2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用120灯

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:48:05.23 ID:Y9Q5aZpf.net
>>163
>同じ機能なら間違い探しが得意な人は動体視力もいいし色彩感覚も優れてるっていうバカげた事を主張してるわけですよね

だからそれはお前の主張だろw
間違い探しは動体視力という機能だけを使う、色を感じ取り色を使いこなす能力も然りという妄想を根拠にしてバカ丸出しな言い掛かりを付けてるんだろうがw

>それぞれ別の機能だという根拠だね、それが

物体を判別して認識するってのは、その物体の色や大きさ、距離に至るまで視覚で脳に入力されて脳が判断する認知機能なんだから、それら全てが視覚情報処理能力に含まれてるのに、それら認知機能は同じじゃない!と言い張ってんだから、それを証明してみせろよw

>全長の距離って何?
>定規の全長ならわかるけど

は?w
だから何処に「全長」と書いてるのか聞いてんだよ?w
全長ってのはどっから出てきた?w
「距離」の対象は「の」の前の語だから「定規」なのに、「距離」の対象が「全長」なら「の」の前の語が「全長」で「全長の距離」という文章だろうがw
何処に全長なんて書いてると妄想したんだよ?www

>>「現在居る場所から定規の距離を表してる」文章だから
>
>これはあんたがそのつもりで書いたというだけだろ

違うなw
『定規「の」距離』という文章は、「距離(2点間の長さの基点)」の対象が何なのかを詳しく説明する「の」が「定規」であり、2点間の基点が対象「定規」なのだからなw

>「の」に空間的な到着点を示す意味はないんだから

「の」にそんな意味はないw
「距離」の意味によって「の」で接続された対象「定規」が「2点間の基点」となるw
基点が定規なのだから、定規までの距離が何mと決めたり、何m以内なのか、何mで行けるのかという可能性が含まれてるw
つまり、「定規の距離」という文章自体に距離的な限度・範囲・到達点が最初から含まれてるのだからなw

総レス数 1001
657 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200