2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part51

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:42:28.76 ID:sWXTaUrz.net
>>680
デブは減量すれば加速性能上がるぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:54:40.06 ID:NQY9/20d.net
>>681-682
はい、ご指摘の通りダイエットも目的なのです
走ると膝が痛むので自転車にしようと思ってます
どうせなら気持ちよく走って痩せたいっす

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:58:32.60 ID:kacFSuDK.net
>>683
ファットバイクおすすめ

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:00:08.38 ID:S0OFphRV.net
気持ちよくブクブク太ったくせに苦労せず気持ちよくクロスバイクに乗るなんて虫がよすぎではw
減食ウォーキングメインにして20キロ↑絞ってから考えたら

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:05:11.15 ID:QQayvVhG.net
きびし〜w

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:06:31.08 ID:NB+at7e/.net
ジャイアント、トレック、キャノンデール、140だとどこも設計上限以上で自己責任にはなるけとまあ
それに近いところが上限だな、どちらかと言えば太いタイヤが必要だと思うわ、最低35Cぐらいじゃないかと。
そうすると上で誰か言ってるMTBも太いの付けられる意味でありだとは思うぞ

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:13:35.14 ID:DhuUtCsS.net
>>685
140でウォーキングやったら膝壊すリスク高いから
まずは食事
運動したけりゃ水中歩行とかからじゃない?

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:21:07.55 ID:csl68BHs.net
>>683
やっぱりトレック、キャノンデールは頑丈だって聞くよね
アメリカ人はデブが多いからね
まあ、無理はせずに頑張ってくれ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:22:49.92 ID:W4024uSL.net
>>676
危険すぎるし法律で禁止されてるからオープンイヤーもカナルだろうが耳を塞ぐヘッドホン、イヤホンだけはやめて。
自分は音楽やナビ音声聞きながら運転したいから首掛けのネックスピーカー使ってるけど快適だよ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:24:12.61 ID:74if59fP.net
>>680
タイヤをスリックタイヤにすれば路面抵抗は減るから
加速性も良くなり音も静かになる

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:27:20.10 ID:74if59fP.net
>>689
TREKの公式では125kgまでとなってるから
それ以上は自己責任だね

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:27:54.37 ID:oTzedcOT.net
>>680
140で颯爽とは絶対に無理
自転車の動力は乗り手の脚力・スタミナ・心肺機能
脂肪の鎧を着たマッチョマンである力士なら
可能だろうけど食っちゃねデブに颯爽と走るだけの
動力を生み出せるとは思えん

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:32:13.98 ID:UpTvqxMJ.net
夢は大きく、内に秘めた情熱こそが原動力w

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:41:21.18 ID:gBxnzQO7.net
身長が216cmとかかもしれんよシャキールオニールみたいな

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:41:29.22 ID:sWXTaUrz.net
>>690
何言ってんだか
両耳塞ぐ馬鹿がいるか
耳なんて右側だけ効きゃあ良いんだよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:52:57.00 ID:NQY9/20d.net
トレック、キャンデールのマウンテンバイクのスリックタイヤにすればOKなんでしょうか?
身長は180センチです

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:10:40.40 ID:csl68BHs.net
>>697
個人的にはスリックタイヤにしなくていいと思うけど
太めのタイヤのほうがいいとは思う
エアボリュームが欲しい

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:16:11.63 ID:QhVEU6ze.net
片耳でも警察に止められることあるしなあ
ナビ用には骨伝導ヘッドホンいいぞ

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:42:06.94 ID:WoXP0aIO.net
>>697
クロスバイクでも良いと思うけど太くてせいぜい35Cぐらいまでしか殆どのクロスに付かないからな、まあ35でもいけるとは思うけど。
サスなしフルリジットMTBは殆ど売ってないから結局前だけサスのハードテイルMTBが候補になる。でかいし29ERが良いんでない?
気に入ったの手に入れたらモチベも湧くから頑張れ

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:49:19.72 ID:WcBeEBGW.net
>>678
たぶん、MTBじゃないと…
クロスちゃんじゃ死んじゃう!

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 21:55:14.64 ID:2Q9rV/5x.net
美容整形行って脂肪吸引手術で
80s位まで落としてから
自転車に乗った方が良い気がする

今までも体重落としたいと
思ったことが有るだろうに
意思の弱さでそれが叶えられないまま
140sまで増えてるから
まず9割以上の確率で
ダイエット挫折すると思うけどね

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 22:57:23.06 ID:vTitC2QD.net
>>659
これは自分的にはもう完全に仕様が固まっている
PCが必要になるので誰にでもお薦めはできないが

スマホはメルカリあたりで防水のやつを3000円くらいで購入しナビ専用にする
この値段なら落としたり無くしても痛くはない
SIMカードは使わないのでどのメーカーでもよい


1.Google Mapのマイマップで行き先のルートを引く(PC作業)
 行きたいところのルートは片っ端からルートを引いて保存しておく

2.KLM形式でルートデータをエクスポート

3.スマホにオフライン地図アプリMAPS.MEを入れる
 オフラインMAPアプリなので、GPSさえ受信できればOK、SIMカードは不要

4.MAPS.MEにエクスポートしたデータをインポート
 複数のルートをインポートしておき、行き先によって切り替えて表示させることも可能

5.スマホホルダに装着してナビとして使う
 防水スマホならゲリラ豪雨でもまったく問題なく使える

似たようなことをやっている人は多いと思う

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 23:12:00.03 ID:WXhsh2cA.net
めんどくせええ

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 23:19:31.40 ID:8HF9JNmJ.net
確かに。めんどくせー。

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 23:21:09.69 ID:lOSfzoAQ.net
グーグルマップでもダウンロードした地図ならオフラインでナビできるんじゃなかったっけ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 23:24:59.51 ID:kfGe0jc8.net
デザリングで繋げばいい

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 23:51:46.27 ID:AqUmi0QV.net
これだけ苦労してるんだからこれが最適解じゃないといけないと思い込んでるようにしか思えない。

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 23:56:10.73 ID:ov1Gb5Mb.net
様式美ってやつ?

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 04:54:02.28 ID:ZVYlWACu.net
クロスバイク(シラス?)を譲って貰ったんですけど、お尻がとても痛いです
ポケモンGO用に使いたいだけなのですが、やはりシティサイクルに買い換えた方が無難でしょうか?

また初心者用にオススメの装備を教えて頂けませんか?
安全性も考えて色々揃えたいのですが、知識が無さすぎてカモられそうです
夜(深夜)も昼も運転する眼鏡ユーザーです、宜しくお願いします

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 05:06:40.49 ID:PWoUTOlH.net
>>710
オートライト付きのシティサイクル買う方が圧倒的に安全で快適で尻も痛くない

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 05:13:57.44 ID:KukKvQuq.net
>>678
>>683
その体重だったら水中ウォーキングから始めた方が良い。
デブ大国アメリカが誇る3大ブランドのクロスバイクやMTBですら耐荷重136kgまでだったはずだから、バイク重量や荷物を考えたら実質的に体重120kgくらいまでしかメーカー保証を受けられない。

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 05:58:08.94 ID:ZVYlWACu.net
>>711
やっぱりそうなんですね
安全ってのは盗難かな
うちのシラスの型番がわからないから値段不明ですけど、5-10万くらいですもんね…

シティサイクルはどんなの買えばいいんでしょう
保管場所はともかく選ぶのに悩みたく無いなぁ…

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 06:15:46.36 ID:mzGZE51P.net
>>713
安全防犯装備がシティサイクルの標準的なやつだと泥除け、チェーンガード、オートライト、各種リフレクター、馬蹄鍵
このあたりが最初から付いているけど見ての通りクロスはその辺が全くない。いちいち買って付けないといけない。
あと乗車姿勢の設計がクロスバイクは割と前かがみで乗る前提なのでシティサイクルの方が姿勢視界的に安全、
振動対策もスプリングサドルやフォークの形状等なされていて尻が痛い事もあまりない。クロスバイクは自分が乗り慣れる必要がある。
車種はここクロスバイクのスレだから詳しい人現れるかどうか不明、ママチャリ系スレで聞く方が良いかも

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 06:34:25.71 ID:jkWvLLJZ.net
しかし140sとか想像を絶するな
一般人が一体どれだけだらしのない生活したらそこまで汚い体になれるんだろうか

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 07:02:13.12 ID:ZVYlWACu.net
>>714
なるほど、ありがとうございます
クロスバイクは遠征時に使う事にします(遠くのポケモンを取りに行く事もあるので)

クロスバイクを安全に運用するには、ヘルメットなど何をさらに買い足せばいいですか?
この手の商品って値段と性能が比例してなさそうなイメージがあって、どの程度の値段の物を買えばいいのかなぁと。
クロスバイクのみしか無い前提で色々リストアップしてくれると嬉しいです

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 07:33:47.83 ID:80LpZoPZ.net
>>716
まず、タイヤ。みぞが無いようなら、交換。
となると交換の為のタイヤレバーや滑り止め付きの軍手。
ブレーキゴム、ブレーキシューを見てみぞがなければ交換。
なので六角レンチ。
と、あれこれきりがないから本屋で(BOOKOFFでもいい)自転車趣味の入門書を買ってみるのが近道だと思う。

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 07:48:23.00 ID:ZVYlWACu.net
>>717
ありがとうございます
それでターゲット絞って質問しに来た方が良さそうですね!

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 08:00:09.37 ID:e67lRZDo.net
>>716
法律上付けないといけないもの
・フロントライト
・リアライト(リフレクターも可)
・ベル

ほとんどの人が必要なもの
・鍵
・空気入れ
・チェーンオイル

あったら便利なもの
・キックスタンド
・サドルバッグ
・ドリンクホルダー

あとは自分で整備する気があるかどうかでパンク修理キットとか各種工具かな。
ヘルメットは俺はあったほうがいいと思うけど賛否あるんで自分で判断してください。

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 08:16:00.53 ID:HGGZj2AI.net
いや元関取で引退後のダイエットに励もうとしてるんじゃない?

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 08:17:30.18 ID:HGGZj2AI.net
↑↑↑
>>715が抜けました

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 08:53:16.06 ID:77Wlvmyw.net
>>710
https://item.rakuten.co.jp/trycycle/l532bs-brc/
これで衝撃は半減するゾイ
ただし、こぐのに若干邪魔になるけど。

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 10:07:39.13 ID:ZVYlWACu.net
>>719
ありがとう!
整理されてて助かった
ヘルメットは確実にやばいと思うので新品を買います、ありがとう!

>>722
おお、いいね、ありがとう
これあってもやっぱ自転車をベンチがわりにするのはキツイよね
道端で折り畳み椅子使うわけにもいかんしなぁ

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 10:17:56.68 ID:6KYshIVH.net
>>696
左の方がよくねと思って左だけで使ってる
右に車があるから

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 10:46:58.00 ID:GirduBxo.net
>>722
自重もあるせいか、サドルが細いクロスバイクだとアナルにめり込んで痛いのですがこれなら大丈夫そうですね

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 12:43:06.63 ID:c+37gYXE.net
>>725
普通は尻の穴なんかにめり込まない

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 13:37:26.62 ID:S3ulWmti.net
先日、khodaabloomのRAIL700というモデルを中古で購入したのですが、サイズが合ってない気がしています。
身長は184ですが、400というサイズで調べてみると155〜170cmという適正身長出でした。
サドルを10cmほどあげて地面に踵までつく状態で、これ以上あげると、ハンドルの位置が遠くなります。
ショップの店員さん曰く、適正身長はあまり当てにならないとのことでした。
中古なので仕方ないと思っているのですが、本体自体を変えないといけないでしょうか?
運転に支障が特別支障が出ているわけではないですが、何となくダサイ気がしています。
大きめよりもいいかなとは思いますが、妥協して乗るしか無いでしょうか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 13:39:14.43 ID:S3ulWmti.net
文字化けしている箇所は「から」
身長出でした→身長でした

失礼いたしました。

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 13:56:00.43 ID:JTTnfPvv.net
>>727
車体変える前に、角度付いたステムに換えて見ればいい。
こういうの
http://blog-imgs-32.fc2.com/k/i/a/kiama/20100426101655b77.jpg


あとサイズは関係ないとかヌカすその自転車屋は使えないので、次回相談いくのは別の店にするべき

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 15:11:58.51 ID:lIPhCdyw.net
さてと…
なに質問しようかな?

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 15:51:18.05 ID:Vq0TjPEd.net
>>529ありがとうございます。
ハンドルの位置って変えられるんですね。
走っていて手が疲れたり、痺れたりするので現状でも合っていないんだと思います。
職場の近くの自転車屋でクチコミも良かったので行ってみたのですが、
確かに店員の態度は良くありませんでした。
もう少し奮発して新品のクロスバイクを買えばよかったかもと今更後悔しています。
真に受けてしまった自分の責任なのでしょうがないですが。
地元の自転車屋に相談してみることにします。

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 15:57:21.47 ID:Mz4l8Oaa.net
>>727
184cmだと適正サイズは530mm前後だから異常に小さい事になる

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 16:05:58.06 ID:Mz4l8Oaa.net
>>731
クロスバイクの適正サイズは170cmで480mm前後
180cmで510mm前後、190cmで550mm前後が一応の
目安となります(股下寸法で若干違う)

したがって貴方の場合は520〜540mmって感じになる

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 16:24:25.46 ID:/qyfXh44.net
>>731
そのクロスバイクは、15000〜20000円で売っちゃえば

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:13:19.80 ID:XQYwVHj/.net
>>731
チョッパーハンドルにして前かごでもつければいいんじゃないかな

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 18:47:35.14 ID:Vq0TjPEd.net
727です。
異常に小さいですよね。。
ちなみにこの画像の見方はタイヤサイズが700でフレームサイズが400ですよね?
http://imepic.jp/20210726/673460
本当はSCOTTのSUBCROSSJ1が欲しかったのですが、予算がなく妥協して買ったのが間違いでした。
買った店に再度持っていて売る、というのはやめた方がいいでしょうか?
メルカリとかだと梱包とか送料とか色々面倒で。。。

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 18:55:10.93 ID:XQYwVHj/.net
>>736
そんなサイズ違いのバイクを売りつけるような店がまともな値段で引き取ってくれるとは思わないけどな。
もしかしたら廃車費用として金取られるかも。メルカリが面倒ならリサイクルショップとかかな。

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 18:56:16.91 ID:b3Otx7AR.net
>>736
きちんとポジション出るように、ハンドル、ステム、サドル、シートポストを変更すれば何とかなると思うけどね。

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:01:38.25 ID:zmKzaVHG.net
>>675
買った初日はそんなもんだったよ。
サドルが高くて足着き悪い、タイヤが固くてハンドルの振動が激しい、お尻も痛くなる。

足着きは、徐々に高くしていけば慣れる。ちょうどいい高さにすると脚を効率的に回せるようになるから、楽になったよ。
ハンドルもパッド付きのグローブで解決。
お尻は、パット付きのパンツ履けばいいんだろうけど、なんか嫌だね。

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:09:49.03 ID:fz5RwGOt.net
この度購入した自転車なんですがお店まで30キロあるから納車日に車に積んで帰るか30キロの道のりを乗って帰るか悩む…
ちなみに初めてのクロスバイクで自転車は約15年ぶりです(一応試乗では乗れた)

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:12:27.27 ID:P4vRW74o.net
>>740
飲み物と食べ物いっぱい持って、飲み食いしながら頑張って走れ〜!

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:19:01.80 ID:80LpZoPZ.net
>>736
店の規模によって戦略が変わってくると思う。
でかい何店舗かあるショップならメールで問い合わせて良い対応が返ってくる可能性が高いと思う。
つまり、売ったそいつ以外の者が事情を知れば「サイズ400のチャリを身長184のお客さんに売るのはどう考えてもあかんやろ」となるから。

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:27:20.39 ID:PWoUTOlH.net
>>740
とりあえず積んで帰るをおすすめするわ

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:33:31.99 ID:/WD0tLck.net
>>740
夏だし無理して乗って嫌になるくらいなら車載かな?

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:36:27.71 ID:Vq0TjPEd.net
727です。

店舗に連絡してみたところ、1ヶ月以内であれば返却可能とのことでした。
今度は慎重に選びたいと思います。
サイズに関して身長的には530mm前後が適正ということですが、少し調べてみると小さめの方がいいという情報もありました。
他の店舗で相談してみようと思いますが、みなさんはサイズの表記にある通りのクロスバイクに乗っていますか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:45:50.80 ID:5Zsdhs/X.net
車種毎のサイズ表記と適正身長を面倒くさがらずにみてから買おう。

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:46:52.98 ID:/qyfXh44.net
>>745
身長186cm
Giant Escape RX3 / (555(L): 180〜195cm)

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:49:30.05 ID:u+4kbRBK.net
>>740です
いきなり30キロはやっぱり辛いですかね…
納車は9月中頃で帰路は全て平坦だからいけそうな気もするけど慣れてないって所だけが不安なんですよね
15年ぶりだし当時と自転車のルールもかなり変わってますよねー

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:52:26.06 ID:5Zsdhs/X.net
30kmよりも暑さが心配。街中なら2時間、郊外でも1時間半。

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:58:13.44 ID:/qyfXh44.net
>>748
無問題

・ヘルメット
・パッド入り手袋
・パッド入りインナーパンツ(2000円以内)
これらがあると便利

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:00:59.50 ID:/qyfXh44.net
>>748
あとは、暑いから適度に休憩
ポカリ系のドリンクを
ドリンクホルダーに置いとく

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:08:37.23 ID:hg3MqSyw.net
乗って帰るなら30キロはすっごい楽しい時間だろうな

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:09:50.54 ID:3qBlsqJo.net
初めての めっちゃアドベンチャー

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:10:21.10 ID:e67lRZDo.net
>>748
不安なら絶対やめといたほうがいい。
車載を敬遠する理由はわからないけど天秤にかけるほどの理由があるの?
不慣れなのに無理して納車日に事故とかいたたまれない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:38:42.44 ID:Mz4l8Oaa.net
>>745
フレームサイズ530mmもやや小さ目の計算で出してる
脚が長めなら550mm以上でもOKだよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:46:35.54 ID:/qyfXh44.net
>>745
試乗が一番だけど
参考程度ね
たった数十分で
全て把握できる初心者
なんて居ないから

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:47:08.19 ID:FkS00W21.net
>>748
10キロごとに休憩、20キロくらいまでしか出さない
とかやれば楽しめると思う
家着く頃には多分尻が痛んでるだろうけど

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:51:22.76 ID:Mz4l8Oaa.net
>>727
因みにサドルの適正高さは、サドルに座り脚をピーンと
伸ばした状態で踵をペダルが付く高さです
地面に踵が付く高さでは効率よくペダリング出来なくて
ただ疲れるだけです(ただし電動アシスト自転車を除く)

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:53:21.25 ID:Mz4l8Oaa.net
>>748
ルールは昔から変わってないが違反行為が厳格化された
逆に言えばそれまでがやりたい放題で乗ってただけ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:56:43.75 ID:/qyfXh44.net
>>748
言うの忘れてた

車やバイクに煽られても
どうぞ、先に行って下さい
という気持ちを忘れずに
じゃないと最悪死ぬんで

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:58:22.79 ID:9Tckb7Tf.net
>>745
返却できるようで良かったですね。

身長165cmで、適正155.0 ? 165.0 cmに乗っています。
適正範囲の上限ですね。

身長の他にて足の長さでもだいぶ変わるので、可能であれば実車に跨らせてもらって、
ショップの人に見てもらった方がいいと思います。(TREKやGIANTの直営店、ワイズのような大手)

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:14:52.17 ID:WVynUwEs.net
>>740
片道30なら往復60キロ
10キロ40分として、240分
昼休憩入れて300分5時間とする
暑さで途中の休憩長くしてプラス1時間みるのが現実的

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:30:55.95 ID:VntO2Vph.net
>>748
前日はたっぷり睡眠
スピード出さずにゆっくり走る
時間は余裕みて3時間くらいみておく
こまめに水分補給&休憩
このくらいやれば余裕だと思うよ
体力的に不安なら自転車くるまで毎日歩くとかして準備しておけばいい

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:33:04.72 ID:e0i0QJxB.net
>>740
いくらでも時間あるなら30キロは余裕でしょ。5キロごとに自販機の前で水分補給休憩すればいい

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:37:48.99 ID:DkxNt0jW.net
30kmって思うから遠いんだよ。10kmが3回って思えば無理な距離じゃないだろ?
どんだけマジメちゃんよ。

どうせ片道なんだから、とりあえず10km走ってみろ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 22:07:49.37 ID:5Zsdhs/X.net
水分補給わすれないでー。

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 22:34:45.83 ID:rzT6Gt/O.net
30分そこらチャリ漕いだだけで濃いおしっこが出るからな

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 22:37:29.84 ID:NhVx7gH8.net
連休最終日の昨日、ちょっとポタでもと思って空気入れただけで満足した

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 22:51:03.99 ID:JtzBxwPc.net
平坦と一概に言っても、例えば新宿〜立川なんてルートだったりしたら確実に地獄を見そう

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 22:53:06.92 ID:xAdfdAQF.net
クロス買った初日は体力不足&加減が分からなくて10kmも走らずに行きでフラフラになって帰れなくなったなw
泥棒に怯えながら公園のベンチで自転車にしがみついて昼寝したわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 22:55:54.93 ID:b6AK/Hpm.net
お店までは電車で行ってそのまま乗って帰る片道30キロの帰路です!
Googleマップの自転車経路だと2時間5分で高低差最大10mなのでイケそうって思っちゃいますよねぇ
車がハッチバック(mazda3)で荷室がそこまで大きくないので積めるのかの心配ってのもあります…前輪外せばいけるんでしょうけど

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 22:59:03.16 ID:XQYwVHj/.net
昨日朝飯たらふく食って昼寝して夕方起きて出かけたら家から300mでふらふらになった
自販機でコーヒーと炭酸飲んで事なきを得たがマジで倒れるかと思った

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 23:01:54.69 ID:xAdfdAQF.net
>>771
俺も15年ぶりぐらいで乗って>>770みたいな事になったから一旦車で持って帰るのをオススメするなw
もしくはヤバくなった時に車で拾ってもらう体制を整えた上で自転車帰宅

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 23:26:04.72 ID:hAR7eXGz.net
途中にある休憩スポットをあらかじめ調べておけばOK
マクドナルドとかショッピングモールとか

総レス数 774
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200