2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【166台目】

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 01:05:44.17 ID:VRggxmMS.net
>>165
晴れの日にしか乗らない&重い鉄下駄ホイールのままで我慢できる奴はリムブレーキ車でも構わない。
そもそも走るだけならVブレーキのクロスバイクでだって走れるんだから。

でも、利便性のためなら電動アシスト自転車やe-bikeあるのに、わざわざアシストなしのスポーツバイク買うのは走りを楽しむ為だろう?
そういう層にとっては鉄下駄って我慢ならないものだと思うぞ。
そして、鉄下駄を我慢できない奴にとっては、今後のリムブレーキ車というのは地獄が待っている。

リムブレーキはシューだけでなくリムも摩耗するし、リム摩耗すると走行性能とブレーキ性能が落ちるからな。
これまでなら軽量ホイールを2〜3年毎の買い替え(海外通販で新品を買って、使い古しをヤフオク等に流す)によって金額そこまでかからず状態維持できたけど、
これからはリムブレーキ車の需要も減っていくし、需要が減れば海外通販から新品を安く供給されることもなくなる。
補修用リムを買って直せば済むという意見もあるけど、補修用パーツは基本的に定価販売だし補修には工賃もかかるから、結局は新品を定価で買うのと大差ない金額になる。
おまけにブレーキシューも安くない。
安くカーボン用シューの値段の高さと消耗の早さは言うまでもないけど、アルミリムでもエグザリットに代表される雨天対応な特殊加工リムだとシューの値段はカーボンリム用と大差ない。

要するに、カーボンホイールを諦めても、リムブレーキ車を高性能状態で維持するのは金かかるようになるんだよ。

総レス数 241
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200