2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part478

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 14:38:31.04 ID:nufWsKV+.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part477
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621886882/

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 09:24:04.29 ID:XLoMIM4j.net
きょう荒川行こうと思うけど、いくやついるか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 09:26:21.14 ID:3PzTQWzF.net
行く予定
178-64-31

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 09:28:29.96 ID:XLoMIM4j.net
>>813
数字の意味わからんけど、俺も行くぞ!!
ドグマみたら俺と思ってくれ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 09:29:11.98 ID:XLoMIM4j.net
>>813
ちな赤羽付近の荒川ね

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 09:32:24.38 ID:3PzTQWzF.net
>>814
赤いメットジャージにEMONDA SLR7着てるやつが俺だわ
ちなみにバリタチだからネコは無理

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 09:33:52.49 ID:XLoMIM4j.net
>>816
おう!
見かけたら会釈するぞw

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 09:34:32.86 ID:QCaXUEaJ.net
ンアッー

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 09:35:36.07 ID:F6ZXaI5N.net
>>762
運動強度や体質にもよるから個人的な意見にすぎんが
薄手は頻度の高い携帯用として使うことが多いのにポケット付は嵩張りやすい
使わないことが多々あるのに常にバックポケットのスペースを占拠されるのはストレスを感じる(サドルバッグ等に余裕があるなら良いけど)
そして寒い時期は言うほど使えん
特にバックポケット有りの薄手は製品が少ないから選択肢が少なくてクオリティ的にろくな製品が無かったりする
各社作らないのはそういう用途が需要を満たさないのを分かってるからだと思う

限定的過ぎるのも使わなくなりやすいけどある程度ポイントを絞って買うべき

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 10:22:35.15 ID:O9c31Laj.net
>>806
>>807
ありがとうございます
やっぱりそうですよね

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 10:39:18.34 ID:EnLs8DTC.net
>>750
俺はヘルメットとズボンの裾が巻き込まれなければ大丈夫だと思うよ!

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:10:08.64 ID:XLoMIM4j.net
暑くて1時間もしないで挫折してきた・・・
最後アブなかった。
あしふらふらで力はいらんっかったw

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:17:06.99 ID:3PzTQWzF.net
そういやこの前ふらっとカジュアルジャージ&フラペの街乗りロードで峠行ったら
ニコニコした見知らぬオッサンにビンディング勧められたな
多分SLR7とガチ装備で行ったら話しかけて来なかったんだろうなあの人
オッサンは初心者にやたら親切な人が多いね見習いたくないわ

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:19:23.21 ID:XLoMIM4j.net
>>823
また会ったな!
俺もカジュアルジャージにフラペだわ。
勝手にすすめてくんなって思うよな。

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:21:40.47 ID:3PzTQWzF.net
>>824
夕方に行くからまだ行ってないぞ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:22:19.76 ID:XLoMIM4j.net
>>825
まじか!!
俺は向かってる最終危なかったからあきらめた・・・
夏どうやって走ってる?

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:23:37.85 ID:3PzTQWzF.net
>>826
昼間はローラーで暗くなってからLEDつけまくって走る
日焼け止め塗るの面倒だし

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:25:45.77 ID:XLoMIM4j.net
>>827
やっぱり昼とかは避ける感じ?
おれ今年の3月にロード買ったばかりだから夏の走り方しらんのよ・・・
30〜40キロくらいで走ってるの不味い?

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:32:14.03 ID:3PzTQWzF.net
>>828
夏の昼間は長袖に日焼け止めとアイウェアちゃんと装備しないと危ないから面倒だし走りたくない
ちゃんと防備して水分補給して熱中症に気をつければ走っていいと思うよ別に
暑い中運動してると暑熱適応して来るからだんだん体力持つようになる
自分は平地の実走そんなに好きじゃないからそこまでやらんだけ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:35:16.61 ID:XLoMIM4j.net
>>829
なるほど。
ピチピチ薄手の長袖にピチピチの薄手の長ずぼんで
しっかりサングラスもしてたけど、ペースがダメだったのかな・・・
水分もしっかりとってたけど・・・

いろいろ聞いてすまんな;;

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:46:20.43 ID:byLmsQzD.net
>>819
なるほど納得しましたありがとうございます
薄手の背中ポケット付きは限定的でなかなか難しそうですね
オールシーズン使いまわせるジレでオススメがあれば教えていただけますか?
(できれば背中ポケット付きのタイプ)

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 14:04:05.94 ID:F6ZXaI5N.net
>>831
バックポケット付はENDURA PRO SL LITEなんか安い
だが夏は地域や高度によるけど出番は少ないかもしれん

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 14:09:30.09 ID:F6ZXaI5N.net
>>831
そういやRaphaのブルベジレがバックポケット付になったね
無しを持ってるけどこれはロングシーズン使える
初冬が限界だけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 14:23:14.94 ID:ZVfACS5h.net
コロナ前、2015頃クロスバイクで品川から川崎までスィーっと走ってたんだが飽きて捨て&コロナで60=>78と激太りなので初のロードバイクを買ってみた。
大森海岸辺りで熱中症を感じ無惨に帰宅。思い切り老化しとるわ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 14:30:15.49 ID:FzL9josf.net
いつまでお人形さん遊びやってんだ

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 17:24:43.43 ID:n0c5sCnt.net
品川から大森海岸てたった5キロやないの…

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 18:12:25.24 ID:ZVfACS5h.net
>>836
俺自身ショックだよ、乗り物は良くなってるし、サーッと流して帰るはずが。スタートから体重いし途中から頭痛くなってフラフラ。この2年のテレワークで基礎体力がごっそり落ちたみたい。すっかりおじさんや。

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 18:19:02.20 ID:w2YTTxhn.net
暑熱馴化は徐々にやるべし

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 19:44:42.60 ID:FKupfFWD.net
泥除けなしの細っこいタイヤで公道走ってる人って、路面にあるあらゆる汚物(ツバ、タン、汚水)を背中に浴びることを許容してるんですか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 19:45:54.16 ID:Z1Dc8gGH.net
>>839
此処はロードバイク初心者の質問スレなんで
スレチは消えるか死ぬかしてね

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 20:48:04.43 ID:ZVfACS5h.net
>>839
雨の日は出かけない感じ?ズボンに汚物がつくもんねえ?

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 20:58:59.48 ID:K1Xfh7us.net
>>839
休日に5chの初心者スレで煽りしか出来ないって控えめに言って社会の汚物では?🤔🤔🤔

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:06:50.79 ID:bTLySXm+.net
>>839
泥除けあっても汚物は着くよ?
皆避けてるのさ
初心者はまだ見極めが完全では無いだけ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:08:03.27 ID:q6jkRUZx.net
今日見事に鳥糞引っ掛けられたわ
帰って洗車

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:40:22.69 ID:JVLjj13W.net
>>839
雨の日は走らない、出先で降られたら雨宿り
濡れた路面でもゆっくり走れば背中まではこない

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 05:29:16.52 ID:Qazkc7T0.net
>>841
>>839はそもそもアスファルトの構造を知らないアホなだけやぞ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 07:30:07.41 ID:UueWCLP2.net
ぴぃ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:29:45.18 ID:DK/rIWCQ.net
急に暑くなった中ロングしたら熱中症になったっぽい
帰宅後いくらば寝ても疲労が取れない...

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:52:48.53 ID:imSgeaH2.net
落車してブラケットに傷が付いたので、塗りました。https://i.imgur.com/WNoJxnM.jpg
https://i.imgur.com/RJ1rx4A.jpg
https://i.imgur.com/eoxNeDb.jpg
https://i.imgur.com/XUpaVlr.jpg

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 14:44:53.32 ID:BoRhWeDS.net
塗装技術が優れてるのは良くわかったから、少しはライドの技術を磨けよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 15:23:48.86 ID:draP48DZ.net
皆さん、予備チューブはどのメーカーのものを携帯してますか?
またパッチは携帯してますか?携帯しているならどこのメーカーですか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 15:43:45.71 ID:LUc0BhQK.net
クリンチャーチューブはコスパ重視でビクトリアと井上ゴムまとめ買い
パッチは百均寄せ集め
井上ゴムのは激重肉厚だがタイヤ幅選ばず激安なのでついつい使ってしまう

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 15:49:44.76 ID:bCbc7cmV.net
>>756
パンクするような路面荒れてる場所に限って圏外だったりするし、初めての作業だとその場でチューブ破裂させることも珍しくないし一回くらいしておいたら

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 16:25:08.13 ID:/WYeDfP9.net
その傷への執着は流石に偏執狂としか思えない
同僚とかになったら大変そう

855 ::2021/07/11(日) 16:27:25.66 ID:6Np0xCfJ.net
観賞用と実走用の2台体制で幸せになれるぞ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 16:27:37.74 ID:draP48DZ.net
>>852
パッチは百均で大丈夫なんですね。
チューブもいろんなメーカーがあるんですね。
参考にさせてもらいます。ありがとうございます。

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 16:53:48.27 ID:ruzecKQJ.net
マウント取れない初心者がいるくらいでイライラしすぎだろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 18:02:30.18 ID:BJfeHEBv.net
>>849
どうやったのか教えて下さい

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 18:27:02.53 ID:imSgeaH2.net
>>858
フィニッシャーズのラッカーパテを盛り、乾燥したら紙ヤスリで成型し、エアブラシでつや消しブラックを吹いて、仕上げにクレオスのスーパースムースクリアーを吹きました。

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 18:55:31.96 ID:Xiv2lDnX.net
サフ吹いてないからやり直し

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 19:35:30.55 ID:imSgeaH2.net
ブラケットは軟質素材なので、サフを吹いても細かいヤスリ傷は消せないので、今回は見送りました。フレームに拭く時は吹いた方がいいと思います。

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 19:37:10.68 ID:DVnw6YuT.net
で、質問は何だったの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 19:40:35.14 ID:ruzecKQJ.net
質問ないと書き込んじゃいけないか?このスレ

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 19:44:35.98 ID:jB5yek3U.net
はいだめです
あなたは荒らしと同じです

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 19:45:46.78 ID:beUBe98h.net
ここは俺の日記帳だ!

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 22:17:52.29 ID:E+nfjw/f.net
スレタイ読めやって話だわな
そういう話をしたいならこっちのスレがいい
☆★自転車乗りの今日の出来事 275日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625003755/

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 23:27:01.91 ID:DVnw6YuT.net
>>849 みたいな自慢はこっちでやった方が褒めてもらえるかと

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624244927/

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 04:02:41.97 ID:OtYbQlJG.net
3ヶ月くらい前に通勤用としてクロスバイクを購入したのですが、思ったより乗るのが楽しくて段々とロードが欲しくなってきました。
そこで質問なのですが、ロードに乗り換えるなら最低限の予算ってどれくらいで見ておけばいいでしょうか?

使用目的は平地でスピードを出すと言うよりは長距離を楽しく乗りたいという感じです。

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 04:40:52.47 ID:uy7L3Vlz.net
長距離乗るならカーボン一択で完成車は25〜30万だが現実問題として売ってないから買えない

870 ::2021/07/12(月) 04:49:03.77 ID:V49GMUfv.net
クロモリも良いぞ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 05:48:19.26 ID:v51fu47f.net
スピード出さずに楽しく乗りたいんだったらクロスバイクでいい

ロードバイクは速く走るための物だし、ヘルメットやらウェアを着るのが面倒でダサい。盗難リスクもあって駐輪もまともに出来ない

エントリーモデルだったら10万以下で買えるけど、ドロハンにしたクロスとそこまで変わらんのが現実

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 06:27:17.92 ID:4Yse6Bio.net
速度気にしないロングライドならクロモリでも良さそう

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 06:52:33.47 ID:NEQSIp+f.net
>>869
都内某有名店とかなら普通にたくさん在庫がある
定価販売覚悟だけど

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 06:57:28.71 ID:NMutPqLS.net
>>868
クロス持ってるなら、ヘルメット、ジャージ、グローブ、空気入れ(携帯、固定)、パンク修理、ボトルは持ってるのかな?
ならロードの完成車価格+ペダル(フラペかビンディング)くらいじゃないかなぁ
>>869がいうように25-30万円あると選択肢増えるけど、予算内で1番気に入ってるの買えば良いかと
28Cなら乗り心地も悪くないよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 07:51:33.61 ID:B31i4iiy.net
>>868
完成車で15万前後が一つの目安
それ以上のは少しでも楽したいとかタイム縮めたいとか、そういうこだわりがある人向け

俺もそれくらいのを買って週末100km前後走ってるけど、楽しく走れてる

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 07:59:02.87 ID:1xCEq2TE.net
重篤12人
https://i.gyazo.com/5540a10669cf75112a5e24cac1c2e017.png

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:27:28.97 ID:ioqVm7C6.net
>>868
勘違いしてるのが居るけど、ロードはクロスよりも速度だけじゃなくて長距離の快適性が上がる。
ハンドルの基本的なポジションが肘を有効利用しやすいし、疲れたら複数のポジションで別の筋肉を使えるから。
速度寄りじゃない快適性の高い奴があるから自転車屋で相談するといい。

ただ、振動に対する快適性を求めるとメインフレームもカーボンが必要になるので最低25万コースになっちゃうよ。
フロントフォークだけカーボンなら10万程度。膝が死んでないならこちらでも大丈夫。
お財布と相談するといい。

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:09:05.63 ID:iIcgE55Y.net
>>868
どういう使い方をするのかよく分からないけど連日100km以上をアルミフレームで乗ると疲労で身体がボロボロになるよ
1日だけならカーボンでもアルミでも大差無い

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:15:57.49 ID:BeRqsjxb.net
>>868
将来的に1日100キロ以上走りたいならエントリーモデルのカーボン
それ以下でいいならアルミフレーム+カーボンフォークでいいんじゃない
エントリーカーボンなら大体完成品で30万前後、アルミなら他のパーツにもよるけど10〜25万程度
ただ今は供給が間に合ってないから、欲しいシリーズ決め打ちで考えるとサイズの合った在庫がある可能性は非常に低い
何店舗か廻ってみて気に入ったデザインのもの選ぶのがいいよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 15:35:23.63 ID:eQCQDQUo.net
保冷ボトルを探してます
エリートのホルダ使ってるのでエリートのものを選んだ方が収まりがよいものなのでしょうか?
deyoboってのが第一候補ですが2~3時間のライドが主なのでiceflyってのでも候補に入ってます
その他におすすめありましたらおしえていただけないでしょうか、よろしくお願いします

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:09:16.15 ID:7SirGgUQ.net
普通にサーモス
でよぼはあんま評価良くないし
プラ容器は夏には無力よ
ケージは相性あるんでメーカー合わせれば良いってわけじゃない

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:27:49.49 ID:f98LV57x.net
ボトルに飲料入れてそのまま冷凍庫に放り込んでおくという必殺技

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:15:28.82 ID:9GfmI+yU.net
サーモスのスチール製保冷ボトルに100均のペットボトルカバーを被せてホルダに突っ込んでる。なかなか具合が良いよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:24:08.75 ID:eQCQDQUo.net
みなさんありがとうございます
サーモスググったんですが自転車用が2種類ありましたけどどっちも走行中に飲むのは難しそうですね
走行中に飲みたいので今使ってるボトルでボトルごと凍らせるのを試してみます
deyoboの評価はおしえてもらえて助かりました
ありがとうございました

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:53:48.47 ID:JC9XUh7+.net
ボトル冷凍は肝心な時に溶けてないから余りおすすめできない
コンビニでボトルに適時補充のがおすすめ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:59:34.24 ID:gWIscBfp.net
>>884
どっちもワンボタンでカパッと開くけどそれでも走行中飲めないの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:42:45.11 ID:G4SGM+yo.net
>>886
ストロータイプは走行中でも飲めるが保冷専用
https://www.thermos.jp/product/detail/ffq-600.html?color=SBK

マグタイプは走行中はかなり難しいが保温もOK
https://www.thermos.jp/product/detail/fjf-580.html?color=BK

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:52:00.03 ID:5D+06+kA.net
暑いもんストローで飲んだら喉焼けるもんな

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:54:20.49 ID:f98LV57x.net
>>885
冷凍ボトルは3時間の最後の1時間で使うんやで
2本用意して1本は氷水の普通のボトル 
1時間で無くなるから、コンビニで補給してそれで次の1時間
それが無くなるころには、かなり溶けてるからそこから使う

まあクソ暑い日でボトルによっては、1時間経過後に結構溶けてるから
コンビニ補給前にそっちを先に使うこともあるけど

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:17:01.88 ID:toisR3hG.net
自転車のボトルに限らず
水筒は洗いやすさが超重要だわ
大半のがあんまり考慮されてなくて苦労する

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:46:24.66 ID:bMxg/Xef.net
サーモスマグ使ってる
スポーツドリンクOKだそうだが今のところ麦茶しかいれた事ないな

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:12:49.46 ID:G4SGM+yo.net
>>891
コーヒーも大丈夫だよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:54:55.81 ID:dqDrgwif.net
タイガーサファリ最強

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 23:01:40.83 ID:QNjgpNUw.net
マットガファリ

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 23:27:38.20 ID:idhm6L8w.net
公道走ってる限りは無理に走りながら飲む必要も無いしな

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 00:02:37.25 ID:q/hdr0ey.net
>>894
クイズ復活して欲しい

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 01:22:20.21 ID:LQWCUORM.net
>>849
すばらしー

けど、数年経つと傷なんてどうでも良くなっちゃうのよね
自転車は消耗品

まぁ、新車買う度に、傷に一喜一憂するのを繰り返すんだけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 01:59:41.03 ID:Ra79j9GL.net
ツイッターでアルゼンチンでワクチン接種拒否者が屋根に上って逃げようとしてたところを
医師や軍か警察?が取り押さえて強制接種してる動画が出回っているのを見て恐ろしくなった

恐らく日本も最終的には強制になるだろうな
それまでは政府が騙し続けて自発的に接種者を増やしていく
いずれ接種者の割合が国民の半数以上になれば未接種者が叩かれる風潮になっていく
社会的嫌がらせや不遇に耐えられなくなった未接種者はやがて接種せざるを得なくなる

それでも抵抗する人達はいよいよ警察などによって取り押さえられて強制接種となってく
ここまで政府が理不尽な政策をしてファイザーですら長期の安全は保障できないと言っているのに
国が勝手に安全だと決めつけ、10代以下のコロナ重症者が都内で初とかデマまで言い出す始末
去年の段階で10代未満の重症者は既に報道されていたのにね
このようにコロナを防ぐためにワクチンの供用をしているのならなぜわざわざコロナを感染拡大するような事しか
今まで政府はしてこなかったのかを考えればこのワクチンがコロナを封じるためではなく
意図的に国民を死なせようとしているとしか理由はない

ただちに影響が出てしまえば国民もさすがに抵抗するので遅行性の毒ワクチンで数年後に死に至らしめる可能性が高いとされている
既にただちに影響が出ている程の毒をロットによって使い分けてすぐに死なない程度のワクチンや
上級国民用に生理食塩水と分けている可能性がある
これによって政治的パフォーマンスの時は生理食塩水注射でTVの取材などの時や影響力の高い人などは毒性は低いワクチン、
そして障害者や高齢者や社会的不適合者が該当する人には毒ワクチンという感じかもしれない
個人情報はこのようにワクチン選別としても活用されるわけだ

強制に摂取させたいというのは悪意でしか理由はない

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:05:44.84 ID:pg2m96p4.net
>>898
お前に必要なのは別のおクスリだけどな

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:27:18.81 ID:pjds/X2L.net
最近、脚力がついてきてゆるい登り坂ならアウターで登れるようになりました。
アウター縛りでリアは1〜4速(軽い方から)で登るんですが、いわゆるたすき掛け状態になっています。
あまり良くないとどこかで見た事がある気がするんですがチェーンやクランクに良くないんでしょうか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:28:09.23 ID:fGtV1FY/.net
チェーンに負荷が掛かって切れやすくなる

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:35:28.60 ID:7TW0rrQl.net
>>900
特に問題ない
そもそもチェーンは消耗品なんだからガンガンたすき掛けしても良い
寧ろリアディレイラの調整を怠るのがダメ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:40:25.44 ID:s/FdYZ8W.net
>>901
アホか。チェーンなんて15000キロをノーメンテで走っても切れんわ

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:42:43.14 ID:PGt6EBpX.net
シマノ的にはインナートップ使わせたくなくてアウターローは許容されてる

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:52:35.79 ID:qT0YJ9QZ.net
15000キロもチェーン使っていれば当然伸びるから、伸びた状態で走っていればスプロケやチェーンリングも伸びたものに合わせるように削れる。
チェーンは外れやすくなるしギア変えても勝手に隣のギアに落ちていくようになって変速が決まらなくなる。
この状態でチェーンを新品に変えてもスプロケとチェーンリング不適切な状態の使用に耐えれなく寿命がきてるので交換が必要になる。

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 10:34:47.22 ID:pjds/X2L.net
たすき掛けってリアが一番端っこのギアの場合だけですか?
2番目は関係ない?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 11:30:28.00 ID:8yRdIvpR.net
なくはない
特にインナーはトップだけじゃなくセカンドもやめておけ

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 18:25:00.30 ID:J1BXw7y5.net
インナーとセカンドでよく走ってるがなんの問題もないよ
9000

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 21:54:50.34 ID:ZKLbICEK.net
セカンドってロー側の二番目のことじゃないの?
トップからのセカンドとかややこしい

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 09:26:00.15 ID:I2irzzag.net
初心者でもないですが質問させてください。
ロードを買い替える予定ですが、一台目を買った個人経営の店の取り扱いメーカーが少なく欲しいのがありません。
でもメンテナンスやオーバーホール等で仲良く付き合ってきました。しかも家の近所です
皆さんなら浮気して他の店で買いますか?それとも妥協して付き合いのある店で探しますか?

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 09:45:17.07 ID:L+LQ4Za8.net
他店購入でも専用品調達はともかく面倒見てくれるような関係性やショップの方針があったりする

そういう迷いがあるという時点で現在のお付き合いしているショップとの関係薄いということの証
欲しいと思ったバイクのあるショップで買えば後悔はない

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 10:05:17.61 ID:ORgS1V5H.net
>>910
今は圧倒的な品不足で欲しいモデルが手に入りにくいよね
ネットや本で良さそうなモデルがあったとしても
浮気すれば入手出来るのか出来ないのか
そこまでくらいは調べてからにしないと結局買えなかったりしてな

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200