2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part478

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 14:38:31.04 ID:nufWsKV+.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part477
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621886882/

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 07:18:02.40 ID:nvdQk+GK.net
>>422
グゥーキンαとロッサーノ使っておけば間違いない

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 07:21:58.47 ID:QcWajjBt.net
大阪北部の激安店で買った初日にこのBBとクランクは安物ですと言われた。安物と言うなら35%オフで完成車売るなよ。他店でBB30A とFSAクランクはセラミックベアリングのBBとシマノクランクに買い替えたわ。その完成車を買った店では納品の時も地面に踵がつくくらいサドルが1番下まで下がったまま渡してきたので直してくれと言ったがあっていますと直してくれなかったので、二度と買わなくなった。

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 08:00:24.51 ID:4ch4WsDW.net
>>424
激安店に安物売るなとか無茶言うなよ
激安店に一般店のようなサービスを求めるなよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 08:01:42.05 ID:w+GAUB5S.net
>>421
いわゆる日本サイズは4E以上が普通
最近の20代、30代はE以下が平均値
日本人は幅広〜というのを真に受けて横に広い靴を無理やり履いてる人が多い
靴に関しては大小兼ねるということはなく、足を痛める原因になるし悪いことしかない

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 08:13:51.63 ID:PiZo1eJX.net
歳を食うと徐々に広がってくるからね。
若いころは2Eだったのが今では3Eがちょうどいい。
鉄芯入り安全靴を仕事で使っているが軒並み4Eワイズなのは解せない。

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 09:56:20.85 ID:JUbaFjeD.net
実際は世代によって様々なのに
日本人は幅広、という言葉で洗脳して規格統一してコストカットしたいだけだな
小さければ履けないからすぐバレるけど、でかけりゃ履けるからどうとでもなるしな

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 11:24:14.64 ID:XiiHpRfI.net
俺4Eでも小指痛い、5Eが欲しい

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 11:49:08.14 ID:ifYgmZgb.net
Fって言われた事があるが、なんなんだろう?

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 12:51:04.61 ID:pSsHZMIJ.net
太いのFだよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 12:58:23.64 ID:9oogDUAg.net
なんぴとたりとも

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 13:12:17.18 ID:yvkP0Ync.net
Fat

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 13:28:31.31 ID:lOs2uiym.net
Fはめっちゃ幅広ってことだよ
かっぱ並

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 13:37:59.88 ID:K6yKY5r4.net
>>432
タモツ、無駄口叩いてんじゃねーぞ

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 13:48:12.68 ID:E+qaUynD.net
>>434
見たことあるんか

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 15:40:57.46 ID:HV3vannS.net
カッコつけて手放し運転してコケる人って馬鹿なんですか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 15:48:22.77 ID:YcReo6+x.net
>>436
ミイラなら見たことある

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 23:40:27.31 ID:L9GsROqB.net
輪行袋をダウンチューブ下に装備したいんですが何かいい方法ありますか?
エンド金具やらいろいろ入れたらボトルケージにはいらない太さになってしまいました

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 00:18:01.49 ID:Hfh/0s6j.net
>>439
ダウンチューブ上でない?
トライアングルには脚の妨げになるのではみでる物は極力付けない方が良い
ハンドルやサドルにくくりつけるのが上策

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 04:09:52.90 ID:JvNNxsYM.net
>>439
エンド金具だけ別袋に入れてダウンチューブ下とかトップチューブ下に括り付けりゃええやん

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:11:13.74 ID:B69IlhN/.net
>>440
ドリンク用のボトルを二本刺したいのでケージは二本埋まってます
サドルはパンクセットのサドルバッグで埋まってます
>>441
括り付けるためのアイテムご存知でしたら教えて下さい

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:22:08.01 ID:fOssCyHG.net
>>442
マジックテープでつけるタイプのダウンチューブバッグはあるけど輪行袋が入るかはわからない(小型のバッグばかりなので)
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/26401/?all#start

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:32:11.67 ID:9mCeqyYh.net
>>442
サドルバッグを少し大きいものにすれば解決
それかトップチューブの上に乗せるのじゃなくぶら下げるフレームバッグか
ダイレクトに輪行袋をぶら下げて括りつける

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:58:56.65 ID:BDMksjmE.net
ベルクロのベルトで縛ればOK

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:19:43.77 ID:0xoxAIUn.net
ツール缶なんかジップロックでまとめてバックポケットでええやろ
これで2ボトル

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:22:35.37 ID:kOYNhr/q.net
ブラジャーをして胸に挟む

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 03:43:16.65 ID:MSn45XU6.net
チューブレスレディーのホイールにシーラントなしで空気入れたら2時間で空気が抜けました
シーラントなしだとこういうものですか?

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 06:40:11.03 ID:wuZBamDD.net
>>448
そんなもんさ

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 11:25:24.13 ID:WoT1Ybo8.net
米国食品医薬品局(FDA)と、米国疾病予防管理センター(CDC)のデーター

有害事象件数〈死亡〉

イベルメクチン   44件/25年
インフルワクチン 955件/25年
コロナワクチン 4,812件/0.5年

一番安全な薬は一目瞭然、世界中の人々が知るべき情報。

https://twitter.com/20170211febhei/status/1409957147538989057
(deleted an unsolicited ad)

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 11:35:08.04 ID:8XCkcEUy.net
>>450
因果関係
接種本数
の2つが無いと全く無意味な数字だぞ…

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 11:47:31.33 ID:WoT1Ybo8.net
>>451
因果関係を認めないコロナワクチンも同じだろ
詭弁で言い逃れしても結局被害受けるのは接種する国民だけだ
少なくとも現実にワクチン接種後に健康な若い人が死んでいる事実
因果関係など昔から解明できないものなのにそれを利用して政府が払う気もない4400万の補償をちらつかせて
接種を促進している訳だ

因果関係は今の技術では解明する事は不可能
仮に可能だとしても医者に圧力をかけて因果を認めないようにする
未だに一人も因果を認めていない時点で明らかにおかしいわけで、海外ですら恐らくワクチン因果だろうと認めているのに

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 11:50:12.60 ID:urdVkr3p.net
スレチ過ぎる

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 11:52:02.49 ID:YAVlZQGH.net
ワクチンもう打っちゃったんだけどどうすりゃいいの?
5G経由で操られないように鉄塔爆破すればいいのか
とりあえず頭にアルミホイル巻けば一時しのぎになるkなあ

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 11:54:01.03 ID:R2OMLHKr.net
>>452
バーカ

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:00:59.04 ID:WoT1Ybo8.net
無知無頓着、楽観主義、同調圧力に屈しやすい、欲が強い人間ほど死ぬ
ろくな情報も得ず、政府の宣伝機関であるTVや新聞などの一方的な都合のいい話題しか受け入れないがために
判断を誤り政府の策略にハマっていく

政府が未だかつて国民の為にまともな政治をしてきた事があったか?
原発事故の時ですらさんざん隠蔽、ねつ造、改ざん、責任転嫁、圧力などで逃げまくったのに
懲りずに同じ手口に引っ掛かる無能国民が多いから政府もさぞかし騙し害があるのだろう
どうせ一生何度も接種しなければならないワクチンなのだから少なくとも数年は様子見るべきなのに
何を根拠にワクチンが安全で効果があると信じて接種しているのか理解に苦しむ

しかも信用のならない政府や医療機関や御用学者しかTVに出演していないのだから
ワクチンの悪い部分は当然過小し安全だと結び付けてくることしか言わないわけで
それを鵜呑みにして接種すれば5年後10年後にどうなるかわからない
ただちに影響が出ている時点で危ないのに先の事すら考えないのはさすがに知能を持っている人間の判断とは思えない

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:07:14.31 ID:R6Y9AZxN.net
ロードバイク

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:10:37.51 ID:WoT1Ybo8.net
不自然な事を見ずに都合のいいとこだけ見れば人間は簡単に洗脳する
ワクチンしかコロナを抑えられないような風潮を作りあげて人口削減を遂行する
言わばワクチン接種こそが本当の目的

人口が増えすぎた事による熱波や寒波や洪水などの被害急増、食糧危機、資源不足など
このままだと本当の意味で人類滅亡となる
それを食い止めるような動きが数年前から世界で議論になっている
つまり手っ取り早い解決方法が二酸化炭素排出の原因である人間を減らす事
戦争で減らすか、無理やり国が毒を水道に混ぜて国民を抹殺するかいろいろ方法はあるだろうが
ウイルスで減らすのが一番効率的に費用的に理想となる
しかも大勢が死んでもコロナが悪いと思い込むので責任も追及されない

陰謀をたくらむ側なんて以下にばれずに嘘をつくかを考えるスペシャリストなのだから
お前らみたいな平和ボケして都合の良い部分や表面上の話題しか救い取れない人間は
簡単に騙され洗脳させられそして知らぬ間に殺されるだけ

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:36:11.51 ID:lE9pTLwo.net
打つも打たないも自己判断だろ
いちいち自分の主張を場末の掲示板に垂れ流すな
バイトか?まともな仕事しろよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:51:32.15 ID:YAVlZQGH.net
>>458
真実を知ったからには生かしておけんな
今お前の自宅に黒服20名行ったから
俳句を読んで待ってろ

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:52:51.39 ID:/NvBnGYP.net
初心者で靴に迷っているのですが、ビンディング以外の物で何かおすすめありませんか?
紐靴はやめた方がいいでしょうか?

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:54:26.26 ID:R2OMLHKr.net
>>458
言いたい事は分かったから然るべき場所で主張してね
ここ、違うんで

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:57:04.27 ID:2OuDfI2i.net
コロナより精神病の心配しろよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:57:35.35 ID:zRXc4RQZ.net
>黒服
ディスコの黒服よこしたからおめかしして待ってろ

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 13:07:47.68 ID:/19IIuLd.net
>>461
ペダルプレート+紐なしスニーカー おすすめ

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 13:38:49.43 ID:Pm61CYx3.net
>>461
安全靴わりとお薦め

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 14:01:52.53 ID:nYML3eEg.net
ゴアテのトレッキングシューズおすすめ

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 14:33:34.34 ID:R2OMLHKr.net
素足オススメ

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 14:46:18.97 ID:X/IjAHFc.net
底が堅ければよりいいけど普通のスニーカーでいいんだよ
どうせビンディングにするんだし

ひもは蝶々結びしてからしまえばなんの問題もない

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 15:43:43.41 ID:1YeeTB7a.net
こんな釣り質問にマトモに答えなくていいよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 15:52:15.57 ID:/NvBnGYP.net
>>461です。
皆様アドバイスありがとうございます。
ゴツい靴でもなんでも大丈夫そうなんですね。

ペダルプレートと言う物は初めて知りましたが、これは漕ぎやすそうですね。

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:37:35.94 ID:lL88f63l.net
バーテープ綺麗に巻くための道具とかありますか?

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:55:06.79 ID:/eajVigD.net
>>472
特にないんじゃない?
回数こなせば綺麗に巻けるようになるはずだよ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:51.52 ID:RhhpnpW+.net
テニスラケットのグリップテープと巻き方の感覚似てますか?
ロードのハンドルは湾曲してるので難そう

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:00:39.03 ID:v40i6wQo.net
>>461
ビンディング用でも蓋ができるやつあるよ
紐はペダル軸に巻き付いたり異音の原因になるから注意

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:47:11.20 ID:e1ENLxkq.net
弓道の和弓の握り革より難しいけれどもテニスラケットのグリップテープよりは簡単だと思う
ただバーテープはほぼ確実に左右あるからその分面倒さがアップしてるかもしれない

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 20:23:11.05 ID:SpQT2aU6.net
テニスラケットのパーテープ巻いたことないから知らんが普通の頭なら2回位巻いたら分かるだろ

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:19:09.83 ID:c+CwksOm.net
バラクラバって使ってる人に聞きたいが、夏はどんな感じ?
日焼けが痛くてクリームで対応してるが、バラクラバ使用すると良いと思うが実際耐えられるnoka.

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:24:39.58 ID:b9z5KztK.net
>>478
日焼けするより遥かにマシだから夏でも使ってるけど
暑いっちゃ暑い
あと素肌出るところは日焼け止め塗らないと変な日焼けしちゃう

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:28:14.87 ID:BF3dFKC7.net
夏用あるぞ

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 22:08:20.47 ID:yJYLN9f3.net
>>478
テロリストコスプレに使えるようなバラクラバは夏用であってもたしかにキツイ
ネックカバーに耳掛けや首回りアジャスターがついてる夏用ネックゲーターとかなら
首も顔下半分も日焼けしないし普通に涼しい
マスク警察対策にもなる

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 08:27:27.88 ID:q5QeK13o.net
夜明け前に出て早朝帰宅すれば全然焼けないよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 08:59:18.17 ID:BHpRsK5y.net
>>477
テニスラケットのグリップも2回位巻けばわかる感じ
全く同じだね。

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 09:14:07.32 ID:MvPELXXW.net
>>474
湾曲の外側を等間隔になるように巻くだけだよ
内側は間隔が狭くなるだけだから

つーか内側を等間隔になるように巻くと
外側は隙間が空いちゃうからね

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 10:04:48.80 ID:f9/zCHHG.net
>>484
今までのどの説明よりも腑に落ちたよ
横からだけどありがと😆

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 11:11:20.82 ID:dJSRvtDG.net
俺が汗かきなだけかもだが
アゴマスクでヒルクラしてたらそれまでトップチューブやBBあたりにぼたぼた落としいた汗が
イイ感じに顎のマスクで止まってくれる現象を体験してから口も覆えるネックカバー最高!となった
これから買う人は黒なんて買っちゃだめだよ
マスクにしてないときはワンポイントに使えるコーディネイトになるから原色系をいくつかそろえると良い感じ

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:38:45.97 ID:XXe2oILl.net
いやー、バーテープキレイに巻くの難しいよ
巻き直しできる両面テープナシが個人的にはオススメ…だけど、あんまり種類がないんだよな

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:28:38.72 ID:3ahJXlg/.net
米国食品医薬品局(FDA)と、米国疾病予防管理センター(CDC)のデーター

有害事象件数〈死亡〉

イベルメクチン   44件/25年
インフルワクチン 955件/25年
コロナワクチン 4,812件/0.5年

一番安全な薬は一目瞭然、世界中の人々が知るべき情報。

https://twitter.com/20170211febhei/status/1409957147538989057
(deleted an unsolicited ad)

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 15:33:55.60 ID:M2XgCkc9.net
EMPT「そんなあなたに」

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 15:41:15.15 ID:k3tY5Di4.net
バーテープは安いやつでノリ無し、ロゴ無しので思う存分練習したらいい
ロゴ位置までこだわってきれいに巻くのも楽しいけど
結局は消耗品だから単色で握り心地で選べば悩みは一気に減る

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 16:38:38.09 ID:6irMDdj2.net
バーテープ消耗品て言うけどどんくらいで駄目になるもんなの
1500円くらいの巻いて3000km以上乗ったけど全く損耗してくる気配がない
1万キロとか平気でいくもんなのかな

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 16:44:54.38 ID:eW2+vUlk.net
黒なら汚れ目立たんしな
明るい色は損耗以前に薄汚れてきて変えたくなる

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 16:45:51.42 ID:+4pOWWcT.net
確かに厚さや素材乗り方にもよるけど簡単に損耗するようなもんでもないね
常にグローブ付けてればそこまで汚れないし
ヒルクラやスプリントなんかでがっつり下ハンや奥ハン握ったりすると緩んだりすることもあるから
消耗品と割り切って擦り減りより、汚れや緩みが気になったら適当に変えてる

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 17:51:01.60 ID:zXobzUq+.net
ヒルクライムでそんな下ハン奥ハン握る??

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 17:57:51.84 ID:q7ioFdTn.net
NESTO公式がバーテープの巻き方動画上げてるけどめっちゃわかり易かった

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:11:36.15 ID:Z2XCwVLZ.net
>>491
銘柄や使用環境等でバラつき激しいね。
擦れや破れを目視、ニオイをクンクンして判断よ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:11:41.79 ID:CNrJlN4g.net
スペシャライズド値上げ宣言

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:27:38.26 ID:fllM0vYV.net
S-WORKSのフルモデルチェンジってどれくらいの周期なの?

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:29:24.28 ID:WLFQZVSw.net
>>494
平地になるとことか、斜度がゆるいとこで握る
一気に加速できるかどうかでタイムが結構違うから

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:27:19.47 ID:MmL7zn7p.net
ハサってなんでこんなマイナーなの?
安いのに

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 01:33:59.62 ID:DcMbexo2.net
HASAって台湾メーカーのやつか
あれはデザインが日本の80年代だし性能も「うん、まぁ」って感じだから乗ってみ

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 07:47:46.63 ID:1q4sz2aF.net
初心者スレにマウント取りに自称レーサーが

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 10:36:21.73 ID:vQyqGto+.net
出先で自転車を無造作に置く行為がバーテープにとってNGで携帯スタンドという奴おったな

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 12:45:30.23 ID:X4CogZL8.net
>>503
ふっ、まだまだ素人だな
リアタイヤをうまく使えばハンドルは無接触で立てられる

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:46:57.29 ID:hicI49yb.net
この前それやって、急に風吹いて倒れた。

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 15:39:37.62 ID:N23c8e4H.net
>>503
養生かませば?

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 15:48:11.96 ID:YdCmLCrZ.net
バーテープなんか安いもんだから傷んでなくても気分転換で色変えたりしてる

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 16:38:53.28 ID:Bh6kBOnW.net
ハンドルのエンドにはめておいて
立てかけるときにハメなおして、バーテープの汚れ防ぐ道具あった気がする

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 17:03:41.60 ID:Cw1SzvyI.net
バーテープを保護するバーテープを巻けばいいんじゃね?

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 17:58:36.12 ID:fnB/zyej.net
バーテープ・バーエンド保護にはペット用の靴下とかフローリング傷防止用の椅子の靴下をバーエンドにハメる
シフターの先とかの傷も気にするならレバーにコンドームを被せる
ペダルは、そうだねえφ100mmくらいのホース切り売りしてるの1mくらい買ってきて
ぶった切って被せとけば?ついでにトップチューブ養生にも使って

もう乗らないほうが良いね

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 18:05:38.64 ID:zhoodyJS.net
つーか壁とハンドルの間にグローブを挟めば?

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 18:29:05.71 ID:X+ZGAIAg.net
初めてロードバイク買いました
合わせて店から自転車ロードサービスを勧められました
山奥などに行くことは想定してないので、不要かなぁと思っているんですが、加入するのが一般的でしょうか?

これ
https://www.ysroad.co.jp/support/sonota/insurance.html

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 18:38:12.86 ID:dPvfmp3/.net
>>512
盗難をされると思うのならアリだがチェーン交換やタイヤチューブ交換なんか自分で楽勝に出来る

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 18:39:42.79 ID:eq/Ilee1.net
3年目はカギかけず目立つところに置いて、盗難されるように仕向ければいいのか??

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 18:40:31.96 ID:v9Isszjn.net
>>512
メカトラブルや物損事故に備えるというのをメインに考えるより
人身事故が起きてしまった場合に備える為保険加入することをメインとして検討してみては?
そのオマケにロードサービスを付けるか否か

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 18:41:25.02 ID:wyhpfMvF.net
残り8キロほどで予備チューブもパッチも尽きてロードサービス呼んだことある
一時間以上待ったが2時間歩いても良かったかも

517 :512:2021/07/02(金) 18:48:12.87 ID:X+ZGAIAg.net
皆さん、ありがとうございます。

すいません、参照ページが悪いのですが、そのページには2種類のサービスが記載されています。

1.アフターサポートパック
 - 修理サービス(チェーン交換・タイヤチューブ交換)
 - 盗難補償

2.自転車サービスパック
 - 自転車ロードサービス
 - (+αのおまけで)自転車保険

「1.アフターサポートパック」については >>513-514さんがおっしゃる通り不要かなと思っています。
「2.自転車サービスパック」のロードサービスが必要かどうか迷っています。
もし不要であれば、>>515さんのおっしゃるとおり自転車保険は別で加入すること検討したいと思います。

>>516さん
なるほど、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 18:58:40.10 ID:lapFqIHq.net
というかauの自転車保険入れば自動的にロードサービスついてるよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 19:50:28.92 ID:y2lRZHfI.net
洗濯できるバーテープって無いんかね

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 20:09:02.84 ID:zhoodyJS.net
>>519
フィジーク TERRA
https://www.riogrande.co.jp/product/node/67636

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 21:49:26.13 ID:zIVnkaOJ.net
シリコンとか巻き直しできるけど、高いよね

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 22:12:09.39 ID:2reDIa/j.net
巻き直ししたいなら包帯でも巻こうぜ

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200