2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像77

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 21:11:26.33 ID:JbQKhHgS.net
次スレは>>970が建ててね。建て方が分からないダサい人はその付近では書き込みを控えましょう。


※前スレ
ダサい自転車の画像76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617029707/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 21:13:36.01 ID:0y7+RBRu.net
>>1
おつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 21:14:19.19 ID:AcOJD66m.net
>>1
乚

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 21:22:36.92 ID:28XHDpyr.net
http://imgur.com/qqBOGjN.jpg

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 22:09:02.46 ID:TST1hMa8.net
>>4
自転車はそうでもないけどダサいなw

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 22:17:56.80 ID:IGPV00TB.net
>>4
これはどういうコンセプトの自転車なんだ?
子供用ファットバイク?

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 22:29:29.24 ID:YKLmSjPW.net
https://i.imgur.com/CYylwCa.jpg
https://i.imgur.com/7kws96i.jpg

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 23:33:44.64 ID:0QqbIoHQ.net
>>1 おつ
最近は1すら読めないダサい奴が増えたのか

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 23:35:01.36 ID:A22J+/hA.net
>>4
Fサス意味あるんか?

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 01:11:08.32 ID:SQWr7fhB.net
あるだろ

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 02:09:21.51 ID:2xd+sqBr.net
>>7
なぜに裸足⁉︎と思ったら日本じゃないのか?
しかし、これシートポストの留め具で太もも怪我するだろ

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 06:57:17.48 ID:m144olCr.net
>>7
グエンさん?

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 11:42:05.73 ID:5PbHgbzo.net
>シートポストの留め具

シートピンっていうんだぜ?

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 09:15:54.85 ID:hgBYjLQo.net
ロードの用語しか知らない人も多かろうな・・・

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 10:29:06.18 ID:ASE88zSK.net
クイックリリース・シートポスト・クランプ

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 12:20:38.26 ID:iBysy6Fl.net
https://i.imgur.com/p1bwMRL.jpg

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 12:22:50.00 ID:cMNf6AB+.net
>>13
シーチンピンは習近平だな

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 17:25:22.85 ID:rguHfEOr.net
ロードと言うより鉄フレームに乗ってないとシートピンは知らないかもね

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 17:50:56.38 ID:NQVN3Gcs.net
>>16
ホイール36インチかな
この兄ちゃん180cm超えならちょうど半分くらいだし

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:36:07.70 ID:CcTt7oeO.net
アメリカだよなこれ
違うか?w

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:40:22.17 ID:2TmmUyOC.net
これすげぇ・・・(;゚д゚)
また、ロードバイクじゃなくて実用車というのが良い・・・
https://twitter.com/XieLonglong/status/1406558812719353856?s=19
(deleted an unsolicited ad)

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:42:46.37 ID:qujuT+Xp.net
ちょっと趣旨違うけど
https://www.cyclowired.jp/news/node/347609

こういうのつけた自転車見てみたい

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 22:25:07.48 ID:txK5aI2O.net
これ乗りたい
https://www.youtube.com/watch?v=RaYhyeGxYoA

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 00:00:22.87 ID:fiHAaqgy.net
>>23
水中翼になっているんだな。

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 00:59:41.33 ID:L4EVo2ni.net
>>21
スンゲー!

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 08:23:41.83 ID:Ce2RNJNt.net
>>21
https://pbs.twimg.com/media/E4UZx3DVUAEY_Kb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4UZx3DVEAgHz5t.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4UZx5PVgAUm7w9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4UZx5QVoAAKXN9.jpg

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 08:46:23.52 ID:Q/FFQdVo.net
>>21,26
それはダサい自転車じゃなくて
凄いミニチュアじゃないか。

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 09:33:33.93 ID:8xEfj7h7.net
製作者は中国の人か
まさに米粒に字を書くってやつだな

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 09:39:59.66 ID:DL723qhY.net
>>16
こいつのホイール流用して現代交通でも乗りやすくアレンジしたペニーファージング(ダルマ自転車)作ったら良さげ
フロントハブを内装ギアにしたらこの車輪径でもスピードは出せる
本物のペニーファージングの前輪は人の背丈くらいあるからな
http://dankaiparty.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2018/06/07/5310.png

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 09:51:44.93 ID:Ce2RNJNt.net
>>22
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2021/06/17/mor0056a.jpg
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2021/06/17/veno-relief-bar.jpg
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2021/06/17/1076815-ret.jpg
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2021/06/17/1076819-ret.jpg

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 10:59:08.47 ID:QU1AD5Ou.net
>>30
これのパクリ
http://imgur.com/VLnJ01k.jpg

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 11:06:57.56 ID:QU1AD5Ou.net
説明
初心者や身体に不自由のある人たちにもサイクリングの楽しさをもっともっと伝えたいと考案した新型のハンドルバー。
STIレバーとエアロレバーを使用することを目的としたサイズ設計は初心者から熟練のサイクリストを含めたあらゆるサイクルリングスタイルに対応しています。

https://shop.circles-jp.com/products/simworks-sycip-jj-bar?_pos=2&_sid=37a13bf92&_ss=r

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 12:27:43.66 ID:zRr6BwgL.net
>>22
これって昔は良くあったよ

兄貴が乗ってた自転車もそうだった
セミドロップハンドルでしょ?

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 12:44:29.76 ID:wl4M4Nh8.net
>>30
ドロハン以外でstiが似合うハンドルだね。
でもstiの操作はしにくそう

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 14:11:42.81 ID:tVARXkLp.net
>>33
全く違うわマヌケ

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 16:58:40.16 ID:KmBVDBK+.net
MTBのハンドルに
MTBのSTIじゃダメなの?
趣旨にはかなってると思うんだけど。

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 17:52:08.58 ID:lRSIh5ZJ.net
ロードコンポやブレーキをそのまま使いたいでしょ

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 17:56:10.44 ID:Kha/gsL7.net
>>29
知らんかったオーディナリーって言うのかと思った
昔ブリヂストンのマスコットに乗らせてもらった事あるよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 19:19:01.18 ID:QcmR45Oh.net
俺もオーディナリーって覚えてたけどレトロニムの一種らしい

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 19:30:41.04 ID:aCaXLM97.net
ホテルニュー越谷か?

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 21:43:45.24 ID:hr+OhhQO.net
>>21
謝隆龍?

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 09:18:34.38 ID:3tP6EWBB.net
しかし菩薩さんは全くブログを更新しなくなったなあ
念願叶って燃え尽きたのか?
お身体が悪いのか?

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 09:44:39.53 ID:I0LSKJov.net
おつむが悪い

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 18:08:12.01 ID:cKD00yRm.net
>>43みたいな奴が匿名でコメント欄を荒らすから嫌になったらしいよw

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:11:42.50 ID:CRRKeKMl.net
コメント欄なんぞ設けるからだ

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:13:59.12 ID:/OlOTMQK.net
>>44
君は何か勘違いをしているな。
俺みたいな奴は踊り子さんのステージで直接触れたりしない。
踊りを辞めてしまっては楽しめないからね。
5chで語っていれば踊り子さんのほうから出張パフォーマンスしてくれるし、
その後ステージでもそのネタで熱く踊ってくれる。
それが楽しいんじゃないか。

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:19:18.95 ID:nzL6rlEn.net
誘い出し成功

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 20:45:22.88 ID:hFjtTe1M.net
成功したのか良かったな

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:28:43.41 ID:tjKJgA3D.net
元祖グリップシフトはブリヂストンサイクルに在席していた菩薩氏がサンツアーと開発。
それはS-1という横への張り出しが極端に少なく転倒や折り畳み時に破損しにくい特殊なディレーラーの専用シフターであった。

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:29:29.27 ID:tjKJgA3D.net
この見解で合ってるだろうか?

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:31:23.30 ID:tjKJgA3D.net
サンツアーS-1はマエダ工業倒産直前の製品で、ブリヂストンサイクルと共同開発された変速機。
その最大の特徴は、通常の後変速機のようにリアエンドのブラケットではなくチェーンステー中間の専用台座に装着すること。
横への張り出しが殆ど無いので転倒や輪行による破損の心配が殆ど無いのが最大の利点。
この思想はダホンNEOSディレーラーなどにも継承される。


サンツアーS-1
http://imgur.com/ynco4D4.jpg
http://imgur.com/TkNVR0V.jpg

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:32:34.60 ID:tjKJgA3D.net
マエダとS-1を共同開発したブリヂストンサイクルは、同変速機を1993年当時、廉価スポーツ車にこぞって採用。
そしてブリヂストンの広告では変速機自体の設計の特異さよりもグリップシフト採用という点を強調し、前面に打ち出す。
グリップシフトは当時まだ珍しく、シフト操作に不慣れな女性や初心者にも扱いやすいというのをセールストークにしていた。
ちなみにS-1のインデックス機構はシフターではなく、変速機側にある。
つまりS-1のグリップシフターは世にも珍しいフリクション式。

当時の広告
http://imgur.com/oyNdfz5.jpg

S-1設計者のブログより
http://imgur.com/SiBzsQ5.jpg

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:36:55.63 ID:tjKJgA3D.net
>>51-52はダホンスレからの転載

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:56:38.75 ID:CRRKeKMl.net
退社後にシルクを立ち上げたんだよな
前に何かで読んだわ

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:59:52.94 ID:WeOjn6go.net
別人ですが?

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:04:45.29 ID:mv7IdN77.net
絹自転車のアライさんは片倉シルク勤務を経て日本の自転車産業を崩壊させた悪魔、
あのジャイアントの日本法人代表取締役になりMR4を設計
その後退社して自らのフレーム工房を立ち上げたんだよ
菩薩サマとは別

http://www.silkcycle.com/

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 03:32:37.47 ID:4MrLr0C7.net
ここ勉強になるなあ

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 19:51:02.53 ID:4+0Tix+Y.net
https://i.imgur.com/Q0qmLRG.jpg

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 19:52:29.67 ID:B60ifsMd.net
ジャイアントママチャリ使いにくそう

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 19:59:00.86 ID:7p0EYt4T.net
こういうパパチャリを粋に乗りこなしたいね
http://imgur.com/6HDpAJf.jpg

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:09:48.46 ID:5LfL3mQJ.net
昔、自転車漫画に出て来たなぁ
新聞とタバコ一式を収納して、外でタバコ吹かしながら新聞を読むとかそんな目的で産まれたチャリ

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:33:27.33 ID:WxUz+f9J.net
>>60
トップチューブのストレージがフレームと微妙に形が合ってないのが惜しいw

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:20:28.96 ID:qu6zY/nH.net
まぁダサチャリスレだしな

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:23:22.49 ID:4SBGVtMu.net
>>60
サン・パトリニャーノはイタリア、トレントにあるアルコールや薬物中毒者の厚生施設が手掛ける自転車工房だった。
日本じゃ深谷産業や日直商会がロードレーサーフレームを扱ってたな。
しかしサン・パトリニャーノの自転車部門は2005年で撤退。
知る人ぞ知るブランドだが、実は大手イタリアブランドのOEMを任されていたくらいの実力派らしい。
あの名工ペゴレッティの実弟が指揮を取っていた。


ペゴレッティ弟が立ち上げたサン・パトリニャーノの後継ブランド、デアニマ
https://www.cyclesports.jp/news/others/29303/?all#start


ちなみに、その木製小物入れつきの街乗り自転車は、漫画『並木橋 アオバ自転車店』によるとベロクラフト扱いだったみたいだな。

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:29:47.31 ID:Ep5QbjXK.net
>>60
洒脱だな。古い街並みに合いそう
街乗りなのにブロックタイヤでカンチ、スプリング付サドルだから石畳対策かな

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:09:35.82 ID:YP3pOnQi.net
まずどうやってサドルにまたがるんだよ

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:14:58.71 ID:eofbjjGb.net
???

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:34:13.99 ID:RlXkqxZA.net
>>66
>>58について?

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 23:28:39.80 ID:JzXRB0Yg.net
ぶっちゃけ自転車ってことがそもそも根本的にダサいんだけどねw

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 03:03:28.73 ID:YRvt/0En.net
https://i.imgur.com/YLbkVgn.jpg

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 06:36:00.23 ID:I3DKbdkz.net
>>70
凄げぇ〜!なんだか訳のワカラン中華のクセにトリプルトライアングルだ。www

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:04:58.86 ID:75xe/S+0.net
むーん、何つうかスゴいw
ホイールだけ欲しいような

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:29:23.74 ID:TpwUHOmF.net
https://i.imgur.com/Ls5xAri.jpg

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:12:14.36 ID:Lze0nEWC.net
>>71
コルサ1本分で全部かよ、すげーな

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:13:13.70 ID:TJjSUidW.net
>>49
S-1(の、今でいえばコンポーネント)は普及しなかったように、
世界中で黎明期に出ては潰れていったグリップシフトはあるんじゃないかな。
日本では知られていないだけで。
エコギア(フリーパワー)だって浜元さんが発明する以前から
海外で類似のアイデア製品は売っていた訳だし。

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:32:11.34 ID:m3JWahLi.net
>>68
車体を自分側に傾けりゃ
いつも通りに回し蹴りの要領で跨げるだろwww

>>70
これ、ドッペルが出してたんだなw
超欲しいなぁ、一体どこで売ってるんだい?

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:55:38.63 ID:vrucfr79.net
>>76
俺に答えてもらっても困ります

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:09:17.73 ID:MEZW5+bs.net
https://i.imgur.com/eu39ITv.jpg
https://i.imgur.com/QAtG0m1.jpg

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:12:45.37 ID:7L+tunfJ.net
http://i.imgur.com/b1I5uJ5.jpeg
http://i.imgur.com/CEHtu58.jpeg

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:20:06.07 ID:MEZW5+bs.net
https://i.imgur.com/fbA3ZD3.jpg
https://i.imgur.com/lXqxIvZ.jpg

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:42:19.37 ID:u9yaDOM+.net
これは通報されるレベル

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:45:43.64 ID:6ui/NOXt.net
引っ越しの途中でしょ?

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:24:17.53 ID:WFql45xm.net
スマホでdjできる時代に電源がない自転車にターンテーブルとな

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:15:09.90 ID:6WPKrXeI.net
音響生命体ノイズマン

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:40:24.50 ID:vV5a3N28.net
https://i.imgur.com/BHtD6q0.jpg

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:50:26.04 ID:it9d3eua.net
すげえ
あのプラズマをゴミにまで消化(誤字)するとは

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 23:05:37.61 ID:UhDwfCde.net
drum & bass on the bikeみたいだな
https://youtu.be/vF5qXS7S6qA

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 23:19:27.68 ID:6WPKrXeI.net
>>85
糞ダセェ

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 09:34:17.98 ID:7vkm/xL5.net
ブーンバイクいいなあ
プレスホイールがたまらん

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 12:24:25.73 ID:BWtzuvHs.net
>>78
一枚目、セキネ自転車製か!

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 12:25:34.42 ID:S8kJ3llK.net
丸石のブーンバイクしか知らん

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 16:59:52.11 ID:cnuUrc41.net
丸石ブーンバイクの画像を貼ろうとしたが、ネット上では見つられんかったわ
しゃあないから帰宅して昔の本から写メ(死語)る
1998〜1999年頃
http://imgur.com/6f6nup4.jpg

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:49:05.18 ID:7vkm/xL5.net
こんなのあったんだ
知らなかった

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:19:34.72 ID:cnuUrc41.net
この丸石ブーンバイクは1999年ハンドメイドバイシクル展に出品された車体が元になってるな
市販モデルとしては兄弟モデルのペットボトルサスペンション搭載したやつのほうが有名かな
http://imgur.com/Ud4zmxG.jpg

https://blog.goo.ne.jp/zagato4153/e/e572b90c7575b0d6d3bbbfdcc625e115/?st=1

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:40:19.82 ID:BWtzuvHs.net
>>92
あ、これ見たことある
どっかの古物屋にあった

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:59:13.57 ID:7vkm/xL5.net
>>94
先生質問
一見何の関係もないセキネと丸石に同じ名前の似たようなコンセプトの製品があるのはなんで?

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:08:28.67 ID:lHmpwvZe.net
そういやブーンってファッション雑誌があったな
クラスのチャラ野郎がいつも読んでたわ

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:21:28.02 ID:zEbjfc9d.net
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 05:55:52.58 ID:8jE66owG.net
トレックのBoone 6 Discか

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 07:36:55.87 ID:bc2hmz90.net
>>88
そうか、糞ダセェのか、そしたら入札しようと思ったけどやめた。

総レス数 715
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200