2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 274日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 06:29:49.00 ID:Q6cwc9GW.net
日頃から自転車に乗ってる人が、今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

>>970 次スレよろ
立てられない、立てる気がないなら踏まないように。

チャリ、カスをNGに入れると捗ります。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 273日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619561056/
☆★自転車乗りの今日の出来事 272日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616662268/

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 01:18:34.22 ID:G4pgZv5x.net
>>684
それ、あなたの感想ですよね

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 01:27:51.19 ID:NhXrSu6e.net
>>676
3人目の奴は低姿勢だからまだ許せるけどこれがはぁ?何?みたいな顔されたらキレるな

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 01:37:00.30 ID:lrGYoWqg.net
逆走バカ慨嘆で停車して相手に正義ってものを教えてやったゼ(ドヤァ)
妄想クンは
相手も無言で停車してにらみ合いになったらどうするんだろう?
『…先に動いたら殺られる…』
状態

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 02:17:29.51 ID:xcVB91oh.net
一時停止とか逆走とか信号無視はありふれていてイヤになるけどここでグダグダ語るのも何だかなぁと思うのはオレだけじゃ無いはずだ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 03:09:25.75 ID:afD79e56.net
>>685
近年の連想力の欠如はホントひどい。
自分がこういう行動をしたらどうなるかがまったく分かってないヤツばかり。
バカッターでニュースになるのは漏れなくそう。

ノールックでブラインドになってるわき道から飛び出してくるやつってこのスレとかでも頻繁に聞くが、
自分の場合「横からダンプ来てたら怖っ」って思っちまって、そんなこと絶対に出来ない。

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 03:14:03.93 ID:Xes4yd1/.net
足付き良くするために
サドルを下げて乗ってたが
最近ダルくなってきたので
サドルを上げたら走りやすく
なった
しかし、珍個がサドルに
ゴロゴロ当たって来るようになってきた

みんなどんな対応してる?
スケベ椅子みたいなサドル使ってるの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 03:16:55.43 ID:Xes4yd1/.net
>>690
普通、『かもしれない運転』を心掛けるよな

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 06:01:45.24 ID:zScYFYgy.net
>>684
反論や違う意見で突っ込まれるのを恐れて法律を盾にしてしかレス出来んカスしかおらんからしゃーない
あとまともに乗ってない奴だらけだからその日記のネタすら無いか
こんなクソスレじゃなく別のスレに書いてるかのどれか

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 06:03:39.62 ID:zScYFYgy.net
>>689
ここと交通スレは隔離部屋と思って諦めろ
この2つにクソ共が集中する事で他所が平和になる

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 06:26:29.31 ID:CzVH7yYQ.net
>>691
当たってるのはサドルが高すぎるから
効率よく漕げてるように感じるけど膝壊すよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 06:32:05.31 ID:cGL5Rdrf.net
4車線ある横断歩道を大型犬二頭つれた小柄なおっちゃんが渡り始めた
信号待ちで見てたら、二頭が左右に分かれたり戻り始めたりして赤になるまで渡りきれなかった
リーダーは母ちゃんで犬にナメられてる父ちゃんが散歩させられてるのかなと思った

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 06:35:59.99 ID:G6FMPS+R.net
>>694
何で好き勝手やってるやつらに屈してあきらめないかんねん
ならマナーの悪い自転車だらけで迷惑でもあきらめろや

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 06:36:42.09 ID:CPjIbGbe.net
サイクリングロードでも犬のわがままに引っぱられまくってるの見かけるけど
ちゃんと躾できてないなあって

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 06:39:19.92 ID:1fsG6Uj7.net
>>691
サドルが後ろすぎるから前に10mm動かした上で、サドル角度を1-2度前下がりにするといい

当たり前だけど、サドル上げるときは前乗りTTポジみたいに、クランクを中心としてサドル周りのセッティングを前転させないとポジション出せないよ

その上でペダル荷重を意識して踏みまくれば速くなる

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 07:10:38.88 ID:a/bvDIqG.net
穴あきサドルも万能ではないからな
TT用サドルは前傾ポジにいいが普段乗りにはなあ

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 07:14:23.00 ID:a/xXb+Pm.net
1週間休みもらったから勝手に1日100km前後で山入れて個人ステージレースやったが第5ステージでリタイヤしたわ
プロはどうやって回復してるんだ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 07:16:26.55 ID:667eK4hg.net
正しい姿勢おじさんがなんと言おうと
肉厚サドルにエルゴグリップで、時折手にも重量分散させるのが楽
300km+とか走るんじゃなきゃ

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 07:45:30.00 ID:hDdb3cXg.net
聞きたいんだけどこの場合どこを走るの正しい?
白線の上?それとも左の路肩?白線を完全にはみ出した右?
ちなみにこの画像は白泉の真上を走ってる
https://i.imgur.com/tVcyJoH.jpg

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 07:46:04.69 ID:1FRM6pXf.net
白泉×
白線○

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 07:47:10.39 ID:frnJ77SG.net
>>701
プロは…マッサージャーが毎日やってくれるし1年自転車漬けで他に仕事もない人おおいだろうし

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 08:02:38.78 ID:CzVH7yYQ.net
>>703
本当は白線の内側だけどデカい車が多いなら溝の蓋の上や歩道に逃げるかな

707 ::2021/06/26(土) 08:12:41.33 ID:NTLxunNg.net
>>703
自動車の邪魔にならないとこ走る

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 08:20:58.63 ID:npWnqVf8.net
707な返事を書くのは自転車に乗らない道路交通法も見ない四輪ドライバーだろうか

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 08:30:04.81 ID:EszbNEdb.net
そもそも車道をわかってないくらいだから

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 08:36:36.43 ID:6VeNPSGK.net
>>703
何で鑑スレに書き込まないの?

歩道がある道路なので白線より左側は路肩
路肩は走行を禁止されていないだけで車両が本来走行する場所では無いから白線より左側を走るのは正解では無い

法的な正解は白線の右側の車道内、左側端(白線)寄り

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 08:40:16.11 ID:667eK4hg.net
>>703
障害物などが無ければ白線から車道の内側に向かって1.5mの範囲が軽車両の推奨走行位置
なお、後方で自動車が何台も詰まっているようなら、優しさと気遣いで路肩を走ったり一旦停止して歩道に退避"してもいい"が義務ではない

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 09:00:04.69 ID:Ty2vIxqS.net
>>708
より大きくてゴツい乗り物にのっている方がエライ!雑魚はどきやがれ!は人間の自然な感覚だからね仕方ないね
だからギンギンギラギラで威圧的なグリルに鋭くつり上がった狐目ライト
相手を見下ろすことを第一にした高い運転席のクルマが流行ってるんですよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 09:18:28.92 ID:cGL5Rdrf.net
人も車も上から目線だと気持ち良いんです

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:10:14.55 ID:Rd/qSgSY.net
注意とかじゃなくて、指導であり文句ですよ
非がこちらになくて、睨みあいになれば、やり合えば良いと思います
先に手足を出すのはもちろん、言葉でも暴行罪に問われる可能性があるので、そこは留意しましょう

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:11:32.14 ID:/DComOch.net
>>711
1.5mの根拠は?
道路の幅によっても条件は変わり得るし、道交法では左側端寄りとなっているしそんな数字聞いたことないな
思いやり側方間隔の文脈でしか

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:15:27.89 ID:/DComOch.net
>>714
例え相手に非があったとしても、意図的な違法行為ではなくて単なる無知に寄る違法行為かもしれないわけで

そういう潜在的な善人の単なる法の不知に対して攻撃的に接するのは人としてどうなのって話

貴方だって知らない事はあるだろうし、知らずに不法行為をしたとしてそれを普通に教えて貰えればいい話でしょ

いちいち突っかかってこられたら素直に聞く気がしないかもしれないし、その日丸一日は気分が悪くなるだろう

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:16:49.56 ID:VW4kVWm0.net
https://i.imgur.com/anvIRgz.png

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:20:56.01 ID:Rd/qSgSY.net
無恥は指導されて当然やろ
無恥による過失だからといって罪が軽くなるものでは無い
最近は指導さえパワハラ認定されるが、それは社会にとって不幸なこと
無法者は小突き倒すくらいの気概が必要
ならぬものは ならぬものです

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:21:50.49 ID:14ux5vpq.net
今日はチェーンスプロケチェーンリングがピッカピカなったクロスで
色々買い出しに行くで(´・ω・`)

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:22:56.83 ID:WYxbmu0/.net
シート高が高い車が増えたから高圧的な印象も増したってことか。
車の運転席からの視界の悪さにびっくりしたことはある。それが原因でみんな自分勝手なんだと思ってたけど…。 何をやっても結局はエコノミックアニマル。

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:28:32.24 ID:sfJvu8ta.net
>>718
じゃあまずは私刑を煽動するという違法行為をしているオマエを小突き回すか
黙ってろカス

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:28:44.72 ID:frnJ77SG.net
そんなに自分勝手な車ばかりだとは思わないけどなぁ
少なくとも以前よりは減ってると思う

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:31:34.63 ID:Rd/qSgSY.net
>>721
あくまで気概であって
>先に手足を出すのはもちろん、言葉でも暴行罪に問われる可能性があるので、そこは留意しましょう
この行間が読めないんですよね
逆走信号無視等、不法行為を容認する連中はw

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:40:16.79 ID:Hy54a4lv.net
>>710
ちょっと違う。歩道がある場合、車道の外側線の外も車道で車両は通行可。
路片はさらに外側の排水のためのコンクリートの所でここは不可。

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:41:32.87 ID:z1NQgdlS.net
>>710-711
参考になった
ありがとう!

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 11:40:00.69 ID:LvGyKgTn.net
車とか自転車以外から見るとグレーチングでもそうだがそういう道路端排水溝蓋的なところあると
なんでそこ余裕あるのにわざわざ空けて走ってんだようぜえと思うんだよね
そうじゃなくてもアスファルトの皺というかウネリやヒビ穴あと砂利や落下物があって避けてるだけでもさ

727 ::2021/06/26(土) 11:55:28.10 ID:1nR98vqI.net
>>708

>>712
こういう卑屈と言うか穿った捉え方しかできない
そりゃウザがられるよねチャリヲタは

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 13:06:51.10 ID:Ip0wpG3l.net
マジでここ四輪だけ乗りの人が来てるのねw

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 13:16:48.67 ID:jsL1/TqJ.net
多くの人が自転車もクルマもオートバイも乗るようになれば優しい世界になると思う。
いや、そんなに甘くないか。

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 13:22:54.21 ID:VQIlCVZ1.net
バイク乗りとチャリ乗りが一番トリッキーな動きする
ネズミ捕りでもバイクが来るときだけ誘導に加勢してた白バイ隊員が白バイにダッシュして発進準備整えてるもん

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 13:25:49.83 ID:7dwG1q2R.net
>>729
今でも歩行者に優しくない人多いから無理や話や

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 13:40:08.36 ID:bc9mkUV3.net
そもそも、歩道で歩行者が優先ということすら知らない。
知ってて忍ばすのはもっとバカだが。

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 13:42:58.54 ID:AZfQHvJy.net
>>728
はやく免許取れ
といっても免許取って車やバイクを手に入れるとあら不思議
たいていは自転車乗りから車カスと呼ばれる典型みたいな運転しちゃうんだよね

734 ::2021/06/26(土) 13:55:17.60 ID:1nR98vqI.net
チャリも自動車も乗るなんて当たり前のことだと思ってたが
このスレはチャリしか乗らないやつが多いみたいだなw

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:05:44.89 ID:afD79e56.net
>>722
頑なに譲ろうとして、自分の後ろにどんな渋滞が出来てるのかまったく気付けない車も地味に増えてるよ。
こっちは後ろ確認して俺だけだってわかってるから詰まってるあんたの車が先に行けと
大きくゼスチャーしてるのにまったく行こうとせずにどんどん車列が伸びる。

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:07:32.62 ID:667eK4hg.net
雑草処理がされていないサイクリングロード道幅3m弱が実質道幅2m
こちらはゆるいカーブを下っている状況で
こちらに向かってちゃんと右側通行で歩いてくるお年寄りと
その100mほど後方に乗りなれてない感じのローディー女性を視認
お年寄りの横を徐行しつつ十分に距離をとりつつ一生懸命坂を登ってる女性を驚かせずにそのコースの前を横切ることができなそうになく、後続車も見えなかったので歩行者の200m手前くらいで停止
ふたりともキョトンとしてたけど女性は意味に気がついたのか、ペコリとお辞儀してから頑張ってスピード上げて横を抜けていった
ただおじいちゃん、あなたまでこちらの自転車の横を抜けようとしたらすれ違うまで身動き取れないのでそのままその速度で歩いてきて下さいこっちで避けますので
…結局雑草に引っかかれながら、おじいさんに迷惑そうな顔されながらすれ違うことになった

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:17:46.63 ID:4iNYthMN.net
>>735
そういう場合相手にこのままだと抜けない事情があると思って停車降車すれば終わる話
「地味に増えている」(キリッ とか主語を無駄にデカくしても無駄

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:24:50.61 ID:y3Gaa3O0.net
>>733
しねーよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:25:23.62 ID:Ip0wpG3l.net
信号待ちしてると渋滞で目の前に
いかにもヤミ金帝王なおっさんが乗ったベンツが停まって
高そうなグラサン趣味の悪いダホダボ服で膝カクカクさせながら肘を窓に付けてる姿が目に入り
通り過ぎるときナンバー見たら7777
もうゾロ目ナンバーて暴力団取締法の示威行為かよみたいにナンバー見たら中身との対応が良く当たるw

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:32:27.33 ID:Ty2vIxqS.net
>>729
ロード乗ってればクルマうぜー
クルマ乗ってればチャリうぜー
はい私です
さすがに煽ったりはしないが

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:33:36.01 ID:CcXvfXVH.net
>>719
ええな。荷物はどう積むん?リュック?バニアとか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:58:49.18 ID:/DComOch.net
>>724
違わないがw
歩道がある場合の路肩部分は車道に含まれこそすれ、路肩は路肩
本来の通行部分では無い
書いた通り通行禁止では無いだけ

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 15:09:05.28 ID:rjmvZjqg.net
ナビラインの自転車マークががだいたい車道の左端から50cmくらいなので、後ろから車が来たら速度を上げずにマークの上を走れば問題ない

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 15:11:25.95 ID:wApcu7F6.net
峠の頂上で小休憩して、出発しようとしたら子供が近くにいて気を取られて、立ちゴケするかと思って焦った。

右足をガチャガチャしてもがいたので視線を集めて恥ずかしかったけど、何事もなかったかのようにクールに出発してやったぜ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 15:15:30.43 ID:YZtiVMEQ.net
>>742
だから、そこは路片ではないんよ

746 ::2021/06/26(土) 15:31:45.44 ID:kRpg9UK6.net
>>735
それ相手からしたらおまえだけなんだからとっとといけよって思われてる
てかおまえも頑なじゃん

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 15:53:34.06 ID:/DComOch.net
>>745

路肩だが?
路片とは??

p.40以降をみてくれ
https://www.mlit.go.jp/road/sign/pdf/kouzourei_2-2.pdf

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 16:11:09.23 ID:O1mGaVFa.net
>>723
必死の言い訳ダセえ
「日本死ね」は”エール”ですとか言っちゃう精神的奇形のお仲間か

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:57:46.19 ID:/DComOch.net
>>711
で、1.5mの根拠があるなら宜しく
無いならデマという事になるよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 19:13:22.93 ID:wkBUnzxB.net
>>748
「暑いしね」夏はやっぱり"ラガー"です。

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 19:16:17.57 ID:OyuY9wTe.net
>>747
「・歩道、自転車道又は自転車歩行者道を設ける道路にあっては、道路の主要構造部を保護し、又は車道の効用を保つために支障がない場合においては、車道に接続する路肩を設けないことができる。」
これに該当してると思うが。
路肩と思ってるのは実は路肩ではなかったと。

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 19:41:21.89 ID:/DComOch.net
>>751
設けない事ができる、だぞ
実際に車道外側線を省略した道路は沢山ある

>>703 は完全に路肩だけど?
いい加減に自分の誤りを認めろよ面倒くさいな

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 19:47:53.97 ID:9A0JbUAC.net
自転車乗りの今日の交通ルールレスバスレはここですね

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 19:51:44.10 ID:/DComOch.net
>>753
レスバってか、無知が誤った突っ込みをして否定されてるのに人格障害だから自分の過ちを認められずしつこく粘着して足掻いてるだけ
こういう気狂いが1人いるだけでスレが荒れるんよね

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 23:16:28.26 ID:sSVXwCGt.net
酷いスレになったもんだ
自転車板にワッチョイあればあぼーんできるのに

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 23:51:44.73 ID:X9r13VBS.net
何年もこのスレ見てるけど一時的に荒れることは多々あったし
しばらくの我慢すれば元に戻るよきっと

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 01:20:56.06 ID:ZS+vDHD7.net
>>752

(裕)の学科教室
https://ameblo.jp/08michi/entry-11529778244.html
車道外側線は歩道が設けられている道路の路端寄りに引かれている白い線です。
この線は車に対して、「通行するときに端に寄りすぎると危ないからこの線の右側を通って下さい」という意味の区画線ですので、
線の左側も車道として扱われています。

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 01:22:24.21 ID:qKVbVm8t.net
親のワクチンが無事2回とも終わった
めでたしめでたし

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 01:33:02.86 ID:/7Wvvkrs.net
>>757
まずソースが個人のブログとか持ち出している時点で世間知らずの馬鹿丸出し
公のソースが無いならばやむを得ないが、あるのであればそちらをソースにすべき、出ないと無用な混乱を招くだけだから

で、路肩は車道に含まれるよ、そこは一度も否定していないんだが?

https://www.mlit.go.jp/road/sign/pdf/kouzourei_2-2.pdf

でもそのように規定されているぞ?
何度も繰り返すが、元の >>703 の白線の左側は路肩
路肩は車道に含まれていても本来そこを通るべき場所とはされておらず、通るべきは墓線の右側の車道内中央からみて左側端寄り(車道外側線の右側で十分に近い範囲)の部分

何度も何度も無意味なレスをして何がしたいんだ?

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 01:36:11.35 ID:khAjdxYz.net
うちの自治体も接種加速してるわ

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 02:22:46.31 ID:Y/rG6tnu.net
道交法では路肩という単語は登場するが、改めて定義されているわけではない。
つまりこれは一般的に言う路肩であって、道路構造令や車両制限令で定義されている路肩とは別物。
グーグル先生によると
> ろかた
> 【路肩】
> 道路として有効な幅の、その両外側の路面。
なので(車道や歩道や路側帯を含めた)道路の外側にあるものが道路交通法上の路肩になる。

一方道路標識、区画線及び道路標示に関する命令によると
車道外側線(区画線)は歩道が無い場合は「路側帯」を表す道路標示と見なす事になっている。
しかし>>703の場合区画線の外側に歩道がある。

では>>703の問題の区画線は何かというと、すぐ外側は路肩でも路側帯でもない。
だから車道外側線ではないだろう。勿論車道中央線でも無い。ただの区画線であって
道路標示でない無いので無視してOK

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 02:26:53.08 ID:hQxQFAiA.net
道交法に粘着している奴を見ると自転車乗りも撮り鉄みたいな社会不適合者が多いんだと実感w

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 02:44:12.91 ID:ZS+vDHD7.net
>>759
反論されると罵倒しだすのはバカじゃないのかな?

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 02:51:41.23 ID:Y/rG6tnu.net
念のため補足しておくと

道路構造令では
> 第八条 道路には、車道に接続して、路肩を設けるものとする。ただし、中央帯又は停車帯を設ける場合においては、この限りでない。
だけど通行は禁止されていない。

車両制限令では
> 第九条 歩道、自転車道又は自転車歩行者道のいずれをも有しない道路を通行する自動車は、
> その車輪が路肩(略)の幅の道路の部分)にはみ出してはならない。
なので外側に歩道があれば関係ない。

道交法では
> 二 歩道 歩行者の通行の用に供するため縁石線又は柵その他これに類する工作物によつて区画された道路の部分をいう。
> 三 車道 車両の通行の用に供するため縁石線若しくは柵その他これに類する工作物又は道路標示によつて区画された道路の部分をいう。
なので「縁石線若しくは柵その他これに類する工作物又は道路標示」までは車道なので通行可。

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 03:08:45.46 ID:YmsTDgoG.net
>>762
撮り鉄は違法行為を理解してないけどね

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 03:47:53.05 ID:CiIrj8Kg.net
なんの役にもたたないばかりか邪魔なだけって点で道交法マウンティングバカも撮り鉄も変わらん

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 04:01:22.97 ID:kftRpcmO.net
なんで個別摂取枠はがら空きなのに年齢枠拡大しないんだろう

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 05:14:38.07 ID:v9Gk78lx.net
>>757
自分で「通行するときに端に寄りすぎると危ないからこの線の右側を通って下さい」ってところ、コピペしてるやん
それなら元々の>>703の質問の答えになる、自転車は原則車道で何処走ればいいかわかるでしょ?

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 05:40:05.10 ID:nf0tBhgn.net
昼から来週全般雨模様とかはまじなので未明に乗ってきた
羽虫シャワー見えずに2回も食らって蝉が鳴き始めてたぜ

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 05:59:23.78 ID:pkyQcaQ9.net
梅雨で人出が落ちるはずなのに5波とか草

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 06:05:50.13 ID:N5yYBMYM.net
早朝の車道を流してると後ろから近付いて来る車の音
前の信号が赤なのに踏み込んできたので危ないから退いてあげる
車は信号で停まると左ウインカーを出したのですかさず歩道に入って横断歩道を安全に渡ってあげた

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 07:26:31.20 ID:/7Wvvkrs.net
>>761
>道交法では路肩という単語は登場するが、改めて定義されているわけではない。

道路構造令をを無視し出すなら路肩の明確な定義はないと言うことになるね
そういう曖昧な定義で話をするなら主観の話になるので何でもありだw

つまり俺の定義もありになるので間違いという事は無くなってしまうがwww

>グーグル先生によると

えっと、子供?w
ググった先を引用するならURL貼れw

>では>>703の問題の区画線は何かというと、すぐ外側は路肩でも路側帯でもない。
>だから車道外側線ではないだろう。勿論車道中央線でも無い。ただの区画線であって

車道外側線は区画線ですが?

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335M50004002003

第7条

>道路標示でない無いので無視してOK

だからこれは明らかな間違いですwww

もう辞めなよ、荒らしになってるし恥の上塗りになるだけ
自分の誤りを認めると死ぬ国の人なんだろうけどw

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 07:36:25.17 ID:UKROCUgX.net
自家用車とかいう空気ばっかり運んでるクルマの方がよっぽどスペース取って邪魔なんだよ
渋滞解消の為にはチャリを邪魔だとか言ってないでバスや電車、自転車を利用するのが正解だぞ
クルマカスの低能にはわかんねーんだろうなw

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 07:47:46.25 ID:Nmyx8VeE.net
どうでもいい細かい間違いを認めずに頑張ってるバカもそこつついて喜んでるバカも等しく邪魔で恥知らずだから安心して両方巣に帰れ

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 08:08:33.51 ID:qtu+pdQd.net
ツール初日からコレhttps://twitter.com/i/status/1408792810468397059
ババア死ね
(deleted an unsolicited ad)

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 08:19:07.18 ID:/7Wvvkrs.net
>>774
遊びやマウントで突いてるわけじゃ無いからなぁ
誤った情報を正しい情報で上書きしないと誰もが迷惑する
さっさと終わって欲しいのにしつこく食い下がってくるからやむを得ず面倒でも手間暇かけて正しい情報で反論を続けてるのであって…全く喜んでませんが…うんざりだよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 08:20:11.11 ID:F07Fb/jM.net
いつも途中よって懸垂してる公園全部に輩が屯してた
休日はこれだから嫌だわぁ奥さん

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 08:37:52.91 ID:b5T0/roH.net
>>773
バスやトラックは社会のために役立っているが
自家用車は他人のためには役立たない
むしろ迷惑

バスの運行やトラックの配送が遅れるのは自家用車のせい
自転車のせいで遅れることはない

バスやトラックは大きな車体に意味があるが自家用車は違う
自転車が邪魔と感じるような大きな車を選んだのは自家用車のオーナー自身の趣味でしかない

自家用車のドライバーが正義感を振りかざして車道の自転車は邪魔だとか言ってくるけど
社会に必要な交通の邪魔になってるのはむしろ自家用車だっつーの

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:24:56.88 ID:kXf37olC.net
俺の>>703のレスでいまだに荒れてるのは草

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:37:02.01 ID:tGIokqRX.net
構造令で路肩を4輪が通っちゃいけないのは構造的に道路保護するためなんだから外側に歩道があって一体的に整備されてるなら歩道との間はその路肩には当てはまらないんだよ
だから本質的に考えたらあそこは4輪も走ってええのさ

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:41:05.70 ID:WBuSGwPn.net
今日は思いっきり雨予報だったのにしっかり晴れてるぜ?
ナウキャストを見ても大気の状態が不安定になって降るかもなーって程度の雨雲だし。
負けるな気象庁っ!

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:47:13.40 ID:iDNst9qC.net
>>776
じゃあ、きちんと正解を示してあげればいいじゃん

間違いです
嘘です
わかってないwww

みたいなのを相手に言ったところで、
>>703の答えがはっきり示されない限り同じ事を延々と続けるわけ?

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 11:37:49.38 ID:VNQ6G3Oz.net
マウントの為にやってるのが明らかだよな
巣に帰って二度と出てこないでほしい

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 12:14:27.80 ID:/7Wvvkrs.net
>>782
すぐ下で明確に答えてるが?

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 12:15:35.36 ID:/7Wvvkrs.net
>>783
そういうマウント荒らし要らんから

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200