2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【166台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:38:33.21 ID:O0MyfPol.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【165台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622790557/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:42:07.61 ID:O0MyfPol.net
■バイク本体以外に必要な道具類■

【絶対必要(用意していないと乗ることができない)】
ペダル
ライト(前照灯、白系LED) ← 赤ライトを前照灯に使うのは法令違反
テールライト (尾灯、赤系LED)  ← 白ライトを尾灯にするのは法令違反
ベル
空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨)

【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】

保険(個人賠償責任保険) ← 地域によっては条例で義務化されている。火災保険や自動車保険の特約でOK
ヘルメット
グローブ
整備用スタンド
整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス)
六角レンチ(4/5/6mm+αのセット品、ボールポイント付き、精度が良いモノ推奨) ← 100均はNG
パンク修理セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ)

【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】
ボトル&ボトルケージ
アイウェア
レーパン・サイクル用パット付きインナー
サイクルジャージ
ビンディングペダル&専用シューズ
サドルバッグ・ツール缶
携帯工具
輪行袋

【その他便利系グッズ】
サイクルコンピューター・パワーメーター
ローラー台(室内トレーニング機器)

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:42:28.72 ID:O0MyfPol.net
予算の目安(定価ベース)
 ・8万円以下…………フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。
 ・10〜15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。
           フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポはソラやティアグラが主流だが、大規模メーカー品なら105装備も。
 ・15〜20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミの上級フレームに105以上のコンポ付き。イベント参加に不安なし。
           カーボンフレームの廉価モデルも存在するがコンポのグレードが落ちる。
 ・20〜35万円クラス…アルミの最上級フレームやエアロ仕様車にアルテグラをフル装備。本格的なレースにも使える。
           カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。コンポは105以上。イベント参加に不安なし。
 ・35〜60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに高級コンポをフル装備。本格的なレースにも不安なし。
 ・60万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。
           これに電動コンポ、カーボンディープリムホイール、パワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で100万円を超える。

フレーム素材
 ・アルミ…ロードバイクでは入門〜中級グレードに多い。
      大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。
      乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。
 ・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。
       エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。
 ・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
       細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。
 ・チタン…軽くて錆びない希少金属。加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在では受注生産による高額モデルが中心。

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:54:51.67 ID:O0MyfPol.net
スレが荒れる行為はしないで下さい

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 16:57:00.71 ID:zorfj82+.net
■相談用テンプレ
--------------------------------------------
【ロード購入】 2台目 ( 3年ほど)
【用途・目的】 ツーリング、サイクリングイベントに参加するのが好きです。80kmから120kmぐらい
【予算】 20万円台
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 デザイン 耐久性 乗り心地
【購入候補】 本当はchapter2のTEREかAOが欲しいのですが予算オーバーで
【その他】 身長が162cmかつ短足なので小さいサイズがあるものがいいです。その際あまりスローピングがキツくないデザインのものを探しています
それから650bに変更したいので35c前後ぐらいまでのタイヤにも対応してて欲しいです
--------------------------------------------
よろしくお願いします

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 17:50:43.18 ID:lhuyEHxJ.net
>>5
欲しいのを買うべし
貯金しなさい

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:02:02.79 ID:Qaq/Fxz8.net
>>5
TREK Checkpoint ALR 5の25万円は予算オーバーなの?

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:23:48.46 ID:Qaq/Fxz8.net
>>5
specialized divergeは12万からあるし44サイズなんてのもあるけど在庫なし

今はコロナで自転車不足だから2022モデル発表直後に飛びつかないと半年待ちとかになる

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:50:32.52 ID:1wkXPzGn.net
>>3
もうその予算表は目安にならないぞ。

それでなくても主流が油圧ディスクブレーキ車になって同グレードのリムブレーキ車より+3〜5万の予算が必要だったのに、
コロナの影響によって材料費と輸送費が異常に高騰して各社が定価を大幅値上げしているからな。
円安も考えたら今後もっと厳しくなる。

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 20:42:16.17 ID:uo3FfuPO.net
>>1
おつ

>>9
お前が新価格表を作ってくれれば次から更新されるかもな

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:53:48.14 ID:ZtJqbS92.net
欲しいロードが安売りしていたんですがサイズがギリギリいけるくらいの大きさなんですが不便ありますか?

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:18:26.22 ID:1wkXPzGn.net
>>11
フレームは適正サイズを選べ。
何をやりたいかにもよるけど、安売りに釣られてサイズで妥協すると後悔するぞ。

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 08:39:47.34 ID:EqQWKQoY.net
だなあ
安いワンサイズ違いより、低下の適正サイズ

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 08:54:26.55 ID:EqQWKQoY.net
定価

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 18:12:05.06 ID:IBi72+uZ.net
制動力の目安

●晴れの日
 油圧式ディスク(メタルパッド+大径ローター)
----(超え難い壁)----
 高性能アルミリム+ダイレクトマウント >>> 油圧式ディスク(レジンパッド) ≧ 高性能アルミリム+リムブレーキ
----(超え難い壁)----
 カーボンリム+リムブレーキ >> 機械ディスク
----(超えられない壁)----
 鉄下駄アルミリム+リムブレーキ

●雨の日
 油圧式ディスク(メタルパッド+大径ローター)
----(超えられない壁)----
 油圧式ディスク(レジンパッド)
----(超え難い壁)----
 機械式ディスク >> 高性能アルミリム+ダイレクトマウント > 高性能アルミリム+リムブレーキ
----(超えられない壁)----
 鉄下駄アルミリム+リムブレーキ
----(超え難い壁)----
カーボンリム+リムブレーキ

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 18:32:56.32 ID:EqQWKQoY.net
>>5
太タイヤ希望だとディスク一択だからどうしても足が出るねえ
有名所だから知ってそうだけどSupersix EVOはどう?
https://www.cannondale.com/ja-jp/bikes/road/race/supersix-evo/supersix-evo-carbon-disc-105

写真はリムモデルだけど48サイズのスローピング具合はこんなもん
https://bianchi.ocnk.net/phone/data/bianchi/product/20200816_aa7c73.jpg

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 18:54:51.27 ID:IBi72+uZ.net
>>5
その身長ならLiv(ジャイアントの女性向けブランド)おすすめ。

でも、スローピングが嫌だったり最初から650Bへの換装を前提にするなら、予算を増やしてビルダーにクロモリフレームをオーダーした方が良いと思う。
今はシマノに限らずパーツ入手性が極端に悪いから、頼んだフレームが完成しても、それにパーツを組み付けて実際に乗れるようになる時期かなり先になってしまうだろうけど。

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 21:14:58.84 ID:hkCgmGSV.net
>>5
いっそのことキャノンデールの
TOPSTONE2とかどう?

https://www.cannondale.com/ja-jp/bikes/road/gravel/topstone-alloy/topstone-2
標準で37Cタイヤだから35Cなんて余裕だし
結構カッコいいと思うけど

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 21:37:36.12 ID:rwCFfqBp.net
へえディスクブレーキだと制動力が強いと思っちゃう人もいるのかw
制動力だったらVブレーキが1番だろ
あとは同じ程度

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:27:45.91 ID:IBi72+uZ.net
>>19
最終的な制動力はタイヤのグリップ性能に依存する。
だから、太いタイヤを使いやすいディスクブレーキ+大径ローターの方が制動力は上がるぞ。

リムブレーキはキャリパーの特性上、どうしてもタイヤ幅28mm(6800以前なら25mm)という上限あるからな。
タイヤの太さに制限がある分、制動力にも制限が加わる。
ディスクブレーキの方が制動力もコントロール性能も高くできるし、だからこそDHバイクやMTBやCXからロードバイクまで軒並みディスクブレーキ化が進行しているんだ。
まあ、逆に言うと、28mmまでという同じタイヤを使う分に関しては、油圧ディスクブレーキとリムキャリパーブレーキの制動力は晴れの日についでは殆ど変わらなくて、変わるのはレバーの引き易さによるブレーキコントロール性能の差しかないとも言えるけど。

あと、Vブレーキの制動力ってロードバイクで使う分にはそこまで高くないぞ。
Vブレーキはリムキャリパーよりも太いタイヤを使いやすいというメリットあるけど、そもそもドロップハンドルSTIで引けるVブレーキはミニVブレーキだから使えるタイヤそこまで太くないし。
構造的にリムブレーキキャリパーよりも制動力を強くしやすいと言っても、構造的に片効きしやすいという大弱点あるし。
というか、ブースター付きの現行デュラ・アルテブレーキとか、リムキャリパーとVブレーキの良い所を併せ持ったダイレクトマウントリムキャリパーブレーキとかですら廃れつつあるという時点でお察しだろうけど、
結局、ケーブル引きという特性上どうしてもレバー操作性でリムキャリパーや機械式ディスクと変わらないというか、レバーコントロール性能で油圧ディスクには勝てないからカックンブレーキになりやすいという根本的な差は埋められないし、ディスクブレーキみたいに雨や悪路に強い訳でもないんだよ。

大流行したMTBで使われまくって枯れた技術だから、安物でも制動力を得やすいが故にクロスバイクでもVブレーキ+太タイヤが多かっただけ。
フラバならともかくドロハンでは意味ないし、そのフラバでも廉価パーツで油圧ディスクブレーキが出回るようになって完全に廃れている。
それがVブレーキ。

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:31:53.01 ID:IBi72+uZ.net
というか、とにかく制動力が強ければ良いというなら、旧SUPER SLRのシマノSTIレバーで現行NEW SUPER SLRのブレーキキャリパーを引けばいい。
そうすれば引き量的に通常リムキャリパーでもVブレーキみたいなカックンブレーキにできるぞ。

使いにくいし危険だからシマノは禁止している組み合わせだけどな。
ついでに言うと、そこまでしても雨で制動力が落ちるという弱点は解消しないけどな。

総レス数 241
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200