2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 140人目【合法】

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 06:25:51.13 ID:ShAjpoNQ.net
>>84
>〜何処にも「明るさ」なんて書いてねえ
>〜「白色または淡黄色で10m先の障害物を確認出来る明るさで点けろ」
>と規定してるとか、妄想癖ハンパねえ〜

  光度 = 照度 × 距離^2
    光度(cd):点光源から特定の方向に出て行く光束の強度
          周波数540×1012Hzの『単色』放射を出す光源のある方向の放射強度が1/6 83W・s r-1であるときその方向の光度を1cdとする

    照度(Lx):ある面上の1点の照度(明るさ)は単位面 積(1m^2)当たりに入射する光束

    距離(m):光源から照射される面までの距離

    光束(lm):放射エネルギーを人が明るさの感覚を生じる感じやすさ(視感度曲線)によって評 価したものを光量といい単位時間当たりに通過する光量を光束と言う

『つまり』光度、照度、照射される面と光源の間の距離には一定の関係にある
 交通規則の『光度』の意味は
  白色又は淡黄色 → 緑色の単色光ではなく比視感度で補正する
  10m前方の障害物を確認できる光度を有する前照灯
      → 10m前方の一定の範囲の照度(明るさ)
 ということになるのだ、最新の具体的な意味は10m前方の照射径1.4m位の範囲を市民薄明の2倍位の明るさに照明しなければならないってこと
 市民薄明:人工の照明無しに屋外活動できる明るさ ← 道交法では定義されていないのだ(W

妄想癖ハンパねえ〜、ってかい
アンタの理解力が決定的に欠落してるだけだよ(W

総レス数 151
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200