2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用120灯

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:21:56.79 ID:hCGPyxBr.net
>>575
>その>>54の論文で運動視差によって距離感は知覚できると示されているが

嘘だと言ってるのは運動視差の距離感の話ではないw

>>54,58で
「自分と相対的に運動している物体の距離とその変化は視線運動(運動視差)で主に認知する
つまり,物体を見つめ続けたときの両目の角度の変化で距離や距離の変化を測っているそうだ」

>>54の運動視差は視線を固定している固視中の角度の変化のこと」

↑『視線運動(運動視差)は、物体を見つめ続けたときの両目の角度の変化で距離や距離の変化を測っている』というデタラメw
これは「両眼の視差(角度)」による「両眼視差」だと論文に書いてるのに、「両目の角度の変化」を「運動視差」だと言い張っているw
さらにダメ押しで「運動視差は視線を固定している固視中の角度の変化のこと」などと嘘をついてんだよw

>ならその主張でどこを否定してるわけ?

お前が話を逸したあらゆる主張に対して否定してんだろw

>点滅は常時点灯よりも視覚情報が減らない?

「自分が無灯火の、真っ暗闇で点滅光だけが視覚情報」なんてお前の有り得ねぇ妄想の前提ではなく、「ヘッドライトを点けた交差点右折待ちで、点滅しながら向かってくる自転車」の視覚情報は点灯より減るという妄想を否定する客観的事実を提示しろw

>視覚情報が減少してもその空白を人間は補完しない?

それは補完するだろうが、現実の交通状況で点滅だから視覚情報が減るというのは有り得ねぇ妄想w

>もしくは視覚情報が減少してその空白を記憶や予測で補完したとしても距離感の認識は狂わない?

お前の話の殆どは「真っ暗闇で光だけを見ている」のが前提のようだが、現実では自転車やライダーまで見ているのだから、そんなことにはならないw

総レス数 1001
657 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200