2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part51

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 10:08:33.48 ID:KcKjHhsc.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601518368/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談155
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1623504665/

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:44:33.95 ID:eyh8uYCn.net
もしかしてだけど人間は燃料なんて積んでないから巡航速度は誤用だとかそういう子供じみた屁理屈なのか??

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:47:04.44 ID:WMad3hiV.net
>>252
パンパンに張ってるところができちゃったとかだったらやった方がいいけど、特に気にならないのであればやらなくても大丈夫だよ。
元々十分遊びが取れるようにあれだけ大回りして取り回してるので、多少変わっても十分吸収できる。

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 15:02:25.53 ID:/eHIzdxR.net
巡航速度
船舶や航空機がなるべく少ない燃料消費で、できるだけ長距離または長時間航行できる、経済的で効率のよい速度。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%B7%A1%E8%88%AA%E9%80%9F%E5%BA%A6/

これを見てロードバイクは船舶や航空機じゃねーだろ、って吠えてるのは応用力ゼロの単なるバカw
自分にとって長距離を走れる速度位の意味だろ

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 15:29:33.25 ID:jCLSRD0h.net
最高速が30ノットの船でも大抵巡航速度は18ノットやったやねえ。

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 15:41:29.88 ID:JMw3wznF.net
>>252
俺も同じだけどやらなくて全然平気

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 16:03:15.19 ID:qdxfwPYN.net
皆さんありがとうございます。
520のバーハンドルに取り替える予定です。
しばらく試してケーブルが長くて気になったら切って見ます。

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 17:31:53.03 ID:wNno1BPd.net
落車は元は競輪、オートの公営競技用語
つまり旧通産省管轄
巡航速度は元はミニタリー規格
つまり旧陸海軍管轄

今の司法的になら落車は自転車による転倒事故、巡航速度は自転車による安全速度となる

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 18:31:00.53 ID:yMSkt8HO.net
シャカリキに走る→フルスピード
流して走る→巡航速度
ってイメージ

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:11:26.16 ID:NPRAvMsv.net
まあギアチェンジとブレーキ併用するような走りは巡航とは言えないだろうな

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:51:59.27 ID:EmAmzE4W.net
自分の感覚だと巡航速度は数分以上は維持できる速度かな

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:54:22.11 ID:eyh8uYCn.net
誤用派の反応がパタリと止んだけどまじで船舶、航空機じゃねーんだからってのが根拠だったの?

まじで?

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:55:43.74 ID:YeEuLqgV.net
これだけ人によってバラバラな定義が出る訳だ
如何に巡航速度なんて言葉が通じないかわかるな

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 23:19:40.33 ID:eyh8uYCn.net
>>267
巡航速度についてそんなバラバラで多種多様な定義でてないと思うけど、、
ではどういう単語を使うのが適切なの?
その単語の明確で万人共通の定義を教えてもらえる?

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 01:26:13.65 ID:TK/22U8t.net
>>267
言い方が違うだけで内容には大きな相違が無いように見えるけど?

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 01:30:34.05 ID:a5V316Lv.net
チャリなんか遊覧速度でいいんだよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 01:59:31.29 ID:bkszevgt.net
>>242
「普通に」なんて言葉にも絡むとかこの手の警察って本当に頭おかしいと思う

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 02:19:30.39 ID:ikUnf139.net
自転車界隈で巡航と言えば、
ざっくりと「こんくらいの速度ならヘタれないで維持出来ますよ」くらいの感じをイメージしてると思うんだが
何がそんなに気に食わないんだろか?

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 02:28:36.71 ID:C6QKUwHS.net
平均速度と巡航速度を区別出来ないガイジが居ることが原因

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 02:34:26.36 ID:Gaz4E9J3.net
言葉は生き物だからなあ。
意味なんて時間と共に変化していくし新しい使い方が市民権を得たらそれが正義だし。
頑固に元の意味にこだわってるとあっという間に時代に取り残されて、気づけば昔話を垂れ流す老害になってるよ。

巡航速度が気に入らない人はなにか別の言葉を提案してみたらいいんじゃない?
こういうところからも日々新しい言葉がどんどん生まれてるわけだし意外と流行るかもよ?巡航速度だって誰かがどこかで自転車に対して言い出したんだろうしね。

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 04:36:19.09 ID:NiHbROdJ.net
巡航速度って最低でも1時間以上は維持できるもんじゃないのか

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 04:49:38.49 ID:OAACWCGN.net
>>248
これにつきるわ。どんな世界でも内輪の言葉があるのは否定しないが、村社会に帰属アピールするのにジャーゴン使うのは恥ずかしいわな

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 05:00:31.34 ID:MAtZmOXO.net
>>275
一時間止まらずに走れる場所はあまりないから意味がないね

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 05:38:23.17 ID:4RXwtw+w.net
>>275
1時間かどうかは人によるからそういう意味でのブレはあると思う
>>265みたいに数分とか言ってる人もいるし
ただ巡航速度自体の意味はたいていの人には理解できるだろうからジャーゴンとか言ってるのはガイジだけだろうなw

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 05:42:43.54 ID:C6QKUwHS.net
>>274
自分の馬鹿を必死に正当化する事に正義なんて存在しない
現実逃避してんなよw

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 06:09:51.33 ID:2T9Nnll+.net
まぁーその…なんだ
四の五の言わずに走ってこいよ!

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 06:37:31.29 ID:WK6MZaPs.net
ここに自分のことを賢いと思いこんでる頭の悪い人がいることだけは理解した

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 06:50:05.87 ID:OAACWCGN.net
巡航速度の誤用擁護してるのはチャリ村社会に仲間入り出来るようにジャーゴン学んだタイプだろ
初心者クロススレで巡航速度が〜とか恥ずかしいわ
クロスなんてのは日常的に使う道具なんだからクロス乗りは気持ち悪いチャリ村の一員になるなよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 06:58:24.04 ID:Akir2LaQ.net
とりあえず何がどう誤用で、代わりになんと言う言葉を使うべきか教えて

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 07:33:56.25 ID:qVHqSFpt.net
いつまでやってんだよしつこいな

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 08:30:12.08 ID:TK/22U8t.net
初心者クロススレで誤用がーなんて言ってる方が恥ずかしいよ
一般的に使われてる言葉なんだから目くじら立てるなよw

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 08:41:14.46 ID:OibVEL/j.net
>>283-284
もう引っ込みつかなくなってるんだろ
そういうところも含めてガイジなんだろうねw

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 11:34:43.23 ID:ikUnf139.net
仲間うちのボキャブラリーで宜しくやってる所に横あいから「それは誤用だ訂正すべき」と突っ込んで来る様なヤツ
やっぱりガイジだよね

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 14:52:10.28 ID:1a9k/6FC.net
すみません。ちょっとしたメンテ用にワークスタンド買おうと思ってるんですが、ここの皆さんはどんなの使ってます?オススメとかありますか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 15:10:29.70 ID:T5c8GFmO.net
ちょうど探しててこれが値頃で評判いいなあってとこまでたどり着いた

ROCES 自転車 メンテナンススタンド 安定感抜群 高さ調節 角度調節 ワークスタンド

アマプラで9千円弱

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 15:32:07.84 ID:cnNzNZyv.net
>>289
安定しなさそう、作業中に倒れてフレームに傷がついたらションボリするかもな

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 15:46:14.49 ID:1a9k/6FC.net
>>289
早速有難うございます。サドルの下を引っ掛けるタイプも考えていたのですがペダルを回したい時邪魔になりそうでしたがこちらならそれも大丈夫そうでね。候補の一つに加えさせて頂きます。

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 18:28:39.56 ID:qVHqSFpt.net
メンテだけのスタンドならタイヤ差し込むタイプのやつを前適当に木で作ったでw
端材使ったけど買っても材料費500円くらいやろか
今度ガレージの柱に2×4くくりつけてハンガー付ける予定

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 18:46:42.40 ID:X0DpmR7u.net
>>289
それ、最近買った。
ちょっとぐらぐらする。でも慣れたよ。落ちるようなぐらぐらじゃない。
チェーンメンテを椅子に座ってできるから、楽でいいよ。

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 18:51:02.92 ID:t1+BP6iM.net
お店でもない限り、工具系は使い過ぎて消耗、破損するってことはないから、長く付き合える良いものを買う方がのちのちのことを考えると安上がりだけどな。
パークツールのメンテナンススタンドいけるならいけばいいし、高いと思うならミノウラくらいがおすすめかな。
おれはTACX使ってるけど満足してる。もう売ってないけど。

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 19:09:39.65 ID:KbAGgsiM.net
屋外作業用にトピークのプレップスタンドPro
室内作業用にパークツールPCS10持ってる
変態は俺だけでのはず・・・
(隙あらば自分語り)

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 09:40:09.18 ID:Xep9M0lK.net
超初心者的質問ですがクランク?が歪んで漕ぐたびギシギシ軋む音がしてそのまま漕ぎ続けるとボルトが緩んで最終的に左クランクが抜け落ちで締め直しても結局抜け落ちるようになったんですがこれはクランクだけ変えれば良いんですか?
クランクの穴が歪んでいるように見えて歯車(ギア?)の根本は問題なさそうには見えます。
自分のクロスバイクに合う歯車を買う場合どうやって調べれば良いですか?

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 09:51:37.13 ID:Gj2oT4j0.net
>>296
ボルトが緩んでクランクが締まらないってことはねじ山がなめちゃってるんだよね。
実物見ないと分からないけどBBとクランクセットの交換でいいんじゃないかと。
純正はターニーかアルタスのクランクセットなのかな? 自転車のメーカーとモデルは何?

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 10:42:16.43 ID:Xep9M0lK.net
>>297
ありがとうございます。
おそらくネジはまだ平気なのですが、クランクの穴が歪んでいるようで漕ぐたびグラついてその反動で緩んでいるようなんです。
クランクは見た感じ FCM311-L FC-M311 左クランク Y1J498です。
クロスバイクはアラヤのmuddy fox xrossです。

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 10:45:11.58 ID:fsV6c5vZ.net
普通そこまでいってたらBBも無事じゃないから
>>297 の言うとおりの交換が基本だろうね。

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 11:17:59.21 ID:3BY+Fn34.net
何でそのまま使い続けるのやら。
新しいだろうし、店に持ち込んで作業ミスや製造上の問題なら持ち出しゼロで直っただろうに。

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 11:55:48.14 ID:fsV6c5vZ.net
>>300
どのぐらいの期間での出来事なんだろうね。
出先で発症して帰宅までのストーリーとかだったら責めようがなくない?

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 15:15:07.90 ID:72LqynvI.net
ひょっとしてオクで落とした初スポーツバイクなのでは

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 17:41:33.63 ID:XJFXfGTx.net
アサヒサイクルのクリームっていうルッククロスは乗りやすいのかなー。
クロスで弓形ハンドルって珍しいから何かお洒落

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 18:18:10.03 ID:e5Y+Wa3/.net
>>303
クリームはサイクルベースあさひ(CBA)じゃないかな
因みにアサヒサイクルは別の会社です
ネット購入専用車だが受け取りを最寄りのCBAにすれば
特に問題はない(オプションのカゴやフェンダーも付けられる)
自転車的には三角フレームのママチャリなので値段なり
だな、お勧めはCSのLEDライト仕様

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 18:27:34.92 ID:rFt6/BjP.net
クリームクロスは20kgもあるから重いと思う
それならもう5k出してクリームCSにしとけ こっちは12.5kg

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 18:50:26.70 ID:XJFXfGTx.net
あ、何種類かあったんだね
CSの方ですね。
クロスはストレートバー多いけど、クリームcsは少しバックスイープというか手前にきてるから乗車姿勢は比較的楽なのかな。

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 19:44:36.47 ID:SLy0EtfF.net
あさひのクロスバイク(5万くらいのやつ)購入したけど、ネットであさひはダサいみたいな書き込みあり少し気になってしまった…
自分はカラーも乗り心地も気に入ってるんだけど。
実際クロスバイク乗ってる人からしたら、他人が乗ってるバイクのブランドとかそこまで気にしないですか?

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 19:50:56.79 ID:BmVonVpi.net
自分が気に入ってるなら何か問題あるか?

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 20:05:35.06 ID:+v9UadIU.net
他人のチャリを気にする人もいるし気にしない人もいる。
アサヒの自転車をかっこいいと思う人もいるしダサいと思う人もいる。
>>308が全てだと思うなあ。周りを気にして自分が楽しめなかったら損だぜ。

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 20:14:10.84 ID:sOW4xCPt.net
汚れとかを綺麗にしてたらそのうち愛着も深まるってもんだぜ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 21:03:36.92 ID:RhTFPeGe.net
>>307
自分も有名ブランドからあさひの5万のに乗り換えたよ
他の価格帯より少し重いくらいで遜色なく走れるし、何より見た目が好みだった

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 21:17:20.21 ID:yHGYWBq/.net
汚れたままでチェーンもサビサビ、漕げばギシギシ言う様な状態でクロス乗ってるのも居るくらいだからね。個人的には古くてもルックでもしっかりメンテしていて綺麗に乗ってる人は良いと思うよ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 21:36:49.12 ID:X0riKqag.net
>>307
あさひが駄目な理由は450店舗以上、社員1500人以上居る会社って所だな。

整備能力の高い有能な社員がこの数居る訳がないので、無能に当たる可能性がある事。
社員に当たりが居ない店舗でバイトが作業した自転車に当たる可能性もある訳で、
店員の最終チェックが当てにならん店舗の場合、下手な組み立ての自転車が客の手に渡ってしまう。

こういうのを引いた客が一定数居るので悪評が立つ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 21:59:58.49 ID:hgrUGV71.net
>>307
プレスポなら消耗品を替えながら20年乗れる

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 23:46:10.30 ID:Gly2bVZs.net
あさひの件は事実でメンテスタッフが一定の技術持ってる保証無いから結局自分でディーラーマニュアル探してメンテした方が余程安全に乗れる
ただ大抵の場合自転車屋に見せた方が余程安全だし確実
自宅メンテでトルク管理してる奴なんて早々居ないし

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 00:14:44.15 ID:CiTUNswC.net
>>313
>>315
なんか全部想像とかクチコミの話でアサヒ使ったことなさそう。

まあ俺もないけど。

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 00:41:07.85 ID:qYpzck+O.net
>>307
>>308に同意
自分が良いと思ったなら
他人の評価は気にしない

評価低い方が
盗まれにくいと
むしろ喜んでるわ

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 01:29:44.93 ID:BrYF8vLU.net
>>307
あさひの評判が悪いのは
自転車が組み立てる人のスキル次第で
寿命や走行性能に大きな差が出る商品なのに
あさひ限定商品はあさひでしか買えない事。

物自体は部品メーカーから購入した部品の集合体なので、あさひだから悪いと言う訳でははない。

ダサいと言う奴は、同じ商品でも三越の袋に入っている事に意義を感じる老害と一緒なのでスルーを推奨

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 05:37:05.56 ID:GBZ0qS6k.net
>>318
最初の組み立てはあさひだろうが他のメーカーだろうが中国、台湾なんだから差はないよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 06:50:13.85 ID:nJq1yLX/.net
>>314
プレシジョンスポーツに5万出せるならエスケープR3とかミストラルクロスウェイ買えるからなあ

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 07:45:02.02 ID:wVPTYgAl.net
>>320
で?
その上でプレスポ選択してパーツ交換しながら10年乗り続けて、何の問題が?

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:15:18.65 ID:moeSvBRO.net
いうてスポーツバイクってほとんどブランドで保ってるようなもんじゃね…?

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:27:14.92 ID:wdjNwWZp.net
プレスポおじさん爆誕

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:26:37.67 ID:BrYF8vLU.net
>>319
其処を追加整備したり、微調整したりするのが販売店な訳だが。
中華組み立てが、そのまま客に手渡されるとか通販かよ、
それだと店で買う意味無いでしょ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:39:02.52 ID:uZ52GRZa.net
>>307 です
沢山のご意見有難うございます。
色々見て最終的に購入したバイク、皆さんの言う通り自信を持って使おうと思います。

ただ、皆さんの意見を見て少し気になったのが、メンテナンス品質が担当の人によって差があるとの事。
そんなの他ブランドも同様かと思いますが、皆さん仰る内容が同じなので気になりました。
近々、少し遠出をする予定なのですが別のお店で見てもらった方が良いでしょうか?(セカンドオピニオン的な)
実は在庫が無く現品で購入したので、色んな方が試乗してると思うと不安な気待ちもあり。
バイクガチ勢じゃないので、そこまでは気にしすぎでしょうか?

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:53:43.04 ID:VOSDVKIo.net
>>323
爆誕って漢字で意味はわかるけど何の略語?
プレスポおじさん爆裂誕生←これであってる?

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:28:47.70 ID:PYbzdDRZ.net
>>316
ちょっとだけ留意して貰いたい
シフト見てもらって下り坂で加速付いてる時シフトダウンしたら一気にローまで落ちてチェーンが外れかけた経験したからネットだけの話ではない

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:06:39.26 ID:/olkfk4d.net
>>324
数十万円のロードならともかく5万のクロスなんかブレーキ握って終わりだよ
きちんと調整してほしけりゃそれ相応の金払って技術のある店、スタッフに頼むべきだな

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:10:25.34 ID:moeSvBRO.net
せめてあさひ以外のチェーン店だな
ワイズも微妙なところか

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:26:45.65 ID:wVPTYgAl.net
>>327
おまえが下手くそなだけで、あさひ関係ねーだろ
なんで下り坂の加速中にシフトダウンすんだよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:32:41.67 ID:CU90C537.net
>>327
シフト見てもらってテストもせず一発目のシフトダウンが下り坂で加速したあとってアホなの?

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:03:50.36 ID:dEeXzFlH.net
>>327
なんで速度上がってる時にシフトダウンするのさ

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:28:06.30 ID:aYGE70sQ.net
車のエンブレと間違えたのか?

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:19:15.19 ID:9sRr2sqv.net
ここでグダグダ言ってる奴よりはあさひの方がまし
こいつら口だけの所詮は素人だから

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:27:49.32 ID:0aoAP4Q9.net
加速付いてる時にシフトダウンしたら一気にローまで行ったって所が問題なんじゃないの?
これって当たり前の挙動?

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:35:33.54 ID:bFQ4tBU8.net
>>334
中の人お疲れ様です

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:45:55.04 ID:mBso4wVV.net
>>335
下りの加速時にシフトダウンするようなアホはどんな操作してるかわからないから

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:56:43.11 ID:wVPTYgAl.net
>>335
それがメンテナンス要員のミスだというなら
具体的にどのようなミスがあればそんな挙動になるか言ってみろw
ディレイラー調整ミスったって、そこまで極端な飛び方はしねーぞ

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 15:09:08.58 ID:BrYF8vLU.net
>>325
どうなっているのか解らない物をフル整備したら工賃3万円+交換部品代金コースが普通
各部が劣化していない新車状態ならクリーニングの必要も無いし、劣化も無い前提なので、足りないグリスを追加したり、玉押しやホイールの微調整を行ったり
ワイヤーを潤滑したり、長さを最適化してスムーズに動くように調整して
新車として渡してくれるのが販売店。

新車だから、やる事が少なくて済むので低価格(新車の販売価格内)で良い状態にできるのであって
他店購入の自転車を持ち込んでも、持ち込まれた店は開けて中を確認するまでは解らないから、聞かれたら想定する上限の概算を提示してくる筈。

正直、5万円のクロスバイクはプロに作業を依頼する程の価値があるとは思わないし
依頼する位なら工具セットを購入して
整備を覚えていく事を薦める。

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 15:41:28.84 ID:BrYF8vLU.net
5万円の販売価格の自転車を3万円で仕入れて5万円で売れば2万円が店に落ちる
2万円に値する仕事をしてその対価として2万円の利益を得るのが良い自転車屋
希望小売価格5万円の自転車を3万円で仕入れて、
客からクレームの来ない最低限の確認をして4万円で販売するのが量販店。
何故量販店が全国に多店舗展開できるのかが良く解るよな。

良い自転車屋は自分の仕事に自信と責任を持っているので、点検は最初の持ち主が乗る限りは永久無料と言う店もある。

量販店はテキトウな仕事をした自分の店の販売車でそんな事をしたら割が合わないのでしないし、
テキトウに組んで寿命が短くなって、
客が店に持ってきたら、修理が面倒なのでチョット盛った概算見積を伝えて、他も壊れるかもしれないと不安を煽って
新車購入に誘導する。

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:13:25.25 ID:wVPTYgAl.net
個人の自転車屋もあさひ含め量販店も店数が多いのだから
どっちにも当たり外れはある
俺があさひで買った自転車は10年快調に走ってるし
引っ越しもあってあさひ4店舗でお世話になったが
他も壊れるかもなんて脅されたことなんてない
一方、個人の自転車屋で勝手な修理されて閉口したこともある
あさひだからダメとか個人経営だから良いとかは全くない
逆も同様

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:32:35.07 ID:9LhBefuJ.net
俺の近所の個人商店ではひどい店が2件ある。
1店は売りっぱなしで全く整備を受け付けない店。
もう1店は同じ整備を同じ自転車で依頼しても汚い身なりをしていくと値段が安く、
高い身なりをしていると高い値段を取るというふざけた店。
あさひは店員の技術にばらつきはあるけどビジネスとしては非常にまともで親切だ。
で、俺は親切で技術もある3店目の個人商店にたまに持っていく程度。基本的にはなんでも
自分で整備するので。

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:04:37.17 ID:BrYF8vLU.net
>>341
スライムを推している時点で俺的にはあさひは無いかな。
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/dac7db320b3d4f3eb7cd5315cdf5a753

俺の評価としては、
良い個人店>リアルあさひ>ダメな個人店
あさひは他店購入の作業依頼の門前払いが無い点では評価している

良い個人店で買えば100%当たりでハズレを引く心配が無いのでコレがベスト。

自分で良い感じに整備ができれば、購入後に不満のある場所は自分でやり直せば良いので、その場合は何処で何を買っても問題無い。

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:19:27.54 ID:aYGE70sQ.net
>>341
確かに、2万のママチャリでも無料で結構やってくれる地域のお店はあるよね

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:44:28.69 ID:v51fu47f.net
あさひで買った5万のプレスポ

納車したその日の帰り道で左のペダルが回らなくなり、前輪のブレーキシューが片方リムに擦れて変な音がし始めた

速攻で店舗に持ち帰り、ペダルはその場でメンテしてもらったが3日もしないうちにまた回らなくなった

その後、ワイヤーの伸びがあると聞いていたので、2ヶ月点検に持っていった。5分かからずチェーンに油をスプレーされただけで終わり、ワイヤー調整など一切なし

あさひは「売れたらそれで終わりなんだな」と悟った

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:52:18.96 ID:dEeXzFlH.net
ワイヤーの伸びがあると聞いていたので
走ってて特に違和感感じてないのなら大して伸びてなかったんだろうな
まあ5万の自転車買うくらいならワイヤーやブレーキの調整くらい覚えた方がいいって事だ

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:56:38.98 ID:lPHjwQQg.net
あさひの整備の質と
あさひのPB製品使っっててどうなのかはちょっと違う気が
エスケープなんか乗ってるのはあさひで買ってるの多いしょ

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:00:37.77 ID:v51fu47f.net
>>346
おっしゃる通りですわ

今は自分で整備できるようになったので、より自転車が楽しめるようになった

もうあさひに持ち込む事は二度とないだろう

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:21:36.49 ID:8ueX+DFt.net
>>313
会社ってどんな職種、企業でもそんなもんでしょ
働いたことない人?

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:29:04.05 ID:BrYF8vLU.net
>>349
そう言う問題じゃねーよ。
作業工賃には相場って物があるから、同じ金出すなら上手い人に頼むって話だ。

頼む客側からしたら、企業の大きい小さいは関係ない。

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:33:03.76 ID:Hh1MtqGu.net
上手い下手が見極められるなら自分で直せよw

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:40:32.26 ID:8ueX+DFt.net
>>350
アホ?
企業の大きい小さいなんて何処にも書いてないし

どんな企業にも仕事の出来る人出来ない人がいる、それは店も同じ、当たり外れがあるってのはある意味しょうがないもの

あさひがダメだからって他の店に行ったら確実に上手い人がいると言える?
逆にあさひで担当した人がダメだったからってあさひの店員が皆ダメだと言い切れる?

企業はトータルで利益が出ればいいのだから、はっきり言ってあさひに求めすぎ

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:48:28.46 ID:M4RuHLLS.net
モノタロウのエルゴグリップってどうなの?

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:13:48.18 ID:BrYF8vLU.net
>>352
会社には有能、無能が居ると言う発言は、個人商店を無視した意見なので、
チェーン店やある程度の規模の会社を想定しているのだろう?

あさひに求め過ぎって言われても、あさひ側の事情は客には関係ない。
俺はあさひに上手さは求めていないから、作業依頼では利用しない。

他の店で上手いかどうかは、評判を調べるとか、
何処何処のショップから誰々が独立して開店したとか、
利用者が店の良し悪しを判断できない場合は、経験者の意見を参考にする。とかかな。

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:40:00.84 ID:1tWRw/n8.net
クロスバイクの初心者で店を下調べして行くのは敷居高すぎないか?
中級者以上ならわからなくもないが

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:48:21.28 ID:Ma+h2tH8.net
はじめてクロスバイク買おうとしたら専門店員が意識高い系かなんか知らんけど馬鹿にしてきたから町の自転車屋さんで買ったから専門店には行かないことに決めた。

総レス数 774
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200