2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用120灯

632 :距離感測れるマン:2021/07/10(土) 16:56:57.08 ID:pdhDEoni.net
>>619
> 現実なら、こちらも40m先まで照らすライトを点けて交差点右折待ちしてんだから、対向自転車のライトが消えたって、その消えたライトやその背後が見えるのが現実だろw

光学的に捉える事が可能であればライトが点いていても消えていても視覚情報に変化はない
なんて事はない
薄暮の時間帯に事故が増えるように、照度が落ちれば視覚が捉えられる情報は少なくなり視認性が下がることは既知の事実

> お前は夜間に40m先まで照らすヘッドライトを点けた車で右折待ちしてて、対向自転車のライトが消えたら真っ暗闇で何にも見えなくなってしまうような脳に障害を持ってんのか?www

対向自転車がライトをずっと点灯させている時と比べたら認識しづらくなるよ
それが「変わらない」というなら、「むしろ視覚情報が増えるまである」というなら、自転車は無灯火の方が安全という結論になるが
全てあんたの提示した前提に沿った話なので、何も話はそれてないよ

> 58の「まばたきで運動視差がリセットされる」という嘘を検証したことを、何で現実の前提にしてんだよ?w
> 現実で点滅を見たら何に視覚を遮られるって?w

完全に視界を遮っても変わらないと言っていたのは現実の路肩で現実のあんたがやった検証だよね?
あれを検証と言うならだけど

> 支離滅裂な妄想で現実逃避してんじゃねぇよ基地害w

自分のやった事から逃避してる方が現実逃避じゃない?

> 自分が根拠にした論文に存在しないだけでなく、何処にも文献が存在しない>>58が独自に考えて妄想した「まばたきで運動視差はリセットされる」ってのは、誰がまばたきしたところで『運動視差がリセットされる』=『距離感が狂う』なんて超常現象が起きねぇから、現実で人間は自転車や自動車を普通に運転できてる事実によって

視覚が遮られても>>54で示されるような「視覚で捉えた像の差分から奥行を感知する」機能が働き続ける、というのはどういう超常現象?
「視覚に寄って感知できる事は、視覚が遮られると感知できなくなる」という論文を探してくればいいのか?

現実に点滅ライトで距離感が狂うから嫌だと言ってる人はいるし、ひやっとした経験談も聞いた事あるが、何を持って現実を語ってんの?
あらゆる交通事故の原因を検証したの?

総レス数 1001
657 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200