2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用120灯

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 12:08:26.99 ID:yNCaFPJw.net
>>921,922
>ただの助詞「から」の意味だろチンパン

だから始点からの像なんだろ?w
像はその始点という意味になるだろw

>両眼視差の実験なら右目と左目、運動視差の実験なら上体の移動によって動いた単眼の位置に決まってんだろ

それは実験だろ?
実験を原理だと言い張ってたと認めたんだな?
片眼で物を見る時、顔や体を左右に移動させなければ物を立体に捉えられねぇ障害者が騙った「両眼視差」と「運動視差」の原理は「実験」であるwww

>調節作用の働く条件を揃えてると書いてあんだろチンパン

「同じ条件」ではなく「条件を揃えた上で」
運動視差じゃねぇ時点で、運動視差の条件を揃えてねぇだろ低脳w

>だからこれで実験内容がどう変わるんだよチンパン

日本語の使い方がおかしいせいで、実験条件の意味を変えてんのがお前だからなw

>チンパンが観測点の意味を理解するにも何十レスと

世間一般常識の意味を否定した法螺話を騙るお前が話を逸らした結果だろw
ほら、3度も訂正して主張の意味を変えたのに支離滅裂なんだから、辻褄が合うように答えろよ↓

「運動視差による奥行感度も両眼視差のそれと原理は同じ、2つの異なる『観察眼の位置、座標』からの像があってその差分によって対象を3Dに捉えてるのだ!」

↑この「2つの異なる『観察眼の位置、座標』からの像」ってのは「両眼=左右の目」じゃねぇんだろ?

「2つの異なる」=「左右の目」の「観察位置、座標」ではないんだから、「2つの異なる『観察眼の位置、座標』」とは一体何が2つ異なるんだ?w

ほら、3度も訂正して主張の意味を変えたのに支離滅裂なんだから、辻褄が合うように答えろよw

>そろ・える〔そろへる〕【×揃える】 の解説
>[動ア下一][文]そろ・ふ[ハ下二]
>1 二つ以上のものの、形・大きさなどを同じにする。
>
>もはや揚げ足取りですらないだろ、意味まで同じなんだから

「二つ以上のものの、形・大きさなどを同じにする」って、何と何の形・大きさなどを同じにしたのか教えてくれよw

まさか、「両眼視差の条件」と「運動視差の条件」のことじゃねぇよな?
そもそも、「運動視差ではない」ことに「運動視差」の条件と言ってる時点で、それは「運動視差の条件」ではないw
揃えようにも揃わねえだろ基地害w

論文と同様に「同じ条件」と言えば済む話を、テメーの語彙力のないおかしな日本語の使い方で、実験条件の意味を変えてしまってることに気付けよ朝鮮人w

総レス数 1001
657 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200