2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用120灯

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 22:47:50.11 ID:GIInXLqn.net
>>329
> >予測できるから壁に向かって目をつむって全力疾走しても「これくらいでぶつかるな」って目を開けてる時と同じように停止できるよね
>
> 点滅と同様、「目をまばたき」でも、壁の手前でブレーキ掛けて止まるわなwww

もしもし?聞いた事に答えてね

> >ところで全部同じ「認知機能」なのに速度知覚とか距離知覚とか細分化してるのはどういう理由なんですかね
>
> それらが認知機能の一部だからに決まってんだろ低脳w
> 速度を知覚するのも距離を知覚するのも、視覚情報などの入力を基に「記憶、判断、計算、理解、学習、思考」などが密接に関わって処理しあった結果なんだからよw

同じ機能なら速度知覚も距離知覚も全部同じなのでは?
細分化すること自体必要ないのでは?
だからこそ、そこに車両があると気付くのも、移動体の速度やそこまでの距離を目測するのも、同じ機能だから点滅していた方がいい、というあんたの言い分が通るのでは?

> >ライトが消えても視覚情報が減少しない、っていう超常現象をぶち上げてる方が何言ってんの
>
> 目隠ししても物は見えるんだろ?
> 物理法則を超えた有り得ねぇ超常現象だろw

あんたが言ってんだけど、っていう皮肉なんですよ、それ

> 失明してても視覚情報はゼロじゃない!
> 失明してても物が見えるんだ!
> ↑さぁ、この超常現象を説明してくださいなw

いい例だね
後天的な失明であれば、失明前の視覚情報があるはずだもんね
ウン十年間隔のすごーーーーく長い点滅だと考えれば視覚情報の減少はないはずだよね
あんたがそう言ったんだから

総レス数 1001
657 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200