2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【166台目】

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 01:13:32.26 ID:VRggxmMS.net
>>177続き

要するに、カーボンホイールを諦めてアルミホイールで妥協しても、リムブレーキ車を高性能状態で維持するのは金かかるようになる。
補修用リムはディスクブレーキローターより高いし、ブレーキパッドは高性能ブレーキシューと値段が変わらないし、そのくせリムブレーキだと雨天時制動力とかカーボンリム熱問題からは逃げられない。

それなら、ディスクブレーキローターとブレーキパッドを定期交換して油圧ディスクブレーキでカーボンホイール使った方が幸せになりやすいよね。
だからMTBやシクロクロス車だけでなくロードバイクディスクブレーキに移行している。
予算制約あるから油圧式より機械式がメインっぽいけど、クロスバイクもVブレーキからディスクブレーキに移行している。
それが現在の流れ。

ついでに言うと、デュラポリマーとか日泉SP31といった高額なブレーキケーブルセットより、シマノのミネラルオイルに代表されるブレーキオイルの方が値段は安い。
だから、自分で交換できる奴にとっても、工賃払って店員に作業を頼む人にとっても、油圧ディスクブレーキの方が安くて快適だ。
一昔前のVブレーキとかリジッドMTB乗りみたいに、とにかく安さ優先で補修整備も全部自分でやるというなら、暫くの間は安く乗り続けられるけどね。
でも、暫くしたら、高性能パーツを選べなくなったり、パーツ入手性が極端に悪くなったり、補修品がネットオークション等の中古をプレミアム価格で漁らなきゃいけなくなるので、中長期的に見ると結局は損するよ。

総レス数 241
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200