupTgf.net
めんどいけど拭いて油刺すと見違えるように軽くなるんだよなあ

511 ::2021/06/23(水) 15:42:57.83 ID:jqHurZ0W.net
チャリ用のコイン洗車場とかあればいいのにな
てかないの?

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 15:45:19.01 ID:a0RDQVew.net
バイクの洗車を禁止してないとこ行けば良いんでないの?

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 15:47:30.04 ID:y5S8XfLA.net
自動車用のを使えばいいんじゃね
高圧の水かけちゃいけない部位の知識は必要だが

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 15:49:09.67 ID:gz9mhc/R.net
伊集院が自転車を洗車場で洗ったって話ししとったな

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:10:33.40 ID:Gw/jL87J.net
>>513
車用の洗浄機とか自転車吹っ飛ぶぞ

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:15:15.77 ID:9sIliTxS.net
キャリアに載せたまま洗えばOKよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:17:07.63 ID:Ge4B2BZ4.net
洪水水没時と同様の後処理をお願いします。

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:19:01.05 ID:zPZbGsXK.net
>>515
8kg台のカーボンロードとか本当に吹っ飛びそうで想像して笑ってしまった

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:19:16.08 ID:x3VS3Zac.net
ネット検索したら電動ブラシなるもの出てきた
チェーンとかスプロケ洗浄楽そう
買ってみようかな

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:22:59.12 ID:Q5m9gs4Y.net
俺はロード3台にチェーン5本で運用してる
洗浄剤は灯油、パーツクリーナー、中性洗剤
灯油をスクリュージップに入れて綿タオルで乾拭きして、汚れをある程度落として灯油のジップでシェイク浸け置き
次の日取り出してタオルでさっと拭いてから中性洗剤で水洗いして金属トレーに入れてオーブンで30分乾燥、フィニッシュラインのウエットとパーツクリーナーを混ぜて入れたジップに入れて軽くシェイクして使う直前まで放置

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:43:08.99 ID:vmK+w2ch.net
灯油は上級者っぽくてかっこいいよね。

掃除をマメにするようになってからディグリーザーの消費が多くなり、灯油の切り替えを検討したけど、車を持っていないと難しいので諦めたけど。

代わりに、コスパ重視で業務用マイペットの泡洗浄をするようになった。

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:44:29.08 ID:JJ9S1Msq.net
>>520
http://blog-imgs-106.fc2.com/p/o/w/powerofstudy/jose06.png

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:48:19.53 ID:p1PVfuLV.net
>>403
君のところやそいつだけじゃないよ。
ランニングなんだかマラソンだかを趣味にしている奴は
走り易いんだか選手気取りなんだか知らないが車道を走る馬鹿が多いよ。
しかもステレオイヤホンつけてたり逆走だったり歩行者信号赤でも車両用の信号が青なら行っちゃう。
一度しか遭遇した事無いけれど、酷いのになると右折レーンの先頭で右折信号待って足踏みしてる危恥害もいた。

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:52:10.46 ID:Q5m9gs4Y.net
>>521灯油用のポリタンク持って行けばガソリンスタンドでちゃんと入れてくれるよ
あと灯油使うようになってからクリーニングの運用コストがめちゃくちゃ下がったし廃油も綿タオルに染み込ませて着火材にできるからキャンプやBBQで使う着火材のコストがゼロになったのも大きい

525 ::2021/06/23(水) 17:20:16.78 ID:t/Ln64rn.net
>>520
クックパッドかよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 17:55:37.85 ID:Prpvo8Bz.net
干せ・面倒さ

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 18:41:17.22 ID:R66oX5Hg.net
最近、スマホのスピーカーから爆音で音楽鳴らしながら自転車に乗る中高生が増えたな。

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 18:43:02.01 ID:vpMP3cEd.net
よく見るな
若者の流行りかね

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 18:50:34.85 ID:VxKsCkkH.net
だってイヤホンして乗っちゃダメですし
近所迷惑にならない限りはそれが正解ムーブ

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:02:55.77 ID:gVLGWl79.net
>>529
骨伝導イヤホンや、パーソナルスピーカー、オープン型のイヤホンやヘッドホンもあるから、そっちの方が正解ですね

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:20:09.26 ID:1mvupTgf.net
昔プレーヤーとポータブルスピーカーで初音ミク爆音で流しながら走ってた俺に時代が追いついたか

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:41:46.32 ID:3QD6/fSs.net
>>503
いやいやさすがにそれは思ってないw
でも都内なら首都高乗ったら断然速い
今は距離別料金なので短距離でも乗ればいいのに不思議だなぁと思って

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:49:50.51 ID:b6wb3qUD.net
帰りに40kmばかし寄り道して
以前走ったことのある峠越えてきたんだが
4年前に比べて30%も遅くなっており
リアルな老化を感じた

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:58:44.64 ID:lEmD5c6i.net
そりゃ走ってなけりゃ遅くなる
甘く見られては困りますのよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 20:35:33.78 ID:gCL+FZzy.net
走れるうちはまだいい

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 20:48:07.03 ID:sarJKnzM.net
鍛え抜かれたプロならいざ知らず、自分ぐらいだと自分の可能性を全然使えてない。
年齢なんて誤差の範囲だな。でも歳を取ると確実に体を動かすのが億劫になる。
ロードバイクだとどうしても楽に走ってしまうので、最近はMTBで通勤しているw

537 ::2021/06/23(水) 20:55:30.47 ID:jqHurZ0W.net
>>532
釣りやネタでなくマジで言ってたのかよこいつ…

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:42:30.45 ID:cxxW04N4.net
>>463
高齢者じゃない大人は車道だけを走るルールにしないとね
やつらスピードを好き勝手に出すからほんとに危ない

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:14:59.24 ID:uOCAKkUb.net
加齢と増量のコンボで数年前のクロスバイクのタイムを破れないSTRAVAセグメント多数
でも泣かない

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:25:56.30 ID:CQXjKyIk.net
単純に交通マナーって、人間としての分別だから。成人しているなら守って当然のこと。教育ってものをしなさすぎ。できないようなのが子供作ってるんだろうけどな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 00:37:36.70 ID:3lBopNu0.net
>>527
すまん、俺40代だけどそれやってるわ
精神年齢も知能指数も低いアホだからさ

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 00:41:40.96 ID:3lBopNu0.net
>>523
これもすまん、やってしまう
ランニングが日課なんだが基本、車が来てなければ信号無視だし車道を走ってしまう時は前方からチャリや歩行者が来た時と今の季節、歩道が草ボーボーで道を覆ってしまってるとこだけね 

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 00:41:54.04 ID:+eI3yYex.net
なんか趣味でバイク乗り回してる人が合法な場所でのタバコの煙に文句言ってるの見てなんだかなと思った
バイクで一日走り回ったらガソリン10リットル以上燃やして有害な排ガスになるわけで片手に乗る程度の草燃やすのとは次元が違うと思うけど
自分の排ガスは良い排ガスとか都合のいい考えだよな

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200