2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part478

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 14:38:31.04 ID:nufWsKV+.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part477
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621886882/

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 11:02:21.51 ID:HiQi1Wkf.net
>>917
それはそう言ってるじゃん
よく読めよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 11:54:34.26 ID:pQ9THO7S.net
よく読んでも言ってるとは読めないが

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 11:55:02.80 ID:4PnBH/zq.net
もこちんて

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 12:04:30.56 ID:DbFuo2DD.net
たぶんレス番1個間違ってる
ひとりお人形でおままごと遊びでもしてたんじゃない?

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 12:07:34.11 ID:vPVwmCSt.net
「掲示板の書き込み文章なのに『言ってる』って何か幻聴でも聞こえちゃってる?」
「読み上げソフトで読み上げてるんだよ情弱」

とかいうのやってたもんだよ平成時代は
アンカー打たずに会話成立させることが出来なくなってるニワカを煽るのもまた定番

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 12:22:13.39 ID:Cq9BsRJo.net
>>917
ちんこもんでもらえに見えた・・・ごめん

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 12:31:59.84 ID:LZqK0tWz.net
>>884
サーモス、タイガー、象印
どこのメーカーでも似たようなの出してるから探してみてみ

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 12:39:46.66 ID:Cq9BsRJo.net
ドリンク冷やしたいって飲んで体冷却したいってこと?
夏場じゃそんなに冷却効果ないと思うよ・・・一時的なもんだしすぐ発熱するんだから

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 12:42:34.75 ID:Cq9BsRJo.net
そもそも夏場なんて時間あたりリットル単位で補給しなきゃいけないんだから
冷たさとか考えてられないでしょ
パフォーマンスとかでなくただ一時的な気持ちよさのためだけなら
走行中に飲みたいとかシビアなこと言ってないで停車しなさいよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 12:44:04.66 ID:YNcmDwEK.net
デカビタとかドテカチンを冷えたままにしておけるいい保冷カバーありますか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 12:48:17.19 ID:F/SMbWcT.net
いや普通にヌルい飲み物とか飲みたくないし
氷入れときゃ再利用できるし夏に普通のボトルとかもう無理

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 12:56:23.32 ID:XYC7ILiJ.net
長距離乗るかどうかで話が合わないんだろうな

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 12:58:12.73 ID:Cq9BsRJo.net
冷えてないとイヤって人結構いるのか
冷やすの面倒だから自分はロラ練でも常温のスポドリだわ

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:03:28.38 ID:eup9DDqs.net
コンビニでロックアイス買って空ボトル2本にぶち込む、
を繰り返す。

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:06:16.84 ID:fYfZTqBb.net
冷えた飲み物って一時的にリフレッシュしたいとかなら良いけど
体育会系の部活やってた頃は
運動中の水分補給では冷水は体に負担になって良くないって常温で用意してたわ

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:06:22.58 ID:UXK3QEe5.net
単にジャージの背中ポケットに冷凍ボトル仕込んでおけば良い話なんだが
またジャージ嫌いが文句言うだろうな

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:08:15.00 ID:9WzBuH6H.net
ドリンクの温度は諦めてるわ
軽いボトルに量持って行った方がいい

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:15:28.08 ID:04Ta87xE.net
>>926
そんな回答は求めて無いだろうね

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:18:42.84 ID:0VyBwA1e.net
先週の32度の日、
ペットボトル600ccを完全に凍らせて、保冷の服を着せてたら2時間半くらいは冷たいのが飲めた。

直射日光は少な目だったからカンカン照りになったら2時間ももたないと思うが…

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:33:05.18 ID:Cq9BsRJo.net
冷たさよりまず量を意識した方がいいよ
夏場は最低でも1時間あたり1リットル、3時間以上走るなら1時間あたり1.5から2リットルは飲まないとだめ

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:33:47.64 ID:sED3eTeI.net
>>910
欲しいメーカーのコンセプトストアで買ったほうが幸せになれる
個人店の良し悪しあるんだけど大抵納期にルーズだったり
細かい指示を蔑ろにしたりするので個人的には避ける
後は一番の問題は倒産するとサポートが全くない

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:38:28.69 ID:tAAPVcfV.net
>>937
先週末に2時間半で1リットルちょっとしか補給しなかったら、足攣りまくってヤベーことになった
急に暑くなって補給ペースがよく分からなくなりやすいから、
意識的に多めに飲むようにしないと危ないな

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:41:42.62 ID:0MXlCYW6.net
それそれ
個人店一番のデメリットて潰れたときのことだよな
あんまりみんな触れないから不思議だった

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:43:38.16 ID:HjSWNpxT.net
>>937
そんなに水だけガバガバ飲んでたら死ぬぞ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:44:22.52 ID:Cq9BsRJo.net
ただの水なわけないだろw
スポーツの基本だろうがw

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:48:18.30 ID:72WKLLWM.net
スポーツ飲料をそんな飲みまくってたらペットボトル症候群一直線だけどな

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:51:12.08 ID:Cq9BsRJo.net
いや塩分も糖分もその場で消費し続けてるから補給しなきゃいけないんだろw
なる理由ねえだろうがw

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:55:14.33 ID:sED3eTeI.net
基本的には水とエネルギー摂取は別々に用意するのが普通だわな
スポドリはエネルギー配分と水分補給量がチグハグになるので必要ない
慣れると自分でクエン酸とはちみつでオリジナル水作るしな

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:57:39.74 ID:9LtMhi1T.net
スポドリばっか飲んでると痰が絡んできてさっぱりしたお茶とか飲みたくなる

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:57:50.07 ID:sED3eTeI.net
>>944
塩飴か塩ダブを知らんのか

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:58:07.38 ID:Cq9BsRJo.net
それって数リットル単位のボトルくくりつけて出発するの?
それともクエン酸とはちみつ持ち歩いて出先で作るの?

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:58:17.23 ID:pdx2samH.net
土曜日、炎天下の中で3時間半、500mの水で過ごした初心者が通りますよw
知らないって恐ろしいね・・・

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:00:25.37 ID:6DkK4zu+.net
運動部経験してる人間なら水分補給用のスポドリは3倍とかに薄めて飲むのは基本って分かってる
そして炭酸と同じで、冷やしちゃうと味覚か鈍るからそれを考慮して糖分多く入れられてる
だから常温なんだよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:02:42.42 ID:Cq9BsRJo.net
>>950
薄めた上で塩突っ込むの忘れてるぞ
スポドリ3倍に薄めただけじゃほとんどただの水になる

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:04:00.66 ID:bmGH+p24.net
水飲まずにうさぎとびしろ(昭和ガイジ)

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:04:50.91 ID:sED3eTeI.net
>>949
運動量によるけど身体に問題なければ500mlだけでも良いと思うぞ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:06:49.19 ID:pdx2samH.net
>>953
走る前にたくさん補給はしたんだけど帰ってからスポーツドリンク
薄めたやつ2L飲んだから、やっぱり危なかったんだと思う
このスレみて反省

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:07:19.56 ID:FoDwQ/cv.net
>>948
クエン酸飲料はチビチビ飲むな!! 虫歯のもと!! 歯医者曰く

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:08:26.69 ID:rIhW1UM/.net
夏は毎日体重測ったほうが良いぞ
水分補給失敗すると体重が2キロ3キロ落ちててすぐわかる
そこから意識的に飲まないとなかなか体重が回復しない
体重落ちてる状態で追加で運動しようものなら熱中症まっしぐら

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:10:58.82 ID:Cq9BsRJo.net
そうそう塩分濃度低いとおしっこ出ちゃって体重回復しないのよね
自覚症状の薄い軽度の脱水状態で気づかず更に乗ったらあっという間にフラフラよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:21:43.35 ID:bJXwgDhi.net
初心者で輪行したいんだけどどうして前輪だけ外すやつはあんなに嫌われてるの?
サイズ規定内でも無茶苦茶に言われてるし自転車界隈ではどういう風に思われてるのか知りたい

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:22:12.00 ID:rSjKnAoS.net
>>910
おれ「このメーカーのこのモデル欲しいんだけど取り寄せできない?」
オヤジ「うちやってねんだわごめんな」
おれ「そっかー、メンテとかもずっと世話になってたしここでお願いしたかったんだけどな」
オヤジ「気にすんなちゃんと面倒見てやっから」
スジ通しときゃ円満にいくだろ普通

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:28:59.64 ID:Cq9BsRJo.net
>>958
質問の意図からは外れるけど
後輪外すのなんて慣れれば十秒もかからんし大した手間じゃないし
パンク修理やなんやらで外すこと考えたら慣れた方がいいよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:32:03.58 ID:CN6MjvUF.net
ドテカチンがスルーされ続ける不思議
俺は笑い死ぬかと思った

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:59:13.71 ID:xgIjp+jp.net
ロード初心者質問スレ part479
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626241575/

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 15:00:51.68 ID:1pamoa6J.net
>>940
コンセプトストアも今回のスペシャみたいに本国の本社の経営方針変更で撤退がありそうで怖い
とくに一等地にあるショールーム的なとこ

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 15:46:10.13 ID:ORgS1V5H.net
>>930
冷えてれば無駄にガブ飲みし過ぎなくて済むからな
キンキンに冷えてると少量でも生き返り度が半端無い

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 15:48:04.57 ID:ylwMq8sU.net
わかる
ぬるいのいくらガブ飲みしても体温下がらないしね

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 15:50:42.12 ID:ORgS1V5H.net
>>936
サーモスなどに氷入れたら朝出発しても夕方まで持つぞ
追加する場合は追加水も冷たくないと氷が溶けるから
公園の水とかは使えないけどな

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 15:52:23.09 ID:ORgS1V5H.net
>>939
飲み過ぎもミネラルが失われて吊る原因になるよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 15:55:17.47 ID:v/Pm9ian.net
>>958
サイズ規定内でも邪魔だから

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 16:38:35.12 ID:bJXwgDhi.net
>>968
それ言い始めたらアルプス式輪行の方がいいし
極論まで行くと輪行は禁止すべきってなっちゃうじゃん
混雑しないタイミングで行こうぐらいで縦も横もどっちでもいいのんじゃないと主観では思うんだけどそうはいかないの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 16:39:10.33 ID:bJXwgDhi.net
>>960
それはおっしゃる通りだと思います。

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 16:46:49.23 ID:mg957PEZ.net
ランドナー乗ってた時はフォーク抜き輪行してたけどロードではあれ事実上無理だろ

それほど手間なくできる限りコンパクトにした方がいいよっていうマナー論だから自分のできる範囲で頑張ろうよ
もちろん前輪のみ外した状態で規定サイズに本当に収まってるなら俺は何も言わないけどさ

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 16:56:16.43 ID:peqB+xeO.net
ロードは車で運ぶもの
いちいちバラすのはお勧めしない

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 17:08:36.60 ID:PcV4hijd.net
>>958
輪行自体、輪行準備・輪行中・輪行解除全ての局面で昔の人が他者に迷惑かけた
だから規定が生まれそして規定が厳しくなり今に至る
ホーリツが無いからー・ホーリツではこうだカラー・決まってないカラーってやってると自分達のクビを締めることになるということの一例
おかげで事故等による緊急時も必ず輪行袋使え規定寸法以内にしろということになっている

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 17:32:53.39 ID:wgtXKtvA.net
>>910
実際に扱ってないフレーム外ツー購入持ち込みで、それ以外は全てショップで買うからで今まで通り面倒みてね。でオッケーだった

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 17:33:18.33 ID:ORgS1V5H.net
後輪外さないタイプだと現実的に先頭か最高尾の車両にしか置ける場所が無いよな
その場所が塞がってたらどうすんの ってのはある

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 17:34:48.78 ID:bJXwgDhi.net
>>971
意見としては一緒だからできる限り小さくしようっていうのはその通りだと思うんだ。
でも過激な前輪のみ外すのを嫌悪する人もいるもんだから規定内ならそこまで過剰反応するものなのか疑問に思ってね。
いくら小さくしたってデカいものはデカいんだから輪行時の収納方法よりもどこに置くかとかどの時間に乗るかの方が重要な論点にすべきだと思うんだよ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 17:38:58.69 ID:bJXwgDhi.net
>>975
本当に初心者だから今まで普通に鉄道乗ってた身としてはどうあがいても大きいから縦置きも大差無いから先頭か最後尾以外はどうかと思ってしまう。

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 17:44:38.78 ID:PcV4hijd.net
>>976
ネット見過ぎ信じすぎ
もしくはショップや練習チーム内のリアル知り合いにそんなことガチで言ってる奴いるなら
少し距離置きましょう
あとソロじゃなく集団で輪行した場合前輪だけタイプだらけだとすごい惨状になるからね
実はみんな楽したいから逆にギャーギャーと輪行警察が涌くという定番社会現象なだけ
ライドイベントなんかでソロで来る人が多い場合は前輪だけタイプ多くなる
そしてその光景をネットに晒していいね貰おうとする奴が発生し間に受けるあなたが生まれる

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 17:54:26.12 ID:bJXwgDhi.net
>>978
ぼっちだから乗ってる人達が実際どんな感じか分からないんや

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 17:56:20.11 ID:3WzsVZHH.net
地方のローカル線でちょっと有名なライド地
集団輪行乗車してても人少なくてそんなに迷惑掛からないと思っていたら
ローカル線の駅でそんなにスペースないところで輪行準備解除するわ騒ぐわってのが目立つようになって
はてはゴミ袋輪行とかするバカ学生すら出てきて警告張り紙やら鉄道会社のチェック厳密化が進んだ土地を知っているだけになんもいえん
海外からのバックパッカーサイクリストが多い地でもあったのでそういう人達は凄くスマートだっただけに
ほんとごめんなさいって感じ

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 18:01:59.11 ID:Ax4Lb5+5.net
>>973
あくまでJRの話な、
ほかの鉄道会社だと独自にルールがある。例えば朝晩の混まない時間帯なら自転車そのまま電車に乗せれる会社もある。

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 18:02:57.50 ID:PcV4hijd.net
>>980
そしてサイクルピット設置とかサイクルトレインとか整備してよ
欧米に比べて道路もそういうところも何もかも後進国とかって
そんな過去の遺恨無視して文句いう企業案件取りたいインフルエンサー様発生までセット

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 18:04:28.93 ID:Cq9BsRJo.net
>>976
規定内だから良いんじゃなくて、邪魔だけど乗せてもらえるんだから、自分でできる限りの努力はしましょうってことだね
もちろん混雑時間帯は避けるべきだしそういうのも含めてなるべく邪魔にならないように動かないと
あんまり変なことすると輪行自体禁止されるよ。昔は競輪選手以外は禁止だったんだから
あと慣れてくると後輪外すのもつけるのもホント簡単だからそんな手間もかけられんの?ってのがある

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 18:06:20.67 ID:Ax4Lb5+5.net
451ロードバタイプの小径車だと前輪外してサドル下げればJR規定内サイズに収まるけど、ロードバイクだと前輪外さないやつはサドルも下げないから見た目からサイズオーバーしているのがわかる。

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 18:06:22.91 ID:Cq9BsRJo.net
ホントにワンタッチでガシャって外せるしガシャってはめられるからね
動画探して練習してみて
ロードは走るだけじゃなくてメンテやそういうのもトレーニングだよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 18:08:10.89 ID:PcV4hijd.net
>>981
独自ルールも規定じゃないか?それを言い出したらパターンも飛行機船舶バスタクシーと無限に広がるが?
それともルールとは書いてない規定って書いてるとかいう安倍ちゃん論法やっちゃう?

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 18:08:41.42 ID:UXK3QEe5.net
>>958
こっちは全部バラしてるのにムカつくという単純な奴もいるし
そもそも輪行自体がベビーカーや車椅子に反比例して一般から迷惑がられる傾向はあるね

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 18:15:05.41 ID:ORgS1V5H.net
>>985
ディスク化が進むとまた外したがらない奴が増えるんだろうなw

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 18:15:09.46 ID:bJXwgDhi.net
>>983
試した時たしかに手間は大差無いし前輪のみに拘る必要は無いとは思った

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 18:16:37.52 ID:bJXwgDhi.net
>>984
小径ってフレームサイズ大きくなるから輪行のサイズ大きくなると思ってた

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 18:56:48.20 ID:9LtMhi1T.net
横型はただの甘えでしかないからな
横型を縦にして持つならありだがw

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 18:58:36.20 ID:bJXwgDhi.net
>>991
縦横論争もあるのかorz

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 19:13:31.30 ID:sED3eTeI.net
>>988
取り外ししたらパッドスペーサー入れないといけないし
取り付けの時も気をつけないとフレームに傷入るから面倒っちゃ面倒だわな

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 19:15:36.36 ID:bJXwgDhi.net
ふと思ったんだが前輪のみ外して縦に置けたら縦型輪行と同じくらいの占有面積になる?
てかできる?

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 19:18:48.44 ID:YhMzKRBK.net
>>994
普通に無理

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 19:20:52.59 ID:YhMzKRBK.net
>>994
そもそも後輪があるのに置けると思う発想が謎

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 21:02:37.46 ID:IiXG1fOn.net
輪行とかロード乗りからしても迷惑だから止めな

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 22:34:59.58 ID:oEDETKbR.net
迷惑かどうかは混み具合による、ガラガラなら問題ない。
海外旅行向けのスーツケース持っているみたいなものだから海外に行く又は海外からの旅行客なんて似たようなもの。

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 00:57:48.24 ID:zCq1eb+F.net
海外旅行客は基本的に駅構内や駅前でスーツケースの中身いちいち広げて周りの邪魔をしない
車内で人がぶつかっても基本的に形状的にケガしない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 03:37:28.20 ID:CWtIpWgt.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200