2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用120灯

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 07:18:14.30 ID:8ALwmd7j.net
>>353
> 「存在を認識させるのと移動体との距離感を測るのは別の認知機能だよ」>>91
>
> 認知機能、つまり、知的能力なしでは存在しない「動体視力」や「色彩感覚」は、知的能力の一部でしかないw
> つまり、認知機能なのに、別の認知機能があると言い張ってる知的障害者の必死な否定なw

そうだよね、認知機能はいろんな機能の総称なので、それぞれに使われる認知機能も別だということだよね
動体視力と色彩感覚は別の機能なんだから
でもそれらを「同じ認知機能だから点滅している物の方が認知ちやすい」という暴論を唱えるわけだよね、あんたは

> 「私たちの脳には、大きく分けて「認知機能(IQ:intelligence quotient )」と「情動機能(EQ:emotional quotient )」があります。それらは密接に影響しあって機能していますが、脳の別の部位にあります。」
>
> http://emg.or.jp/etda/activities/about-therapy/

IQは知能指数だし、「quotient」も指数を示す語でしかないので、機能そのものではないよ
だからその「認知機能(IQ:intelligence quotient )」という文章は正確ではない

でも、普通の日本語が通じる人は「わかりやすく説明するために『認知機能を評価する指数』なんて書かないだけだな」ってわかるからごちゃごちゃ突っ込まずに流すんです
あんたはそれを嫌うようなので、そちらに合わせてみたんですが

> 必死に知ったかしてたのに、またもや盛大に自爆したなぁ虚言癖wwwwww

言語マスターともあろうお方が、そんなページ1つで鵜呑みにしちゃったの?

> 人称代名詞が存在しない文章は潜在的に一人称だから「書き手」だw

説明したね

> 一体、どっちなんだよ?w

重複

総レス数 1001
657 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200