2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■82越し目

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:17:18.46 ID:txkQlYu8.net
>>281
tokyoシャツの子胸より腹のが出とるやないか

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:21:08.37 ID:SZrB2rQ6.net
>>284
腹圧凄すぎてこうなるらしい

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:24:38.11 ID:txkQlYu8.net
>>285
なんで腹圧高くなるの?

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:50:35.12 ID:PSqIT0pW.net
えぇっ…

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:52:08.79 ID:uoZCqamQ.net
ガチャ踏みしてすぐに足攣ってそう

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:11:37.76 ID:GKEpf99o.net
ロードの選手って上半身めっちゃ厚いよな

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:13:18.15 ID:3QWqFk+w.net
カラパス俺と同じ身長だけど62kgもあるみたいだしな
筋肉量が半端ない

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:19:54.23 ID:sWbQ8+5B.net
カラパス170p/62sか俺より身長4p高いのに体重は軽くてずっと速いとかどういうことだよおい

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 21:28:33.29 ID:K7o6jkbJ.net
白人は日本人と同じ身長で潜在的な筋肉量が多い
この時点で人種の壁

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 21:37:38.80 ID:pVp6GoLv.net
米じゃなくて肉主食だからあいつら

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 21:43:40.68 ID:2L3X5VxU.net
日本人が100m9秒台出した瞬間からフィジカルは言い訳に出来なくなった@百獣の王 武井壮

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 22:02:57.89 ID:ATy29/b9.net
カラパスやキンタナは白人じゃないどころか人種的にアジア人に近いんでは。大体日本だってケイリンというかトラックなら世界レベルなんだし言い訳なんないよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 22:27:37.96 ID:L/vJ+Xww.net
NBAで通用する日本人が複数出てきたんだからロードも何十年後とかにそのうちでてくるっしょ

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 22:28:27.09 ID:wwNFDgaX.net
カルパスってサラミみたいで肉食だな

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 23:23:17.21 ID:n2Ut5/AF.net
ふとストラバ見たら俺都民の森50回も登ってた
初めて行ったときは二度と来るもんかって思ったんだけどなぁ…

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 08:58:30.63 ID:bHwuEnHV.net
先週は、青梅側抜けられなくてふざけて小菅から鶴まわったらやっつけられた。通行止めいつまでなん?

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 09:23:13.27 ID:DxYce5ex.net
>>295
2人とも生まれた場所の高度エグいけどな
ほぼ3000メートルだから心肺機能の差はでかそう

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 09:48:28.80 ID:YHsYfuX5.net
あの坂、時速17kmで走ったの?

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 12:43:05.89 ID:KQ7K+xMq.net
大垂水峠を相模湖側から登ってると途中に林道の入口があるけど、あれって何林道ですかね?
GoogleMapにも出てなくて何処に繋がってるんだか謎に思ってるんで教えてください

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 12:57:07.67 ID:JkkN9WDW.net
上に出て来る大弛峠と大垂水峠て別物?

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 13:06:18.19 ID:oIydeMVm.net
>>303
ぜんぜん別物

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 14:06:50.21 ID:gZXnBveg.net
峰尾山までのアプローチ
自転車で入れるのかも私有地かもしらんけど
谷でどん詰まりで尾根まで整備されてないっぽいよ

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 14:13:42.72 ID:r4Iwu+w1.net
>>303
大弛峠 2360m
大垂水峠 392m

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:31:49.42 ID:KQ7K+xMq.net
>>305
ありがとうございます!

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:35:28.83 ID:eZKekVFT.net
>>302
旧甲州街道?

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:40:45.73 ID:eZKekVFT.net
違ったw

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:47:46.72 ID:q6gF4b7h.net
競技人口増やせばすぐにトップレベルになるよ


やきうとかいううんこマイナーレジャーを子どもたちが敬遠しだしたら
ヨーロッパで活躍するサッカー選手が増えたように

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 18:04:35.84 ID:AVkYQXG9.net
子供を練習で走らすには公道の環境がひどすぎるしアマ向けの本格的なロードレースの大会も殆どないから増えようがないんだよなぁ

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 18:29:40.91 ID:h/OqEmUB.net
15歳まではロードに乗らない方が欧州でも主流なんだよな。

自転車競技やらせるならトラックから、やらせるのがベルギー、ドイツ、イタリア、イギリス、オランダ

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 18:47:14.54 ID:IRFWAqoX.net
>>310
2005年くらいからしばらくの間、一大ロードバイクブームが起きたじゃない
あれで乗る人相当増えたと思うんだけど、競技レベルの底上げには繋がったのかな

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:42:19.28 ID:1o2Pj3xV.net
弱ペダの影響?

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:44:45.94 ID:Pu+eHU/Z.net
ただの健康志向
虫は2010年あたりからだし

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:16:03.14 ID:jkmXQlMw.net
今までずっと自転車が歩道を走ってた国がロードレースなんて土台無理なんだよなぁ
自転車は歩道を通行禁止にして車道走ることの人権をまず得られないとレースなんて無理無理
ホドーレースが限界よ

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:45:43.99 ID:v9BVkqbW.net
>>300
子供が生まれたら、すぐにエクアドルやコロンビアに移住すれば
日本人でもグランツール制覇できるかもしれない?

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:51:41.46 ID:8tTxzwSW.net
ブラジル移民「…」

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:55:49.09 ID:CmxSb/hH.net
林道栃谷坂沢線とか結構長くて面白そうだよな

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:34:06.42 ID:iAj+GwnF.net
路体流出ってなっているので最近行っていないけど、
復旧したんですか?
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5r/cnt/f550/p6667.html

総レス数 320
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200