2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part479

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 20:05:53.70 ID:ZT1JbXOS.net
>>63
モンベルのジオライン
パールイズミのコールドシェイドロングスリーブ

いちばんいいのは着替え持ってく事だけど

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 20:07:22.43 ID:94zkLhei.net
>>63
ワークマンのランニングウェア系は安くて優秀
https://workman.jp/shop/e/erunning/

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 23:44:15.05 ID:dheEkVzF.net
>>65
ワークマンは微妙やぞ
ユニクロかモンベル辺りをスタートラインにしないと性能が段違いすぎる

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 23:50:58.60 ID:HtRJ8bfF.net
ユニクロのUVカットの奴
今はアレだけど寒くなったらブロックテックパーカー買え

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 00:28:10.49 ID:N2uz3YOW.net
>>64
クールフィットドライよりコールドシェイドの方が良い?

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 02:04:23.51 ID:aRGCZQxD.net
ワークマンの体感冷える系のシャツがやたら良い感じだったぞ。

ユニクロさんはチャイナの奴隷弾圧に加えて日本でも特許侵害で暴れ過ぎてて企業の印象最悪だからなるたけ回避!

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 05:59:52.90 ID:vyhuaLJN.net
>>59
それは最大スピードで平均とは違いだろ
またクローズされたレースコースと一般道路を比較しても意味が無い

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 08:19:53.03 ID:ne1IZghC.net
【速報‼】米最高裁、ユニバーサル(全世界対象)・ワクチン接種が敗訴
https://note.com/drgngod/n/n7bdaead4d8f6

>ワクチン接種〜21世紀のジェノサイドのためのバイオウェポン
ファイザー社の元チーフサイエンティストであるマイク・イードン氏は、「コビッド-19ワクチン」と公称されている物質を注射された人々を救うには、「今となっては遅すぎる」という立場を再び表明しました。

リンク先にはもっとキッツいことが載ってる・・・

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 11:19:09.62 ID:KoVUSq+J.net
予算60万前後で電動ギアとディスクブレーキ付いたモデルでおすすめ有りますか?

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 11:23:15.85 ID:cZsPuH/j.net
>>72
2022 Emonda SL 6 eTap
\594,000

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:06:06.32 ID:K5M7k7SH.net
TARMAC SL7 EXPERT UDI2 ¥605,000
Aeroad CF SLX 8 DISC Di2 \629,000

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:38:34.28 ID:5hZijWFY.net
>>73
>>74
ありがとう
ターマックはエスワじゃない方なんですね

エアロードかトレックか・・・
メンテ考えたらトレックかなぁ
検討します

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:38:58.57 ID:PyNteO4v.net
>>72
SUperSix EVO Carbon Disk Ultegra Di2 \671,000 (tax in)
SUperSix EVO Carbon Disk Rival tTap AXS \528.000 (tax in)

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:44:53.39 ID:6y1UnPde.net
結局日本でロード買うならどんな条件であってもアメ車3ブランドか通販CANYON
チェレステ入信要素があるならビアンキ追加で部活ならAnker

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:17:01.77 ID:Ps+faKX/.net
ANCHORな

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:29:45.82 ID:ocsWKB7f.net
>>78
お前、拷問ソムリエだろ?

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 15:53:42.29 ID:K5M7k7SH.net
ここで聞くってことは競技志向でもないんだろうしDi2もeTapもどのブランドでもラインナップあるんだから好きなブランドやデザインで選べばいいっしょ
一番の問題は納期だろうけど

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 16:23:41.03 ID:NNx7XcdF.net
>>78
tTapにもツッコんであげなよ

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 19:19:33.64 ID:Wd/SZq3x.net
サイクルグローブの選び方とかおすすめ教えろ下さい

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 19:22:12.28 ID:R+LxN1iS.net
昨日初めて梅田ウエパー行って値段がどれくらいか見てきたが、自転車にサイズ記載がない。
15%〜30%OFFで色々とカーボンフレーム完成車が20〜30万くらいであったけど、サイズ540前後の完成車あるんだろーか。
なるべく安くカーボン完成車が欲しいのだが、ああいう展示車ってつりなのかなぁ? 店員聞くと買わないといけないプレッシャーに負けるので、声かけづらいんだよね。

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 19:30:43.30 ID:0mAbtqCb.net
ロードバイクを4年ぶりに復活
型落ち吊るしで買ったバイクなのでさらに古くなったのを乗ってる

パンクが怖くて自宅を中心に5kmくらいのコースを設定して
グルグルまわってるんだけど
そろそろ遠出がしたくなってきた、そこでQ
出先のパンク対策に最低限積んでおくべきアイテムを教えてくれ
今週末に買ってくる

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 19:33:13.72 ID:XggnYwYN.net
空気を入れておく

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 19:39:12.84 ID:6psPzFUg.net
>>84
まずタイヤの種類を書けよな

普通のクリンチャーなら、替えのチューブと携帯用の空気入れとタイヤレバーがあればなんとかなる
ゴムパッチでも良いけど上手く塞げない場合もあるし、穴が中々見つからなくて大変なこともあるから嵩張るけど替えチューブの方がいい
ただ替えチューブが腐って最初から穴開いてるケースもあり得るので出来れば両方だな

重要なのは家でタイヤのつけ外しを一度練習しておくこと
タイヤによってはビードが固くて外すもハメるもちょー大変なこともある

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 19:51:03.62 ID:wzGZLWgV.net
タイヤ貫通パンクならタイヤブートか名刺みたいな何かも

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 19:55:41.75 ID:0mAbtqCb.net
ありがとう
チューブ交換は家で嫌というほどやっているので自信があるw
みんなは出先でエアーを入れる時はポンプ?
店で携帯ボンベみたいのが売ってたけど、あれを使っているのは少数派なのか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 20:17:07.25 ID:1JOLuAnG.net
携帯ポンプなんかカッタルイからボンベとクイックショットと替えのチューブしか持ってない。
チューブレスとチューブラー運用だが何度もバンクしたか帰れなかった事はない

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 20:35:40.80 ID:JYJRSGkL.net
>>88
パンクなんてめったにせんしCO2ボンベしか使ってない

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 20:51:33.44 ID:SSLiLxUO.net
>>88
圧調整するときがあるから携帯ポンプは持っていってるな
特にロングで流すときは替えチューブとパッチは必ず入れてる
クイックショットも良いんだけどダメージによっては全く意味がないのと
修理後の帰宅中に空気が漏れたからそれ以来使ってない

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 22:10:21.74 ID:0mAbtqCb.net
だよね。
チューブとボンベとツールボトルを買うことにするわ。
ありがと

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 03:31:40.35 ID:pRdH3jrI.net
ボンベでも圧調整は簡単に出来るから嵩張る携帯ポンプは使ってないな
クイックショットは応急処置用と割り切るべき、結構大きい穴でも塞げるが多少コツが必要

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 07:51:03.16 ID:Noad4ku/.net
ツールボトルもいいが要らなくなった普通のボトルに
薄手のスポンジに包んで入れたらいいんじゃないか?取り出すのが面倒だが

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 08:21:06.74 ID:hiN7RlQ5.net
Co2ボンベって16gばっかり
20gで安いのが無い

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 08:25:58.06 ID:psNzkCYl.net
CO2ボンベはあくまで応急処置だから空気入りゃいいだろ

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 08:26:52.10 ID:RtU9DbZg.net
つまりこれか


ファイザー社の「ワクチン」にはmRNA(遺伝子治療)がない
https://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/7c43de7ea330e0a9906f6472061f6c69

スペインの研究者がファイザー社のワクチンを電子顕微鏡で観察したところ、
99%の酸化グラフェンが含まれており、他のものはほとんど含まれていませんでした。


ここもわかりやすい
https://gamp.ameblo.jp/tamagonokimi122/entry-12684469487.html?__twitter_impression=true

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 12:01:12.65 ID:w+6XtChL.net
>>93
ショートなら全然それで有り
だけど、ミドル・ロングになると応急処置じゃどうにもならない面が多々あるからな
どうせ帰ったらチューブ取替しないといけないから二度手間

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 13:00:59.16 ID:pRdH3jrI.net
基本TLRなんでどーしょうもならない状態以外は外でタイヤ外すとかやりたくない

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 19:30:00.30 ID:7cMrYC/f.net
自分は一刻を争う様な事態なんて想定してないからCo2は要らんわ
ポンプだけで事足りる

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 19:32:54.74 ID:CrcOPxXa.net
TLRって書かれると俺の脳内でなぜだか勝手に東京ディズニーランドと変換されてしまう

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 19:54:27.99 ID:0sQENI+B.net
節子それTDLや

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 19:55:41.87 ID:hihaPbZf.net
ランド+シー=TDRだからな

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 21:45:34.25 ID:w+6XtChL.net
チューブレスはマウンテンだとオススメだけどロードだとコストと手間かかりすぎるだろ

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 21:59:50.39 ID:wf0KLX4Y.net
スプロケとチェーンの汚れが酷くて普通にディグリーザー付けてブラシでゴシゴシやっても落ちないんだけどどうしたら良いですか?

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 22:14:24.70 ID:aXGcuOwJ.net
それ、汚れじゃないから落ちないんじゃないかな?

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 22:18:29.74 ID:4htaMggi.net
低グレードならカシメ飛ばしてばらせばいい

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 22:21:48.36 ID:n3tL7RzD.net
>>105
サビによる腐食は擦っても消えない

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 22:39:57.62 ID:bYwr34U6.net
自分はTDFと聞くとあの界隈の楽しげな何かをイメージしてしまう

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 22:50:11.78 ID:8yenM6wk.net
>>105
スプロケもチェーンも外して洗う
自分はちょくちょく洗いたいからミッシングリンク使ってすぐに外せるようにしてる

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 22:52:22.48 ID:bYwr34U6.net
スプロケなんて安いパーツだから気になるなら新しいの買っちゃって以降手入れに気を使った方が良いよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 23:18:52.37 ID:x/YPW2TP.net
TMRで西川貴教をイメージしてしまう

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 00:01:29.51 ID:Y8KpWpkb.net
>>105です

ドライバーで軽く擦るとドロドロ状になって落ちるのでサビではありません
それとグレードは5800です
この問題とは別に28Tのセットの裏の部分ってどうやって洗ったら綺麗になりますかね?

普段の清掃だと歯の間にウエスを入れて擦ってるくらいですがそれだと届かないんですが
こういう細かいところって無視してますか?

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 05:17:21.42 ID:d7eSazFu.net
>>113
スプロケを外してパーツクリーナーを振りかけて3分ほど放置してブラシで磨いてみ
汚れが酷いのであれば水洗い→乾燥→再度パーツクリーナーの手順でやればピカピカになる

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 07:39:23.12 ID:dGUGc318.net
チェーンもスプロケも、外して洗うと感動的にキレイになるよな
洗ったら乗るのがもったいないわ

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 09:49:35.88 ID:te93x+b8.net
>>114
結構やりましたが厳しかったです
金属系のブラシを使ってもいいんですかね?

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 11:19:29.33 ID:fS3Oo4U1.net
パンクで、チューブ交換失敗した。(泣)
噛んでたので無理やりバーで押し込んだら、穴空いたみたい。。。

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 11:28:06.14 ID:ef2B6YWO.net
ディグリーザーって、ワコーズやマックオフ基準で考えてると、ほかの安いものは劣化版みたいな扱いでいまいちな洗浄力しかないよな。

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 11:39:15.91 ID:7f892lZF.net
>>117
誰もが通る道

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 12:51:35.11 ID:UyzOOHq7.net
>>117
自宅で練習してコツを掴むんだ。
ググれば動画やブログたくさんある。

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 13:23:13.20 ID:Y8KpWpkb.net
スプロケやチェーンをジップロックに入れてディグリーザー漬けにしたら取れるかな?

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 13:25:05.33 ID:fS3Oo4U1.net
練習あるのみかね。
結局、予備チューブ一本しかなかったので、自転車屋をGoolgeMapで探して持っていったよ。
現金少し持っていってて良かった。
チューブを入れるときは少し膨らませてタイヤに入れた方がいいんやね。
ペタンコのまま入れたから噛んだのかな?

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 14:45:49.60 ID:Zbq7IyMM.net
ドライブ系なんて汚れてナンボだろ
汚れが嫌なら部屋に飾っておくかオイルじゃなくてワックス使え

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 15:40:50.29 ID:ef2B6YWO.net
>>122
少しだけ空気入れてビードがチューブに噛んでいないか指で押しながら目視で一周見てホイール裏返してもう一周確認するんだよ。
確認作業をすっ飛ばしてるから運まかせのチューブ交換になってるだけ。

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 15:51:50.60 ID:+QpzJr6B.net
そして空気を入れてタイヤをフレームにセットしてクイックを取り付けようとして
あれ?進行方向あってたっけ げ 逆方向だ
また空気抜いてタイヤ外して付けなおしてw

これ毎回やってるわオレwww

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 15:53:56.62 ID:38uwR8h4.net
タイヤの方向性マークもロゴと一緒に印刷して欲しいとは思う

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 16:34:16.19 ID:YSH32Zm4.net
エンボスの矢印めっちゃ見にくいからいっつも修正液ででっかく
「ローター側」
とか書いてるわ

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 21:12:55.44 ID:GjFm9hp9.net
汚れ落としの最終兵器はサンポールな
酸だから強力過ぎてあまりお薦め出来んが確実に取れる
もちろん自己責任で

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 21:24:46.09 ID:RR6O+dGN.net
チェーン周りの洗浄は安いAZとグーキンαしか使ったことないけど取り合えず不満はないな

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 21:54:29.69 ID:NsfXNQ4S.net
金属にサンポールとかw
ハイターかけるようなもんだろ

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:04:41.02 ID:JOzwrnRB.net
お勧めできんなんてレベルじゃないが

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 23:23:01.27 ID:p2s65YkK.net
サンポールは金属が腐食するから、自転車洗浄には使用できない。
メーカーも金属に使うなと明記してある。

使えないものにサンポールを使うということは、服を洗う時に洗剤の替わりに墨汁で洗濯するようなもの

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 23:25:11.04 ID:NsfXNQ4S.net
初心者相手に出鱈目教えてはいけない

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 05:51:54.85 ID:/yt905e7.net
しつこい汚れなら灯油で浸け置き洗い。
でも最近はオール電化多いし、廃油の処理考えると面倒なのよね。

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 08:06:17.14 ID:cRVADn78.net
灯油より少量使うだけで洗浄力の強い専用品があるからね。
灯油は臭いも残るし、なかなか乾かないし洗浄成分も一切入っていないしディグリーザーと比べたら汚れ落ちは悪すぎる。
18リットルポリタンク使い切るくらい大量に洗う物があって金がない人むけ

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:06:59.54 ID:aKLpdjGC.net
チェーン洗浄はラスペネぶっかけとけば何とかなると思ってる派です

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:56:51.37 ID:P0p71iJR.net
>>132
サンポールはレスドアでは当たり前の裏技
自転車ビギナーでも薬学や化学的知識多少あれば理解できる応用範疇なんだが
石頭や無学な奴にはスマン

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:19:38.28 ID:oJdg/J2S.net
あまりにもきれいなマウント文で感心してしまった

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:27:01.05 ID:cRVADn78.net
初心者に金属洗浄で希塩酸勧めるって馬鹿だよな。

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 12:00:09.23 ID:cRVADn78.net
サンポールなどの酸で洗うとクロモリ、ステンレス、アルミ等鋼材と水素が結びついて水素脆化が発生して脆くなるから危険。
見た目はよくても、忘れた頃に遅れ破壊でボルトが折れたりフレームにヒビが入ったりする。
中和後に完全に水洗いして錆止め処理するより、自転車専用の洗剤や錆落とし使ったほうが楽で後々問題も起きない。

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 12:08:46.61 ID:5uqEoyVq.net
ジップロックにスプロケ入れてパークリ漬けにしたら効果あるかな?

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 12:09:43.09 ID:5uqEoyVq.net
ちょっと後でやってみるわ

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 12:55:17.87 ID:dCkKhpIj.net
安い代替品なんか使うよりワコーズ辺りの専用品使う方がいいよ
メーカーが考えて作ってるんだし

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 12:56:40.29 ID:P0p71iJR.net
>>140
水素脆性とかは表面処理や塗装の剥離で一晩とかそれも原液に浸けての話だろ
そもそも金属表面処理でメッキやアルマイトするのに前処理で酸やアルカリ使うのを知らんかね

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 13:36:48.37 ID:aFxcGHhM.net
サドルバッグのおすすめ何があります?
入れるものはチェーンロック、財布、iPhoneSE2くらいなんですけど

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 13:40:28.57 ID:2zJhctQF.net
知識と経験のある初心者なら自己責任。
初心者ってなんだ?

初心者にサンポール使えなんて非常識なことは言えない。
メーカーが使うなと注意書きに記載していることを勧める無責任なことは出来ない。

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 13:42:19.42 ID:XpWEYsf8.net
よっしゃ!デュラチェーンをサンポール漬けじゃぁぁぁぁ

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 13:47:12.30 ID:ZUW0B/tF.net
なるほどやはりラスペネがさいつよということか

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 14:21:28.81 ID:P0p71iJR.net
めんどくせーいな
石頭と無学は除く裏技サンポールな

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 14:57:23.49 ID:OVwMKDjq.net
【接種者に近づいてはいけない】
ファイザーの遺伝子ワクチンの接種者には近づかないようにという内容が、なんとファイザーの臨床試験のプロトコールに記載されています(https://media.tghn.org/medialibrary/2020/11/C4591001_Clinical_Protocol_Nov2020_Pfizer_BioNTech.pdf)。
ちょうどプロトコールのP67の「8.3.5. Exposure During Pregnancy or Breastfeeding, and Occupational Exposure」から上記の内容が記載されています。(Dr.SAKITANI)

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 14:57:57.36 ID:OVwMKDjq.net
イスラエルの状況を同国のER Drがtweet

感染者数に関しファイザーの2回接種はほとんど意味をなしていない。
重症者に関しても、最近は2回接種後の人がほとんど。今までになかった状況と。

https://twitter.com/tyonarock/status/1415568264881573889
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


518 可愛い奥様 (アウアウウー Sa39-dgLr) 2021/07/16(金) 08:09:57.77 ID:LYI6o4F0a
「英国の死亡事例の中で117人中惑沈を2度接種した人が50人もいたという事実で、「惑沈を接種すると感染や重症化が防げる」という惑沈パスポート構想の前提が崩れる。惑沈は「無意味」どころかADEという副作用で死に至らしめる可能性もある。様々な可能性を検証せずデマと連呼する連中こそがデマゴーグ。」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 15:06:52.89 ID:VIHCXvwM.net
すまません半年くらい前にアルティグラの
コンポのロード購入したのですが、乗る度に
帰宅して、後輪のタイヤ外して掃除してますが
後輪外すとき、スタンドもってないから自転車を
逆さにして外してます、その時に黒い部分
変速のとこのデイレーラと呼ぶのでしょうか?
ホイール外すとき、少し強めで引っ張ったりして
後輪外しますよね、反対につけるときも黒い部分を
手でもって押しながら、ホイールをはめますよね
心配なのはディレーラーは外れたり、壊れたりは
めちゃくちゃ雑にしない限りはしないですよね?

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 15:08:11.98 ID:hrG+aQX+.net
ここにサンポールバカが誕生したのであった

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 15:42:35.00 ID:4Gvzj79m.net
>>152
力入れなくても取り外しできるから練習してみ

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:00:34.48 ID:GJjdA3rC.net
サンポールて硫酸だろw
そんなん絶対にやめとけ
普通の人は他の洗浄液や塩素系や酸素系とまぜたりして重大事故を起こしかねないからな

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:51:43.55 ID:KxDm9E3Z.net
>>145
オルトリーブ
サイズはお好みで

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 22:15:41.87 ID:wtPapGE9.net
>>155
塩酸だぞ

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 22:21:54.27 ID:wtPapGE9.net
>>145
そのくらいの容量だったらRockbrosのクイックリリースサドルバッグがオススメ
クイックリリースサドルバッグはリクセンカウルが定番だけど、2000円以下であの品質はなかなかのもの

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 22:56:05.32 ID:TiO0tmPd.net
ロングライドしたら翌日脚パンパンでパフォーマンスガタ落ちになるんだけど
こういうのってトレーニング次第で改善するもん?

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 23:06:28.26 ID:kwEeK7Ri.net
毎日ロングライドしろ

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 23:49:20.17 ID:fPESbSYB.net
スタミナと筋力維持するには走り続けるしかない

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 00:48:21.35 ID:DDfw+YME.net
>>153
Mr.サンポール

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 00:51:42.79 ID:DDfw+YME.net
サンポールの塩酸は9.5 %だけで他の成分は
・界面活性剤(アルキルトリメチルアンモニウム塩)
・洗浄助剤
・増粘剤
・香料
・着色剤

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 02:02:04.80 ID:jQaj30Cg.net
この時期ライド中の汗ってどう処理してるんですか?
コンビニとか立ち寄る時汗ダラダラだと迷惑だと思うので首にタオル巻いて走ってるんだけどなんかダサくて…

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 02:04:41.85 ID:D2yEFOV6.net
ハンカチ持ち歩いてる

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 07:50:31.33 ID:pajI6win.net
走っているうちは汗出なくても止まれば一気に吹き出してくるから休憩してからコンビニ入る。
運動していなくても外にいれば汗ダラダラだしな。

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:07:27.93 ID:OBdg5ZtT.net
サンポールを使えこなせない無学はクエン酸で酸デビューすれば良いぞ
裏技を理解出来ぬ石頭はどちらも無理だと思うが

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:23:17.12 ID:fjlbNFSa.net
素人の知恵袋より専用品使った方がいいだろ
専用品も買えないほど貧しいなら好きにすれば良いけど

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:27:20.93 ID:OBdg5ZtT.net
特に洗浄剤は素人相手の専用品

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:38:18.89 ID:pajI6win.net
サンポールでアルミ洗った場合に中和ってどうするんだろう?

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:49:46.56 ID:2SgHOLhN.net
どうせケミカルスレでハブられた人なんだろ

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 12:49:57.54 ID:sOa8gNhX.net
>>154
ありがとうございました、どんな方法?

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 13:45:58.90 ID:41LqXr96.net
中性洗剤しか

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 21:26:36.49 ID:BpFlXf1L.net
出先でパンク応急措置に使うパナとかのシール状パッチ、ああいうのはやっぱ戻ったらゴムのりで付けるパッチに付け替えた方がいいんでしょうか?

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 21:44:31.28 ID:Ay8AVpVI.net
出先でキッチリパンク修理が出来ていれば問題ない
ヤスリ→ゴム→パッチだからヤスリとゴムを省略して本当に応急処理なら帰宅後に処理すべき

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:01:17.86 ID:5YNhYEdi.net
すみませんGP-CATHL2とREC-MOUNTS(レックマウント) Type19 Garmin を
買えば今使ってるキャツトアイの400とガーミン520はつけれるのでしょうか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:32:35.80 ID:74if59fP.net
>>176
多分大丈夫

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:53:53.26 ID:5YNhYEdi.net
>>177
ありがとうございます、アマでみてると
なんかもうひとつ付属品が写真にのってたのもですから

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:01:57.48 ID:yKhYiB1f.net
>>178
じゃあダメかも

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:11:09.67 ID:5YNhYEdi.net
REC-MOUNTST(レックマウント) アウトフロントバイクマウント用 下部アダプター アルミ製[GP-K400A]
これですけどね

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:14:40.44 ID:VeYmVdRw.net
>>180
下部アダプター アルミ製[GP-K400A] これの存在が気になるってこと?

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:14:40.44 ID:tdXovdm7.net
Amazonだろ
REC-MOUNTS(レックマウント) タイプ19α コンボ マウント (10ブランド対応モデル)
【190α+GP】 ガーミン,キャットアイ、パイオニア、レザイン、ワフー、ブライトン、ジャイアント,エクスプローバ、シグマ、ポラール、GoPro HERO対応

とか長々と書いてある下に

スタイル:
下部アダプター付属(サイコンとGoProカメラもしくはCATEYEライト装着可能)

でいいんじゃないの
セット買い価格:¥8,224

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:18:27.88 ID:5YNhYEdi.net
下部アダプター アルミ製[GP-K400A]これはいらないんですね?
GP-CATHL2とREC-MOUNTSだけで

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:19:56.78 ID:yKhYiB1f.net
わかんないから全部買っちゃえよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:22:13.14 ID:VeYmVdRw.net
>>183
下部アダプター アルミ製[GP-K400A]はいるよ
ないとGP-CATHL2が付けられない
サイコンのマウントの裏辺りに付けてそのしたにGP-CATHL2がくる感じ

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:26:03.04 ID:5YNhYEdi.net
皆様ありがとうがとうございます
3点買っときます

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:28:05.51 ID:75yBc1sI.net
アマゾンじゃなくレックマウントのホームページ行けばガーミンとキャットアイの組み合わせのやつ売ってないか?

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:33:39.06 ID:HNbEq/6Y.net
レックマウントって高いし種類アホみたいにあって
ぴったりなの見つけるのが大変なので気を付けて

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 04:47:27.28 ID:KukKvQuq.net
>>152
後輪の付け外し作業する際には、事前に変速してチェーンテンションを落としておくと楽できる。

フロント変速をインナー(軽い方)、リア変速をトップ(重い方)に入れておけ。
インナートップだとチェーン緩み過ぎて作業しにくいようならアウタートップでも可。
電動コンポの場合は基本的にインナートップ使えないから、その場合もアウタートップにしておく。
とりあえず、リア変速をトップにすることを習慣付けておくと良い。

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 04:48:12.19 ID:KukKvQuq.net
>>164
制汗シートをサドルバッグやツール缶に入れておくと良いよ。

>>174
イージーパッチは貼りやすさイージーだけど剥がれやすさもイージーだからね。
出先での応急処置用だよ。
自宅等まで帰ってこれたら、そこで新しいチューブに取り換えてイージーパッチ貼った旧チューブは捨てる。

総レス数 190
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200