2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用120灯

1 :自板スレ建てマン :2021/06/27(日) 09:43:47.44 ID:eR+MvCjR.net
自転車用として市販されているライトについて語るスレです
市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません
市販されてる懐中電灯を自転車で使用する話題を禁止します

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>950を目安にその時のスレに速さに合わせて臨機応変に
立てれないならどなたかに頼みましょう

■前スレ
自転車ライト専用119灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618784160/

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:25:06.29 ID:1E+K7jCh.net
>>112
おまえは連投してアホ

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:27:54.77 ID:Y9Q5aZpf.net
>>106
>>>96で言われてるけど、眼を開いた瞬間にまた認識してるからね

認識してんなら見えてるってことだろwww

>しかもリセットされて途切れたのは文字通り「まばたきほどの」瞬間だけ

人間のまばたきは平均0.3秒w
中には20Hzなんてフラッシュライトもあるが、市販ライトの点滅モードは概ねデューティ比0.25程度で3Hz〜5Hzだろ?
それより光ってる時間を極端に短くしたとしても、例えば3Hzデューティ比0.1なら1秒のうち点灯時間は0.1sで消灯時間は0.9s
つまり、1回のパルスで丁度0.3秒消えてるから、まばたきと同じだw

>フラッシュがコンマ数秒間隔で断続的に続く点滅ライトとは「認識できている時間」が全く違う

コンマ数秒間隔でまばたきパチパチしたら「認識できている時間」は全く同じだろw

>それを時速数十kmでこちらに向かってくる移動体に対して行う

まばたきせずに交差点の奥をガン見してなきゃならねぇとか、さすが基地害の思考ってのは面白ぇなw

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:28:33.45 ID:Y9Q5aZpf.net
>>107
>暗闇でなくても夕暮れ、薄闇になるだけでも認知機能は低下すると言われてる、人の目ってそれくらいのもんだよ

点滅を認知できねぇ人間に、無灯火のランナーや歩行者を認知できる訳ねぇよなw

交差点右折待ちで対向直進点滅自転車が見えないような、脳に異常があるお前の認知機能なら、横断歩道を走り渡る無灯火のランナーも認知できないんだろうから、轢き殺してもそりゃ点滅は見えないとか歩行者はライトを点けてないからとか言い訳するんだろw

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:34:37.63 ID:X1R2W5l2.net
>>112
視力が悪くても動体視力は秀でてる人がいるように、別の機能なんだわ

色を認識する色彩感覚も目から入力して脳が処理するするんだけど、それも全部視覚情報だから距離感を目測するのと同じ能力
とか言ってるのと同じ事なんだが自覚してる?

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:38:35.98 ID:X1R2W5l2.net
>>114
「まで」は限定ではなく空間的な到着点を示しているので、到着点が示されていない「定規の距離」とは何を測るのか聞いてたんだが
自分は勝手に付け足していいんだね

何回でも言うけど
「この目線の先までの距離を測って」
「目線の先って具体的にどこまで?」
「じゃああの定規で測って」
という文脈においては、定規を指標にして現在地点からの距離を測ると読み取れるよ
この文脈において、その定規を拾ってきて床に当てだす奴は漏れなくバカだよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:39:55.40 ID:1E+K7jCh.net
5連投以上して何したいんだよ
主張は1-2投稿で終わるだろ
俺の言うことを聞け!!とかいっていちいち反応し他人のレス潰しすんな
栗村修かよ

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:46:04.21 ID:O9fCMdsy.net
>>116
まばたきは点滅ライトみたいに断続的に起こらないからね
注視する時にまばたきを抑えるのは誰でもごく自然にやってる事なんだが、基地外の諸行なんだね、知らなかった
路肩でパチパチして「俺はちゃんとわかった」とか言っても視認性が変化しない事の証明には全くなってないし
断続的にコンマ数秒視覚情報が遮られても変化しない事が証明されたら論文にでもなりそうだな

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:47:18.71 ID:O9fCMdsy.net
>>117
点滅ライトだと点灯状態よりも距離感が測りにくい

が、日本語の堪能な頭を通過すると

点滅してると認知できない

に変換されんのね
>>24と似たり寄ったりだわ

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 16:16:17.56 ID:Y9Q5aZpf.net
>>118
>視力が悪くても動体視力は秀でてる人がいるように、別の機能なんだわ

ほら、また意味を全く理解してねぇで屁理屈を捏ねてんだろw

同じ視力とついてるからって動体視力も視力のうちと思い込んでるバカ丸出しなお前には呆れ返るわw
静止視力、いわゆる視力というのは、物がどれだけハッキリ見えるのかを表す基準であって、認知機能とは関係ねぇ評価だぞw

>色を認識する色彩感覚も目から入力して脳が処理するするんだけど、それも全部視覚情報だから距離感を目測するのと同じ能力
>とか言ってるのと同じ事なんだが自覚してる?

動体視力ってのは、横方向や前後方向の対象を見続けて認知して識別する能力のことだから、色や形、大きさや距離まで「運動視差」も含めた全ての視覚情報を脳が処理した結果、つまり、同じ認知機能だろw

移動体の距離感を測れるのは、その存在を認知してるからであって、動体視力の前後方向を識別する能力と同じ運動視差によるものだw

「そこに何がある」と認識するのは目から入力された「視覚情報」を脳が処理して認識するからであって、それは色や形、大きさや距離まで認知した結果なのだからなw
その視覚情報には運動視差も含まれてるのに、認知機能が違う!なんて思い込んでる低知能がお前w

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 16:18:29.28 ID:Y9Q5aZpf.net
>>119
>「まで」は限定ではなく空間的な到着点を示しているので、到着点が示されていない「定規の距離」とは何を測るのか聞いてたんだが

まで【×迄】 の解説
1 動作・事柄の及ぶ距離的、時間的な限度・範囲・到達点を表す。

「まで」は限度・範囲・到達点、つまり、「物事の範囲を限ること=限定」だろw
つまり、『定規「の」距離』という文章には最初から「まで」の意味が含まれてるw

の の意味 出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 連体修飾格として諸種の関係を表す。
対象。…に対する。「反乱軍の鎮圧に成功する」

そして「の」の意味は、前の語に付いて後ろの語を連体修飾する格であり「対象」であるw
つまり「定規」+「の」+「距離」ならば、「距離」の対象が何なのかを詳しく説明する「の」が「定規」w
現在居る場所から定規の距離を表してる文章だろw

例えば「宿泊施設の距離」といったら「今居る場所から宿泊施設までの距離」を表すし、「実家の距離」といったら「今は居る場所から実家までの距離」を表すのだからなw

>自分は勝手に付け足していいんだね

『定規「の」距離』という文章には必然的に「まで」の意味が含まれてるw

「で」=「を指標にして」だの、「自分との」だのと、助詞でも何でもない、勝手に都合よく創作した文章を付け足すお前と一緒にすんなよ基地害w

>という文脈においては、定規を指標にして現在地点からの距離を測ると読み取れるよ

まだ「指標」なんて言ってんのか低脳w
しかも、「定規までの距離を測る」という話題なのに、「定規で距離を測る」という文章は日本語として間違ってると指摘されてることを、間違ってない!読解力の問題だ!と喚いてる基地害がお前だからなw
更には、

「定規で自分との距離感を測る」

という、全く意味が変わってしまった話にすり替えるのが読解力だ!と言い張る支離滅裂さw

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 16:21:22.81 ID:Y9Q5aZpf.net
>>121
>まばたきは点滅ライトみたいに断続的に起こらないからね

お前は断続的にまばたきができない障害者だったのかw
妙に納得したわw

基地害ってより、身体障害も伴った精神障害者だったんだなw
悪かったな気付けなくてwww

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 16:22:11.19 ID:Y9Q5aZpf.net
>>122
>点滅ライトだと点灯状態よりも距離感が測りにくい
>
>が、日本語の堪能な頭を通過すると
>
>点滅してると認知できない
>
>に変換されんのね

点滅の距離感が測りにくいのは、運動視差による点滅での認知リセットという主張が根拠だろw
点滅は認知しても何度もリセットされる、つまり、認知できない時間が多いから「距離感を測るのが難しい」「距離感が狂う」という主張な訳だよなw

「距離感を測るのが難しい」ってのは、認知するのが難しいってことだろw

点滅を認知するのが難しい人間に、無灯火のランナーや歩行者を認知できる訳ねぇよなw

交差点右折待ちで対向直進点滅自転車が見えないような、脳に異常があるお前の認知機能なら、横断歩道を走り渡る無灯火のランナーも認知できないんだろうから、轢き殺してもそりゃ点滅は見えないとか歩行者はライトを点けてないからとか言い訳するんだろw

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 16:30:36.00 ID:1E+K7jCh.net
>>ID:Y9Q5aZpf
気持ち悪い

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 17:11:01.06 ID:LHTwpkqa.net
>>123
物体を判別して認識するのと移動体の距離や速度を認識するのと色を正確に判別するのは全部同じ機能なんだ
すごいね

じゃあ間違い探しが得意な人は動体視力もいいし色彩感覚も優れてるんだ
脳って結構雑だね

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 17:17:49.84 ID:NtJzrVJj.net
>>124
肝心の「の」に「まで」が含まれる、という部分にだけなんら根拠となる引用が示されてないんですけど
あんたが勝手に含んでる事にしてるだけでは
もしくは「文脈からそう察しろ」と言ってるだけでは

「街道の距離」と言われたら、街道そのものに始点と終点があるからその間の距離だなと伝わるよ
「街道までの距離」なら、現在地から街道に合流するまでの距離だなと捉えるのが自然だ

この2つは同じではないよ

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 17:19:30.40 ID:NtJzrVJj.net
>>125
点滅ライトみたいに常時断続的なまばたきしてる人はチック症つって、そっちが障害者なんですよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 17:20:49.89 ID:NtJzrVJj.net
>>126
点灯時より難易度が上がる=できない

これが日本語マスターの感覚なんですね

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 17:27:22.41 ID:NtJzrVJj.net
「この目線の先までの距離を測って」
「目線の先って具体的にどこまで?」
「じゃああの定規で測って」
という文脈においては、定規を指標にして現在地点からの距離を測ると読み取れるよ
この文脈において、その定規を拾ってきて床に当てだす奴は漏れなくバカだよ

実際この手の無能はいるが、こういう奴なんだなとよくわかる

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:10:49.44 ID:Y9Q5aZpf.net
>>128
>物体を判別して認識するのと移動体の距離や速度を認識するのと色を正確に判別するのは全部同じ機能なんだ

当たり前だろw
全部、視覚情報処理能力に含まれてるわなw
物体を判別して認識するってのは、その物体の色や大きさ、距離に至るまで視覚で脳に入力されて脳が判断する認知機能なんだからw

>じゃあ間違い探しが得意な人は動体視力もいいし色彩感覚も優れてるんだ
脳って結構雑だね

何がじゃあなのか基地害の思考は全く理解できないw

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:14:11.92 ID:Y9Q5aZpf.net
>>129,132
>肝心の「の」に「まで」が含まれる、という部分にだけなんら根拠となる引用が示されてないんですけど

何だ?知的障害だから理解できねぇのか?w

「の」は「対象」という意味を持つ連体修飾格w
つまり、『定規「の」距離』という文章は、「距離」の対象が何なのかを詳しく説明する「の」が「定規」であり、「現在居る場所から定規の距離を表してる」文章だから、この文章自体に距離的な限度・範囲・到達点を含んでるのだよw
つまり、最初から「まで」の意味が含まれてるw

>「街道の距離」と言われたら、街道そのものに始点と終点があるからその間の距離だなと伝わるよ

伝わる訳ないだろw
「街道の全長」や「街道の総距離」、「街道の何処から何処までの距離」なら伝わるだろうが、「街道の距離」という文章には始点終点は存在しないから、残念ながら「街道の始点から終点までの距離」という意味とはならないw

>「街道までの距離」なら、現在地から街道に合流するまでの距離だなと捉えるのが自然だ

「街道の距離」は「街道(まで)の距離」で、この2つは同じだw

同様に、「宿泊施設の距離は?」といったら「今居る場所から宿泊施設までの距離」を表すし、「実家の距離は?」といったら「今居る場所から実家までの距離」を表すのだからなw

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:16:14.88 ID:Y9Q5aZpf.net
>>130
>点滅ライトみたいに常時断続的なまばたきしてる人はチック症つって、そっちが障害者なんですよ

検証する為にやってることをチック症にしてしまう精神障害者さんの負け惜しみですねw


>>131
>点灯時より難易度が上がる=できない
>
>これが日本語マスターの感覚なんですね

認知できないんだろ?w
「距離感を測るのが難しい」ってのは、認知するのが難しいってことだよなw
そして「距離感が狂う」ってのは点滅を認知できてないってことだろw

点滅を認知するのが難しい人間に、無灯火のランナーや歩行者を認知できる訳ねぇよなw

交差点右折待ちで対向直進点滅自転車が見えないような、脳に異常があるお前の認知機能なら、横断歩道を走り渡る無灯火のランナーも認知できないんだろうから、轢き殺してもそりゃ点滅は見えないとか歩行者はライトを点けてないからとか言い訳するんだろ基地害らしくw

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:24:14.49 ID:oT6O9f21.net
>>133
同じ機能なんだからそうなるでしょ
同じ機能だと言ったのはあんたなんだから

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:25:21.61 ID:l0oHj9rP.net
長くて読めない三行で頼む

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:27:56.10 ID:oT6O9f21.net
>>134
「現在いる場所から定規『までの』距離を表してる」文章になってない、という指摘なんで
という文章だから、と言われても根拠になってないよ

だから「まで」が「の」に含まれてる文法的根拠はどこよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:30:59.84 ID:oT6O9f21.net
>>135
ああ、検証の話ではなく実際の場面のつもりで話してた
日本語マスターさんなら読み取ってくれるかと思ってたわ

難易度が上がるとできないし
狂ったものを修正する頭もないのが日本語マスターさんなんですね

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:32:09.24 ID:1E+K7jCh.net
>>137
キチだからまともな事を言ってはだめ
キチが理解できる言葉を使うんだよ
27連等キチ!

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:33:01.25 ID:oT6O9f21.net
路肩でパチパチやってる自称検証の信憑性なんてここで論じて何の意味があるのかくらいわかる知能持ってるかと思った俺がバカだったね

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:10:16.42 ID:Y9Q5aZpf.net
>>136
別な機能だと言い張ってた基地害の敗北宣言かw

>>138
>「現在いる場所から定規『までの』距離を表してる」文章になってない、という指摘なんで
>という文章だから、と言われても根拠になってないよ

根拠は連体修飾格「の」を使用した文章「定規の距離」だと書いてるだろw

>だから「まで」が「の」に含まれてる文法的根拠はどこよ

ほら↓

「の」は「対象」という意味を持つ連体修飾格w
つまり、『定規「の」距離』という文章は、「距離」の対象が何なのかを詳しく説明する「の」が「定規」であり、「現在居る場所から定規の距離を表してる」文章だから、この文章自体に距離的な限度・範囲・到達点を含んでるのだよw
つまり、「定規の距離」という文章には最初から「まで」の意味と同じ「距離的な限度・範囲・到達点」が含まれてるw

同様に、「宿泊施設の距離は?」といったら「今居る場所から宿泊施設までの距離」を表すし、「実家の距離は?」といったら「今居る場所から実家までの距離」を表すことで証明できてるだろ

『定規「の」距離』という文章には必然的に「まで」の意味が含まれてるw
お前の言い張ってる「定規で距離を測る」と違ってなw

「定規までの距離を測る」という話題なのに、「定規で距離を測る」という文章は日本語として間違ってると指摘されてることを、間違ってない!読解力の問題だ!と喚いてる基地害がお前w
更には、

「定規で自分との距離感を測る」

という、全く意味が変わってしまった話にすり替えるのが読解力だ!と言い張る支離滅裂さw
マジもんの基地害だろお前www

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:12:23.43 ID:Y9Q5aZpf.net
>>139
>ああ、検証の話ではなく実際の場面のつもりで話してた

実際の場面?w

人間のまばたきは平均0.3秒w
中には20Hzなんてフラッシュライトもあるが、市販ライトの点滅モードは概ねデューティ比0.25程度で3Hz〜5Hzだろ?
それより光ってる時間を極端に短くしたとしても、例えば3Hzデューティ比0.1なら1秒のうち点灯時間は0.1sで消灯時間は0.9s
つまり、1回のパルスで丁度0.3秒消えてるから、人間のまばたき平均時間と全く同じだw

要するに、まばたきの多い人間は点灯でも距離感が狂うという実際の場面になるわなw

>難易度が上がるとできないし

認知できないんだろ?w
「距離感を測るのが難しい」ってのは、認知するのが難しいってことだよなw
そして「距離感が狂う」ってのは点滅を認知できてないってことだろw

点滅を認知するのが難しい人間に、無灯火のランナーや歩行者を認知できる訳ねぇよなw

交差点右折待ちで対向直進点滅自転車が見えないような、脳に異常があるお前の認知機能なら、横断歩道を走り渡る無灯火のランナーも認知できないんだろうから、轢き殺してもそりゃ点滅は見えないとか歩行者はライトを点けてないからとか言い訳するんだろ基地害らしくw

>狂ったものを修正する頭もないのが日本語マスターさんなんですね

違うだろw
「定規までの距離を測る」という話題だから、「定規で距離を測る」という文章は日本語として間違ってると指摘されてるのに、狂ってる日本語を修正する知能がないから、間違ってない!読解力の問題だ!と言い訳を捏ねながら支離滅裂な屁理屈を重ね、「定規で自分との距離感を測る」などと更に支離滅裂な文章にすり替えた基地害がお前で、それを正してやってるのが俺だからなw

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:21:44.14 ID:CpZ3lHgC.net
Viz300ってどこに売ってるの
キャットアイ公式に載ってる店にしかないのか

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:30:38.32 ID:oT6O9f21.net
>>142
> 別な機能だと言い張ってた基地害の敗北宣言かw

んなわけねーだろアホか
って嫌味なんだが

> 「の」は「対象」という意味を持つ連体修飾格w
> つまり、『定規「の」距離』という文章は、「距離」の対象が何なのかを詳しく説明する「の」が「定規」であり、「現在居る場所から定規の距離を表してる」文章だから、この文章自体に距離的な限度・範囲・到達点を含んでるのだよw
> つまり、「定規の距離」という文章には最初から「まで」の意味と同じ「距離的な限度・範囲・到達点」が含まれてるw

「対象」である事と、その対象が現在地からの到着点である事は全然イコールじゃないんだが
全長を示していても「対象」だよ
それが「まで」の意味としての「対象」かはお前の感覚だけの話

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:34:28.76 ID:oT6O9f21.net
>>143
> 人間のまばたきは平均0.3秒w
> 中には20Hzなんてフラッシュライトもあるが、市販ライトの点滅モードは概ねデューティ比0.25程度で3Hz〜5Hzだろ?
> それより光ってる時間を極端に短くしたとしても、例えば3Hzデューティ比0.1なら1秒のうち点灯時間は0.1sで消灯時間は0.9s
> つまり、1回のパルスで丁度0.3秒消えてるから、人間のまばたき平均時間と全く同じだw

この仮定が正確か
あんたの再現度が正確か
「視認性が変わらない」というあんたの感覚が正確か
どれもこれも水掛け論にしかならないから意味ない、って言ってんだけど

> 要するに、まばたきの多い人間は点灯でも距離感が狂うという実際の場面になるわなw

点滅ライトくらいまばたきしてたら視認性は落ちるし、距離感も取りづらくなるだろうね

> 「距離感を測るのが難しい」ってのは、認知するのが難しいってことだよなw
> そして「距離感が狂う」ってのは点滅を認知できてないってことだろw

難しいことはできない頭の人はそうかもね

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:35:26.36 ID:T/7vn3a3.net
>>144
実物みたいなら自分で探すしかない。
スポーツ車専門なら置いてる可能性高いな。
ちなみに買うのは大抵の自転車屋で可能。取り寄せになるけど。

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:40:20.37 ID:CpZ3lHgC.net
>>147
サンクス
CBAでもあたるか

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:47:24.45 ID:+sZiOH45.net
ali見てたらNAVI500ってのが出てたんだね
スペック的に800と比べて見るべき点も無いけどヘッドの色がシルバーグレイなのが良いな
800ルーメンのモード使う事もほぼ無いので買って見ようかな
と思ったら自分が800買った時の値段より今の500の方が高いのな…

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:01:36.42 ID:dIaKRAS2.net
「街道の距離」→街道までの距離
「街道の総距離」→街道の始点から終点までの距離

この難解な言語

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:42:22.19 ID:Y9Q5aZpf.net
>>150
「近隣駐車場の距離は?」

↑「今居る場所から近隣駐車場までの距離」だろ?w


「宿泊施設の距離は?」

↑「今居る場所から宿泊場所までの距離」だろ?w


「実家の距離は?」

↑「今居る場所から実家までの距離」だろ?w


何か間違ってるか?w

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:44:10.16 ID:Y9Q5aZpf.net
>>145
>んなわけねーだろアホか
>って嫌味なんだが

ほうw
別々なんだろ?w
じゃあそれらは何という機能なのか示してみろよw

>「対象」である事と、その対象が現在地からの到着点である事は全然イコールじゃないんだが

馬鹿丸出しだなw
距離の対象とは基点だろw

>全長を示していても「対象」だよ

何処に全長と書いてるのかね?w
「の」が修飾してるのは「距離」であって、その「距離」の対象は「の」の前に付く語だからなw

つまり、『定規「の」距離』という文章は、「距離」の対象が何なのかを詳しく説明する「の」が「定規」であり、「現在居る場所から定規の距離を表してる」文章だから、この文章自体に距離的な限度・範囲・到達点を含んでるのであって、「定規の距離」という文章には最初から「まで」の意味と同じ「距離的な限度・範囲・到達点」が含まれてるw

>それが「まで」の意味としての「対象」かはお前の感覚だけの話

何だ?「まで」の意味としての対象って?w
文法通り、距離の対象は基点「定規」だからなw

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:45:22.95 ID:Y9Q5aZpf.net
>>146
>この仮定が正確か

この論理は「点滅は、運動視差によって距離感覚を測るのが難しい」という>>54,58の仮定に対するものだが、その仮定が間違っていても俺の論理は正確だw

>あんたの再現度が正確か

正確だなw

>「視認性が変わらない」というあんたの感覚が正確か

正確だなw

>どれもこれも水掛け論にしかならないから意味ない、って言ってんだけど

さすが、「定規までの距離を測る」という話題を「定規で距離を測る」、「定規で自分との距離感を測る」などと支離滅裂な文章にすり替えた基地害だけあるわw
お前は何も挙証してねぇのに、水掛け論だと思ってる目出度ぇ奴なんだなw

>点滅ライトくらいまばたきしてたら視認性は落ちるし、距離感も取りづらくなるだろうね

点滅ライトくらいじゃないだろw
普通にまばたきするだけで点滅1回分だぞw

>難しいことはできない頭の人はそうかもね

え?www
「距離感を測るのが難しい」ってのは、認知するのが難しいってことじゃねぇのか?w
そして「距離感が狂う」ってのは点滅を認知できてないってことじゃねぇのか?w
認知できてるのに、距離感が狂うってのは「点滅は、運動視差によって距離感覚を測るのが難しい」という仮定が嘘になるってことだぞw
結局、言ってることが全て破綻してるだろお前w

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:58:44.68 ID:Zh3XGyH5.net
>>152
え?正式名称を答えよ、ってこと?
それもう趣旨すり替わってるけど
同じ機能なら間違い探しが得意な人は動体視力もいいし色彩感覚も優れてるって、あんたが言ってるんだよね?
そういうわけわからん事を

「全長を指していても『対象』」なんだから
「『までの』と『の』はイコールになってない」
と言ってるんだけど、日本語マスターさん
結局「距離って言ってるんだから『までの』って意味だと察しろよ」と言ってるだけでしょ

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:01:18.68 ID:Zh3XGyH5.net
>>153
じゃああんたの自称検証が正確だと客観的に示して下さい

まばたきの多い人は視認性が下がるんだな、と言うから、点滅ライトくらい多けりゃそうかもね、と言ってるんだが?
日本語マスターさん

難しい=できない頭の人はそうなんじゃないか

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:05:52.34 ID:Zh3XGyH5.net
>>151
たぶん「までの」って意味で言ってるんだろうな、と受け手が汲んであげてるからわからなくもないだけだよ

「距離」か「総距離」かで「の」の指す対象が全長であるのか現在地からの距離であるのかが変わるというのは「意図を汲んで察しろ」と言ってるのと変わらない

あんたができなかった事だね

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:50:17.17 ID:4+lsRkxs.net
音声で反応してしゃべる縫いぐるみを2つ向かい合わせに置いてるみたいだな

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:00:01.92 ID:Y9Q5aZpf.net
>>154
>え?正式名称を答えよ、ってこと?
>それもう趣旨すり替わってるけど

何の趣旨からすり替わってると妄想したんだ?w

物体を判別して認識するってのは、その物体の色や大きさ、距離に至るまで視覚で脳に入力されて脳が判断する認知機能なんだから、それら全てが視覚情報処理能力に含まれてるのに、それら認知機能は同じじゃない!と言い張ってんだから、その根拠を示せよw

>同じ機能なら間違い探しが得意な人は動体視力もいいし色彩感覚も優れてるって、あんたが言ってるんだよね?

それはお前が言ってることだろw
自分が>>128で言ってるのに、他人が言ったことにしちゃったのか?w
認知バイアス半端ねぇなw

>「全長を指していても『対象』」なんだから

だから何処に「全長」と書いてるのか聞いてんだけど?w
「距離」の対象は「の」の前の語だから、「全長の距離」なんて何処に書いてると妄想したんだよ?www

>結局「距離って言ってるんだから『までの』って意味だと察しろよ」と言ってるだけでしょ

↓これが「察しろ」に見えるとは、さすが精神障害者は健常者と違うなw

『定規「の」距離』という文章は、「距離」の対象が何なのかを詳しく説明する「の」が「定規」であり、「現在居る場所から定規の距離を表してる」文章だから、この文章自体に距離的な限度・範囲・到達点を含んでるのであって、「定規の距離」という文章には最初から「距離的な限度・範囲・到達点」が含まれてるw

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:01:14.50 ID:Y9Q5aZpf.net
>>155
>じゃああんたの自称検証が正確だと客観的に示して下さい

おいおいw
逆だろw
俺はお前の主張を検証した側だぞw
お前が先に「点滅している移動体は点灯状態のそれより距離感を測るが難しい」と主張してんだから、お前がそれを証明するのが先なんだよw
ほら、証明してみw

>難しい=できない頭の人はそうなんじゃないか

ほら、逃げんなよw

「距離感を測るのが難しい」ってのは、認知するのが難しいってことじゃない、「距離感が狂う」ってのは点滅を認知できてないってことじゃねぇんだろ?w
認知できてるのに、距離感が狂うってのは「点滅は、運動視差によって距離感覚を測るのが難しい」という仮定が嘘ってこったw
結局、言ってることが全て破綻してるだろお前w

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:02:14.94 ID:Y9Q5aZpf.net
>>156
>「距離」か「総距離」かで「の」の指す対象が全長であるのか現在地からの距離であるのかが変わるというのは「意図を汲んで察しろ」と言ってるのと変わらない

何処に「総距離」なんて書いてる?w


「近隣駐車場の距離は?」

↑「今居る場所から近隣駐車場までの距離」だろ?w


「宿泊施設の距離は?」

↑「今居る場所から宿泊場所までの距離」だろ?w


「実家の距離は?」

↑「今居る場所から実家までの距離」だろ?w


何か間違ってるか?w


>あんたができなかった事だね

「定規までの距離を測る」という話題なのに、「定規で距離を測る」という文章は日本語として間違ってると指摘されてることを、間違ってない!読解力の問題だ!と喚くとか、

「定規で自分との距離感を測る」

という、全く意味が変わってしまった話にすり替えるのが読解力だ!と言い張る支離滅裂さで強弁する、そんなお前のような基地害みたいなこと俺にはできねぇよw

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:07:33.46 ID:n5GYbEJS.net
いつまでやってんの?

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:23:29.59 ID:ooEoSe8g.net
連投キチが居座ったのかもしれんな
ワッチョイ導入しようぜ

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:28:16.22 ID:Zh3XGyH5.net
>>158
> 物体を判別して認識するってのは、その物体の色や大きさ、距離に至るまで視覚で脳に入力されて脳が判断する認知機能なんだから、それら全てが視覚情報処理能力に含まれてるのに、それら認知機能は同じじゃない!と言い張ってんだから、その根拠を示せよw

はい、だから
同じ機能なら間違い探しが得意な人は動体視力もいいし色彩感覚も優れてるっていうバカげた事を主張してるわけですよね
同じ機能なんだからね

でも実際、それらは個別の機能、能力で
1つが秀でていても、他方は苦手だという事は珍しくもない
それぞれ別の機能だという根拠だね、それが


> だから何処に「全長」と書いてるのか聞いてんだけど?w
> 「距離」の対象は「の」の前の語だから、「全長の距離」なんて何処に書いてると妄想したんだよ?www

全長の距離って何?
定規の全長ならわかるけど


だからさ

> 「現在居る場所から定規の距離を表してる」文章だから

これはあんたがそのつもりで書いたというだけだろ
「の」に空間的な到着点を示す意味はないんだから

> この文章自体に距離的な限度・範囲・到達点を含んでるのであって

それは「まで」という助詞に含まれてる意味であって、文章自体にそんな意味は含まれてないよ
あんたが「そのつもりで」書いただけ
それをまともな人間は察してあげてるだけ

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:33:50.69 ID:eg+A4b6r.net
ライトなスレなのにヘビーなの好きだな

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:36:07.55 ID:Zh3XGyH5.net
>>159
> おいおいw
> 逆だろw
> 俺はお前の主張を検証した側だぞw

検証したと言い張ってるだけだろ

> お前が先に「点滅している移動体は点灯状態のそれより距離感を測るが難しい」と主張してんだから、お前がそれを証明するのが先なんだよw

点滅している=消えている時間があるわけで
その時点で常時点灯状態よりも視覚情報が減るわけで
視覚情報が減ればその空白を補完しながら距離感を測らないといけないわけで
それを「変わらない」と言い張ってる方が異常なんだが


> 「距離感を測るのが難しい」ってのは、認知するのが難しいってことじゃない、「距離感が狂う」ってのは点滅を認知できてないってことじゃねぇんだろ?w
> 認知できてるのに、距離感が狂うってのは「点滅は、運動視差によって距離感覚を測るのが難しい」という仮定が嘘ってこったw
> 結局、言ってることが全て破綻してるだろお前w

狂ったものを修正できる脳機能が無い人はできないんじゃないか

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:38:38.41 ID:Zh3XGyH5.net
>>160

> 「街道の全長」や「街道の総距離」、「街道の何処から何処までの距離」なら伝わるだろうが、「街道の距離」という文章には始点終点は存在しないから、残念ながら「街道の始点から終点までの距離」という意味とはならないw

しっかり書いてるが、「の総距離」なら伝わるが「の距離」では伝わらないと

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:46:19.74 ID:+sZiOH45.net
地頭は悪そうだよね

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:53:02.34 ID:EJ2nPhPp.net
連投してるのは一人二役と思えば良い
どっちも頭おかしい

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:57:03.97 ID:Zh3XGyH5.net
まあそんな感じで思ってた方がいいよ
無駄だなと思いながらやってるし

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:01:17.19 ID:imfFb9mL.net
上から目線でクソワロ

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:04:38.30 ID:Zh3XGyH5.net
はあ、これが上から目線なのか

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:21:37.64 ID:imfFb9mL.net
アスペにはわからないらしい

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:22:37.24 ID:Zh3XGyH5.net
自分の上から目線には自覚がないんだなあ

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:48:05.23 ID:Y9Q5aZpf.net
>>163
>同じ機能なら間違い探しが得意な人は動体視力もいいし色彩感覚も優れてるっていうバカげた事を主張してるわけですよね

だからそれはお前の主張だろw
間違い探しは動体視力という機能だけを使う、色を感じ取り色を使いこなす能力も然りという妄想を根拠にしてバカ丸出しな言い掛かりを付けてるんだろうがw

>それぞれ別の機能だという根拠だね、それが

物体を判別して認識するってのは、その物体の色や大きさ、距離に至るまで視覚で脳に入力されて脳が判断する認知機能なんだから、それら全てが視覚情報処理能力に含まれてるのに、それら認知機能は同じじゃない!と言い張ってんだから、それを証明してみせろよw

>全長の距離って何?
>定規の全長ならわかるけど

は?w
だから何処に「全長」と書いてるのか聞いてんだよ?w
全長ってのはどっから出てきた?w
「距離」の対象は「の」の前の語だから「定規」なのに、「距離」の対象が「全長」なら「の」の前の語が「全長」で「全長の距離」という文章だろうがw
何処に全長なんて書いてると妄想したんだよ?www

>>「現在居る場所から定規の距離を表してる」文章だから
>
>これはあんたがそのつもりで書いたというだけだろ

違うなw
『定規「の」距離』という文章は、「距離(2点間の長さの基点)」の対象が何なのかを詳しく説明する「の」が「定規」であり、2点間の基点が対象「定規」なのだからなw

>「の」に空間的な到着点を示す意味はないんだから

「の」にそんな意味はないw
「距離」の意味によって「の」で接続された対象「定規」が「2点間の基点」となるw
基点が定規なのだから、定規までの距離が何mと決めたり、何m以内なのか、何mで行けるのかという可能性が含まれてるw
つまり、「定規の距離」という文章自体に距離的な限度・範囲・到達点が最初から含まれてるのだからなw

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:51:38.77 ID:Y9Q5aZpf.net
>>165
>検証したと言い張ってるだけだろ

検証したよw
ランニングで信号待ちにまばたきパチパチするだけだからなw

> お前が先に「点滅している移動体は点灯状態のそれより距離感を測るが難しい」と主張してんだから、お前がそれを証明するのが先なんだよw

>点滅している=消えている時間があるわけで
>その時点で常時点灯状態よりも視覚情報が減るわけで
>視覚情報が減ればその空白を補完しながら距離感を測らないといけないわけで
>それを「変わらない」と言い張ってる方が異常なんだが

↑これが証明なのか?www
お前が言ってるだけのデタラメ話は何の証明にもならねぇんだよw
ほら、

「点滅している移動体は点灯状態のそれより距離感を測るが難しい」

「点滅は常時点灯よりも視覚情報が減るので、その空白を補完しながら距離感を測らないといけないから、距離感を測るのが難しい」

↑キッチリ証明しろw

>>「距離感を測るのが難しい」ってのは、認知するのが難しいってことじゃない、「距離感が狂う」ってのは点滅を認知できてないってことじゃねぇんだろ?w
>>認知できてるのに、距離感が狂うってのは「点滅は、運動視差によって距離感覚を測るのが難しい」という仮定が嘘ってこったw
>>結局、言ってることが全て破綻してるだろお前w
>
>狂ったものを修正できる脳機能が無い人はできないんじゃないか

つまり、「点滅は、運動視差によって距離感覚を測るのが難しい」のはデタラメでしたとなw
自分が虚言癖だと認めてんだから世話ねぇよなwww

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:52:39.33 ID:Y9Q5aZpf.net
>>166
>しっかり書いてるが、「の総距離」なら伝わるが「の距離」では伝わらないと

定規の話じゃねぇだろ基地害w
しかも「街道の距離」では伝わらないってのは、

>>「街道の距離」と言われたら、街道そのものに始点と終点があるからその間の距離だなと伝わるよ
>
>伝わる訳ないだろw
>「街道の全長」や「街道の総距離」、「街道の何処から何処までの距離」なら伝わるだろうが、「街道の距離」という文章には始点終点は存在しないから、残念ながら「街道の始点から終点までの距離」という意味とはならないw

と「街道そのものに始点と終点があるからその間の距離だなと伝わる」を「伝わる訳ないだろ」と否定したのであって、もし街道の長さだと伝わるなら、それは「街道の距離」という文章ではなく「街道の全長」や「街道の総距離」、「街道の何処から何処までの距離」なら伝わるだろうと書いてることを、「距離」か「総距離」かで「の」の指す対象が全長であるのか現在地からの距離であるのかが変わるというのは「意図を汲んで察しろ」とか、マジで認知バイアス半端ねぇだろお前w

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:54:05.23 ID:Y9Q5aZpf.net
>>169
>無駄だなと思いながらやってるし

無駄ってのは、話をすり替えて誤魔化していくお前の屁理屈なw
見ろよ>>83,87,91 ← この話のすり替えw


>>>自転車のライトは相手に認識されるため、見られるために点けるって前提も反故にすんのかこのアホ
>>
>>
>>見られるため?
>>点滅は点灯より目立つという事実を否定したお前の前提だろw
>>相手に認識させるなら点滅が最強だから、ウインカーやハザード、緊急制動表示灯なんかは点滅なんだろうがw
>
>
>存在を認識させるのと移動体との距離感を測るのは別の認知機能だよ
>目立てばいいなら1万ルーメンくらいのライトを広角でストロボ発光してれば正確に距離が測れるのか?


しかも話を変えた言い訳さえ妄想の思い込みw
どんだけお前が基地害なのかよく分かるよなw

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 00:03:34.16 ID:qFiaR0/u.net
>>174
> 間違い探しは動体視力という機能だけを使う、色を感じ取り色を使いこなす能力も然りという妄想を根拠にしてバカ丸出しな言い掛かりを付けてるんだろうがw

同じ機能なんだからそうなるでしょ
そうならないなら別の機能って事でしょ
同じ機能なのに一方が得意で他方が不得意なんて事ある?

> 物体を判別して認識するってのは、その物体の色や大きさ、距離に至るまで視覚で脳に入力されて脳が判断する認知機能なんだから、それら全てが視覚情報処理能力に含まれてるのに、それら認知機能は同じじゃない!と言い張ってんだから、それを証明してみせろよw

証明されてるじゃん
同じ機能なら一方が得意で他方が不得意なんて事ないよね

> 全長ってのはどっから出てきた?w
> 「距離」の対象は「の」の前の語だから「定規」なのに、「距離」の対象が「全長」なら「の」の前の語が「全長」で「全長の距離」という文章だろうがw

「の」は対象を示しているだけで、到着点を意味しているわけじゃない
「仮に」全長を指してしても「対象」を示す「の」である事に変わりはない
「距離」と書いてるんだから到着点だと察しろ、とあんたは言ってるだけ

そう言ってんだけど

> 『定規「の」距離』という文章は、「距離(2点間の長さの基点)」の対象が何なのかを詳しく説明する「の」が「定規」であり、2点間の基点が対象「定規」なのだからなw

定規の両端も立派な2点だよ

> 「の」にそんな意味はないw
> 「距離」の意味によって「の」で接続された対象「定規」が「2点間の基点」となるw
> 基点が定規なのだから、定規までの距離が何mと決めたり、何m以内なのか、何mで行けるのかという可能性が含まれてるw
> つまり、「定規の距離」という文章自体に距離的な限度・範囲・到達点が最初から含まれてるのだからなw

そんな意味ないけど「までの距離」という意味だと察しろ
を言い換えてるだけにしか見えない

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 00:08:46.20 ID:qFiaR0/u.net
>>175
> 検証したよw
> ランニングで信号待ちにまばたきパチパチするだけだからなw

その正確性云々に客観的視点がないので水掛け論だと言ってんだけど

> 「点滅している移動体は点灯状態のそれより距離感を測るが難しい」
>
> 「点滅は常時点灯よりも視覚情報が減るので、その空白を補完しながら距離感を測らないといけないから、距離感を測るのが難しい」
>
> ↑キッチリ証明しろw

視覚情報が減ると距離感の認知が低下する事を証明して欲しいなら眼をつむったまま壁に向かって全力疾走してみれば

点滅ライトと眼をつむるのは違うって?
じゃあ「どの程度までなら視覚情報が減っても距離感の認知に全く干渉しないのか」を証明しなきゃだね

> つまり、「点滅は、運動視差によって距離感覚を測るのが難しい」のはデタラメでしたとなw
> 自分が虚言癖だと認めてんだから世話ねぇよなwww

日本語マスターの読解力がクソなのはよくわかりました

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 00:15:02.61 ID:qFiaR0/u.net
>>179
> 定規の話じゃねぇだろ基地害w

定規か街道かで「の」という助詞の意味が変わるってどこの国の文法?


> と「街道そのものに始点と終点があるからその間の距離だなと伝わる」を「伝わる訳ないだろ」と否定したのであって、もし街道の長さだと伝わるなら、それは「街道の距離」という文章ではなく「街道の全長」や「街道の総距離」、「街道の何処から何処までの距離」なら伝わるだろうと書いてることを、「距離」か「総距離」かで「の」の指す対象が全長であるのか現在地からの距離であるのかが変わるというのは「意図を汲んで察しろ」とか、マジで認知バイアス半端ねぇだろお前w

「街道の距離」→街道までの距離
「街道の総距離」→街道の始点から終点までの距離

面白いくらい「の」の意味がまるで変わっちゃってるけど、それは「距離」と書いてあるか「総距離」と書いてあるかであんたの意図を汲み取ってあげる以外に判別する方法ないと思うけどね
文法として何か基準があるの?

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 00:17:16.47 ID:qFiaR0/u.net
>>177
無駄ってのは、それが話のすり替えだと捉えてるようなアレな人相手に何まともに答えてんだろ……

って意味の「無駄」だよ

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 00:19:26.65 ID:qFiaR0/u.net
安価ミスってんね、>>180>>176へのレスね

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 00:44:18.31 ID:ukb+dfiE.net
こんなどうでも良いことで熱くなれるのって色々な意味ですごいな。
とりあえずこうはなりたくないw

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 03:25:18.75 ID:u2Gbc/R1.net
ガイキチや

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 07:43:11.07 ID:eYbWQhcD.net
>>183
ここのスレにいる奴ら
マジでこんなんばっかやぞ

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 08:05:41.78 ID:1ksvgf1q.net
皆さん、言葉遊びが捗りますね^^

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 08:16:06.67 ID:1ksvgf1q.net
皆さん、言葉遊びが捗りますね^^

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 08:16:40.17 ID:1ksvgf1q.net
チカチカ点滅する安物回路を搭載してるヤツはまぁそうでもないけど、チカッチカッと光る高級機種は日中は目立つけど夜間点けられると歩道上ですれ違う側からするとハッキリ言って迷惑
もう眩しいの一言に尽きる
距離感なんて判る以前の問題で、網膜に焼き付く

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 08:19:52.64 ID:u2Gbc/R1.net
>>185
二人だけじゃねーの?

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 08:56:25.71 ID:dnlyLiIX.net
>>188
それがそんなに眩しい点滅は点灯したら目潰しライトってやつだよね?

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:19:32.31 ID:YwUN+kU/.net
>>178
>同じ機能なんだからそうなるでしょ

同じ機能だと他の要素は関係なくなるのかよw

間違い探しは、何が間違ってるかを思考することはせず、動体視力だけ使ってると妄想した訳だなw
色彩感覚、つまり、色を感じ取ったり、色を使いこなすのは「何も考えずできる」とも妄想した訳だw

>そうならないなら別の機能って事でしょ
>同じ機能なのに一方が得意で他方が不得意なんて事ある?

動体視力と思考能力は別だろw
動体視力が良くても、思考能力が低い、つまり、バカには間違い探しが不得意でできない奴だっているw
色彩感覚が優れていて色を使いこなすのだって、思考能力が低ければ使いこなせないだろw

今度は、同じ機能なんだから知能は関係ない!とでも吹くのか?w

>証明されてるじゃん

何処で?w
今までお前は何も証明したことねぇだろw
まさか、バカ過ぎて、証明って意味さえ理解してないのか?w
物体を判別して認識するってのは、その物体の色や大きさ、距離に至るまで視覚で脳に入力されて脳が判断するんだから、それら全てが視覚情報処理能力に含まれてるのに、それらは同じじゃない!と言い張ってんだから、それを証明してみせろよw

>「の」は対象を示しているだけで、到着点を意味しているわけじゃない

だから>>174でそう言ってるだろw
「距離」の意味「2つのものや場所の隔たり」によって「の」で接続された対象「定規」が「2つのものや場所、その2点間の基点」となるw
「2つのものや場所の隔たり」の対象が定規なのだから、「定規は2つのものや場所のうちの1つ」であり、定規までの距離が何mと決めたり、何m以内なのか、何mで行けるのかという可能性が含まれてるw
つまり、「定規の距離」という文章自体に距離的な限度・範囲・到達点が最初から含まれてるのだからなw

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:21:54.93 ID:YwUN+kU/.net
>>178
>「仮に」全長を指してしても「対象」を示す「の」である事に変わりはない

全長を指しても対象を示す「の」?w
何だそれは?w

「の」の意味である「対象」ってのは「の」の前に付く語だぞw
全長を対象とするなら「全長の距離」という文章になると何度言っても理解できねぇ低脳なんだなw

>定規の両端も立派な2点だよ

はあ?www
お前は定規の長さを距離だと言うのか?www
お前にとって物体の長さは距離なんだな?www
このスマホは縦の距離15cmで横の距離9cmで奥行の距離9mmだ!なんて言ってる知的障害者かwww
あんまし笑わせんなよ基地害w

>そんな意味ないけど「までの距離」という意味だと察しろ

「距離」の意味「2つのものや場所の隔たり」によって「の」で接続された対象「定規」が「2つのものや場所の隔たり、その2点間の基点」となるw

そんな意味でしかないのだよw

「2つのものや場所の隔たり」の対象が定規なのだから、「定規は2つのものや場所のうちの1つ」であり、定規までの距離が何mと決めたり、何m以内なのか、何mで行けるのかという可能性が含まれてるw
つまり、「定規の距離」という文章自体に距離的な限度・範囲・到達点が最初から含まれてるのだからなw

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:24:02.24 ID:YwUN+kU/.net
>>179
>その正確性云々に客観的視点がないので水掛け論だと言ってんだけど

お前の主張が何の証明もできねぇデタラメなんだから、水掛け論にさえなってねぇってのw

>視覚情報が減ると距離感の認知が低下する事を証明して欲しいなら眼をつむったまま壁に向かって全力疾走してみれば

お前の屁理屈は何の証明でもないw
文献で示せよ
ほら、自分の主張なんだからさっさと証明しろ低能w

「点滅している移動体は点灯状態のそれより距離感を測るが難しい」

「点滅は常時点灯よりも視覚情報が減るので、その空白を補完しながら距離感を測らないといけないから、距離感を測るのが難しい」

↑ほれ、キッチリ証明しろw


>日本語マスターの読解力がクソなのはよくわかりました

認知してるのに距離感が狂うって言ってんだから、「点滅は、運動視差によって距離感覚を測るのが難しい」のはデタラメだったと>>165で認めたろw
お前が虚言癖なのはよく分かったから、さっさと自説を証明しろよw
あ、虚言癖だから証明なんてできねぇ妄想が根拠の創作かwww
そりゃ証明なんぞできる訳がねぇわなwww

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:25:36.96 ID:YwUN+kU/.net
>>180
>定規か街道かで「の」という助詞の意味が変わるってどこの国の文法?

「の」の意味が変わるなんて誰が言ってる?w
お前がそういうことにして基地害っぷり発揮した言い掛かり付けてるだけだろ?
違うというならレス番示してみw

>「街道の距離」→街道までの距離
>「街道の総距離」→街道の始点から終点までの距離
>
>面白いくらい「の」の意味がまるで変わっちゃってるけど、それは「距離」と書いてあるか「総距離」と書いてあるかであんたの意図を汲み取ってあげる以外に判別する方法ないと思うけどね

「の」の意味「対象」がどう変わってるって?w

「距離」の「対象」は「の」の前の語だから「街道」

「総距離」の「対象」は「の」の前の語だから「街道」

何も変わってねぇだろw
「の」の意味がどう変わったと妄想してんだよ基地害w

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:26:27.92 ID:YwUN+kU/.net
>>181
毎度テメーの都合が悪くて話をすり替えて誤魔化してるだろw


自転車のライトは相手に認識されるため、見られるために点けるって前提も反故にすんのかこのアホ

↓↓↓

見られるため?
点滅は点灯より目立つという事実を否定したお前の前提だろw
相手に認識させるなら点滅が最強だから、ウインカーやハザード、緊急制動表示灯なんかは点滅なんだろうがw

↓↓↓

存在を認識させるのと移動体との距離感を測るのは別の認知機能だよ
目立てばいいなら1万ルーメンくらいのライトを広角でストロボ発光してれば正確に距離が測れるのか?

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:26:45.39 ID:u2Gbc/R1.net
マジキチ

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:28:23.35 ID:YwUN+kU/.net
>>181
点滅している移動体で距離感を測るのが難しい

自分が運転しているのが点滅している移動体だと話を変えたのか?

点滅している移動体で→点滅している移動体を指標にして
日本語が通じる人ならこう読めるよ

>点滅している移動体「で」距離感を測るのが難しい
↑この「点滅している移動体」を「自転車」に置き換えてみろw
自転車「で」距離感を測るのが難しい

移動体で(自分との)距離感を測るんだよ

>移動体で(自分との)距離感を測るんだよ
つまり自分との距離感を測るのは「移動体で」だよな?
移動体で測るんだろ?
どうやって「移動体で」測るんだ?w
移動体「で」と断定してんだから、移動体で距離を測るんだよな?www

移動体で自分との距離を測るなら、移動体と自分との2点間の距離を測るんじゃないか

「移動体と」じゃねえだろwww
「移動体で」自分との距離を測るんだろ?w
移動体で測るんだろ?
どうやって「移動体で」測るんだ?w
移動体「で」と断定してんだから、移動体に乗って距離を測るんだろうが?www

移動体を指標にして自分との距離を測るんだよ
移動体の距離は何を測ってんだ?

「移動体を」じゃねえだろw
「移動体で」だろw
意味を変えてんじゃねえよ基地害w

何か自信満々だけど、移動体の距離感を測る、もおかしいよ
移動体「との」ならまだわかるけど


↑こうやって話をすり替えていくわけだよなwww

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:49:39.95 ID:qFiaR0/u.net
>>191
> 間違い探しは、何が間違ってるかを思考することはせず、動体視力だけ使ってると妄想した訳だなw

静止画間違い探しに「動体」視力使うの?

> 色彩感覚、つまり、色を感じ取ったり、色を使いこなすのは「何も考えずできる」とも妄想した訳だw

色彩感覚は色を認知する能力で使いこなす事とは別だが

> 動体視力と思考能力は別だろw

思考能力、なんてこれまで出てきてない要素を足さないと言い訳できなくなってきたんだよね

> 動体視力が良くても、思考能力が低い、つまり、バカには間違い探しが不得意でできない奴だっているw

類似する2つの図画の差分を認知できるかは、頑張って考えたからできるものではないよ
それは「推測して観察点を絞ってるだけ」で、その観察点の差異を認知するのは思考能力ではない
これが得意な人=機能の発達している人は、その推測過程を省いて認知する事ができる

> 色彩感覚が優れていて色を使いこなすのだって、思考能力が低ければ使いこなせないだろw

色彩感覚というのは#ff0000と#fe0000が違う色だと感じ取れる知覚の事で、これは認知できない人は一生懸命考えたところで知覚できない

静止画を見比べるのに「動体」視力使うとか言ってる時点でなんも理解してない事の証明を勝手にしてくれたね


> つまり、「定規の距離」という文章自体に距離的な限度・範囲・到達点が最初から含まれてるのだからなw

だから、その「含まれている」という事を文法的に説明してよ
あんたが言ってんのは「距離って言ってるんだから考えりゃわかるだろ」だけなんだよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:52:05.26 ID:qFiaR0/u.net
>>192
ここも文法的な説明になってない
「距離」と言っているから「の」の意味は受け手が補完して「までの」だと考えられると言っているだけ
つまり不正確さを察して補えと言ってるだけ

だって「の」に到着点を示す意味なんてないんだから
文法上はこれが全て

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:54:48.17 ID:qFiaR0/u.net
>>193
> お前の主張が何の証明もできねぇデタラメなんだから、水掛け論にさえなってねぇってのw
>
> お前の屁理屈は何の証明でもないw
> 文献で示せよ
> ほら、自分の主張なんだからさっさと証明しろ低能w

青酸カリ飲んだら死にます、にも文献がないと話進められない低能なの?


> 認知してるのに距離感が狂うって言ってんだから、「点滅は、運動視差によって距離感覚を測るのが難しい」のはデタラメだったと>>165で認めたろw

日本語マスターのクソ言語感覚では認めた事になったんだね

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:56:54.05 ID:qFiaR0/u.net
>>194
ですよね
「の」に到着点を示す意味はないよね
だけど「の距離」と書いたら到着点だと捉えろとあんたは言ってんだよね
そのために、どこにも書いてない「まで」を脳内補完しろと

それどこの国の文法?

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:59:38.39 ID:qFiaR0/u.net
>>195
静止している物の存在を認知する機能と動いているの距離感や速度を目測するのは別の機能なんだから
ハザードやウインカーを例に挙げる事自体間違ってるよアホだな

と言ったら話のすり替えになるのか

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 10:00:37.95 ID:qFiaR0/u.net
>>197
全部あんたの理解力不足を訂正してあげていった結果じゃないか

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 12:18:13.12 ID:yc9+ck4u.net
長文ウザイ
3行くらいで簡潔にまとめられないものかね

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 12:19:50.23 ID:2CVikI02.net
IPワッチョイが板に無いと
こういうキチガイが張り付くっていう良い見本

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 12:21:39.21 ID:mmKrHpzf.net
いつまでも付き合ってレスしてるやつはキチ
皆もNGID、NGNAME突っ込んどけ

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 12:27:50.30 ID:42xFdOL5.net
病気だよね?

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:18:39.12 ID:YwUN+kU/.net
>>198
>静止画間違い探しに「動体」視力使うの?

お前が言ってることだろw
お前は、間違い探しが得意な人は動体視力もいいし色彩感覚も優れてると思い込んでるから、>>128,163でしつこく間違い探し間違い探しと言ってんだろうがw

>色彩感覚は色を認知する能力で使いこなす事とは別だが

なに勝手に別なことにしてんだよ基地害w

デジタル大辞泉「色彩感覚」の解説
しきさい‐かんかく【色彩感覚】
色を感じとる能力。また、色を使いこなす能力。色感。

色を使いこなす能力は色彩感覚だろw

>>動体視力と思考能力は別だろw
>
>思考能力、なんてこれまで出てきてない要素を足さないと言い訳できなくなってきたんだよね

おいおいw
言い訳してんのはお前だろw
これまで出てこない要素なんて言ってるのは、思考能力に動体視力が含まれてるとか、動体視力に思考能力が含まれてるとか思ってたのか?低脳w

> 動体視力が良くても、思考能力が低い、つまり、バカには間違い探しが不得意でできない奴だっているw

>類似する2つの図画の差分を認知できるかは、頑張って考えたからできるものではないよ
>それは「推測して観察点を絞ってるだけ」で、その観察点の差異を認知するのは思考能力ではない
>これが得意な人=機能の発達している人は、その推測過程を省いて認知する事ができる

アホかw
デタラメで知ったか噛ましてんじゃねぇよ基地害
よくもそんな妄想をペラペラ垂れ流せるなww
間違い探しは思考能力で優劣が決まんだよw
思考能力、いわゆるIQが高い人は、間違い探しの能力も高いのだからなw
間違い探しが早い人の動作性IQが高いことは、TVでさえ放送してた公知の事実w

観察点の差異を認知するのは思考能力ではない! 間違い探しが得意な人は思考を省いて認知する事ができる!

↑すんげぇ吹いてるよなwww

>色彩感覚というのは#ff0000と#fe0000が違う色だと感じ取れる知覚の事で、これは認知できない人は一生懸命考えたところで知覚できない

色を感じとる能力。また、色を使いこなす能力。ですがなw
色彩感覚が優れていて色を使いこなすのだって、思考能力が低ければ使いこなせねぇわなw

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:21:14.91 ID:YwUN+kU/.net
>>198
>証明されてるじゃん

ほら、答えろよw
何処で証明されてるんだよ?w
今までお前は何も証明したことねぇだろうがw
まさか、バカ過ぎて、証明って意味さえ理解してないのか?w
物体を判別して認識するってのは、その物体の色や大きさ、距離に至るまで視覚で脳に入力されて脳が判断するんだから、それら全てが視覚情報処理能力に含まれてるのに、それらは同じじゃない!と言い張ってんだから、それを証明しろよ基地害w

>静止画を見比べるのに「動体」視力使うとか言ってる時点でなんも理解してない事の証明を勝手にしてくれたね

間違い探しを持ち出してきたのは誰だよ?w
機能が同じなら、間違い探しは動体視力を使うと言ってるのはお前だろw
自分の理屈を自分で文句付けて否定してんのは、理解どころの話じゃねぇやなw

> つまり、「定規の距離」という文章自体に距離的な限度・範囲・到達点が最初から含まれてるのだからなw

>だから、その「含まれている」という事を文法的に説明してよ

文法的って何だよw

「距離」の意味は「2つのものや場所の隔たり」だろ?w

「2つのものや場所の隔たり」の対象が定規なのだから、「定規は2つのものや場所のうちの1つ」だろ?

ならば「定規の距離」という文章には、定規までの距離を何mに限ったり(限定、範囲)、何mで行けるのか(範囲、到達点)という可能性が含まれてるだろw

つまり、「定規の距離」という文章自体に距離的な限度・範囲・到達点が最初から含まれてるのだからなw

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:22:27.73 ID:YwUN+kU/.net
>>199
>ここも文法的な説明になってない

だから文法的って何だよ?w

>だって「の」に到着点を示す意味なんてないんだから

答えになってねぇぞ?
全くトンチンカンで意味不明なことで返されてもなw
ほら、↓聞いてることにちゃんと答えろよw

>「仮に」全長を指してしても「対象」を示す「の」である事に変わりはない

全長を指しても対象を示す「の」?w
何だそれは?w

「の」の意味である「対象」ってのは「の」の前に付く語だぞw
全長を対象とするなら「全長の距離」という文章になると何度言っても理解できねぇ低脳なんだなw

>定規の両端も立派な2点だよ

はあ?www
お前は定規の長さを距離だと言うのか?www
お前にとって物体の長さは距離なんだな?www
このスマホは縦の距離15cmで横の距離9cmで奥行の距離9mmだ!なんて言ってる知的障害者かwww
あんまし笑わせんなよ基地害w

>そんな意味ないけど「までの距離」という意味だと察しろ

「距離」の意味「2つのものや場所の隔たり」によって「の」で接続された対象「定規」が「2つのものや場所の隔たり、その2点間の基点」となるw

そんな意味でしかないのだよw

「2つのものや場所の隔たり」の対象が定規なのだから、「定規は2つのものや場所のうちの1つ」であり、定規までの距離が何mと決めたり、何m以内なのか、何mで行けるのかという可能性が含まれてるw
つまり、「定規の距離」という文章自体に距離的な限度・範囲・到達点が最初から含まれてるのだからなw

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:24:56.07 ID:YwUN+kU/.net
>>200
>青酸カリ飲んだら死にます、にも文献がないと話進められない低能なの?

何だその言い訳www
お前が強弁してる主張なんだから、お前が挙証するのが当たり前なんだよw
現状、証明もできねぇお前の作り話を根拠にお前は議論してるってことなんだからなw
妄想が根拠の作り話で議論してんじゃねぇよ基地害w

お前は何を参照して主張してるんだ?w
まさか、何の文献も参照してねえで、妄想が根拠の創作を主張してるのか?w

お前の屁理屈は何の証明でもないw
文献で示せよ
ほら、自分の主張なんだからさっさと証明しろ低能w

「点滅している移動体は点灯状態のそれより距離感を測るが難しい」

「点滅は常時点灯よりも視覚情報が減るので、その空白を補完しながら距離感を測らないといけないから、距離感を測るのが難しい」

↑ほれ、キッチリ証明しろw

>日本語マスターのクソ言語感覚では認めた事になったんだね

認知してるのに距離感が狂うって言ってんだから、「点滅は、運動視差によって距離感覚を測るのが難しい」のはデタラメだったと>>165で認めたろw
お前が虚言癖なのはよく分かったから、さっさと自説を証明しろよw
あ、虚言癖だから証明なんてできねぇ妄想が根拠の創作かwww
そりゃ証明なんぞできる訳がねぇわなwww

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:25:51.85 ID:YwUN+kU/.net
>>201
>「の」に到着点を示す意味はないよね
>だけど「の距離」と書いたら到着点だと捉えろとあんたは言ってんだよね
そのために、どこにも書いてない「まで」を脳内補完しろと

またかよ?w
お前の認知バイアスによる壮大な勘違いだと>>176で教えてやったろw

マジで病院行ったほうがいいぞお前w

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:26:54.05 ID:YwUN+kU/.net
>>202
>静止している物の存在を認知する機能と動いているの距離感や速度を目測するのは別の機能なんだから

↑これが嘘なんだから言い訳にもならねえってのw

>と言ったら話のすり替えになるのか

すり替えてんだろw

「自転車のライトは相手に認識されるため、見られるために点けるって前提も反故にすんのかこのアホ」



被視認性は点滅が最強だから、ウインカーやハザード、緊急制動表示灯なんかは点滅だという事実



「存在を認識させるのと移動体との距離感を測るのは別の認知機能だよ」


「自転車のライトは相手に認識されるため、見られるために点けるって前提」には、「存在を認識する機能と移動体との距離感は別の認知機能だ!という嘘」は関係ない話なんだからw

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:28:07.67 ID:YwUN+kU/.net
>>203
>全部あんたの理解力不足を訂正してあげていった結果じゃないか

現実逃避はやめろ基地害w
認知バイアス半端ねぇよなお前w

「点滅している自転車までの距離を測る」

という話題だから、

「点滅している自転車で距離を測る」

という文章は日本語として間違ってると指摘されてることを、

「間違ってない!読解力の問題だ!」

と喚くだけでなく、前後の文脈から、

「点滅している自転車で距離感を測る」

という文章は、

「点滅している自転車を指標にして距離感を測る」

という文章に脳内変換されるのだと、有り得ねぇ屁理屈を捏ねだしたんだよなw
文章が間違ってるから、「を指標にして」などと付け足してすり替えたんだろうがw
そして、さすがに矛盾してると気付いたのか、次は読解力で「自分との」と付け足すのだと言い張り、

「点滅している自転車で自分との距離感を測る」

などと、全く意味が変わってしまった話にすり替えるのが読解力だ!と言い張る支離滅裂さw
しかも、「自分との」と付け足したところで矛盾したトンチンカンな文章なのは相変わらずw

「点滅している自転車までの距離を測る」という話題とは「点滅している自転車で自分との距離感を測る」ということだ!

とすり替えてるのに、読解力ガー!理科力不足ガー!と言い訳を重ねる基地害虚言癖がお前w

ところでよ、

「点滅している自転車で」自分との距離を測るんだろ?w
それは定規のように「点滅している自転車で」測るのか?www
それとも「点滅している自転車で」走って測るのか?www

総レス数 1001
657 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200