2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用120灯

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 01:18:27.17 ID:rHNASHpu.net
>>418
おまたせ〜www

>「能力」と言い換えてるだけで、様々な種類の認知機能の総称である事に変わりないよね
>機能と能力に意味の違いなんてほとんどない

「能力障害」と「機能障害」は全く違うことで分かる通り、能力は機能じゃねぇからなw

>動体視力という機能、色を感じる機能

「デジタル大辞泉(小学館)
どうたい‐しりょく【動体視力】
動いている物を見分ける能力。→静」

「デジタル大辞泉(小学館)
さい‐かんかく【色彩感覚】
色を感じとる能力。また、色を使いこなす能力。色感」

お前が「機能」と言い張っても、世間一般常識でさえ「能力」だwww
残念だったなwww

>言ってるけど?
>動体視力も色覚も物体の認知も全て単一の機能だとあんたが言うから、それぞれ種類が違うと言ってるんだよ

それは、別の認知機能じゃなくて、認知機能の別々の能力だろw
認知機能の記憶、判断、計算、理解、学習、思考など密接に処理しあった結果がそれら能力なのに、お前は、

「推測して観察点を絞ってるだけで、その観察点の差異を認知するのは思考能力ではない
これが得意な人=機能の発達している人は、その推測過程を省いて認知する事ができる」

「思考能力がないから色彩感覚が劣る、なんて事はねーんだが」

「RGB値1の違いを見分けられる人は十分「色彩感覚の優れている人」だからその思考能力とやらは絶対条件でもなんでもない」

などと、動体視力も色彩感覚も記憶、判断、計算、理解、学習、思考など認知機能は関係ないとデタラメを吹いてんだろw

総レス数 1001
657 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200