2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バッグ・キャリア総合スレ 容量30L

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 22:41:38.26 ID:eV7NQJx3.net
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。

次スレは>>980が立ててください
■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量29L
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601224095/

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 14:07:20.53 ID:vj4YitiW.net
SILCA MATTONE(シルカ マットーネ)は、コンパクトでスッキリとした外観でありながら、サドルの下で全く遊ばない(ゆれない)バッグだ。この「ゆれない」サドルバッグというのは、実走で使ってみなければわからない性能である。
ttps://rbs.ta36.com/?p=47563
ttps://i.imgur.com/kwyys1n.jpg

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 15:21:03.25 ID:XOcJPDks.net
知るか! 待っとうね!

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 16:38:27.91 ID:QV9f47q1.net
デカすぎてだせーな

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 17:35:26.23 ID:wJaD9rJx.net
そもそもメイン荷室にジッパー採用してるサドルバッグで使いやすいものみたことない

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 04:44:08.80 ID:jzwBWb3i.net
頭に壺のっけるのにおちついた

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 05:52:01.97 ID:FQfmEfNo.net
>>781
サドルバッグはパンクとか工具が必要な時しか使わないタイプとある程度頻繁に開け閉めする事を前提としたタイプの2週類あるから
前者だと使い易さよりも見た目と大きさ
理想は必要な道具が入るギリギリの大きさ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 09:17:50.51 ID:z/DY6c+p.net
ワイヤーロックはジャージのポケットor鍵持たない人くらいじゃない?
ミニマムにするならそれこそジッパータイプ選ばないし

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 18:38:32.54 ID:Ft3TBb0w.net
キャラダイス バイクパッキングシリーズ
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/65889/?all#start

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 10:22:52.22 ID:ym0FjvH2.net
ibera pakrakバッグの固定爪に砂が入って辛い

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 18:33:45.27 ID:rWAnmaLF.net
オルトリーブ シートパックQR
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/66868/?all#start

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 21:55:50.06 ID:+K60d3ZM.net
>>787
クイックリリースが気になる
でもちょっと高いな

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 22:01:16.92 ID:z6sUBvrs.net
ほしいなと思ったけど自分も値段見て高いなと思いました

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 22:40:26.68 ID:+K60d3ZM.net
あとドローコードの色が嫌、変えられるだろうけど
ダンシングした時に左右に振られないようならいいけど、ここまで長いと期待出来なさそう

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 07:43:31.41 ID:x4zS8Tcn.net
荷物摘もうとするようなチャリではダンシングなんかしないんで後ろにバッグがある方が風の抵抗受けなくていい

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 07:55:45.43 ID:ZL6QwHAV.net
かなり緩和出来るステー前から出てんじゃん

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 08:39:43.88 ID:fGL6R1ff.net
サドルレールとシートポストの三点留めに比べてサドルレールにかかる負荷大きそうでヤだなぁ

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 09:23:00.11 ID:LP2Oa1VC.net
この価格ならアピデュラ買うかな

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 09:47:53.75 ID:0n7PIbm0.net
俺が使ってるブラックバーンのやつは振られる感少なくて気に入ってるんだがもう廃盤ぽいんだよな…
無印じゃなくてエリートって付いてるほうね

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 13:39:31.67 ID:YNJZNhUC.net
とても安定するとは思えない

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 01:53:08 ID:N9ob4c8r.net
>>787
これ買うんだったらキャラダイスのやつ買う

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 09:49:04 ID:TyXyBZUL.net
やっぱローローの担げるヤツが便利やね。

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 10:30:04.22 ID:HqBDZsDG.net
でもローローのやつはバッグ下面が背中側に来るから濡れたり汚れたりしたらばっちい面が背中にべったりしちゃうよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 10:59:49.84 ID:sPyM1+YE.net
背中で拭いてんのよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 14:02:14.53 ID:7lOX7Ncv.net
ローロのは輪行前提ならいいかも知らんがバッグとしてはいまいちだろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 21:10:31.68 ID:1ooHqqnS.net
バイクパッキングはオワコン

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 22:04:55.01 ID:wZkr3P5j.net
オカネがない子はそうやって自分を欺く

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 22:10:15.87 ID:1uC5D7Ih.net
色々悩んでるとキャラダイスが正解と気づく なおカーボンフレーム

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 00:39:09.30 ID:dLJpDU4e.net
人の振り見て我が振り直せ
https://youtu.be/IQqdPdOdIcg

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 01:07:05.33 ID:kYwhxJCY.net
バイクパッキングって疲れるよね
登りとか走るのは楽でも荷物の出し入れが面倒すぎてもう。
フルパニア時代の方が楽だった気がする

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 01:13:44.60 ID:2QQeKaqX.net
小分けして袋詰して簡単にするしかないね

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 04:07:44.03 ID:9b6A9JPe.net
>>803
バイクパッキングが「高級」(笑)

朝から爆笑

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 05:49:52.68 ID:kYwhxJCY.net
まあ安くはないわな

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 12:11:22.47 ID:r5wz7rZ+.net
バイクパッキングもパニアもやるけど
まぁパニアのほうが楽ちんだわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 17:12:51.82 ID:rWg2Ylyd.net
大型サドルバッグ以外はいいよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 17:56:26.69 ID:DIEoUBUo.net
冬からチャリ通始めたけどこれからの季節がドイターのリュックで耐えられるか心配

キャリアも気になるけど、週末峠登る度に毎回外すとか面倒臭そうだし、
サドルレールに取り付けるバッグは強度や走行時の違和感が心配
サドルレールは体重支えること考えたら5kgくらいなら全然余裕なのかな?

>>785とか>>787が気になるけど似たようなもの他にもありますか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 18:06:51.48 ID:3Ueogop1.net
>>812
サドルレール式でも良いと思うし、普通のキャリアにクイックリリース式のエンドアダプター付けたら良いんじゃない?
Vivaのクイックエンドアダプター付けたキャリアだったら毎週末のキャリアの付け外しそんなに面倒な事ではないと思うけど

やっぱり荷物運ぶならオルトリーブのパニアが楽よ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 18:44:39 ID:DIEoUBUo.net
>>813
ツーリング用じゃなくて通勤用なのでパニア程の容量は求めてないんですよね
片道25km弱で走行中の平均30km/hを目標としてるのでパニアは空気抵抗の面でもちょっと…

冷静に考えたら、今のリュックも帰りの買い物以外はスカスカで、
シャツ、短パン、パンツ、自転車の鍵、財布、家の鍵、サングラスくらいしか入ってなかった
シャツ、短パン、パンツを巾着袋か何かで纏めてツール缶に入れて、鍵や財布はジャージのポケットに入れて、
リュックタイプのエコバッグも持ち運べばリュック背負わなくて良いんじゃないかと気がついた
小さく収納できるシャツと短パン探してみるか…

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 19:03:41.04 ID:kYwhxJCY.net
>>814
パニアでも左側に付ける位なら
それなりのペースで走れるよ
買い物の時は本当に便利

フロントバッグとかはダメなの?
その位の荷物の量ならフロントバッグを
リクセンカウル化でもいい気がする。

サドルバッグのリクセンカウルもあるけど
振られる感じは強めだね

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 19:22:55.48 ID:LY6QKIkd.net
出勤したら短パンで書類もないとかすごいレア環境だな

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 19:24:00.21 ID:yDdOkKZH.net
オルトリーブ BIKE-PACKER ORIGINAL
https://www.cyclowired.jp/news/node/366350

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 19:25:31.32 ID:xUyMCl0y.net
>>816
現場仕事ならそんなもんだろうに
ちょっと視野が狭くないか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 19:33:33.61 ID:oJjZwRRA.net
出勤して着替えてって職場なら手ぶら出勤は全然あるな

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 19:33:48.44 ID:zS8qE0iX.net
工場はそれだな

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 19:54:52.36 ID:DIEoUBUo.net
>>815
ロードバイクが古くて触角生えてるんですよね
サイコンやiPhone、ライト2つもハンドル周りにあるのでちょっとフロントバッグは厳しいですね

>>816
医療職なんで通勤時の服装は自由なんですよね
駐輪場>シャワー>ロッカーみたいに移動するので、
シャワーでレーパンとジャージから短パンとシャツに着替えて、
ロッカーで更にスクラブに着替える感じですね
シャワーで直接着替えられたら良いんですけど、
ロッカーとかなり離れてるのでシャワー早く浴びるの優先するために着替え持って行ってます

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 19:44:16.01 ID:ZphyO7ve.net
>>821
素直にリアキャリア&パニア付けたら?

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 20:41:26.63 ID:M5alJekW.net
素直にQR式キャリアと片側パニアが楽だろうね。
リクセンカウルがダメなら、後あるのはオルトリーブのQR式サドルバッグ位かね?
ギリギリだけど、オルトリーブサドルバッグ2
4.1Lでも入るか

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 23:32:34.69 ID:ESSSHZ1u.net
三角形に紐ぐるぐる巻きにして収納にしてる人いたけど
あれよさそう

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 00:54:36 ID:pQZZ7ApQ.net
ななな推しの俺はR250のサドルバッグを買った

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 01:15:21 ID:wEXBxkD1.net
なななが何か知らないけど俺も先日R250のサドルバッグ買った

小さいけどチューブ、タイヤレバー3本、パッチキット、ニトリルグローブ、CO2ボンベ、現金、AirTag、携帯工具を詰めることができたのでかなり満足してる。

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 08:20:32 ID:3mEbTkr7.net
あの糞ブスでしょ

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 19:47:16.07 ID:cLnpC/GP.net
生で見ると普通にかわいかった
動画では大したことないな

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 19:52:38.19 ID:7HNjow/s.net
女を知らない奴ほど女性に対する要求が高いと言う現実

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 20:00:24.73 ID:oKnW2ZUS.net
普通のおばさんじゃないのあれ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 22:45:46.20 ID:/VvzdhCk.net
>>824
△はバッグつけられるとこ多いな
https://i.imgur.com/CQ1cQuW.jpeg

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 22:49:23.25 ID:BzjkHFCw.net
緑茶に拷問しないであげて!



この状態で畳めるの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 23:04:45.04 ID:PpYPrVPr.net
パチもんか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 23:36:16.08 ID:tOwYjKoz.net
サドルの前にTENGA付けてるかと思ったわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 02:17:33.35 ID:EoVJV/i8.net
ちんちん痛そう

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 07:14:39.94 ID:t3JwGBEW.net
もがいたらBBのとこ根本から割れそう

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 07:51:47.80 ID:A8LWDADj.net
なんかもう何がしたいのか分からんな
元々バランス悪いのによーやるわ
重くなってかえってバランス良くなってたら笑う

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 10:04:32.88 ID:hCAvZ8JK.net
小径車にありがちな意味不明デコレーション

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 22:09:04.74 ID:s3ejw4LX.net
元はキャンプツーリングの写真だな

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 22:15:32.74 ID:kFG2Ny3J.net
>>834
これ思い出した

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 22:16:21.57 ID:kFG2Ny3J.net
https://i.imgur.com/MsPvJJo.jpg

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 11:10:27.26 ID:/FTMs919.net
蒸れ対策してあるモンベルのサイクールパックみたいなバッグを検討してるんだけど、
せっかく作った隙間に網を張って背中の服を密着させてるのはなんでなんだろ。
何も付けない方が服が密着しなくてもっと涼しそうな気がするのだけど。

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 11:15:41.10 ID:/FTMs919.net
あ、スレ間違えました
バックパックスレの方に行きます

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 20:45:45.92 ID:0JpIJjOc.net
すれ違いだけど、インナーの存在を否定しとるんけ?

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 10:05:15.66 ID:jEfjJQMS.net
パニアバッグはラックとの接触部がわずかに前後ずれしてるのか結構ギシギシなる
グラベルパックみたいに下のフックが2本あればずれないんかな

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 12:00:28 ID:cHhlOfZM.net
North.STのグロッサリーパニア買ったんだけど、こういうSURLY系なアメカジなパニアバッグって昔ながらの金属フックと暴れ止めのゴムコードで固定する製品ばかりで
オルトリーブみたいな調整機能つきのロッキングシステムと比べて劣ってるという印象だったんだけど実際使ってみたら着脱も素早く出来るしなんだ、これでいいじゃんとオモタよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 09:20:17.06 ID:KeO5eo39.net
Ternのカンガラック、Rixenのヴァリオラック共見つからない。こんな時にこそ中華モンなんだけどな。

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 10:34:22.92 ID:PRb1PiUp.net
上2点下1点で引っ掛けるフック式のパニアを「⊃」型のバッグステーに引っ掛けて使ってたらなぜか走行中に外れたらしく気付いたら荷物全ロスしてた経験があるよ
この手の外せるパニアは手放せないんで、次のバッグはゴムバンドでもう1点吊れるようにして様子見中

幸い車通りの多い道路上だったのですぐ見つかったのと、バッグを轢いての二次被害はなかった

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 10:34:50.00 ID:PRb1PiUp.net
あれ2重に書き込んじゃったゴメン

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:16:19 ID:qpDXbilZ.net
>>848
サンダーバード2号がコンテナを投下している画が思い浮かんだわw

まあ、荷物が無事で何よりなのと
二重カキコされてないのでお気にならさらずに

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:27:27 ID:qmFa5NFE.net
落ちたときに気づけよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 20:10:20.04 ID:dcYxEhIA.net
日東の便利ホルダーの31.8mmで2つセットのやつ、今商品として流通してない?

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:11:46.88 ID:ynG40GV8.net
たまにこういうハンドルにしっかり固定するバッグを見ると欲しくなるけど、なんでフロントライトのことを考えてないんだろうな
夜に走るという発想がないのだろうか
https://www.fjallraven.com/us/en-us/bags-gear/fjallraven-specialized/sf-handlebar-bag

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:16:55.80 ID:IJOHRaQL.net
>>853
意味不明
ハンドル以外にライトつければいいだけだろう

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:23:03.69 ID:i21Jn4z+.net
禿頭で照らせ

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:27:32.75 ID:zsWpZ20N.net
ハンドルにしっかり固定したバッグは走行中に暴れずに良いのだが
それよりもライトの取り付けの融通を優先する考えって何なんだろう

他の場所に取り付けるって発想がないのだろうか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:34:09.19 ID:I+fjhsVn.net
>>853
フェールラーベンって自転車用のバッグ出してたんだ!知らんかった
かわいいなあ

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:34:15.39 ID:TmiT/v/h.net
バッグをつけることによってハンドルのライトが使えなくなるんだから、バッグに上手いことライトを固定できるようなギミックがあるべき

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:38:16.61 ID:1wKkeVn1.net
他の場所ってどこだよ
StVZOライトだとハンドル位置以外に設置できねーよ
ハブ軸とか論外

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:40:25.11 ID:6ZVS1lQJ.net
下ハンとか

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:43:40.24 ID:XqVJYq+E.net
https://images.goodsmile.info/cgm/images/product/20190823/8729/63121/large/11db4c40990ed4853514bd00d0a2ffcf.jpg

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 13:56:51.42 ID:7Lt0sxej.net
昔のランドナーとかロードに取り付けてたハンドルバッグって曲がったワイヤで
バーに引っ掛けるだけとかじゃなかったっけ?
そういうのが欲しいな

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 08:12:46.58 ID:1qV3N20u.net
>>862
樹脂製のフックなら
・BASIL ポートランド スリムフィット バッグ
・Tourbon ナイロンショルダー 自転車バッグ
・Tourbon サイクリング用 自転車 収納バッグ
他、キャンバス地のやつであったりするね

BASILのは実際につかってるけどフックはスムーズにひっかけられるし
走行中に外れる心配がない程度に締まってる

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 08:19:05.75 ID:1qV3N20u.net
>>862
ごめんよくみたらサイドバッグじゃなくてハンドルバッグか

昔のランドナーのハンドルバッグなら革ベルトでがっちり留めるのしか知らないな
それこそ、オーストリッチ(OSTRICH) フロントバッグ [F-104] みたいな
しかもフロントキャリアある前提だからキャリア無しじゃ使えない

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 08:28:18.95 ID:I3RRm50C.net
ちょっと前、リアキャリアの横に折りたたみのカゴを取り付けるのが流行ったよなぁ

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 08:30:34.80 ID:/luNVUX1.net
グロッサリーパニアは入手性がたかければもう少し流行ったんじゃないかなあ

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 09:12:15.26 ID:CessWMm8.net
>>862
フロントバッグサポーターで検索検索う!

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 11:25:42 ID:1qV3N20u.net
>>867
そうか!
「曲がったワイヤーでバーに引っかける」って、バッグ本体のフックじゃなく、
キャリアのかわりにバッグを支えるサポーターの話か!

NITTOのハンドルバッグサポーターは荒れた舗装路でかなり上下に揺れて
バッグ底面がタイヤに擦れてしまったので、フロントキャリア M-18 に変更した思い出

いまならDAVOSのFBS-1がシンプルで頑丈そうで良さそうに見える

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 11:52:50.61 ID:o7HjP5G/.net
フロントバッグ + サドルバッグから
大型サドルバッグに変えました。

皆さんよろしくです。

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 12:38:50.80 ID:gN3UzBHh.net
塩タブのために結局フロントにもなにかつける季節

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 12:56:35.61 ID:YMhaffVy.net
大型サドルバッグのつぎは、リアパニアバッグ→前後パニアバッグ→サイクルトレーラーと進化していくな

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 13:20:43.21 ID:FzNr5os8.net
結局ボルト止めするトップチューブバッグってあんまり無いよな
雨降ると上から水責めになるしこれならダボ穴なくてもいいやw

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:41:55.95 ID:o7HjP5G/.net
キャリアとパニアバッグは真面目に考えました。
でも使う頻度を考えたらサドルバッグ で良いかなと。

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:44:47.26 ID:o7HjP5G/.net
ステムポーチ (?)は付けてます。

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:03:32.79 ID:4Y5X1Hki.net
嘆かわしいですなあ。フロントバッグは「基本のキ」ですぞ?

シクロツーリストVol.8 旅と自転車 総力特集 絶対フロントバッグ主義
グラフィック社刊

https://wakiyoi.at.webry.info/201211/article_5.html

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:35:57.51 ID:agaV+lKk.net
そういえばシクロツーリストって新刊出ないね

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 23:04:31.11 ID:1f9v/9uQ.net
グラフィック社を退社して自分の会社を立ち上げた、これからはうちの会社がシクロツーリスト出す
と元編集長がブログで書いてたのがもう8年くらい前か

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 23:22:42.53 ID:ZWXnThn4.net
あまり使ってる人がいないのか、ググっても見つけられなかったので教えてください。

セラSMP TRKにオルトリーブのサドルバッグアタッチメントって適切な位置につくのかご存知の方いませんか?

水平部分だとカバンが垂れ下がると見たんですけど、丁度良い斜めのところに付けられるのかわからなくて。もうサドルは買っちゃったのでいまさらなんですが。

サドルバッグをアタッチメント式にしたくてオルトリーブが良さそうだと思ったんです。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200