2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用120灯

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:49:39.95 ID:qFiaR0/u.net
>>191
> 間違い探しは、何が間違ってるかを思考することはせず、動体視力だけ使ってると妄想した訳だなw

静止画間違い探しに「動体」視力使うの?

> 色彩感覚、つまり、色を感じ取ったり、色を使いこなすのは「何も考えずできる」とも妄想した訳だw

色彩感覚は色を認知する能力で使いこなす事とは別だが

> 動体視力と思考能力は別だろw

思考能力、なんてこれまで出てきてない要素を足さないと言い訳できなくなってきたんだよね

> 動体視力が良くても、思考能力が低い、つまり、バカには間違い探しが不得意でできない奴だっているw

類似する2つの図画の差分を認知できるかは、頑張って考えたからできるものではないよ
それは「推測して観察点を絞ってるだけ」で、その観察点の差異を認知するのは思考能力ではない
これが得意な人=機能の発達している人は、その推測過程を省いて認知する事ができる

> 色彩感覚が優れていて色を使いこなすのだって、思考能力が低ければ使いこなせないだろw

色彩感覚というのは#ff0000と#fe0000が違う色だと感じ取れる知覚の事で、これは認知できない人は一生懸命考えたところで知覚できない

静止画を見比べるのに「動体」視力使うとか言ってる時点でなんも理解してない事の証明を勝手にしてくれたね


> つまり、「定規の距離」という文章自体に距離的な限度・範囲・到達点が最初から含まれてるのだからなw

だから、その「含まれている」という事を文法的に説明してよ
あんたが言ってんのは「距離って言ってるんだから考えりゃわかるだろ」だけなんだよ

総レス数 1001
657 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200