2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part51

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 10:08:33.48 ID:KcKjHhsc.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601518368/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談155
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1623504665/

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 05:37:05.56 ID:GBZ0qS6k.net
>>318
最初の組み立てはあさひだろうが他のメーカーだろうが中国、台湾なんだから差はないよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 06:50:13.85 ID:nJq1yLX/.net
>>314
プレシジョンスポーツに5万出せるならエスケープR3とかミストラルクロスウェイ買えるからなあ

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 07:45:02.02 ID:wVPTYgAl.net
>>320
で?
その上でプレスポ選択してパーツ交換しながら10年乗り続けて、何の問題が?

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:15:18.65 ID:moeSvBRO.net
いうてスポーツバイクってほとんどブランドで保ってるようなもんじゃね…?

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:27:14.92 ID:wdjNwWZp.net
プレスポおじさん爆誕

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:26:37.67 ID:BrYF8vLU.net
>>319
其処を追加整備したり、微調整したりするのが販売店な訳だが。
中華組み立てが、そのまま客に手渡されるとか通販かよ、
それだと店で買う意味無いでしょ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:39:02.52 ID:uZ52GRZa.net
>>307 です
沢山のご意見有難うございます。
色々見て最終的に購入したバイク、皆さんの言う通り自信を持って使おうと思います。

ただ、皆さんの意見を見て少し気になったのが、メンテナンス品質が担当の人によって差があるとの事。
そんなの他ブランドも同様かと思いますが、皆さん仰る内容が同じなので気になりました。
近々、少し遠出をする予定なのですが別のお店で見てもらった方が良いでしょうか?(セカンドオピニオン的な)
実は在庫が無く現品で購入したので、色んな方が試乗してると思うと不安な気待ちもあり。
バイクガチ勢じゃないので、そこまでは気にしすぎでしょうか?

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:53:43.04 ID:VOSDVKIo.net
>>323
爆誕って漢字で意味はわかるけど何の略語?
プレスポおじさん爆裂誕生←これであってる?

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:28:47.70 ID:PYbzdDRZ.net
>>316
ちょっとだけ留意して貰いたい
シフト見てもらって下り坂で加速付いてる時シフトダウンしたら一気にローまで落ちてチェーンが外れかけた経験したからネットだけの話ではない

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:06:39.26 ID:/olkfk4d.net
>>324
数十万円のロードならともかく5万のクロスなんかブレーキ握って終わりだよ
きちんと調整してほしけりゃそれ相応の金払って技術のある店、スタッフに頼むべきだな

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:10:25.34 ID:moeSvBRO.net
せめてあさひ以外のチェーン店だな
ワイズも微妙なところか

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:26:45.65 ID:wVPTYgAl.net
>>327
おまえが下手くそなだけで、あさひ関係ねーだろ
なんで下り坂の加速中にシフトダウンすんだよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:32:41.67 ID:CU90C537.net
>>327
シフト見てもらってテストもせず一発目のシフトダウンが下り坂で加速したあとってアホなの?

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:03:50.36 ID:dEeXzFlH.net
>>327
なんで速度上がってる時にシフトダウンするのさ

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:28:06.30 ID:aYGE70sQ.net
車のエンブレと間違えたのか?

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:19:15.19 ID:9sRr2sqv.net
ここでグダグダ言ってる奴よりはあさひの方がまし
こいつら口だけの所詮は素人だから

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:27:49.32 ID:0aoAP4Q9.net
加速付いてる時にシフトダウンしたら一気にローまで行ったって所が問題なんじゃないの?
これって当たり前の挙動?

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:35:33.54 ID:bFQ4tBU8.net
>>334
中の人お疲れ様です

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:45:55.04 ID:mBso4wVV.net
>>335
下りの加速時にシフトダウンするようなアホはどんな操作してるかわからないから

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:56:43.11 ID:wVPTYgAl.net
>>335
それがメンテナンス要員のミスだというなら
具体的にどのようなミスがあればそんな挙動になるか言ってみろw
ディレイラー調整ミスったって、そこまで極端な飛び方はしねーぞ

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 15:09:08.58 ID:BrYF8vLU.net
>>325
どうなっているのか解らない物をフル整備したら工賃3万円+交換部品代金コースが普通
各部が劣化していない新車状態ならクリーニングの必要も無いし、劣化も無い前提なので、足りないグリスを追加したり、玉押しやホイールの微調整を行ったり
ワイヤーを潤滑したり、長さを最適化してスムーズに動くように調整して
新車として渡してくれるのが販売店。

新車だから、やる事が少なくて済むので低価格(新車の販売価格内)で良い状態にできるのであって
他店購入の自転車を持ち込んでも、持ち込まれた店は開けて中を確認するまでは解らないから、聞かれたら想定する上限の概算を提示してくる筈。

正直、5万円のクロスバイクはプロに作業を依頼する程の価値があるとは思わないし
依頼する位なら工具セットを購入して
整備を覚えていく事を薦める。

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 15:41:28.84 ID:BrYF8vLU.net
5万円の販売価格の自転車を3万円で仕入れて5万円で売れば2万円が店に落ちる
2万円に値する仕事をしてその対価として2万円の利益を得るのが良い自転車屋
希望小売価格5万円の自転車を3万円で仕入れて、
客からクレームの来ない最低限の確認をして4万円で販売するのが量販店。
何故量販店が全国に多店舗展開できるのかが良く解るよな。

良い自転車屋は自分の仕事に自信と責任を持っているので、点検は最初の持ち主が乗る限りは永久無料と言う店もある。

量販店はテキトウな仕事をした自分の店の販売車でそんな事をしたら割が合わないのでしないし、
テキトウに組んで寿命が短くなって、
客が店に持ってきたら、修理が面倒なのでチョット盛った概算見積を伝えて、他も壊れるかもしれないと不安を煽って
新車購入に誘導する。

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:13:25.25 ID:wVPTYgAl.net
個人の自転車屋もあさひ含め量販店も店数が多いのだから
どっちにも当たり外れはある
俺があさひで買った自転車は10年快調に走ってるし
引っ越しもあってあさひ4店舗でお世話になったが
他も壊れるかもなんて脅されたことなんてない
一方、個人の自転車屋で勝手な修理されて閉口したこともある
あさひだからダメとか個人経営だから良いとかは全くない
逆も同様

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:32:35.07 ID:9LhBefuJ.net
俺の近所の個人商店ではひどい店が2件ある。
1店は売りっぱなしで全く整備を受け付けない店。
もう1店は同じ整備を同じ自転車で依頼しても汚い身なりをしていくと値段が安く、
高い身なりをしていると高い値段を取るというふざけた店。
あさひは店員の技術にばらつきはあるけどビジネスとしては非常にまともで親切だ。
で、俺は親切で技術もある3店目の個人商店にたまに持っていく程度。基本的にはなんでも
自分で整備するので。

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:04:37.17 ID:BrYF8vLU.net
>>341
スライムを推している時点で俺的にはあさひは無いかな。
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/dac7db320b3d4f3eb7cd5315cdf5a753

俺の評価としては、
良い個人店>リアルあさひ>ダメな個人店
あさひは他店購入の作業依頼の門前払いが無い点では評価している

良い個人店で買えば100%当たりでハズレを引く心配が無いのでコレがベスト。

自分で良い感じに整備ができれば、購入後に不満のある場所は自分でやり直せば良いので、その場合は何処で何を買っても問題無い。

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:19:27.54 ID:aYGE70sQ.net
>>341
確かに、2万のママチャリでも無料で結構やってくれる地域のお店はあるよね

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:44:28.69 ID:v51fu47f.net
あさひで買った5万のプレスポ

納車したその日の帰り道で左のペダルが回らなくなり、前輪のブレーキシューが片方リムに擦れて変な音がし始めた

速攻で店舗に持ち帰り、ペダルはその場でメンテしてもらったが3日もしないうちにまた回らなくなった

その後、ワイヤーの伸びがあると聞いていたので、2ヶ月点検に持っていった。5分かからずチェーンに油をスプレーされただけで終わり、ワイヤー調整など一切なし

あさひは「売れたらそれで終わりなんだな」と悟った

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:52:18.96 ID:dEeXzFlH.net
ワイヤーの伸びがあると聞いていたので
走ってて特に違和感感じてないのなら大して伸びてなかったんだろうな
まあ5万の自転車買うくらいならワイヤーやブレーキの調整くらい覚えた方がいいって事だ

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:56:38.98 ID:lPHjwQQg.net
あさひの整備の質と
あさひのPB製品使っっててどうなのかはちょっと違う気が
エスケープなんか乗ってるのはあさひで買ってるの多いしょ

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:00:37.77 ID:v51fu47f.net
>>346
おっしゃる通りですわ

今は自分で整備できるようになったので、より自転車が楽しめるようになった

もうあさひに持ち込む事は二度とないだろう

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:21:36.49 ID:8ueX+DFt.net
>>313
会社ってどんな職種、企業でもそんなもんでしょ
働いたことない人?

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:29:04.05 ID:BrYF8vLU.net
>>349
そう言う問題じゃねーよ。
作業工賃には相場って物があるから、同じ金出すなら上手い人に頼むって話だ。

頼む客側からしたら、企業の大きい小さいは関係ない。

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:33:03.76 ID:Hh1MtqGu.net
上手い下手が見極められるなら自分で直せよw

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:40:32.26 ID:8ueX+DFt.net
>>350
アホ?
企業の大きい小さいなんて何処にも書いてないし

どんな企業にも仕事の出来る人出来ない人がいる、それは店も同じ、当たり外れがあるってのはある意味しょうがないもの

あさひがダメだからって他の店に行ったら確実に上手い人がいると言える?
逆にあさひで担当した人がダメだったからってあさひの店員が皆ダメだと言い切れる?

企業はトータルで利益が出ればいいのだから、はっきり言ってあさひに求めすぎ

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:48:28.46 ID:M4RuHLLS.net
モノタロウのエルゴグリップってどうなの?

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:13:48.18 ID:BrYF8vLU.net
>>352
会社には有能、無能が居ると言う発言は、個人商店を無視した意見なので、
チェーン店やある程度の規模の会社を想定しているのだろう?

あさひに求め過ぎって言われても、あさひ側の事情は客には関係ない。
俺はあさひに上手さは求めていないから、作業依頼では利用しない。

他の店で上手いかどうかは、評判を調べるとか、
何処何処のショップから誰々が独立して開店したとか、
利用者が店の良し悪しを判断できない場合は、経験者の意見を参考にする。とかかな。

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:40:00.84 ID:1tWRw/n8.net
クロスバイクの初心者で店を下調べして行くのは敷居高すぎないか?
中級者以上ならわからなくもないが

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:48:21.28 ID:Ma+h2tH8.net
はじめてクロスバイク買おうとしたら専門店員が意識高い系かなんか知らんけど馬鹿にしてきたから町の自転車屋さんで買ったから専門店には行かないことに決めた。

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 23:16:57.60 ID:BrYF8vLU.net
良い店が自転車移動圏内に無いなら仕方ないが、
GIANTストアやサービスの良い店だと、
初心者には敷居の高い車輪の振れ取りや安全点検が、
ファーストオーナーが利用している限り、永久無料って言う店がある事を考えると、
何故サービスの悪い店で買うのかが理解に苦しむ。

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 00:28:07.86 ID:LNyDfaXb.net
>>357
ここはクロスバイク初心者質問スレなんだけどな
延々と自論を述べるばかりで理解に苦しむわ

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 00:46:29.35 ID:5vDDU5Yr.net
自分でできない初心者こそ、ちゃんと組んで、面倒も見てくれる店を選ぶ事が大切って話。
玄人は良し悪しの判断が付いて、殆ど自分で作業できるので、
何処で買おうと、中古ジャンク品を買おうと何でもOKって事。

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 01:11:30.12 ID:TdyCecd7.net
アフターサービス考えたらメーカーの直営店で買うのが一番無難なんかな
あさひの他にワイズロードとかコギーとかスポーツバイク専門店もあるけど店員に技術差があることは変わらないだろうし優良個人店なんか見つけられないし

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 01:40:59.15 ID:D5+55bIM.net
初めまして
今回クロスバイクからフラットバーロードに買い替えを検討しているのですが、品薄で700x25cの物が全く売っていなくて困っています。
現在ルイガノのシャッセ2012に乗っているのですが、GIOSのカンターレSORA、ルイガノAVIATOR9.2等を探していました。
しかし全く見つからなかったので、700x28c,32cのフラットバーロード(AVIATOR9.0等)を選択してタイヤカバー?だけ25cの物に変えるというのはどうなのかなと思いました
28cのホイールには可能だけど32cのホイールには厳しい、といった意見が聞いてみたいです
よろしくお願いします

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 01:58:19.93 ID:5vDDU5Yr.net
https://youtu.be/vUMhh69lVOw
自転車屋が新車組み立てで行う基本的な作業を纏めた動画があった。
フレームのフェイスカットはカートリッジBBだと省略される場合が殆どだと思うが、
ホイールの初期振れ、ワイヤーの初期伸びなど、購入後に暫く乗って、その時に出る緩み等の微調整を何度か繰り返してやっと完成する位に思っておけば、間違いない。

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 03:05:48.30 ID:DiAFlwIU.net
自分はセオサイクルで買ったけど買った時に最初に1週間乗ったら見せにきてって言われて、次は1ヶ月したら見せにきてって言われて、次は3ヶ月おきに見せにきてって言われたぞw
まぁあくまで目安だけど注油や調整は永年無料だから気になったらどんどん来いみたいな感じだった。

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 06:49:32.61 ID:kqwrcQKA.net
お前ら質問に答えろよ、

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 07:02:24.74 ID:6t28DD6a.net
あさひで変な整備されたってバカが定期的に現れるが
どこまで治安悪い街に住んでんだろうな
そりゃ実業団チームのメカのような腕は期待できないが
その辺の自転車屋のオヤジ程度の技術は問題ないぞ
大企業の研修システムなめんなw

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 07:13:06.52 ID:DWTYwQpj.net
大企業だから売上げ台数ノルマもあるから、そこら辺はココロの問題だわ

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 07:22:05.42 ID:hmnWfLzh.net
あさひについてしゃべりたいならアサヒスレでもたてろよ、

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 07:33:46.59 ID:soqx5Bmj.net
>>361
ホイールの仕様をググれ。分からなければメーカーにメールしてリムの内幅を聞け。

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 07:39:37.91 ID:Y/W3gJ43.net
>>361
まずなんのホイールが付いてるから調べて、次にそのホイールの仕様を調べれば装着可能なタイヤの幅がわかるよ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 07:46:27.68 ID:MKyPzTQX.net
>>366
自転車屋の親父だってそれなりの売上ないと継続できないんだがw

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:01:38.91 ID:7LBvepwl.net
>>361
タイヤの互換性の話なら32cや28c装備車に25c付けても問題はない
逆の場合は微妙
要はタイヤの幅や高さがフレームやブレーキとのクリアランスがとれるかどうか

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:32:13.21 ID:LAoLx9/s.net
チェーンで店を構えている大企業が束になって初心者ボロクソに叩く流れ草
商習慣が特殊で排他的だから伸びしろ無いんだよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:51:57.39 ID:niFXl8zQ.net
個人店だって道楽でやってるところもあるだろうに

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:35:19.72 ID:AI9VutLY.net
長年個人で自転車屋やってたおじさんを高齢者雇用した近所のホムセンはなかなか良いですよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:46:15.48 ID:Ovqm6FlF.net
どんな店でも個人の資質の問題ってことだよ
結局は運次第だし運が悪かったら店を変えればいいだけ

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:53:32.77 ID:AI9VutLY.net
あさひみたいなチェーン店だと
糞店員と良店員どっちもいたり店員が辞めて人の入れ替わりもある
悪評ばらまいてる客が糞な場合もある

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 11:09:22.69 ID:r5dgABq7.net
>>376
それな。
別な店舗、スタッフを見てる人間同士が良いだの悪いだの言っても始まらない。
「俺の知ってるアメリカ人は陰湿でクソ」「俺の知ってるアメリカ人はナイスガイ」
と同じこと。

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 11:21:45.22 ID:Ovqm6FlF.net
俺んトコのアサヒはとても対応とてもいいんだよな
技術レベルはよくわからんがアサヒには好感持ってる

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 13:26:17.90 ID:hu+gsNxV.net
>>320
だが地方だと、GIANTとかGIOSは通販でしか買えないけどな
実店舗で買おうとすると5万前後では到底買えない。軽く8万円前後するだろw

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 15:30:51.98 ID:WB8oSfNx.net
地方だけど、スポーツ量販店に普通においてたよ
コロナになってから見にいってないけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 18:21:51.11 ID:KAyUtNgh.net
>>379
北関東だけどスポデポにあるぜ
現在は知らん
個人店の話か?

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 21:08:39.38 ID:dydM0FW0.net
>>379
GIANTは通販不可だぞ

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 00:15:43.58 ID:W0yH9ShC.net
>>382
価格上乗せの転売か並行輸入店だったりして
GIANTショップがないのは仕方ないけど、通販でしか買えないって言い切るのはどうかと

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 03:51:33.27 ID:9f9AKHSG.net
>>361
ルイガノシャッセ2012のリムは、
Alexrims DA16 700C(リム内幅16.2mm)
25cから38cまで

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 04:02:30.33 ID:9f9AKHSG.net
>>384
35cと38cは履けるかどうか判らない
フロントシングルにしないと
当たるかもしれないから
32cまでは余裕

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 06:04:09.02 ID:unychkCh.net
>>382
台湾からの海外通販だな

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 06:06:31.52 ID:unychkCh.net
>>385
リムにタイヤがはまってもフロントフォークやチェーンステーのクリアランスが足りないってことは
ロードのフレームならよくあることだ

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 06:33:55.08 ID:MggkZbhk.net
クロスバイクの購入雑談スレに行ったら、キチガイが常駐してるみたいで朝から引いたわ
専門板ってどこ行ってもいるよな
このスレと鍵スレくらいしか見てなかったから知らなかった

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 06:47:53.11 ID:YcTsJWh2.net
鍵スレも泥棒が情報収集と誘導しに来てるからなぁ

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 11:15:05.97 ID:DxYvByfF.net
>>388
購入雑談スレは現スレになってから見ていない。
見ていないが前スレで見ていた書き込み内容と現在の書き込み数合わせて考えれば、閲覧と書き込みをする意味がないスレと判断した。

私としては自分の判断が正しかった事が少し悲しい。

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 11:52:29.30 ID:f8B0SRw7.net
大人なのに自転車乗ってるやつ見てみろ あああ・・・ってヤツばっかw

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 11:58:44.48 ID:ZWHwDSnl.net
>>391
家に籠もってないでたまには外出ろよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 17:23:52.48 ID:z+GNfpdl.net
>>389
以前より掲示板全体でキチガイ率が上がってる気がする
NG登録しにくい変なのが増えてる

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 03:51:38.51 ID:itpQb1Vd.net
ネストのバカンゼ2
前輪が英式バルブで後輪が仏式バルブのチューブなんだけどコレはなぜ?コストの問題?
前輪も仏式のチューブに替えて前後輪揃えても問題ない?

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 04:22:16.33 ID:HMsO/2hx.net
その英式バルブはアダプターで取れるようになってるよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 05:18:49.15 ID:itpQb1Vd.net
>>395
あっ!ホントだ!取れた!
夜明け前の早い時間に回答頂き大変感謝します!ありがとう!困ってました!

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 05:19:37.61 ID:HMsO/2hx.net
その英式バルブは実はアダプターで、回すと取れるようになってるよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 05:20:37.75 ID:HMsO/2hx.net
スマン、わかりにくいと思って2回書いてしもうたw
どうしたしまして

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 09:25:35.90 ID:+too86Sj.net
英式バルブのアダプタなぜか空気を入れるときにスカスカ漏れるから
外して仏式のまま使うことをお薦めする
空気入れは3000円くらいで売ってるので空気圧計付きのやつを購入することをお薦めする

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 18:18:30.93 ID:HDLUOsLT.net
スポークやたら折れるからホイール買い換えたらリアディレーラー巻き込んで泣きそうです!
ディレーラーは交換するしかないみたいだが、自転車屋は遠い。
とりあえずディレーラー買って自走できるようにして自転車屋に持って行こうと思うんですが、今のと同じディレーラー買ったら良いですか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 18:35:11.16 ID:SozK/EAo.net
この人かい?

167 ツール・ド・名無しさん[sage] 2021/07/13(火) 16:41:44.26 ID:semvbv6x

直る?
https://s.kota2.net/1626162057.jpg
https://s.kota2.net/1626162098.jpg

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 18:41:24.94 ID:W5I70VRw.net
クロス乗って5年だけどスポーク折れるってどういう乗り方よ?w会社の奴は歩道の段差で逝ったって言ってたけど減速しねーの?って聞いたらあの位で折れると思わなかったとか馬鹿丸出しだった。

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 18:53:08.96 ID:BIVFX8RW.net
俺は減速するしケツも上げるけど、段差でスポークが折れるなんて
初心者にはわからんよ
俺も今はじめて知ったわ

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 19:11:33.28 ID:OB1cSSaB.net
>>402
俺がやらかしたときは、ワイドスプロケットつけて遊んでて、しばらくして元のに戻したときに
ディレーラーをオフセットにしたまま忘れて運用しててやがて強風で転倒、
オフセットハンガーが曲がってるのに気付かずにローに入れてしまい…

まあ、要はディレーラーハンガーの曲がりで巻き込んだ
我ながらアホすぎ
新しい自転車はそんなことがないように大切にするってば

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 19:15:10.73 ID:nh3WHxhG.net
>>401
これじゃないですね
これよりはだいぶマシでした

>>402、403
強風の日に外に出してて嫌な倒れ方してから折れるようになったのよ
悲しい

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 19:16:38.27 ID:irAG3qVC.net
クロスでは折れたことないけど小径車の時はよく折れたな
タイヤは太かったのに
結局は体重だと思った

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 19:32:54.62 ID:nh3WHxhG.net
傷心の俺にチェーンカッターオススメ教えてくれ

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 19:55:21.99 ID:nh3WHxhG.net
ディレーラーハンガーって高いな
ディレーラーとディレーラーハンガーとチェーンカッターが必要でいい?

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 21:28:46.11 ID:5drn7+KH.net
>>401
メルカリ8000円やんけ

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 06:37:14.84 ID:V3DJew2O.net
ジャイアントエスケープRX3の件で
乗っていると、サドルとやぐらの一本止ボルトが緩んで角度ズレをおこします
かなりきつく締めているつもりなのですが原因がわかりません
お願いします

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 07:19:39.98 ID:/qJppDE0.net
>>410
原因がネジの磨耗ならボルトナット交換
それでも緩みクセ出るならWナットやSワッシャー追加

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 08:03:29.32 ID:3igMyV16.net
締めすぎてネジ山伸びてるんじゃ?新しいのに変えてついでにロックタイトでも塗ってみれば?

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 08:06:58.43 ID:y0Uw2WMn.net
角度調整のところのギザギザが合ってない状態で締めてるから振動でズレてギザギザが噛み合った時に余裕ができてるとか?

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 08:19:39.44 ID:Fhts+bNf.net
締めて10kmぐらい走ってから増し締めすればオッケー

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 09:29:11.03 ID:1LRiacx8.net
俺だったらねじゆるめ止め剤使うわ

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 09:43:23.74 ID:a/y715PI.net
>>410
推定で、体重の重いユーザーが、
角度調整溝をちゃんと合わせない状態で締めて、角度調整溝を潰した。
溝は合っていたが、締め付け不良で角度調整溝を潰した。

角度調整溝をバラして確認して、潰れていたらシートポストを交換すると良い。

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 10:22:38.27 ID:9VCEoqSG.net
早くクロスバイク買いたいな。コーダー
https://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700sl/
https://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700/

ルックMTB1年前に買ったばかりだから、
あと3年は我慢しなくちゃいけない

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 11:08:45.98 ID:9oNsq/Wq.net
欲しかったクロスで軽快に楽しめるはずの3年間をルックMTBで潰してしまっていいのかね!
と人には言える俺。

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 11:53:08.15 ID:IXs7XdPB.net
こつこつ貯金して3年後に30万くらいのE MTB買った方が絶対幸せになれる

総レス数 774
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200