2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 274日目★☆

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:27:06.13 ID:AR9RTNnB.net
何でもええけど相手が気づいてないのに抜くのが一番危ない
ベル鳴らすななんかより気づいてもらえるまで抜くな
俺がならこうするね

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:30:40.16 ID:/8Y569jN.net
>>905
ちんぽでも出すのか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:32:25.87 ID:75R26hfJ.net
電気自動車は接近音出すの義務化されてるんやから
爆音ラチェットハブ義務化すればええんや足を止めるだけで存在をアピールできる

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:39:16.64 ID:UR6duwTI.net
もしもしおまわりさん、なんかずっと後ろをついてくる自転車に乗ったきもちわるいおじさんが…

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:40:15.50 ID:uQr35ysx.net
CRや歩道で歩行者にベル鳴らして気付いてもらいたいローディって
飲食店では食券制のところを選ぶレベルのコミュ障か親の教育が悪かった奴だと思ってる
おかんやジジイって平気でチリンチリン鳴らしてるしクルマでもなんの躊躇もなくクラクション鳴らすし
そういう環境で育ったらそりゃ鳴らせないのが不条理だと思っちゃうだろう

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:44:16.26 ID:F0m51j5n.net
いちいちどうでもいい細かいとっかかりから他人の罪状勝手に妄想で膨らませて意地でマウンティングする奴ってどんだけ自尊心低いんだろうって思う

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:45:59.54 ID:AR9RTNnB.net
ならコミュ障は公道禁止とかの法律もセットで頼むわ
まともな行政ならコミ障まで含めてシステム作るわい

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:48:19.00 ID:rtUtRRbu.net
腹から声出せ

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:51:18.90 ID:M6DOI8cw.net
象さん鈴虫が常駐してるうちのディスクロードはみな振り返る

914 ::2021/06/28(月) 21:01:15.92 ID:RNl4hAW2.net
腹から声だすやつってうぜーよな
TPOわきまえずいつでもデカい

915 ::2021/06/28(月) 21:02:13.94 ID:RNl4hAW2.net
>>894
最近は風鈴付けると近所から苦情くるらしいな

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:04:17.62 ID:GrN1tnwi.net
気づきベルとかいってるけど
気付けベルだよなアレ
傲慢さが凄い

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:04:58.71 ID:ItWiWmxx.net
油圧キャリパーでもクリアランス調整機構くらいさっさと付けりゃいいのにね
そもそも台座のボルト緩めて位置調整ということ自体原始的すぎるけれども

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:06:51.84 ID:R3dWPcS/.net
気づきベルで気づいてくれるのは犬だけだよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:08:00.94 ID:u+soB88k.net
>>914
     l⌒Yl  lY⌒l   \ホットペッパーを見た!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |
   は?
     l⌒Yl  lY⌒l   
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^) ・・・
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |
     l⌒Yl  lY⌒l   \ホットペッパーを見た!!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |
 ___
/ || ̄ ̄||
|…..||__|| (ν^ )  <店員がアスペ 料理は豚の餌
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:08:41.15 ID:F5GJBTsF.net
>>916
その傲慢さをいちいちベルを鳴らさず相手をどかせるエレガントなアイテムと考える連中がいるから売れるんだ

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:14:13.39 ID:XHHloJcf.net
そういうの敵視何がしたいかわからんわ
現実は黙ってすり抜け対歩行者危険行為増加策にしかなってねえw

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:16:31.91 ID:tvItVdsU.net
原則車道を走る。
やむなく歩道を通行する際は徐行。国会答弁によると4〜5km/hなので歩行者の後ろをついていけばOK。
更に遅い歩行者がいたら、更に更にゆっくり走る。バイクコントロールを披露するチャンス。
別に停止してもいいけどね。

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:17:38.22 ID:I/gpmNq+.net
>>919
w コピペAA? 初めて見た
「『ホットペッパーをみた』」と言えば割引します」と書いてあるからと
そのまま言っちゃうアスペてことね。居そう

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:18:41.90 ID:XHHloJcf.net
結局それがやりたい一心でわざと歩道を危険にしようってのがベル敵視なんたよなw

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:21:21.15 ID:4TfSWjfa.net
>>921
何言ってるのかさっぱりわかんねーぞ
酔ってんのか?

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:52:27.16 ID:4ETcS5yu.net
そろそろ一時停止の話しようぜ

927 ::2021/06/28(月) 21:58:12.02 ID:RNl4hAW2.net
サメの話しよーぜ

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:58:46.19 ID:I/gpmNq+.net
頼むから信号守って一時停止してくれ
今は知ってる路線と交差した道路を走ってる人のこと考えてないだろ

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 22:05:43.06 ID:TxQlZ7BB.net
昨晩原付き降りて赤信号の横断歩道を渡ってるのいた
歩行者なら信号無視して良いって考えがわからん

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 22:08:15.00 ID:NaHmuha/.net
善し悪しはともかく
押し歩きなら歩行者だから
見つかっても切符切られることはないんでないかい

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 22:22:28.61 ID:TxQlZ7BB.net
>>930
なるほどそういうことか

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 23:03:48.81 ID:qpk5ntOh.net
>>929
電車が赤信号で踏切に突入するのと、歩行者が閉まってる踏切をくぐるのでは罪の重さ違うだろ
信号も同じ、クルマの危険性から他の交通弱者を守るためのものだからな
そこらじゅうが信号機だらけになってるのは、ドライバーのために他の通行者が迷惑を強いられているということ

933 ::2021/06/28(月) 23:19:02.58 ID:yCqctEqS.net
>>932
まったく逆でワロタ

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 00:28:07.81 ID:9KY1haMr.net
歩行権回復主義
ほこうけんかいふくしゅぎ
pedestrianism

1960年代から70年代にかけて、欧米自動車先進国の諸都市で、増えすぎた自動車が歩行者の諸権利を奪ったのに対抗して、安全で魅力的な歩行者のための道路や施設をつくろうとする、歩行者の復権運動が盛んになった。この考え方を、歩行権回復主義という。
 もともと道路は人間のものであった。人々は往来し、買い物をし、散歩し、出会い、立ち話をした。子供は遊び、学習した。道路はまた人間ドラマの舞台でもあった。ギリシア演劇、シェークスピア劇、歌舞伎(かぶき)、映画などで、道路や街路が背景になるものは多い。向こう三軒両隣や貧乏長屋の人情的なつきあいも、社交場としての路上が媒介していた。道路は家の延長であり、生活の場であった。
 その人間のための道路から、自動車が人間を追い払った。自動車はさまざまな利便性のゆえにどんどん増え、都市では交通事故、渋滞、騒音、排出ガスなどによって、安全で快適で健康的な歩行環境がしだいになくなった。道路は車の洪水となり、生活圏は分断され、歩行者すなわち人間は路傍に歩道に横断歩道に押し込められ、歩くだけがやっとになった。通勤や通学も危険が増し、買い物や散歩や立ち話も気持ちよくできなくなって、人々のつきあいは薄くなり、子供を安心して外で遊ばせられなくなった。市街地は生活の場でなくなり、人々は郊外に脱出し、繁華街はさびれた。
 そこで、自動車に奪われた道路を歩行者に取り返し、繁華街に活気を呼び戻すための試みが始まった。基本的な考え方は、自動車利用を歩行に切り替えるために、車にある程度の規制を加える一方で、安全で快適に歩ける歩行環境をつくり、補完的に自転車道や公共交通機関を魅力的に整備することである。要は、車の規制と同時に、人間が「抵抗なく歩ける距離」を伸ばす創意工夫がたいせつになる。

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 04:49:39.80 ID:h6VFXPLh.net
>>919
コレってν速のドトールコピペが元ネタなん?

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 08:07:24.58 ID:7SETFlFs.net
ジョガーも軽車輛扱いしてくれないものか
右走ったり左走ったり、ノールックで斜行やターンしたり、高いステルス性で夜間走ったり
合図とライトと反射板は義務化してくれって感じ

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 08:29:53.42 ID:W+ATtjJs.net
街灯のない真っ暗な道で反射素材身につけるでなく上から下まで真っ黒しかもフード被ってマスクも黒のニンジャみたいなジョガーに
夜間ぼーっと走ってるとき気がついたらもう3m位の距離だったのには本当にびっくりしてぅぉゎと奇声をあげてしまった
つい癖できっちり白線のあたり走っちゃうのも良し悪しだね

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 08:48:46.49 ID:WJGKS9af.net
白線周辺を走るのはあくまでも後続車への配慮でする事であって
それで歩行者を危険に曝したら本末転倒だな
白線から内側1.5mが軽車両の推奨走行位置なので
必死になって白線をなぞる必要はないぞ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:34:06.72 ID:7BBkJqb/.net
VOLT800とGVOLT70で迷ってたがランタイム長いからGVOLT70ポチった
そもそもVOLT800の光量が必要になる場面を走る事なんて無いから迷うだけ無駄だった

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 10:37:21.92 ID:XVpwWA+b.net
白線から内側1.5mて後続車ブロック大会でも開催中なのけ?

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 10:44:43.04 ID:tC8im0fV.net
GP5000TL32cが4500円とか安かったから買おうかどうか迷ってる内に売り切れてた(´・ω・`)

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 10:55:55.84 ID:P6KFeyzX.net
>>941
VOLT5000かAMPP5000の間違いか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:05:42.87 ID:JZcvtTKT.net
>>937
一番の問題は運転しながらぼーっとしてた事なんだけどな

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:10:46.42 ID:FoRK5Ukc.net
>>941
32cってグラベルロードにでも乗ってんの?

945 ::2021/06/29(火) 11:28:28.05 ID:v4StRj8D.net
>>943
まして夜間にな

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:35:16.63 ID:zYkjfPQ7.net
マジで街灯がないとこにこそ黒ずくめが居る
一番焦ったのはちゃんとガードレールつきの立派な歩道があるのに全身黒のジジイが車道にいて車で轢きそうになった
ちょうど街灯と街灯の間で眩しい→暗い→眩しい→暗いジジイ!!という感じでぜんぜん見えなかった

947 ::2021/06/29(火) 11:45:18.04 ID:v4StRj8D.net
車道を走ってる時に歩道を前身黒で無灯火の黒チャリがすれ違った時は
ほんと寸前まで認識できなかった

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:54:22.40 ID:GQ4AquSO.net
>>938
>白線から内側1.5mが軽車両の推奨走行位置なので

だから1.5mなんて固定値じゃ無いから
デマを書き込むのはやめろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:12:53.66 ID:M3jmkOfG.net
固定値いうか車線の幅3.5mくらいなんだから白線の内側1.5mなんてもう真ん中走れっていってるようなもんだよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:14:36.67 ID:QH/J3Gp9.net
晴れてきたし、降られても小雨だろうから3〜4時間走ってくるとするか

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:31:12.24 ID:tSeoC8a2.net
>>944
俺はグラベルロードでGP5000の32c履いてる

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:59:12.20 ID:J7oLpu5i.net
>>949
1.5mまでは気にせずつかっていい
てのを1.5mの位置にへばりついて絶対避けなくていい
と解釈するのは頭の悪いアスペだけ

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 13:09:56.02 ID:GQ4AquSO.net
>>952
で、そのお得意の1.5mとやらのソースは?w
まさか個人の主観じゃ無いよねww

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 13:31:49.69 ID:fV9rXvI0.net
>>952
気にせず使っていいならずっと1.5mにへばりついててもええやろw

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 13:51:58.26 ID:5vyD6Fur.net
ご自由にお持ちくださいって書いてある飴を
全部カバンに詰め込むタイプの池沼

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 14:31:14.83 ID:33KSk/OQ.net
白線から内側に1.5mってのは知らないけども乗用車が追い越す時は最低でも1mは空けなきゃいけないと思う

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 14:59:19.04 ID:avDHgyOP.net
○軽車両を抜くときでも、自動車は車線変更して抜かなくてはいけない

○軽車両をぬくときは1.5mは距離をあけましょう

○軽車両の走行位置は車線の左側
てのを車線中央より左って解釈したのが混ざったんじゃね
で、結局軽車両が安全走行のために端から1.5mは動いても構わないと認識してて法律的問題があるのかというとないと思うけどね
実際は後方確認なしに動くと、その範囲でも危ないだろうけど
上の方にあったような真っ黒ニンジャが出没するような道じゃ
歩行者の安全の為にも中央よりを走ってて、もし後続車が来たら端に避けるような感じのがいいんじゃないかね

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 15:09:52.34 ID:fV9rXvI0.net
1.5m内側にいる自転車からさらに1.5メートルあけてどこまでいくんやてw

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 15:13:11.34 ID:YyvyR+B+.net
車は1.5m間隔空けろよアブねえな
でも俺たちロードは車スレスレすり抜けするからな!

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 15:34:15.90 ID:33KSk/OQ.net
すり抜けする意味あるのかな。
自転車を追い越した車をすり抜けたら、その車は2回も追い越すことになる

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 15:40:25.58 ID:rVo1rO/k.net
>>960
少しでも前に出る事で次の信号に捕まらないかも知れない

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 15:58:50.17 ID:GQ4AquSO.net
>>957
× 軽車両を抜くときでも、自動車は車線変更して抜かなくてはいけない

追い越しでなく追い抜きができるだけの余裕がある場合は車線変更の必要はない

× 軽車両をぬくときは1.5mは距離をあけましょう

法ではなく単なるマナー、つまり主観

× 軽車両の走行位置は車線の左側

軽車両の走行位置は道路の左側端寄り

全部間違ってます

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 16:24:04.56 ID:AoohJ8PN.net
鏡スレ行けよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 16:35:57.83 ID:tC8im0fV.net
>>942
コンチのタイヤや
>>944
非競技シクロクロス乗りや
ダートも行けるなら買おうかと思ったけどハメ難いとかいうレビューが多くて尻込みしてる内に売り切れた

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 17:15:28.77 ID:Xt2g9Gk6.net
>>960
自転車を抜いた車がそのまま直進するとは限らんだろ
前方の赤信号で既に数台の車が止まっている状態で
無茶な近距離追い越し即左塞いで急停車その後左折し終わるまでウィンカー出さない阿呆とか普通にいるし
交差点から30m位の距離からウィンカー出す車の割合が7割越えたら
左すり抜けはだいぶ減ると思うよ
後は30km/hあたりで走ってると全部の信号でひっかかるような信号管理の道がなくなれば

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 17:32:49.12 ID:lYzOv6ee.net
>>958
足し算もできないのか
要するに隣の車線から抜けって事だよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:04:05.24 ID:rNVSn1Uu.net
来月から都内で自転車を持込可能へ向けた実証実験開始
(輪行袋不要 追加料金なし by西武鉄道)
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1409798831101730828
(deleted an unsolicited ad)

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:08:01.35 ID:8DRpUweO.net
こんなんでエエのか 
ペダルで怪我させても知らんぞ

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:20:38.75 ID:7SETFlFs.net
そのまま持ち込んでも大丈夫なくらい利用客がいないってことなんだろうね
全線で8kmしか無いから自転車乗せてどうすの?って気もする

970 ::2021/06/29(火) 19:39:06.97 ID:YJ+Fe0w/.net
市街地走らず多摩川だけ走りたい!ってピンポイントな人には…かな
これ追加料金100円くらい取ってくれた方がいいけどな心情的には

971 ::2021/06/29(火) 19:40:26.40 ID:YJ+Fe0w/.net
すみません
スレ立てできない無能でした…
どなたかお願いします

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 20:40:17.60 ID:U87PfXuH.net
車が左折するときに走る場所が道路のできる限り左側端
自転車は車が左折するときの場所を真似して走れば良い

免許をお持ちのドライバー様の走り方を参考にすると左端から1.5m空いてるくらいでいいかな

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 20:42:31.06 ID:0FnklC65.net
交差点手前30m以内でも自転車は追い越していい!と言って右左折方法違反するガイジ

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:02:27.64 ID:AOmYoO9O.net
交差点を直進するなら追い越せるかもしれないが、右左折するなら徐行義務があるので追い越せない。
それでも加速して追い越しかけてくるDQNに年に2〜3回遭遇する。

逆に自分は自転車で左折する車両のインを差したりしない。
キッチリ後ろについていくんだけど警戒されて超徐行or停車される。
距離を置いてついていっても、常にサイドミラーに映るように動いても同様。
余計に時間かかるし停車せざるを得ない事すらあるんだけどこれは仕方ないのか。
インを差すチャリが撲滅されるまで我慢するしかないかなw

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:04:16.87 ID:/lnBC1xU.net
そういうときは真後ろについて抜かないよって意思表示するわ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:46:39.29 ID:Bk4B5QOc.net
今朝微妙な動きのトレーラーだなと思ってナンバー見たら
 足立8893だって
いい加減足洗って更生しろよw ておもた

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:50:21.85 ID:z/jXEcdB.net
更生した結果都内の白バイに893ナンバーのがいる
マジでw

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:51:35.12 ID:Wra4yf5Z.net
初めてのタイヤ交換
GP5000はめたけど固すぎてサイズ小さいのかと思ったわ
諦めかけたけど前輪だけ出来た
クソ時間かかるから後輪は別日にする

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 22:09:34.54 ID:MsvLXxQK.net
だからタイヤ組付けするときはコーヒーなり茶なり沸かして
なんなら映画でも1本掛けてながらでやれって
必死になればなるほどドツボにはまる

980 ::2021/06/29(火) 22:09:38.58 ID:RNxHsa/y.net
>>975
俺は逆だな
なるべく右に寄って右から抜くよってアピールする
真後ろだとどっちに行くかわからないから>>974のように警戒される

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 22:13:51.67 ID:JZcvtTKT.net
右から抜くのは駄目じゃねーの?

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 22:14:08.59 ID:mWGnimmk.net
すごい雨なので職場に自転車を残して電車で帰宅
寂しいなあ
明日は電車で行くのはやだなあ

今まで雨が降るときは自動車通勤か自宅勤務してきたが朝に天気が良かったので油断したぜ

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 22:17:13.71 ID:BP2hoQZ1.net
>>978
作業用手袋してしっかりリムセンターに落として嵌めると上手くいくよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 22:21:10.34 ID:JZcvtTKT.net
>>982
チェーンにまぶされた砂とタイヤを左右に貫通する竹串
私に見えたのはそこまでです

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 22:35:00.60 ID:Wra4yf5Z.net
>>979
1時間半位かかったし確かに映画観られるわ、、

>>983
手袋は必要ですね
親指が痛くて堪らない

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 22:43:39.62 ID:rVo1rO/k.net
>>985
タイヤペンチを使うといいよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 22:50:06.60 ID:Wra4yf5Z.net
>>986
こういうのもあるんですね
他にはCの字型のやつとか
ちょっと買って試してみます
ありがとうございます

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 23:12:47.35 ID:r+yOebUY.net
>>938
白線から外れると奈落に落ちてしまう・・・

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 23:20:10.69 ID:8RJ17Nap.net
8月は旅行いけるといいなあ
20年の年末みたいに12月になって
予約取り消ししないといけないような状況になってほしくないわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 23:47:25.68 ID:BQNrF8rB.net
>>988奈良に落ちるのか

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 00:11:56.37 ID:EPFa/WOE.net
集中豪雨にど当たりしたけど新調したカッパが快適で雨が気持ちよかった
適当に涼しくなったのもあったけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 01:08:20.76 ID:fTcY1a/7.net
>>991
スゲー分かります
奮発して高いの買った時は土砂降りの中走るの楽しかったですもん なんか無敵感あるし

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 01:51:45.67 ID:xAysnYWF.net
雨の中を何も見えずに走るのは
とても深く生かされるのを感じたような

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 06:27:46.56 ID:x+EI32kx.net
ドライバー「うわチャリだ...」

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 06:28:44.47 ID:QgWqc4ND.net
ドンッ

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 06:41:05.82 ID:xkqYK4+v.net
早朝ライドでパンクして
携帯したチューブにかえようとしたら
こっちもパンクしてて

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 06:56:35.07 ID:kr9oY4rm.net
次スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 275日目★☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625003755/

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 08:10:06.08 ID:eTRRcWnG.net
>>789
当然免許とも紐つけて車カスの路駐や速度超過で違反も口座から反則金を引き落とすんだよね?
そりゃ賛成、是非やって欲しい。

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 10:57:43.56 ID:LoG71A1A.net
>>996
チューブなんか棄てっちまえ定期

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 11:52:03.22 ID:ZW16dXz/.net
>>999
幻の偽チューブ
ゴートチューブかっ!?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200