2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バッグ・キャリア総合スレ 容量30L

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 22:41:38.26 ID:eV7NQJx3.net
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。

次スレは>>980が立ててください
■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量29L
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601224095/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 22:42:50.15 ID:eV7NQJx3.net
たてました
前スレ埋めてから使ってね
なお、関連スレは落ちた模様

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 00:45:02.35 ID:Z6J2ONYj.net
こんなスレがあったんだ

もうかったからいいけど

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 10:05:13.88 ID:uyjtQ9kd.net
>>1
いちおつ

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 20:38:18.17 ID:lrvcwxJ0.net
おつ

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 20:42:44.17 ID:vI5BCs7W.net
かっこよくなったRoswheelのバッグ、全然在庫ないな
検索しても旧型のダサいのばっかり

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 01:50:34.22 ID:GOtC3AJR.net
aliで探せば似たようなのが激安で売ってるよ

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 19:11:57.00 ID:0EHSHxFL.net
ドイターのスイッチバックIIを愛用

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 19:20:35.92 ID:BDaOr7Di.net
俺はマウンテンスミス
ドリフトランバーのミント

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 19:25:32.50 ID:JKaVTKM0.net
俺はVAUDEのスプラッシュエア20+5L
近所のオフハウスでなぜか3,000円で売ってた
ああいうバックパックって自転車乗らない人には価値が分からないものなあ

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 17:56:37.76 ID:qBdM5rUD.net
前かご外して、パニアバックだけにしたら、ハンドル操作が楽になったのは何故だろう。

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 01:00:24.05 ID:xgIb9hJa.net
ハンドルから前かご分の重量無くなったからだろう

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 01:27:59.77 ID:6vo+HME8.net
キャリアにバッグを固定する部品っていうか金具っていうか着脱式のが欲しいんだけどどこ行けば見つかるかな

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 01:54:47.86 ID:xgIb9hJa.net
どうやって使うのか分からんけどオルトリーブが出してる補修部品みたいなやつ?

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 02:16:46.30 ID:6vo+HME8.net
求めていたのはまさしくオルトリーブのアンカーリングフックでした
けど3点保持させようとするだけで結構な値段になってしまうので別の方法を考えようと思います
ありがとうございました

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 08:29:42.49 ID:QsLmoWGj.net
前スレラストの方の続きだけど
パニア着けたら以前のオルトリーブメッセンジャーには戻れなくなった
ちなみにパニアはロックブロスの小さい方なんだけど、大きい方にしたら良かったかなって思う事もしばしば
あとはキャリアがイベラのごつい方なんだけど、軽い方にしても良かったかなって思う事も有る

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 10:55:07.45 ID:NdIQaA2d.net
スーリのシールドパニアバッグ
防水性能もちゃんと表示されてて良さそうだけど
日本で使っている人居ないのかな
買ってみたけど到着まだだし
オフセットキャリアは来月末だし

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 13:59:00.61 ID:yCAoKvUd.net
>>17
スーリーのパニアバッグなんてあったのか。
使いやすそう。
最近オルトリーブ買っちゃったけどこっちにすればよかったな。

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/29(木) 05:26:00.90 ID:LXzgBqpZ.net
ハンドルバーバッグの取り付けの間に挟むウレタンのスペーサーは
大抵の製品には付属してるものなの?

この間他人のを見せてもらったけど折角かっこいいバッグなのに
あのウレタンが見た目を台無しにしてる気がして

ベルトだけで留めると問題が出る?
接触して傷が付きやすいとかケーブルに干渉するとか?

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/29(木) 09:29:48.41 ID:cTmZxWe9.net
アタッチメント式派なので分からん
具体的な製品名もなしに言われてもなぁ

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/29(木) 09:33:56.71 ID:BAbDjs6A.net
シム入れるかしれないかでフラットバー握れるか握れないかってのもあるぞ

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/29(木) 10:54:36.00 ID:as5L0utF.net
俺の場合、ドロップハンドルに箱型フロントバッグだが、日東の便利ホルダーを下方に垂らして、ハンドルバーから離してリクセンのアダプタを装着してる。

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/29(木) 12:35:35.40 ID:gjxdATGm.net
>>22
そんな増築して走行中垂れて来ない?
衝撃とかで頭下がりそうな気がするよ

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/29(木) 17:17:43.96 ID:as5L0utF.net
>>23
がっちりボルトを締めれば大丈夫。バッグ自体の上下運動はアダプタかませなくても一緒だし、バッグが下がるぶんタイヤと干渉しないようやや斜め上方向に角度をつける必要があるぐらい。

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/29(木) 20:01:08.00 ID:XDNLEQ/v.net
フレームサイズが小さかったらバッグがタイヤに擦りそう…

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 10:29:21.49 ID:7h+bEVp5.net
29erのディスクMTBなんだけど
リアキャリアの最後端についてる反射板をつける為に垂れ下がってるプレート
ごく普通のパニアとか設置できるタイプのキャリアでアレが無いやつってないかな

後付けのリアフェンダー付けたいんだけどアレだけが邪魔すぎる
ウェブで検索してもそこが写ってる写真中々ないうえに大体くっついてるんだよね

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 10:35:50.13 ID:gdM056+B.net
無いものに付けるのは大変だけど有るものから排除するのは簡単でしょ
金鋸買ってきて切っちゃいな

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 11:19:02.26 ID:7h+bEVp5.net
ありがたいけど
いい感じにきれいにできる気がしないしそれは最後の手段にしたいんよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 13:16:36.31 ID:J4UtWWvs.net
簡単だしまず最初の手段ではなかろうか

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 13:20:20.66 ID:JkCIc9wv.net
切ってヤスリで仕上げるだけだしな

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 14:52:41.70 ID:6bdclx+R.net
ダイヤモンドヤスリで丁寧に仕上げれば良い。

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 22:56:06.48 ID:Djyyi24q.net
新品のラージサイズのサドルバッグ溶けて穴が空いて笑えない

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 23:41:50.78 ID:BTTxYaxO.net
後輪でやっちゃった?

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 23:49:17.63 ID:JawjSmMt.net
長いのはどうしてもタレるよね
ロードでもコンフォート寄りなんかでサドル低いと擦る
サンプル写真は丸めた新聞紙でも入ってるとしか思えない

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 07:08:45.01 ID:ziP0hxND.net
内側に下敷きやファイルの表紙のような薄いプラスチック板を丸めてメガホンのような形にして詰めては?

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 08:12:48.43 ID:fizyRp03.net
デカトロンの防水パニアにビール缶を入れてたらバッグ内部に飛び出たボルトで缶に穴が空いて大惨事に

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 09:09:24.69 ID:8ESxVa7W.net
100円ショップで売ってるPP板が使える
カバンの底板や骨にもなる

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 10:31:29.60 ID:p/XOSLsN.net
俺もやった
なんか異音がするなーと思ったら風穴が
ダクトテープで塞いでその上から大きめのテント補修用シート貼って修復

39 :ツール・ド・名無しさん :2021/08/01(日) 10:51:58.12 ID:uu8whhXd0.net
傷んだBIKEZACからキャリアフックだけ外したんだが、これ色々なバッグを着脱式にできるな
本体安めだしハサミだけで取り外せるし

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 13:43:46.24 ID:PAElEuqu.net
昨日土砂降りの中帰ってきたけどロックブロスのハンドルバーバッグは
無事に防水機能を果たしてくれてました

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 19:33:29.20 ID:XNN2th90.net
>>39
うちもなんとなく2、3本たまってるけど
どうやってくっつけるの?

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 20:51:49.30 ID:4UWgxKeh.net
スーリーのパニア持ってるけど重いぞ
おすすめは絶対しない
取り付けフックはキャリアが傷つく
売りの磁石固定はyoutubeでキャリアが破壊されたという動画がある
衝撃で磁石から外れてハンマーで叩くような状態になると動画では推察
俺は磁石が重さの原因だから頑張ってパニアから鉄板抜いて使ってるけど
代わりにストラップで固定しているがちゃんとは固定されない

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 21:51:48.94 ID:SFFcpTG4.net
スーリの今はマグネットだった下部も
オルトリーブみたいなフックだよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 22:22:15.31 ID:4UWgxKeh.net
本当だw
上側も変わってる
じゃあ普通にオルトリーブでいい

45 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中 :2021/08/02(月) 12:19:10.84 ID:fR7v8P2T0.net
>>41
好みで良いんじゃない?
昔キャリアに直接結び付けてたバッグを復活させたわ
今買えるモデルのフックなら紐や金具を通せる穴もあるらしい

46 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/03(火) 20:27:50.37 ID:/vv6ZnUB.net
>>39
わざわざ工作して着脱式にしなくても中央のフックさえ無事ならリュックの持ち手や買い物袋をそのままかけられる便利アイテム
袋に穴あいてからも樹脂の部分は使い続けてる

47 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/03(火) 20:41:42.69 ID:hkPm+Awm.net
初クロスバイクに昔懐かしいサイド折り畳みカゴを付けようと思ってリアキャリアつけたんだけど、バイクザックで十分で最高だった

48 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/03(火) 22:44:13.65 ID:YaQUjDga.net
バイクザックいいよね
通勤の行きは小さいリュックにたたんで入れて
帰りはお酒とツマミとリュックを入れて帰る

49 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/03(火) 23:44:30.99 ID:a6wAOc6K.net
リアエンド長ながいやつかキャリアオフセットさせるかママチャリ乗りしないとかかと当たる形なのだけ残念
もう気持ち高さのない奴だとその辺自由になるんだけど

50 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 05:52:49.38 ID:y5EcWp+7.net
なぜ生まれ変わったカッコいいROSSWHEELのバッグは殆ど在庫がないのか?
これな

http://sp.sunny-link.jp/friendsyokai/asagaya_blog/23118
https://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=40341

生まれ変わる前のThe☆中華なダサいRSSWHEELは尼とかにゴロゴロしてんだが

51 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 12:49:07.01 ID:Vnz+eSpK.net
バイクザックは小径にも付けれる小型版が出てカカト当たりにくくなったよ

52 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 13:38:26.81 ID:grVQAgQA.net
しかしリヤキャリア必須だからなあ

53 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 19:57:41.35 ID:DA8COpV3.net
モンベルどうよ

54 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 19:57:46.91 ID:DA8COpV3.net
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/51131/?all#start

55 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 21:23:49.40 ID:vBgWEh92.net
やはりオーストリッチだな

56 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/07(土) 22:34:25.11 ID:d4tDNYtD.net
普段は斜め掛け、自転車ではウエストポーチにして兼用したいんだけどアークテリクスのマンティス2ってどう?
マンティスはストラップが細いから、グレゴリーとかの方が安定感ありそうな気はする

57 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/07(土) 23:06:54.58 ID:W/v5ljmp.net
ウエストポーチにするにはベルトが貧弱貧弱ゥ!!で背面メッシュも付いてないよりマシ程度だからアーク好きで普段遣い限定ならまぁ

58 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/07(土) 23:36:18.26 ID:N603V1t1.net
いいんじゃない?普段使いできそうだし見た目もいいし

59 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 00:43:39.17 ID:NxyZDMbX.net
チャリ乗る時もそのまま斜めがけではダメな事情があったりするのかな?
腰にかけるとサドルに引っかかったりして邪魔なことがありそう。そのバッグ使った事ないので単なる推測だけど。

60 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 01:25:53.55 ID:hafrK/yJ.net
ヒップバッグ普通に自転車のお供だぞ特にMTBとか

61 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 02:15:15.39 ID:d3af7OaF.net
ハイノウのヒップバッグおすすめだぞ
外側のベルトが何かと便利

62 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 08:15:28.68 ID:nnh9WyiP.net
ヒップバッグ・ウェストポーチの類いは半日乗るだけでウェア破壊するから
オススメしない。服に穴開いていい前提で使うならいいんじゃない?

>>59
最低3点止めに出来るやつじゃないと、走行中にズレたり前に垂れたりて
ストレスしかない。

63 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 08:21:38.27 ID:V4otzEqt.net
半日でウェア破壊とかw
どんな安物着てるんだよw
紙の服でも流行してるんか?

64 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 09:27:00.06 ID:JE4wfm3o.net
もしかしたらゴアウェアの自転車用シェイクドライかもしれん
それでもあれザック類つけない前提の強度だからやっぱりアホだけどw

65 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 20:54:16.63 ID:3AtRl+fk.net
エアロジャージだと摩擦で破れかねんと心配になった
生地薄いもんカステリの

66 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 23:54:24.29 ID:AlWVXeTb.net
夏になると背面メッシュのリュックが欲しくなる
選んで迷ってるうちに売り切れたりして、秋になって涼しくなってきたから来年考えればいいや
になってそのまま買わずに済ませて、翌年に最初に戻るループにハマってるw

67 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/09(月) 00:55:53.50 ID:aPRIVUBv.net
ジャージの素材的に数時間も同じところ擦ってれば毛羽立っちゃうからなサコッシュとかもそう リュックくらいしっかり固定してるとそんなでもないけど

68 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/09(月) 17:00:19.75 ID:lqM8FRCJ.net
大げさなのは置いといて普段から乗ってるとパンツとかズボンとか内股のところ結構穴開けてだめにしちゃうけどな
あと全く別のことでの経験だけど金属部分とかとこすってるのと布地同士とこすってるのじゃ全く違うから金具の位置とかも見たほうがいい

69 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/09(月) 19:32:55.47 ID:bv25OxFL.net
1000kmいってないのに前後輪ともサイドカットした
峠なんかは無理だな
レース場走るならいい

70 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/09(月) 21:26:05.77 ID:6MhXr/7s.net
スレタイ

71 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 08:16:47.79 ID:/unNAORl.net
>>66
自転車用のリュックは割とよく出来てるから気になるなら買ってしまった方がいいぞ
4シーズン使えるし買ってよかったと思えるものの一つ

72 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 14:28:39.66 ID:uwFbbpMf.net
背板しなってエアフロー確保してるのは荷物入らないイメージ

73 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 14:36:20.61 ID:wzhod5GG.net
>>72
ドイターのリュックはまさにそれだな。A4ファイル入れると他にまともに物が入らない。

74 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 18:34:36.60 ID:snBAMhjM.net
ドイター、イーボック、オスプレイ、どれも完成度は高いんだが、あとちょっとなんだよな。

ドイター     メガネ入れる小ポケットが欲しい。
イーボック   財布入れるサイドポケットが欲しい。
オスプレイ  背面ポケットが少ない。

30Lクラスの比較だが。

75 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 19:17:03.41 ID:Z0kASAZS.net
自転車乗りにはヘルメットホルダーの有無も重要
ヘルメット被らないならなんでもいいと思うよ

>>72
オーストリッチのコミューターデイパックおすすめ
完全防水だしライトもつけられる
ヘルメットホルダーはない

76 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 20:36:53.22 ID:ZW09PcKk.net
ステムのボトルポーチ付けたけど邪魔だなぁ
まだ実走してないけど

77 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 20:15:09.97 ID:GlkiXLxj.net
スポーツサイクル買ったばかり者です
今度チャリで2〜3泊くらいの旅行用に行こうと思ってるのですが、自転車の長距離度だと自転車に取り付けるバックご主流なんでしょうか?
自分は大きめのリュック(登山用)で行こうと思ってたんですけど、やっぱ荷物背負いながら長距離はきついですかね?

78 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 20:19:18.20 ID:88gwd5yS.net
とりあえず走ってみればわかるよ
荷物が増えれば増えるほどケツが死ぬ

79 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 20:21:19.19 ID:O6z+IVv0.net
何リットルのバッグなの
とりあえずその文面だと不安しかない無理はするな

80 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 20:23:57.74 ID:AVwx8Vil.net
夏にリュックは苦行だろう。

81 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 20:32:57.29 ID:ZC9iA0zB.net
いきなり2、3泊じゃなくて日帰りから試せと言いたい
持ってくつもりの荷物背負って50キロ走ってから考えてみれ

82 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 20:50:56.95 ID:JcyUSfJX.net
いきなり始めて道中辛いながらもゴールして達成感味わうのも良い思い出になると思うけどな

83 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 20:58:26.16 ID:hDQw5A3V.net
クロスバイクみたいに前傾緩ければリュックでも割と何とかなる 背中とかすごい暑いけど ロードバイクで登山用ザックは前向けないのと重量で腰が死ぬかも

かといって初心者バイクパッキングでも荷物に振り回されるからどちらを選ぶにしろ慣れるしかないけど

84 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 21:04:00.86 ID:88gwd5yS.net
とにかく近場の行楽地なり何なり試しに行ってみなって
聞くより体験したほうがわかりやすいし自分のリミットもわかるでしょ

85 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 23:02:25.38 ID:sRd+XQQC.net
>>77
自転車に荷物搭載すると立ち漕ぎで振られたり不意に自転車倒れたりとバランス悪くなるのがデメリット
リュックみたいに身体に一体化してるとそれはないし自転車降りて観光とかも簡単
だけどリュックは肩凝るし汗もかくし長距離走った時の疲労度は全然違ってくるよ

でもまぁ最初は持ってるリュックで試してみてもいいと思う
荷物も何が必要で何が要らないかは何回かやってくうちにわかってくるしそうしたら自分に必要な荷物の容量もわかる
それに合わせてサドルバッグなりハンドルバーバッグなりを買えば良い
よく使うものは小さいリュックに、着替えや嵩張る物は自転車に、みたいな併用だってアリだし

86 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 23:49:12.78 ID:h8MTBL7/.net
とりあえずそのザックにテント寝袋一式詰めて50キロ先でメシ食って帰ってくる日帰りツーリングから始めればいいんじゃね

この時期はエアフローあっても背中が不快、慣れてきた秋ごろには背中の荷物自体が不快かつ邪魔になるから
ぶっちゃけ山用ザックでロングライドはいいとこUL用かファストハイク用の20-30Lが限界、それ以上のは肩か腰に来てそのうちライディングに支障が出る

とネットで何言われようが自分で体験してみんと分からんから取り敢えず走れ

87 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 03:18:47.20 ID:uRCKq/mk.net
まあちょっと調べればリアキャリア付けてのパニアバッグやバイクパッキング用バッグが出てくるご時世に、自分で山用ザック選んだんだから好きにしろとしか言いようが無いわな

88 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 03:40:32.13 ID:JqhRngf3.net
>>77
人による
2,3泊くらいの荷物なら俺はリュックの方が楽だと思う派
荷物と言っても着替えと充電器とモバイルバッテリーと洗面用具とチューブ2個くらいだからせいぜい3kgくらいにしかならないし
ちゃんと背負えば重量は腰に掛かるから肩は痛くはならない
その程度ならケツの痛みも感じない
リュック背負うとケツが痛いと言ってる人は乗り方が悪いだけ
背中の汗はまあ我慢と慣れが必要だけど

実際俺は9月にリュック一つで北海道一周とかしたよ

89 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 03:56:23.40 ID:JqhRngf3.net
まあ他人の言うことに惑わされず自分でやってみて判断すべきだよ
リュックにはリュックの欠点があるが利点もある
現地での行動や輪行が圧倒的に楽だし荷物の管理も楽
ゴテゴテキャリアやバッグ付けるより総合的な重量も軽く済むし初期投資も要らず自転車も選ばないとかね

そもそもここはキャリアとバッグのスレだからここの住人に聞いたらリュックは止めとけって言われるに決まってるw

90 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 04:06:15.26 ID:nE1+E86c.net
登山用の大きいリュックは60Lか下手すればそれ以上だからそのアドバイスは役に立たんし無理すんな

91 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 04:19:55.45 ID:JqhRngf3.net
ほらなw
ここの住人は意地でも荷物背負いたくない、自転車に荷物預けるのが正義だと思ってるから最初からバイアス掛かってるのよ

何度も言うが何が最適かは状況と人によるとしか言えない
やってみて自分で判断しようぜ

92 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 05:54:00.46 ID:bWUhtOj9.net
>>83
これ
俺が登山用リュック背負って走ろうとしたときはザックが首に当たって顔があげられなかった

それがなきゃザックでもいいのでは

俺サイドバック、友達ザックでテント背負って一週間沖縄ツーリングしたときは友達は背中のコリがひどかったって言ってたな

93 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 06:52:14.19 ID:+JtjBuq/.net
>>91
確かに価格コム並みに先入観強い人が多そうで怖いな、ここ

94 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 07:21:00.82 ID:p7GbvN5d.net
騙されるなよ
リュックに一利はまったくない
いるんですねこういうテキトーなアドバイスするやつ

95 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 07:27:14.00 ID:MMO8dzaO.net
登山用ザックで大きいのはザックの形が崩れて歩きに影響しないようにフレーム入ってたり、腰過重できるようにヒップベルトが、フィッティングの為にロードリフターなどが付いてるが、前傾姿勢になるチャリではそれらが上手く活かせないから否定的な意見が出るのはある意味当然なのよね

96 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 08:21:24.08 ID:GNZ5TKOq.net
そもそも事前テストすれば済むことをわざわざ聞いてくるのがおかしい
日帰り程度のライトツーリングならどうでもいいけど数日単位のツーリングならまず
やろうとする装備の不具合確認ぐらい事前実走するでしょ

97 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 08:33:35.77 ID:p7GbvN5d.net
手持ちの40リットルのザックだとヘルメットかぶれないw

98 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 08:34:53.74 ID:nE1+E86c.net
ジャンル関係なしに意外と多いよその手の人
自分も調べた上でまず試してみるほうだから、目的を持って購入して手元にブツがあるのにそっからその適正について相談、ダメ出しされてもじゃあ買い直すの?は絶対Noだし無意味な行動過ぎて理解できないw

99 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 12:58:19.73 ID:+bis+RVi.net
>>96
そんなにおかしいかな?
これからどっちを買おうか相談しているんだったら試す以前の話だろ。

100 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 13:03:04.09 ID:/6zWxsui.net
ロード脳乙

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200